クレストグランディオ武蔵野契約者専用スレッドです。
前スレが1000件をこえていたので
その2を作りました。
契約者同士で情報交換しましょう。
前スレ;http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142327/
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/musashino/index.html
検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73727/
所在地:東京都小平市上水本町5丁目1461番16(地番)
交通:中央線 「国分寺」駅 徒歩23分、西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩12分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
売主:ゴールドクレスト
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ
[スレ作成日時]2011-11-14 17:57:24
クレストグランディオ武蔵野 その2
334:
匿名
[2012-03-09 01:13:07]
|
335:
匿名
[2012-03-09 01:14:02]
かたいね。
|
336:
匿名
[2012-03-09 06:01:49]
まあ仲良くしましょうよ、皆さま
|
337:
匿名
[2012-03-09 07:47:24]
お金を払ってるからいいって怖い考え方ですね。幼児用だろうがポーチだろうが規則で決まっているのだから守るべきです。
納得いかないのであれば、規則を変える等の行動を起こさなければ単なる身勝手な行為だと思います。 そんな考え方をする住民が居るとは残念です。 |
338:
住民
[2012-03-09 08:04:02]
↑について。
書き込み名も「匿名」ですし、以前から住民以外の書き込みありますから、住民じゃないって思えばいいですよ。 |
340:
匿名
[2012-03-09 12:40:31]
でも、何にも使えない場所にお金払うのも、よくよく考えればおかしな話しですね。
|
341:
匿名
[2012-03-09 15:51:55]
↑確かに。
災害時の非難経路だとか、消火栓が、という理由での規則であるから、防火管理者が見回りし、「ここに置くとこういう理由で問題がある」と注意する(書面でも可)のが良いのではないか。 それならば、置いても問題のない場所や物もあるであろうから、使用料を払っている側も納得できるであろう。 |
342:
匿名
[2012-03-09 22:59:10]
↑
ポーチに自転車を駐輪する前にエレベーターを使わなければ、ご自由に エレベーターを傷だらけにされたら困ります。 |
343:
匿名
[2012-03-10 08:03:50]
折り畳み式を置きますm(__)m
|
344:
匿名
[2012-03-10 12:22:20]
折り畳み式は駄目はないでしょうか?
一部の住民がルールを守らないと、それに便乗してルール違反をする住民が出てくるので困りますね。 規約で廊下に物置禁止と決まっている以上守るべきだと思いますがね |
|
345:
匿名
[2012-03-10 21:06:25]
廊下がもっと広いマンションが良かったな。
|
346:
匿名
[2012-03-12 06:02:18]
買ってからではすべてが遅し…
|
347:
347
[2012-03-12 14:59:30]
エレベーターに乗せずに どうやって自転車を上階まで運んでいるのですか?
ペットは片方のエレベーターしか使えないと聞いたので 自転車もそうして、何か保護シートでもつけてはどうでしょう? 私は まだエレベータ―を使った事もありませんが。 |
348:
マンション住民さん
[2012-03-12 22:55:24]
そもそも何の為の専用ポーチなんですかね?いっそう 門を外して廊下にしちゃえばいいのに!そしたらお金も払わなくてもいいですしね。
一階は、みんなに見られるから色々言われちゃいますね! |
349:
匿名
[2012-03-13 02:29:37]
駄目なもんは駄目なのに
エレベーターをこれ以上ダサくするのは勘弁。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
350:
匿名
[2012-03-13 06:33:32]
保護シートは仮設置です。きちんと議事録を読みましょう
|
351:
匿名
[2012-03-13 06:50:53]
ポーチは、幼児用以外の自転車は禁止です。
|
352:
匿名
[2012-03-13 08:10:06]
幼児用はいいって誰が決めたの?
|
353:
匿名
[2012-03-13 09:09:40]
ポーチは幼児用も駄目です。
ポーチは収入源。 |
354:
匿名
[2012-03-13 09:10:50]
ポーチは幼児用も駄目です。
記載されていることをよく読みましょう。 |
幼児用意外は禁止でしょ。
ポーチ置いて何が弊害?