株式会社ゴールドクレストの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クレストグランディオ武蔵野 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 上水本町
  6. クレストグランディオ武蔵野 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-04 21:59:35
 

クレストグランディオ武蔵野契約者専用スレッドです。
前スレが1000件をこえていたので
その2を作りました。
契約者同士で情報交換しましょう。

前スレ;http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142327/

物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/musashino/index.html
検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73727/

所在地:東京都小平市上水本町5丁目1461番16(地番)
交通:中央線 「国分寺」駅 徒歩23分、西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩12分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
売主:ゴールドクレスト
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ

[スレ作成日時]2011-11-14 17:57:24

現在の物件
クレストグランディオ武蔵野
クレストグランディオ武蔵野
 
所在地:東京都小平市上水本町5丁目1461番16(地番)
交通:中央線 国分寺駅 徒歩23分
総戸数: 145戸

クレストグランディオ武蔵野 その2

229: 匿名 
[2011-12-28 23:04:56]
怖い
230: 匿名 
[2011-12-29 00:48:54]
本当にね
231: 住民さん 
[2011-12-29 11:55:50]
昨夜夜中 帰宅すると 駐車場から駐輪場に入る手前に犬のうんちがありました。誰かふんずけてこすった後に、そのもの自体がキッズルームまで落ちてました。飼い主しっかりしろ!!なんでわからないんだ??
誰がかたづけるのか?同じマンション内と思うと悲しいね
234: 匿名 
[2011-12-30 02:11:04]
子供のイタズラですかね!?小水といい、ウンチといい、品がない人が住んでますね…
マンション前に犬のウンチとなると他周辺住人の可能性ありますが、当マンション住人が放置していたなら、極めて遺憾ですね

232
レッドカード!退場しなさい!
235: 匿名 
[2011-12-30 07:44:07]
子供に品を求めても……
マンション前ではないでしょ?
236: マンション住人 
[2011-12-30 10:56:37]
マンション内ですよ
駐輪場のゲート入ったとこにありました。

私もアレを見たときは、あり得ないと思いました。
最低限のマナーは、守ってほしいね
237: 住民南 
[2011-12-30 14:29:31]
私は目撃しなかったんですがマンション内とは酷いですね。
犬?が粗相してしまったら飼い主が責任持って掃除するのが最低限のマナーですよね。

一部の飼い主や親のせいで、しっかりしている人達まで偏見の目で見られてしまうのはやるせないです。

皆様、よいお年を…
来年もよろしくお願いします。
238: 匿名 
[2011-12-30 16:31:06]
親の背中を見て子供は育ちますからね
親がモンスターペアレントなら子もそうなるでしょうね

犬も飼い主を見て育つのですかね
239: 匿名 
[2011-12-31 01:45:22]
駐車場を借りてる住民しか管理人不在の時は駐車場を借りれないって納得いかないんですけど。
後払いだと絶対踏み倒す人がいるって!!

なにでも理事会で決めないで欲しいわ
240: 住民 
[2011-12-31 07:49:27]
理事会に文句がある人は、次回は必ず立候補してくださいね!
一人を除き、今の理事会のメンバーは立候補ではなく、指名でなっている方達なのは承知のはず。自分から放棄しといて、活動に文句言うのはいかがなものかと。
絶対に、次回の理事会メンバーになって、好きなように運営してください。
241: 匿名 
[2011-12-31 09:26:29]
239=次期理事
改革宜しくお願いします。
242: 住民南 
[2011-12-31 12:05:50]
ちょっと文句を言うと、毎回子供の喧嘩のように次期の理事会を…ってバカらしい。

一般的に考えておかしいでしょう?キーがない住民は借りれない、後払いなんて。
来客予定があるなら事前に予約するべきだし、急な来客ならコナミ等時間駐車場に停めてもらえばいいのだから。
一度決めたルールを簡単に代えてしまうのは同かと思います。
243: 匿名 
[2011-12-31 18:03:23]
242さんも次期理事宜しくお願いします
245: 2011ラスト書き込み 
[2011-12-31 23:53:06]
皆様よいお年を!
246: 2012初書き込み 
[2012-01-01 00:50:32]
あけましておめでとうございます!
247: 匿名 
[2012-01-01 11:52:13]
正月はマンション静かですか?
帰省中の方々多いでしょうね。
248: 住民さんA 
[2012-01-01 22:42:33]
車も少ないですね!みなさん帰省されているのでしょうか?今年はいい年になるといいですね!
249: マンション住民 
[2012-01-01 23:47:00]
あけましておめでとうございます。
今日は挨拶まわりの1日でした。このマンションではじめて迎えるお正月。いろいろ考えることや問題点も浮上しますし、課題も山積みですが、ここでお正月を迎えることができて幸せです。
いろんな事を解決していきながら、より良い一年にしていきたいですね。この場をお借りして今年もよろしくお願い致します。
駐車場の件は私も驚きましたが今年は一年目で探り探り急遽決定事項でも、今回の住民の皆様の意見をもとにまた良い方法で運用できるように変えていきたいですね。
皆さん良いお正月をお過ごし下さい(^-^)
250: マンション住民さん 
[2012-01-02 01:14:30]
明けましておめでとう御座います
本年は、この場が当マンションの
良い情報交換の場所でありますように・・・
251: 匿名 
[2012-01-02 20:40:24]
年明けた頃に花火の音がしたのでバルコニーに出てみたら、東京タワー方面に花火がたくさん上がっていました。
どこの花火ですかね?
冬は空気が澄んでいるので夜景も綺麗ですね。
252: 住民さんA 
[2012-01-02 22:25:08]
西武園方面も花火上がってましたよ
253: 匿名 
[2012-01-03 01:44:56]
冬の打ち上げ花火綺麗でしょうね〜
帰省中ですので見れずに残念
254: 匿名 
[2012-01-03 09:18:06]
東京は年越し時に花火が上がるのですね。
今まで見たことなかったのでびっくりしました。
冬の花火もいいですね〜
255: 239さん わたしもです! 
[2012-01-06 12:49:13]
ゲートのキーがないから 困ることありますよね。
ゲートと立体駐車場の仕組みをよくしらないのですが
ゲートだけ上げ下げ出来るキーがあるなら 
管理人さん不在時の時も上げ下げできるようにしてもらえたら嬉しいです。
せめて お正月は 開けっ放しにしてくれてたら良かったです。

私は次回 理事やりたいです!
入居した時には もう理事会ができていたので残念でした。
でも 共働きであまり在宅していないので みなさんに迷惑かかってしまいますよね・・・
256: 匿名 
[2012-01-06 15:24:48]
疎くて申し訳ないのですが…何故ゲートがあるのでしょうか?
257: 住民さんA 
[2012-01-06 17:02:08]
トイレのペーパーホルダーがガタガタ言って外れそうなんですが・・・みなさんのとこはどうですか?
大体 しゃれているデザインだから仕方ないですが 止めるところが一か所って安定感ないですよね?
258: 住民さんD 
[2012-01-06 19:29:37]
お正月の駐車場の件は、仕方ないのでは。ゲート開けっ放しなんて!!危険です。理事会の役員になるのは、自分の都合のいいようにしたくて立候補するのではなく マンション住民がよりよく暮らせるために立候補するものではないのでしょうか??
260: 匿名 
[2012-01-06 20:45:55]
私も立候補したいと思ってます。
キーを持っていないといえば、車は持ってなくて、駐車場を借りてない人が多いようですね。
駐車場の空きが多くて(=管理組合の収入が少なくて)とっても心配です。
今後車を持つ予定の方も多いんでしょうか・・?
261: 近所をよく知る人 
[2012-01-07 00:59:46]
これからマンションを買った共働き世帯のうちの多くに子どもが産まれ、さらにそれを機に車を所有します。なので今後駐車場は、ある程度埋まっていくと思いますよ。
262: 匿名 
[2012-01-07 01:41:23]
住民Aさん
うちはまだペーパーホルダー自体は大丈夫です。

が、紙をカラカラ巻くときに結構大きな音でゴトンゴトン鳴るので(トイレットペーパー自体が安定してないから?)、リビングにいても紙をどれくらい使ったかなんとなくわかります(笑)

そしていつかトイレリフォームしてタンクレスにしたい…
小さな夢です。
263: 匿名 
[2012-01-07 17:15:09]
良識のある意見を述べると、偽善者扱い!(^^)! 自己中な方は、自分がそうだとは分からないものですね。 まあ、世の中両方の方々がいて、世の中まわっていますからね!! ぜひ、立候補されて頑張って下さい!!応援しています!!
265: 匿名 
[2012-01-07 22:40:53]
質問すみません。
今日排水管の掃除だった世帯の方、どれくらい時間かかりましたか?
洗濯機って本当に動かしましたか?
ほこりが裏から出てきそう(^_^;)
266: 匿名 
[2012-01-07 22:56:09]
265さん
我が家は10分かからないくらいでした。
洗濯機は動かしませんでしたよ。
267: 匿名 
[2012-01-08 02:26:42]
266さん
あっという間なんですね。良かった。何時にくるかはわからないけど、きちゃえばすぐなんですね!
お返事ありがとうございました(^-^)
268: 匿名 
[2012-01-08 06:16:25]
全箇所きちんとやってもらいましょうね。
269: 匿名 
[2012-01-08 18:57:03]
理事の立候補は大歓迎ですね!何も苦労せずに、ガタガタ文句ばかり言うよりはよっぽどましです。
頑張ってください!
270: 排水管掃除 
[2012-01-11 15:47:45]
先日 排水管の清掃業者さんに 「このマンションは 築何年なんですか?」
と聞かれたので 「うちは入居して半年です」と答えたら 排水管清掃は2年に一度で十分だと言われました。
あまり頻繁にするのも 費用の無駄なので 次回は
管理会社のいうなりではなく 適当な時期に実施していただけたらと思いました。

話は変わりますが みなさんはディスポーザー内の掃除ってどうしていますか?
なんだか 茶色くなってきました。
刃が怖いので 手を突っ込んで磨くのに抵抗があるのですが
いい掃除方法があったら教えてください!
271: 匿名 
[2012-01-11 17:09:01]
ディスポーザーの手入れ↑

取説にあると思いますが、下の電源をoffにして、洗剤&スポンジでこまめにやってますよ!てか、こまめにやった方がいいですよ。
なんか、勢い良く回るイメージがあって怖いのはわかりますが、初動は人の手の力の方が強いので、持つ意識をしながら掃除すれば大丈夫だと思います。切れる刄が着いているわけでもありませんし。
272: 匿名 
[2012-01-11 17:18:51]
前に住んでいたところも新築の賃貸でしたが、年1で排水管清掃ありました。
2年に1度で十分なんですね〜

ディスポーザー内の清掃は、取説に氷を入れて運転して水を流す…と書いてあった気がします。
うちはたまに氷でお手入れしてますよ。
273: 匿名 
[2012-01-11 22:17:50]
また、粗大ゴミが…。確信犯なんでしょうか?

今回は管理費で処分するのではなく、捨てた住民を探した方がいいと思います。
274: 匿名 
[2012-01-12 19:45:20]
あの粗大ゴミは袋から出さないと、分別つかないのでは?
電車レンジ伝説復活か!?
275: 匿名 
[2012-01-12 21:42:48]
電車レンジ…電子レンジ

本人が気付いてしっかり処分されることを願います。
276: 匿名 
[2012-01-12 23:22:33]
電子レンジの間違いでした
277: 匿名 
[2012-01-16 05:58:11]
明後日で1週間経過しますね… 粗大ゴミ放置
棄てた人はどのような気持ちでいるのでしょう。管理人による館内放送で呼び掛けるとかすべきでは?
278: 取り扱い説明書 
[2012-01-16 12:15:06]
ディスポーザーに限らず 取説を しまい込んでしまっていました。
みなさんちゃんと読んで正しく使っているんですよね。
反省・・・。
とりあえず 使えればと思って なんとなく使ってしまっていました。
早速読んで お手入れしてみます。
ありがとうございます!
279: 匿名 
[2012-01-21 00:30:16]
私も取説しまいこんじゃってます(^_^;)
24時間換気のフィルターとか、換気扇、浴室暖房、この辺のケアも、新品だからと明日明日にしてたら半年以上たってるのであとあとケアがめんどくさくなる前にちゃんとしなきゃなあ。
ちなみに機能に甘えて浴室暖房や床暖房を最大限活用してたらガス代が跳ね上がりました。
もっとうまく使います。床暖房切ってからも1時間以上暖かいままだったので切る時間の逆算に気をつけてみます!!

って 最近書き込みがないので書いてみました(^_^;)
寒いので風邪には気をつけて…
280: 匿名 
[2012-01-21 07:20:09]
ガス代やばいですね(汗
281: 匿名 
[2012-01-21 11:33:23]
279さん
貴重な情報書き込みありがとうございます。
確かに切ってからもしばらく温かいですね。
カーペット引いてるとこは尚更です。
282: 匿名 
[2012-01-21 15:08:58]
そうですよね!なのでうちもカーペットひく範囲をひろげました(笑)
出かける1時間前にはきってます。
うちは今リビングに布団をひいて寝ているので、床暖房をつけている間に布団をひいておいて1時間以上前にはきっても寝るとき布団はポカポカです(^o^)
でもいつかはオシャレなベッドを買ってちゃんと寝室を作りたいです。
来月のガス代は抑えられますように!
283: 匿名 
[2012-01-22 11:24:24]
粗大ゴミ放置からはや10日間が過ぎましたね…
第二の電子レンジほぼ確定ですね。
前回管理組合の負担で片付けたから、図にのる住人がいるのですよ。
恐らく電子レンジと同じ住人が放置したのでしょう。シール、電話一本の申し込みで解決する、小学生でもできる内容なのに…。残念ですよね。
なぜ管理組合は厳正な対応をされないのでしょうか。
284: 匿名 
[2012-01-22 17:37:09]
前回のことがあっての今回、持ち主を調べますの警告はあっても良いのでは?
調子に乗る人がでることが悲しいですが、きっとこういう人はどうせほっといたら何とかしてくれるだろうと全く反省していないはず。非常識な人のために、多くの住民がストレスを溜める状況になるのも腹がたちます。
285: 匿名 
[2012-01-22 20:06:32]
不法に粗大ゴミを出した住民を調べる事は可能なんでしょうか?

2回目という事もあり、これから先もこのような事がないように、私も警告文ぐらいは出してもいいと思います。
理事会通信に載っていた廊下物置禁止の様に。

286: 匿名 
[2012-01-22 22:38:36]
エレベーターを使用したのであれば防犯カメラで特定できるかもしれませんね。
同じマンションに、こんな非常識なことをする人がいるなんて…残念です。

理事会通信で廊下駐輪禁止と載せても、まだ置いてる住戸がありますよね。
そういう人には文書ぐらいでは効き目無しなんでしょうね…
287: 匿名 
[2012-01-23 05:59:14]
前に管理組合がエレベーターの小便小僧を発見したぐらいなら、Mr.粗大ゴミを特定するのもイージーでしょう。問題は本人にどのように伝えるかです。
288: マンション住民さん 
[2012-01-23 23:16:49]
雪!!すごい!!!
明日雪かきしないと凍ってすべりそうですね。
小さいお子さんや出勤の方もいらっしゃるので
朝はお気を付けください。
289: 匿名 
[2012-01-26 22:56:20]
放置され続けている粗大ゴミ周辺に異変が!?
290: 匿名 
[2012-02-07 02:06:31]
エレベーター付近の角防止の板がダサすぎる。 新築なのに台無し。
291: 住民南 
[2012-02-08 20:53:24]
なんで3階のエレベーター前にうんちが落ちてるんでしょうか?
子供なり犬が粗そうしてしまったら、なぜ親なり飼い主が掃除しないのか信じられません。

理事会からのお知らせを受けても廊下に子供用自転車、大人用自転車を駐輪し続けている住戸が信じられません。
292: 匿名 
[2012-02-09 00:06:07]
次の理事会通信のお知らせに、いまだに自転車置いてる住戸を『○○○号室…』と掲載すればいいのに。
それでも変わらず置き続けそうだけど。
地震も多発しているというのに…ほんと信じられないですよね。
しっかりルールは守っていただきたいです。
293: 確定申告 
[2012-02-10 15:14:12]
国税局の書類を2時間もかかってやっと作成し終えたのに
やりなおし・・・
旦那さんが 地震保険の控除を会社でしそびれていたことに
いまさら気付いてしまいました・・・
こんなおバカはうちだけだと思いますが
みなさんもお気をつけてください。
294: 匿名 
[2012-02-10 20:07:11]
それは大変でしたね。
うちは地震保険の控除したので大丈夫かな?
確定申告の時期がやってきましたね。
295: 匿名 
[2012-02-10 22:08:06]
うちは確定申告終わりました~!
296: マンション住民さん 
[2012-02-11 01:03:52]
確定申告は土日は開催されてないのですか?
平日だけですか?
立川税務署にいけばよいのですか?
教えて頂ければ幸いです。
297: 匿名 
[2012-02-11 08:55:58]
>296さん
小平市を管轄しているのは、東村山税務署です。
通常、申告・相談は平日のみですが、2月19日と26日(いずれも日曜)のみ
開設しているようなので、下記を参照の上確認してみてください。
http://www.nta.go.jp/tokyo/topics/shinkoku/tokyo.htm
298: 匿名 
[2012-02-14 13:01:09]
皆さん早々に確定申告されていますね!
我が家はこれからです…
法務局でも書類取得必要ですよね?
行かれた方、混んでましたか?
赤ちゃんがいるので、連れて行こうか悩み中です…
税務署、市役所、法務局と行くところが多くて以外と大変ですね〜
299: 確定申告 
[2012-02-14 17:16:31]
法務局は行かなくても大丈夫らしいです。
購入時に司法書士さんから 送ってもらったものを
そのまま使えるみたいです。
3か月以内とか期限があると思っていたのですが
大丈夫という噂です。
300: 確定申告 
[2012-02-14 18:45:36]
確定申告終わりました〜
平日でも税務署混んでいました
たまに土日もやれる日があるみたいですが、すごく混みそうですね。
書類関係は、住民票を市役所に取りに行かなきゃですが、あとは手元にあるはずです。
売買契約書は、コピーしてった方が良いです。
コピー機税務署に置いてません。
301: 住民 
[2012-02-14 19:34:45]
確定申告は、準備大変ですか?これからなので、ささいな情報でもいただけると助かりますね(^.^)
コピーの話しとかありがたいですね。
302: 匿名 
[2012-02-14 20:07:54]
法務局の書類は手元にあるものでOKなんですね。
情報ありがとうございます。
新たに取得しなくてはいけないのかと思ってました。
コピーのお話もありがとうございます。
303: 匿名 
[2012-02-15 00:59:07]
確定申告ですが、誤って銀行から届いた通知書?みたいな物を捨ててしまいました。
やっぱり必要ですよね。
銀行は再発行してくれますかね。

いろいろ聞いて申し訳ありませんが、教えて下さい。
304: 匿名 
[2012-02-15 09:23:13]
残高証明ですよね?
必要なので再発行できるか問い合わせた方がいいですよ。
305: 匿名 
[2012-02-15 18:45:06]
登記は、我が家は手元に一通残しておきたいので新たにとってきましたよ~。
306: 匿名 
[2012-02-15 20:58:42]
うちも登記簿謄本とっておきたいので、法務局行ってきました。
1通700円でしたよ。
307: 住民 
[2012-02-16 18:01:45]
登記簿謄本って、何に必要になる場合があるんですか?
308: 匿名 
[2012-02-18 16:58:08]
確定申告終わりました!
情報ありがとうございました。
309: マンション住民さん 
[2012-02-19 13:55:37]
確定申告の必要書類に長期優良住宅の認定通知書と書いてあったんですが、どうゆう物だかわかる方いらっしゃいますか??
310: 匿名 
[2012-02-19 18:03:47]
長期優良住宅ではないので、書類いらないはずですよ。
311: 匿名 
[2012-02-19 18:05:50]
確定申告についてですが、書類は何を持って行けばいいのでしょうか?

司法書士から来た物とクレストからもらった物と見ているのですが、全くわかりません。

また書く書類は税務署で書くのでしょうか?

それとも、自宅で書いて持って行くのでしょうか?

既に確定申告に行った方教えてください。よろしくお願いいたします。
312: 匿名 
[2012-02-19 18:36:58]
うちは税務署に行って書類もらってきて家で書きました。
添付書類はもらった封筒に書いてありましたよ。
313: マンション住民さん 
[2012-02-20 12:55:37]
確定申告の件で必要書類を税務署に聞いた所、登記じこう証明書が必要みたいで、法務局に行かないといけないみたいなんですが、行かれた方いらっしゃいますか?
314: 匿名 
[2012-02-20 14:44:15]
前にも投稿されてる方いらっしゃいましたが、我が家も田無の法務局行って取得してきました。
315: マンション住民さん 
[2012-02-20 17:58:28]
突然ですが、皆様は『ポスト表札』どちらで購入されましたか⁇価格はいくら位でしょうか?是非教えてください!よろしくお願いしますm(_ _)m
316: マンション住民さん 
[2012-02-21 19:07:42]
住宅ローン控除の確定申告済ませてきました。今日は天気が良かったからか、とても混雑してました。行列にならんで手続き完了まで1時間半くらいかかりました。準備していく必要な添付書類は、5つ
①住民票写し(市役所で入手) ②住宅取得資金に係わる借入金の年末残高等証明書(金融機関から送付されてるハガキ) ③登記事項証明書(司法書士さんから届いた書類) ④売買契約書のコピー ⑤給与収入ある人は源泉徴収票
計算明細書の書き方などは、税務署でおしえて下さる方がたくさんいるので なんとかなります。
還付をうける金融機関の口座を控えていった方がよいですよ。
317: 住民 
[2012-02-22 00:51:43]
分かりやすくまとめていただき、ありがとうございます!上の書き込みだと、法務局へ行く必要は無いみたいですね。司法書士さんから届いたものってのは、全戸に配られたはずですよね…たぶん。
多分、見当たらなかった方が法務局へ行かれたのでしょうね。
318: 匿名 
[2012-02-22 07:35:52]
うちは原本2通必要だったので、法務局行ってきました〜
申告書は家で書いて行ったら、税務署でならばずにあっという間に終わりました。
聞きたいことがある人は行列にならばなくてはいけないみたいです。
319: 匿名 
[2012-02-24 18:33:29]
書類も揃って確定申告終わりました。
色々教えていただいて、ありがとうございました。
320: マンション住民さん 
[2012-02-26 18:18:58]
確定申告終わって肩の荷がひとつなくなりました。
我が家は医療費控除の申請で山のような領収書の明細作成もあったので、家のPCで書類作成。
先週金曜日の午後3時頃行ったら、全然空いてましたよ。
漏れが無いかチェックしてもらって提出するまで、全く待つことなく15分くらいで終わりました。
毎年行ってる人の話では、3月に入ると結構混み出すみたいですよ。
321: マンション住民さん 
[2012-03-02 23:50:40]
確定申告お疲れ様です。
ところで…
隣家のお子様の元気な様子が日々「ドタドタ」と伝わってきます。
以前にも書き込みがあったかと思いますが、
「上」ではなく「隣」の「ドタドタ音」って案外あるんですね。。。
322: 住民 
[2012-03-03 11:41:05]
確定申告行ってきました!必要な物が揃っていれば、考えるより税務署に行ってみた方が早いってのが結論でした。
323: マンション住民さん 
[2012-03-03 11:42:40]
子供の走り回る音はドンドンとよく響きますよ((^-^;
うちはお隣も、上も… 基本的に防音はしっかりしてて静かなのですが
走り回る音だけは何故かびっくりするくらい大きな音で響きます。
音がしないと今日は出かけてるのかな?と思うくらい(笑)

あとだいぶ前の方でポスト表札のこと質問されてる方がいらっしゃいましたが
うちもつけるか迷っているのでわかりません(TT)玄関表札も迷っています。
コーナンにも表札コーナーみたいのがあってカタログはもらいましたが
入居後早半年以上そのままです。。

管理人室からのお知らせとっても便利ですが毎回最初の音が緊急地震速報かと
思ってビビります( ;∀;)
324: 匿名 
[2012-03-07 08:54:22]
ちょっと、皆さんの意見を聞きたく投書しました。

来客用駐車場が事前予約なしで借りられるようになるみたいですが、個人的には先日の様に空いてるから駐車しちゃえという住民が増えないか心配です。
また、駐車場を借りてない住民は置いてきぼりにされてる気がしてしょうがないです。

廊下の自転車駐輪にしてもなにでも少しはルールが必要だと思うのですが…。
325: 住民 
[2012-03-07 10:26:09]
上の意見に対して。

まず、自転車の件はルール(規則)があるので、あとは守るかどうかの問題だと思います。
駐車場の件は、知りませんでしたが、使いづらいとの意見から変更が検討されたんでしょう。柔軟に、住民の利便性を考えて規則を変更する点はとてもいいことだと思います。ご指摘の通り、住民による無断駐車が増える可能性は同意できますね。ただ、だから規則を変更しないってよりは、なんで無断駐車がおこるのかを考えて、その対策が検討された方が、より住みやすい環境につながるのではないかと思います。多分、車寄せ(短時間の駐車スペース)が無いからでしょうね。
規則を作ったり、変更するって労力が必要で、「今のまま」って考えが一番楽だと思うんですが、その労力を使っていただいてるだけで感謝です。
326: 匿名 
[2012-03-07 11:36:15]
駐車場を借りてない住民の立場はどうなるの?

質問をされてる方は自転車駐輪は明確に規則違反とされているのだから、駐車場に関しても利便性ばかり求めるのではなく、罰則も明確にするべきじゃないかと言ってるような気がします。
327: 匿名 
[2012-03-07 23:10:03]
規則違反と罰則ってちがくない?
328: 匿名 
[2012-03-08 07:55:36]
規則違反をすると見越して罰則を決めとくって考えなのかも知れません。
あれだけ注意喚起されているのにも、関わらず自転車を駐輪し続ける住民や粗大ゴミをきちんと出せない住民が一部ながら居るのが現実ですから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる