住宅ローンの金利動向に詳しいお方に質問があります。
(例えば銀行の融資係りさんとかがいれば最高ですが・・・・・)
当方2005年に住宅を購入したのですが、購入当初の契約期間3年
(固定金利)が過ぎようとしており、変動金利への移行か、再度固定
金利で組み直すか迷っております。
購入当時の2005年より、現在の金利が上がっているのは理解して
いるのですが、本年1月〜3月で微増ながら金利が上がってしまった
のが気になる所です。
4月以降、微増分の金利位は下がらないかな?と希望的な観測をして
いるのですが、皆さんどう思われますか?
当方の契約内容では、変動金利から再度固定金利への変更はいつでも
出来る事になっているので、このまま少し様子見をしてみようかな?
とも思っているのですが・・・・・
変動金利・固定金利3年・5年・10年・借り換え・・・・ets
何がいいでしょうか?
ご指導頂ければ幸いです。 m(_ _)m
PS
当然支払いが安くなるに越した事は無いのですが、長い目で見た客観
的なアドバイスも是非お願いします。
[スレ作成日時]2008-03-18 19:57:00
3月以降の住宅ローンの金利動向はどうでしょう?
2:
匿名さん
[2008-03-19 11:13:00]
ローン板に投稿してはいかがでしょうか?活発に議論されてますよ。
|
||
3:
管理担当
[2011-09-19 20:35:57]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 本スレッドは重複しておりますので閉鎖いたしました。 今後につきましては、恐れ入りますが、 以下のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56447/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |