クレストグランディオ武蔵野契約者専用スレッドです。
前スレが1000件をこえていたので
その2を作りました。
契約者同士で情報交換しましょう。
前スレ;http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142327/
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/musashino/index.html
検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73727/
所在地:東京都小平市上水本町5丁目1461番16(地番)
交通:中央線 「国分寺」駅 徒歩23分、西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩12分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
売主:ゴールドクレスト
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ
[スレ作成日時]2011-11-14 17:57:24
クレストグランディオ武蔵野 その2
401:
匿名
[2012-05-06 00:04:46]
我が家も上の音が気になります。小さいお子さんが要るから仕方がないと思っていますが、今の時間に走る音がしたり、車の様な玩具?を引きずる音がすると一気に疲れます。
|
||
402:
匿名
[2012-05-06 16:57:43]
うちは上の音まったく聞こえません。
隣りはたまに聞こえますが気になる程ではありません。 今のところ騒音を感じたことがないので、まわりの方が常識的な方でよかったです。。 |
||
403:
マンション住民
[2012-05-06 20:35:23]
我が家のまわりも騒音ないですよ。
逆に、静かで快適です。 廊下の自転車駐輪、粗大ゴミにしろ、一部の非常識住戸が問題なんでしょうね。 |
||
405:
匿名さん
[2012-05-07 08:31:45]
音を気にする方はGLボンド壁は避けた方がいいでしょうね。
隣の音がかなり響くと言うことは、戸境壁の断熱財の折り返しの部分もGLボンド壁となっている可能性が高いのでは!? |
||
406:
匿名
[2012-05-07 13:45:27]
↑今はそういう論点じゃないし。
|
||
407:
匿名
[2012-05-07 21:23:12]
コーナンのマットレスも長期放置されてますね…
いい加減防犯カメラで特定できてるのだから掲示板に写真掲載でもしたいですね。 放置された方、エレベーターに防犯カメラあるのご存知なのでしょうかね?管理人に後ろ指されてますよ(笑) |
||
408:
匿名
[2012-05-08 08:56:04]
1階だとエレベーター使わないですよね。
こう何度もあるとゴミ置き場にも防犯カメラが必要になりそうですよね。 それにしても粗大ゴミ放置、大人の行動として情けない… |
||
409:
匿名
[2012-05-08 14:41:45]
今回三回目ですよね?全て同一人物だと思います。最終的には管理組合から粗大ゴミシールの差し入れがはいり、放置者の思うが坪
|
||
410:
匿名
[2012-05-09 01:23:40]
粗大ゴミを置いた輩を探すべきです!
他にも間違って出された粗大ゴミは数日の間にシールがきちんと貼られ再度ゴミ置き場に置かれてるんですから。 |
||
411:
匿名
[2012-05-09 08:11:03]
深夜2時頃、廊下を騒ぎながら歩くのは止めてください。少しは集合住宅という事を考えてもらいたいです。
|
||
|
||
412:
匿名
[2012-05-09 19:33:49]
来客用駐輪場に自転車ずっと置きっぱなしの住民もいるし…。非常識は一部の人とはいえルールも守れない輩が同じマンションに住んでるのかと思うと本当に恥ずかしい…。
|
||
413:
匿名
[2012-05-09 20:23:42]
来客用にずっと駐輪してるって苦情を出した方がいいですよ。
上記の方は何故気づいたんでしょう?? |
||
414:
匿名
[2012-05-09 22:08:51]
↑バイク利用者なら気づくんじゃないですか?
|
||
415:
匿名
[2012-05-09 22:55:51]
深夜2時頃の騒音原因。目撃しました。低層階東側でした。男性三人でした。どこかのご子息の連れ添いでしょうか。確かに騒ぎながら歩いてました。南側の北側で就寝されてる方は非常に迷惑だろうなと思いました。昼間は騒いでも良いですが、夜は勘弁してほしいですよね。無神経です。
|
||
420:
匿名
[2012-05-10 10:24:47]
412です。ゴミ捨ててから車だすのでゴミ捨て場から出入りしてるので気になってました。管理組合さんに苦情というか、こういう方がいますよ、と用紙を出しました。
|
||
421:
匿名
[2012-05-10 18:10:09]
私も気になってました
ただ申請不要となったらこうなるってある程度予想できてましたよね あえて申請不要に変更した理事さんたちは412さんの申し出にどんな対応でしょうか… |
||
422:
匿名
[2012-05-10 18:15:37]
来客駐車場だって勝手にとめるひと出るんでは?
|
||
423:
マンション住民さん
[2012-05-11 12:10:41]
でも居住者のモラルを信じてルール変更し、使いやすくなったのは事実なので
一部の非常識な人のためにまた制限をかけるのもどうかと思います。 きっと非常識な人は規制をきつくしてもそのルールさえ破るのでしょうから。 目につく放置自転車や無断駐車場使用者に直接貼り紙なり注意なりしないと、もはや全体に向けての注意では 当の本人たちにはまったく響かないのでは? |
||
424:
匿名
[2012-05-11 14:04:06]
使い勝手は良くなってもある程度ルールは残して置いた方が良かったのでは?と思います。
駐車場を借りてない世帯からみたら今のやり方は不平等ですよね。 違反者を個別といっても難しいですよね。不法駐輪、駐車は現行犯じゃないと駄目だし…でも、きちんと処罰していかないと調子に乗ってくる不届きものが出てきますからね。 廊下駐輪や廊下物置き等 |
||
425:
匿名
[2012-05-11 19:34:57]
便利だからと安易にルールを変えるとね…
|
||
426:
匿名
[2012-05-11 20:22:15]
理事会が先走りすぎたのかな。理事会は皆さん、きっと車所有者なんでしょうね…
|
||
427:
マンション住民さん
[2012-05-12 12:00:23]
私は車を持っていませんが、現状を不平等と思ったことはありません。
こちらのマンションを選んだときに、機械式駐車場であることのリスクも考えて購入しました。 実際に車を持っていなくても修繕積立金は払っていますしそれに対する不満もありません。そして今後のことを考えて駐車場に空きがあるよりも、少しでも多く貸し出して収入を得たほうが良いのは当然のことだと思います。管理人さん不在時に突然の来客があり、空きがあるのに全住民が使えないルールにしておくよりも、現状の最善策として、使える人だけでも使っていただいて、お金を回収していくということは結局は私達車を持っていない人のためにもなっているんだと考えています。 ただ、やっぱり、全住民が管理人さん不在時にも使えるような制度をこれから考えていけたらなぁとは思います。なので、住民である私達が不平等だと思うならなおさら、解決策となる案を皆で考えれば良いと思います。それがうまれるまで、現状の制度は平等不平等という次元の話じゃないように思います。 廊下自転車物置などは正直、直接注意を促してもなおらないなら お手上げ状態ですね。わかっていただけるまで、繰り返し紙面でも直接でも注意していくしかないのでしょうね。親が子どもにしつけをするように… うるさいなぁと諦めて守ってもらえるようになるまで根気よく、ですかね。 なんでそこまでしなければとも思いますが、どこにでもそういう方はいるものです。 長文失礼しました。もう1年…これからきっともっと住みよくなっていきますよ。 |
||
428:
住民さんB
[2012-05-12 14:39:26]
私も№427さんの意見に同感です。理事会の方々も住民が住みやすい環境を第一に考えて決められているので、批判からは何もうまれません。建設的に考えて、集合住宅はそれなりにどこでも問題はあります。
|
||
429:
匿名
[2012-05-12 22:16:13]
物事がスムーズに進むからと全世帯に意見を求めず勝手に決定したり、他の方も書いてましたが不法駐輪車に対する意見に答えない所が不平等だなと思ったので。
このように書くと自分で理事会動かせと言われそうですが何でも理事会が決定しても良い訳ではないと思います。 駐車場の受付方法を変える時もアンケートぐらいは取ってもいいのではないかと思ったので。 |
||
431:
匿名
[2012-05-13 00:31:08]
利便性重視でよく考えずにルールを変えないほうがよいと思いますよ。
例えば仮に、廊下への物置きを通行の邪魔にならない範囲で許可しましょう、 子供用の自転車なら良い、という変更をした場合でも、 理事会で考えて利便性も良くなったからいいよね、と言えますか? その他デメリットも考えるべきだと思います。 |
||
432:
匿名
[2012-05-13 02:00:20]
全く431さんに同感です。何でも利便性だけというか一部の住民の利便性だけ求めないで欲しい。
駐輪場だってだいたい一世帯あたり割り当てが分かってた筈なのに、子供用だからって廊下駐輪なんて 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
434:
住民
[2012-05-14 11:45:18]
ココを見てるだけでも、個々の考え方って様々だってことがわかりますよね。
多分、どれが正解とかじゃない部分が沢山あると思います。 理事会の規則の変更要領うんぬんの話もありますし、次の総会では、沢山の参加及び発言が出ることを期待します。 やはり、年に一度、顔を付き合わせる場で一番議論をしたいですよね。 前回は、1回目ということもあり発言が全く無いまま終わりましたからね… まぁ、どの場面で何を言うべきなのかもよくわからない会でしたか、間も無く開かれる2回目では、そーゆーのも含めて討議の場を住民自らが作っていかなければならないのかもしれませんね。 |
||
435:
匿名
[2012-05-14 22:20:34]
罰則って?
総会の場で違反者を前にして『厳しい罰則を設けましょう』なんて発言できる住民はこの中に居るのでしょうか? 居てくれれば有難いですが、とてもじゃないですが私は言えません。 |
||
436:
匿名
[2012-05-14 22:39:15]
違反罰則なんて、警察の違反切符ではないんだから、それは無理ですよ。
それをわかっていて、行動しているのですよ。ルールを守らない世帯は。 |
||
437:
匿名
[2012-05-14 23:19:37]
↑
では、どうすればいいのてしょうね…。 個人的には罰則は厳しい言い方だけどルール違反にはペナルティーは必要だと思います。 |
||
439:
匿名
[2012-05-15 07:49:52]
↑
案自体はいいと思うので是非、理事会や総会で発表してください。 期待してます。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
440:
匿名
[2012-05-15 08:18:53]
管理人さんに丸投げせず、役員さんたちがシール貼ったらどうでしょう?438さん
一層意識が高まるんでは? |
||
441:
住民
[2012-05-15 10:40:47]
上の議論を是非総会の場面でやってほしいですね〜。良い議論だと思います。が、やはり住民皆さんがいる前でやるからこそ意義がありますよね。
総会を楽しみにしときます。 |
||
442:
住民さんB
[2012-05-15 14:10:25]
う~ん・・。厳しすぎる程他者を批判される人は、つねに完璧に生活されてる訳ですね・・。社会の曖昧性が欠如して何事も白黒つけねいと気がすまない考え方は、選択肢が狭くなりますよ。
|
||
443:
住民さんB
[2012-05-15 15:14:14]
一部の住民の利便性云々…等言ってられる方々、罰則やシール貼り等、総会での活発な意見期待しています。
|
||
446:
マンション住民さん
[2012-05-15 21:13:50]
最近、上の住人さんがとてもうるさいです。お子さんがいるのでしょうか…飛んだり跳ねたり、走り回ったり。少しの音ならお互い様だと我慢もできますが。
明日あたり抗議文書を管理人さんに投函しようかとも考えてます。 どなたかこういった場合の対処をされた方いらっしゃいますか? |
||
447:
マンション住民さん
[2012-05-15 23:23:22]
言い方が大切ですが、言うべきことは言うべきではないでしょうか。
意見をまずは出して、先方が理解いただければ解決ですし、先方にも言い分があって調整が必要なのかもしれないですし。 何もアクションを起こさなければ、結局自分に不満が蓄積されるだけで、何も解決しません。様々な意見交換や調整があって、時間をかけながら各世帯の生活が調和していくのではないでしょうか。 |
||
448:
マンション住民さん
[2012-05-15 23:32:20]
ありがとうございます。
そうですね、言い方は大切ですね。 もう一度よく考えて、伝えるべきことはしっかり伝えたいと思います。 |
||
450:
匿名
[2012-05-16 07:53:37]
↑
違反者に限って これぐらい多目に見てよ、お互い様でしょ、殺伐し過ぎとか言うんですよね。 本当にね…。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |