すみません、すでに出ているスレだったらお許し下さい。
私は33歳女性。未婚。結婚予定なし、都内在住。賃貸です。
子供のころから家が欲しくて貯金して、1000万貯蓄しました。
憧れの一戸建て。広い庭、ガーデニング。
中古でもいいのです。欲しくて4年前から家探しを始めました。
最初は憧れの日本住宅の平屋から探しだしたのですが、
値段が高すぎて、結局手が出せず、田舎暮らし物件…
どんどん田舎になってゆき、平屋は諦めました。
2年前から近代住宅に妥協を始め、二階建て住宅で、
千葉、埼玉、神奈川、都下と中古を物色し始めましたが、
やはり自分の自己資金では物件少なく、
1年前からは、中古マンションも視野に入れているのですが、
管理費などを考えると、やはり折り合わず、今に至ります。
独り身の女なので、長期ローンは不安で、
予算安く考えています(1000万円〜2000万円)。
それも難儀になっている理由かと思うのですが、
このサイトで「家は慎重に、焦らず」との、
あちこちで見られる書き込みやアドバイスレスを読みながら、
もう少し頭金を貯金してから出直そうかと思いました。
この春に引越しの予定があるので、
本当は、それにあわせて家を購入したかったのですが、
とりあえず、あと数年は賃貸にしようかと。
ところが、賃貸を探し始めていると、やはりというか…
賃貸では絶えがたく、どうしても売買物件を探している自分がいます。
夜な夜なネットで売買物件を検索し、寝不足になりながら勤務。
心の中で、家を買ううことを諦めきれないのです。
つい先日、入居審査を申し込んだ3DK賃貸マンションがあり、
現在、審査結果待ちなのですが、
今日も売買物件を諦めきれず、探している自分がいます。
一度賃貸を契約すると、
敷金、礼金、仲介手数料、引越し代、カーテン、照明器具、
エアコン、マット類、家具、
結局膨大な金額がかかります。トータル100万円近いです。
何か腑に落ちないというか、
その100万円を、家購入資金の自己資金から捻出するわけですから、
何か耐え切れない思いがこみ上げます。
100万円、ドブに捨てるような、
賃貸暮らしをすればするほど、マイホームが気がして、
辛いです。
これからの毎月の家賃も考えると、気が狂いそうです。
10万円でも20万円でも、家購入の自己資金に当てたいのに、と、
説明の出来ない苛立ちがこみ上げてくるのです。
こんな気持ちのままでも、賃貸暮らしでもう少し頑張るべきなのでしょうか?
それとも今の頭金で足りうるマイホームを
現時点で買ってしまって、すっきりさせたほうが、
逆に頑張って生気も湧き上るというものでしょうか?
ここのサイトの皆さんなら、
同じ思いをされた経験があるのではと、
思い切ってスレを立てました。
…どうか皆さんの意見を
お聞かせ下さい。
宜しくお願いいたします。
[スレ作成日時]2008-02-10 23:09:00
家が欲しくて仕方が無い・・・賃貸でこのまま耐えるべきか…
62:
5です
[2008-02-12 15:41:00]
|
63:
マンコミュファンさん
[2008-02-12 16:46:00]
場所選ばないなら「田舎暮らし」で検索かけて調べてみるといいです。
例えば「田舎暮らし情報館」というサイトで探せば、1000万で古家付きの条件なんてたくさんありますよ。 http://www.inakakurashi.jp/ |
64:
賃貸住まいさん
[2008-02-12 21:25:00]
>> 62(5)さん
こんばんわ5さん、本当に助けていただきました。 今回の費用は、必要経費だと割り切れるよう、 努力いたします。 ご好意、裏切らないよう、 頑張ります。 信じてくださり、ありがとうございました。 >>63さん レス、ありがとうございます。 2、3年前ほど、そのサイトで検索し、 長野、山梨に実際に見に行ったことがございましたが、 最近は、都心近くばかりに絞っていましたが、 改めて、選択の余地があることに気がつきました。 ありがとうございます。 ★1:田舎の古民家を1000万円以下でさがし、 地元の生活を新しく築く。 ★2:土地をさがし、土地代費用込みで2000万円の注文住宅を建てる。 (ローンを組めるような背景を作り、数ヶ月〜数年は賃貸で耐えるように頑張る) ★3:数週間以内に中古住宅を1600万円以内で探し ローンを組めるようなら、契約する。その後ゆっくりリフォームしながら暮らす。 ★4:数年以内に中古住宅をリフォーム込み2000万円以内 (予算はこのくらいで、自分の中で設定してみました)で探し、 それまでに、ローンを組めるような背景を作り、数ヶ月〜数年は賃貸で耐えるように頑張る。 ※3番以外の選択をした場合には、 賃貸住宅は、URやレオパレスなども考慮し、 敷金礼金その他家財など費用がなるべくがかからないようなものを探す。 家具などにお金を極力かけないように努力する。 マイホームを手に入れるその日まで、このレスを何度も読み返し、 心を落ち着かせ、この春また賃貸暮らしになったとしても、 歯を食いしばり、がんばります。 ありがとうございました。 |
65:
入居済み住民さん
[2008-02-13 00:04:00]
場所については、どこまでが許容範囲なのでしょうか?
お仕事の都合や、ご両親やご兄弟の住まれているところ、それから友人関係などである程度の場所が限られてくるのではありませんか? それとも、結構どこでもOKなのでしょうか? 長野、山梨なども見に行かれたそうですが、田舎でも構わないとのことであればスレ主さんの場合は田舎のほうが幸せになれるような気がしますね。 |
66:
匿名さん
[2008-02-13 10:18:00]
かなり前にレスしたものです。
少し辛口レスになることご了承ください。 毎日すごいレスですが、ほとんどがスレ主さんの一人舞台。 実際には単発で色んな方のレスがあり、それに対する過剰な謝辞と自問自答。 実はそれの繰り返しで、中身は前進してるようであまりしてないように見受けます。 恐らく、スレ主さん自身の頭に描かれた理想形があって、どうしても叶えたい一心なんだと思います。 色んな可能性を探していると言いつつ、実は100%を望み、見つかるまで妥協はしない。 失礼ですが、パートナーへの想いもそうなんじゃないかな、とさえ感じてしまいます。 100%は誰しも理想ですが、現実は厳しいです。 ここでアドバイスくださる諸先輩方も、そのような経験をして今があると思います。 資金(ローン,頭金)・土地(環境,立地条件,広さ)・メーカなどなど。 仕事をしている限り、住まいとの関係も無視するわけにはいきません。 私も通勤に2時間半掛かってます。(首都圏じゃないです) 今、スレ主さんは完全に情緒不安定です。 これは誰もが思ってることだと思います。少し落ち着いて、って。 もう1・2年考えても遅く無いのではないですか? 2〜3年まえから考えてたと話がありましたが、それにしては「お粗末」に思えます。 貴女ほどの方なら、もっと用意周到にしてからでも良いんじゃないですか。 (無理して決めて後悔するように思えます) |
67:
匿名さん
[2008-02-13 12:08:00]
ほ・・・本当に辛口ですね。
でも、それもスレ主さんのためを思って敢えてそういう書き方を選んだのでしょう。 現実的なことを厳しく言ってくれる人の方が、本当はその人のことを思っていて優しかったりするものですよね。 何もせずに悶々と悩んでいるよりも具体的な行動を起こした方が気持ちも充実すると思います。 でも、家を持つということは誰にとっても人生を左右するくらい大きなことですので、 慎重に行動するにこしたことはありません。 特に、資金面、土地のこと、今後の仕事のことなど、現実的にクリアしなければいけないことは十分検討して具体的な見通しがついてから購入した方がいいと思います。 |
68:
購入経験者さん
[2008-02-13 12:13:00]
1000万円でなくて2000万円くらい貯めてからでも遅くないのではないでしょうか?
都内で生活してそれだけ貯められるのですから、相当年収は高いはずだと思います。 1000万で1人で家を建てるのはやはりきついと思いますよ。 中古格安物件なら別かもしれませんが。 とにかく今の精神不安定な状況では選択もいちかばちかになりそうです。 どうでもいいからとにかく住めそうな(買えそうな?)家ならどこでもいいやみたいなことになると何年後必ず後悔するでしょう。 そうでなくても注文住宅でじっくりよく考えてから建てたつもりの人でさえも7割の人は後悔していると言われます。 なかなか家作りは難しいのです。 |
69:
入居済み住民さん
[2008-02-13 21:53:00]
昨年末に入居した者です。
私の場合は3年間、土地を探してようやく条件に合うものを見つけました。 (その後、注文住宅を建築をして入居しました) 探していくうちに、徐々に自分の生活スタイルなどがわかって、自分に合った条件の物件が見付かるはずです。 スレ主さんも急がずじっくりと探してください。 土地の値段や金利もサブプライム問題のあおりで上がっていません。あわてる事はないですよ。 |
70:
匿名さん
[2008-02-13 23:17:00]
スレ主さんって、ご自分で答え決まってるのに何でスレ立てたんでしょうか?
内容読んでそうとしか思えませんが・・・・ 絶対、家を手に入れるまで諦めない方だと思います。 ただ、賃貸などの物件は、繋ぎと考えていらっしゃるようですので精神衛生上もなるべく早く 貯蓄し、家を手に入れるべきでしょう。 田舎であれば安いとお考えのようですが、安いだけでは田舎暮らしは出来ませんよ。 生活の拠点を持って行く以上は、都会のように自分だけの生活ではありません。 それにつきあいと称したランニングコストが、必要です。出来れば都会でお暮らしなさい。 きっと、そのようなつきあいを煩わしいとお感じになると思われます。 家、早く手に入れられるといいですね。 |
71:
69
[2008-02-13 23:59:00]
>>70
確かに・・・ 都会では、女性1人でマンションを買っても、全然普通ですが、 田舎でしかも一軒家だと、ご近所から奇異の目で見られるかもしれません。 町内会(隣組?)や婦人会、ゴミ出し当番も考慮しないと・・・ そのへんをよくリサーチする必要がありますね。 ネガティブな意見ですいません。 でも、買ってから後悔しないようにと・・・ |
|
72:
匿名さん
[2008-02-14 00:01:00]
>66
私もそう思います。「理想が強すぎる・具体的過ぎる」とでも言いますか・・・ 行動力もあり、色々と見たり調べたりされていますが、「コレ良い!」と短期間で熱くなり、 「やっぱり・・・」と細かいところが気になって見送る、の繰り返しです。 ・・・いうなれば「こっちがいいかも【→】」と考えてはいるのですが、その「矢印」の向きが その都度変わり、スタートはいつも同じ場所からなので、全然進んでいないように思うのです。 その結果、小さな【〇】の中で自分の世界・理想を作ってしまい、新しい情報や考え方を 受け入れないまま右往左往されているように思います。 それでは「買えない」というより「買うと危険」です。 「パートナー」という例えがされていますが、理想の相手と巡り合えても、実際に生活 してみると見えないところが見えてきます。 スレ主さんは「脱いだ靴下をその辺におきっぱなし」みたいな些細とも思える事に対しても、 「私が思い描いた【結婚】はこんなんじゃない!」と落ち込んでしまうような気がします。 「落ち着いた方が良い」「よく考えて」というのは「妥協」という意味よりも、 「家を買って住むとはこういう事だ。全て上手くいくわけで無い」という「理解」の 意味合いの方が強いと思います。 |
73:
匿名さん
[2008-02-14 11:06:00]
66です。
72さん、そうですよね。 「脱いだ靴下・・・・」の例え、上手いこと言いますね。 まさしく、パートナーも家もそう言う意味で同じなんですよね。 庶民にはどちらも一生一代のイベントですから。 二度三度と言う方も居られますが。 スレ主に酷な言い方になりますが、夢・希望・理想が強すぎて(子供のように)踏み切れずにパートナーが居られないなら(別の理由なら申し訳ないです)、家も踏み切れないでしょうし、踏み切っても後々いろいろあるように思えてきます。 やはり100%は無いですし、自分の努力で80%でも90%に出来るんじゃないでしょうか。 |
74:
匿名さん
[2008-02-14 12:16:00]
>>32
>家との相性が悪いような気がして、家にいると頭痛がしたり、吐き気がしたり、 >精神も身体も休まりません。どんどん生気が失われるというか、 >外に出ると頭痛も吐き気も治まるのです。 コレ、なんなんでしょうね。。。 アレルギーってことないですよね? 体に症状が出てしまう位、今のお住まいにストレスを感じてるって事でしょうか? 自分自身の体ですから、家を持ち、緑に囲まれて暮らすのが一番だと感じるのなら、 ★1〜4のどの案でも前向きに検討して良いと思います。 ただ、今必要な事は一生涯の家探しではなく休息ではないかと感じてしまいました。 お仕事など色々心配事はあるでしょうが、先々一人で暮らしていくことを考えると、 どこか静かな場所で休息を取った方が後々の為ということはないでしょうか? 他の方からも貸し農園の提案が出ていましたが、暫くはそれでストレス発散し、 落ち着いてから家探しできるのが一番良いと思います。 私事ですが、義父が貸し農園で野菜作っています。コレがまた美味しい。 スレ主さんも自分で作った野菜食べたら元気でますよ、きっと! あと、スレの話題から逸れてしまい恐縮ですが、、、 家について辛口アドバイスはありだけど、結婚願望のない人に対し パートナーについてのアドバイス及び苦言は、話の流れでも善意でも ちょいマナー違反だと思った。 それに、妥協で幸せになった人が他人に妥協を薦める構図は好きじゃないな。 物事には妥協が必要な訳ですが、一生一代のイベントにどの位妥協するかは 人それぞれ。その位自由にさせてやれっと思う。 少なくとも、女性一人で生活できているスレ主さんは立派だと思います。 私には真似できないや orz |
75:
匿名さん
[2008-02-14 14:54:00]
パートナーの件で共感しあっていて、微笑ましいですね。
貴方たちは、本当に幸せなんですね、よかった。 自分のパートナーを心から信じていて、素晴らしいことです。 人生なんてどこでつまずくか解らないじゃないですか。 それでも貴方たちなら、もしや信じていたパートナーに浮気されたり、裏切られても、きっと幸せでいられます。 幸せでいられる理由をちゃんと見つけられる方だと思います。 貴方たちは、人様の結婚観までずけずけと意見を言える、今時、言いたい事も我慢して言えない人が多い中、感心なほどご立派な方です。 尊敬します。 そこえいくと、私なんて、人様に結婚の事をどうこう言われた日には、目ん玉むき出して突っかかっていく様な、心のちっぽけな人間です。 自分が言われれば嫌だと思うから、他人の人生にとやかく言えない小心者です。 貴方たちの様に、他人に好かれようが嫌われようが、言いたい事がズバッと言える人間は、どれだけ幸せでしょう。 ほんとうに、貴方たちが羨ましいです。 |
76:
匿名さん
[2008-02-14 15:16:00]
レスを最初から読んでて思ったことが。
すでに何人もの方が言って見えますがこんなに落ち着きの無い感じで本当に大丈夫? 戸建に憧れるのは十分伝わってきたんだけど中古を買うにしても建てるにしてもそれなりの知識が無いと痛い目見るよ。土地から探すならなおさらの事。買ったは良いが実は家が建てれない土地だったなんて話よくあるし。 色々な不動産情報は一生懸命見てるみたいだけど、税金や、諸費用、構造、などなど色々勉強してね。 あと、自分でお尻に火をつけて追い込んでるみたいだけど、その結果、春に今の住居を出て費用が100万くらい掛かるって・・・本当に家が欲しい人はそんな無駄な事考えないと思うんだけど。。。 こんな冷静さを失ってる人が何千万ものお金を動かそうとしてるんだから危なくって見ちゃいられない。普通に客観的な立場からみれば、鴨が葱を背負ってるとしか思えない。 |
77:
匿名さん
[2008-02-14 15:45:00]
スレ主さんは都会の生活のストレスで疲れてしまっただけでしょう。
一度カウンセリングでも受けてみるのもいいんじゃないかな? |
78:
入居済み住民さん
[2008-02-14 15:48:00]
なんだか変な流れになってきましたね。
辛口コメントも結構なんですが、精神的にやや不安定になっているトピ主さんに対して何人もが同じようなことを重ねて書き込まなくてもいいんじゃないでしょうかね。 ご本人だってある程度は自分のことがわかっていらっしゃると思いますしね。 |
79:
↑
[2008-02-14 16:33:00]
あなただって同じでしょ。
|
80:
74
[2008-02-14 16:57:00]
カウンセリングまで話を広げるんかい。
スレ主さんは、精神的にちょっと不安定なだけでしょ。 「ゆっくり休息するだけで十分」。 そう言ってあげた方が、スレ主さんも楽にならないかい? 実際、私はそう思ってますよ。 |
81:
購入経験者さん
[2008-02-14 22:39:00]
|
スレ主さん、落ち着いて物事を考えられる様になられて、ほんと良かったです。
スレ主さんなら、焦りさえ消えれば、きっと素晴らしいマイホームを、近い将来持てるはずです。
どのみち、新築を建てるには、それまで何処かを間借しなければいけないですから、今回の引越しはマイホームに必要経費だと割り切っていいと思います。
それにしても、今回のスレッドは、皆さん温かく真剣な意見ばかりで、読んでいて嬉しかったです。
誰一人、揚げ足を取らないスレッドなんて、なかなかありませんもの。
それだけ、スレ主さんのお人柄が、皆さんに真摯なコメントをさせてくれたのですね。
まだ、スレ主さんの夢は、これから始まるのですが、今日のスレ主さんのお気持ちを察して、私は安心しました。
もう、こちらのスレに顔を出すことはないと思いますが、どうぞご健康で素晴らしいお家を建ててくださいませ。
私も一緒に夢をみさせて貰った数日間でした、どうもありがとうございました。
失礼します。