都内区部の住人です。隣の家の改築についての質問です。
隣の築40年超の家は違法建築です。
現状、建蔽率40%、容積率80%を大幅に超過しており、セットバック
もしていないため、その家の前だけ道路幅員が3.5mしかありません。
改築を計画しているようなのですが、現状のままの状態でリフォーム
と称した立替は可能なのでしょうか?
[スレ作成日時]2007-12-08 18:51:00
違法建築の建て替え
2:
匿名さん
[2007-12-08 22:00:00]
|
3:
負け犬男
[2007-12-08 22:09:00]
取り壊しを始めてから、工事の停止を求めるのが効果的。
|
4:
ビギナーさん
[2007-12-08 23:31:00]
我が家の隣も、違法建築の古い家です。
建て替えそうな感じがしたら、役所にチクればなんとかなるでしょうか。 違法とはいっても、この先もずっと隣人ですし、ヘンに恨みを買って騒音おばさんみたいになられても困るので、匿名でチクりたいのですが、バレますかね・・。 直接抗議するのはなんとなく怖いです。 |
5:
周辺住民さん
[2007-12-09 06:51:00]
スレ主です。
>違法ですが、請負う業者もいますから。 最近は法的規制が厳しいようですが、引き受ける業者もいるんですね。 隣は築40年以上の古い家なので、耐震補強が必要だと思いますが、躯体補強をやってもリフォームになるのでしょうか? >違法とはいっても、この先もずっと隣人ですし、ヘンに恨みを買って騒音おばさんみたいになられても困るので、匿名でチクりたいのですが、バレますかね・・。 当方が5年前に新築した時、日当たりその他でクレームをつけられて以来没交渉です。(隣が合法的に境界から距離をとって建てていれば日照の影響は少ない筈です) 現在隣は80平米弱の土地に建蔽率70、容積率140くらいで建っているので、セットバックして合法的に建替えると、今の半分以下の床面積になります。再び違法建築を行ないそうなので、注視しています。 |
6:
匿名さん
[2007-12-09 08:29:00]
>現状、建蔽率40%、容積率80%を大幅に超過しており、セットバック
もしていないため、その家の前だけ道路幅員が3.5mしかありません。 40年前の家であれば、その当時は違法建築ではなかったのではないでしょうか?その当時であればセットバックもする必要もなかったでしょうし。 >改築を計画しているようなのですが、現状のままの状態でリフォーム と称した立替は可能なのでしょうか? 建て替えるなら、セットバックしなきゃいけないし、現状の基準で建てなきゃならないとなると、80㎡の土地でセットバックして40%の建蔽率では、まともな家は建たないですし、売却しようにも売れにくいと思います。 ですから、建替えではなくリフォームでなんとかしようとしているのでは?外観をそのままにしておけば、リフォームであれば法に触れませんし、基礎の補強なども法に触れません。 現状の建築基準法に従って建てなきゃいけないのは、建替えでなければなりません。 そこの家だけセットバックしていないなら、イライラするかもしれませんが、建替えするまではセットバックする義務がないです >隣が合法的に境界から距離をとって建てていれば 40年前は境界ギリギリに建てても良かったのです。ですから隣は合法的に建てているのです。建替えない限り、隣の建て方には問題ないんです |
7:
匿名さん
[2007-12-09 09:40:00]
|
8:
周辺住民さん
[2007-12-09 10:00:00]
>No.6さん スレ主です。
>40年前の家であれば、その当時は違法建築ではなかったのではないでしょうか?その当時であればセットバックもする必要もなかったでしょうし。 確か昭和25年以降は、道路幅員4mを確保しなければいけなかったのではありませんか? 同じ区内の実家が昭和30年代に建てられた時でも、道路幅4mの確保のため敷地を分筆して位置指定道路の申請をしたそうです。 |
9:
入居済み住民さん
[2007-12-09 10:16:00]
>確か昭和25年以降は、道路幅員4mを確保しなければいけなかったのではありませんか?
公共の場において、隣の家を「違法」とまで言うにはそれなりの根拠が必要と思います。根拠もなくこんな言われ方をする隣はいい迷惑です。 例えば法務局へ行って登記簿を閲覧すれば、ある程度事情は分かるのではありませんか。 |
10:
周辺住民さん
[2007-12-09 10:33:00]
>公共の場において、隣の家を「違法」とまで言うにはそれなりの根拠が必要と思います。根拠もなくこんな言われ方をする隣はいい迷惑です。
建築基準法の道路幅員適用外の建物かどうかはわかりません。 その家の前以外の道路(区道)は幅4mあるので、そこだけ突出しています。 用途地域も長期間変更されていないので、既存不適格でもないようです。 |
11:
購入検討中さん
[2007-12-09 12:30:00]
うちの実家も違法建築ですよ
建てたあとに法律が改正になったので もし迷惑していなければ隣の家なんて放置で もし迷惑しているなら「今の法律だと違法建築だから業者に良く確認したほうがいいよ」と親切ぶって教えてあげればいいではないですか 確認すればするほどダメだとわかるし人間関係的にもいい隣人で居られますしね |
|
12:
匿名さん
[2007-12-09 13:39:00]
>うちの実家も違法建築ですよ
>建てたあとに法律が改正になったので 建てたあとに法改正があった場合、違法建築にはなりません。 建てる時にある法に反していなければ違法とはならない。 |
13:
匿名さん
[2007-12-09 13:50:00]
>その家の前以外の道路(区道)は幅4mあるので、そこだけ突出しています。
隣だけセットバックしてなくて道路幅4mない部分があるのが、どうしても気になるみたいだけど、 セットバックする必要がない時代に建てた建物なんでしょう。 だが建替えの時にセットバックしなければならない。 その家は建替えしてないのでセットバックする必要がない。 それだけのこと。 増築で建築面積を増やしたというのとは別で、 セットバックしなきゃいけないのに、セットバックせずに建てているといのは考えられないですよ。 スレ主は、もう少し冷静になるべきです。 |
14:
周辺住民さん
[2007-12-09 17:31:00]
スレ主です。
>セットバックする必要がない時代に建てた建物なんでしょう。 道路幅4mの規定は、昭和25年の建築基準法施行以降適用されるのでは? 前にも書きましたが、東京の同じ区内に実家が建った昭和30年中頃には、 すでに道路幅4mは必要でした。 (最近区に私道部分を寄贈した際、経過を確認済み) 昭和40年頃建った隣家には、同法が適用されると思っています。 >セットバックしなきゃいけないのに、セットバックせずに建てているといのは考えられないですよ。 建築確認をすると、セットバックしなければいけないので、名目上リフォームのようです。建築確認なしのリフォームで、耐震補強までできるのか隣家として気になります。 |
15:
入居予定さん
[2007-12-09 17:49:00]
スレ主さんではありませんが、うちの隣は、合法的な家の横に、年を取ったお母さん用なのでしょうか、平屋の小さな家を建てているのですが、外壁後退1メートルと義務づけられている風致地区なのに、うちの敷地の塀にぴったり沿うような形で、屋根は一部、我が家の土地にかかっているような状態です。
あとから隣地を購入して家を建てているのはうちですし、平屋ということで日当たりも確保されているので、現状のままであれば文句を言うつもりはありませんが、最近そのおばあさんがなくなられ、あの平屋が今後どうなるのか、注目しています。 柱一本残して「リフォーム」と言い切るようなリフォームもあるようですが、例えばそこを2階建てにする、なんてことになれば、黙っているわけにもいきません。 どこまでがリフォーム、どこからが増改築なのか、施主の言い分だけでなくて客観的に判断してくれるところはあるのでしょうか。 うちの隣のように、増改築によって違法になってしまっている家は、結構たくさんあるように思います。 |
16:
匿名さん
[2007-12-09 19:50:00]
柱1本残せばリフォームという話は、聞いたことがありますが、壁や柱を動かしたり、間取りの変更をしたら申請が必要なのでは?
違法部分や既存不適格物件の延命のため、リフォームを名目にしているだけでしょう。 耐震偽装事件以降、あやしい工事なら行政も動くようです。 |
17:
負け犬男
[2007-12-09 19:57:00]
違法建築に関しては、余程あからさまにやらないと行政からは、動きません。
だからして、がんがんチクリましょう。放って置くと、下手すれば自分の土地も相手の物になったりしますよ。 |
18:
入居済み住民さん
[2007-12-09 21:43:00]
>下手すれば自分の土地も相手の物になったりしますよ
そんなこともあるの??境界杭あっても? うちは古い家並みに新規参入?したので、周囲はほとんど建て増しで違法建築。前面道路セットバック必要なのに、セットバックしているのはうちだけ・・・ リフォームの規定って無いのかねぇ?住宅ローン組まなきゃ、何でもできるってことなのか?現金持ちが羨ましい・・・・・ |
19:
匿名さん
[2007-12-09 21:59:00]
私も都内の古い町並みの住宅地の転居後の土地を購入して家を建てました。
最初は周囲に違法物件が多くありましたが、行政の指導が厳しいのか建替えや住み替えが進み、道路も広がり違法物件も減ってきたようです。 残っているのは、狭小で地型のよくない土地の家屋が多く、まともに建替えると狭くなってしまう物件です。 リフォームの拡大解釈は、行政に連絡すれば対応してくれます。 規制を守った人が損をするような行政は問題です。 |
20:
負け犬男
[2007-12-09 21:59:00]
境界杭打ってあっても、占有を許し続ければ取られちゃうよ。
うちも隣地境界の件では、時効取得を許しかねなかったからね。 |
申請しなければ役所はわかりませんから行政指導もないのです。
ビルの上にプレハブの小屋が乗っているのをよく見かけるでしょう?
あれ全部違法なんですよ。
軽微な違法かと問われれば違うのに、何十年もそのままですよね。
ダメ元で役所にチクリましょうか・・・