住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part24」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガス VS オール電化 Part24
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-17 22:14:35
 

新しくPart24をたてました。
こちらでやり取りしましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174830/

原発事故で放射能を撒き散らしたオール電化をなくして、ガス器具に変えて、安全な日本を取り戻そう。
原発もオール電化も即刻撲滅。
プロパンガスなら電気を使わないので、今からでも原発に依存しない生活が可能です。

[スレ作成日時]2011-11-13 21:21:39

 
注文住宅のオンライン相談

ガス VS オール電化 Part24

601: 匿名さん 
[2012-05-11 10:14:58]
ウチは23区内75平米オール電化の4人家族で先回請求月は約360kWhくらい。料金は6000円くらいだったと思う。内訳は
昼間時間(約60kWh)
朝晩時間(約120kWh)
夜間時間(約180kWh)
確かその前月は多少寒くて9000円位かかってたけど、日中3人が家にいてもこの程度。料金は季節変化するけど昼:朝夕:深夜の割合はどの月もだいたい1:2:3なんだよね。費用じゃまず間違いなくオール電化が一番安いよ。
602: 銀行関係者さん 
[2012-05-11 10:56:54]
オール電化の場合、それだけ電力使用量の季節変動が大きくなるということなんだろ。
マンションなどでの資料では、平均の消費量として四国電力が算定した月400KWっていうのが
よく使われているね。
俺に言わせりゃマンションの指標で年間平均が400KWなら十分使いすぎって感じだが。。。

>費用じゃまず間違いなくオール電化が一番安いよ。
そりゃ今はそうだろうよ。
でも、現状でこの程度の差しかないのなら、今後の値上がり(消費量が多いとより単価が高くなる)を考えたら
マンションとして比べてもあまりメリットないな。
太陽光のないオール電化マンションなんて今後不人気物件になる可能性も高いし。

今、新規のファミリー物件でオール電化とかいうと
埋立地か足立区あたりの長谷工物件くらいしか供給ないもんね。

603: 匿名さん 
[2012-05-11 21:33:21]
600キロワット超えはたしかにすごい!
80平米強の家族3人でしょ?
ウチは国立市だけど、83平米で同じく家族3人で300超えることなんてほとんどないよ。
それに今回の東電値上げ申請、300キロワット以下で1割、超えると2割負担でしょ?
単価の値上げが倍で、使用量は併用の倍をはるかに超える量となったら、
本当にオール電化マンションのメリットなくなっちゃうんじゃない?
第一、中古で出したら今後の首都圏では買い叩かれそう。
604: 匿名さん 
[2012-05-12 00:33:58]
>それに今回の東電値上げ申請、300キロワット以下で1割、超えると2割負担でしょ?
これ従量電灯契約の場合ね。
三段階料金制度ってやつ。
電化上手契約の場合、従量制ではないですよ。

仮にガス併用で従量電灯契約で400kw使った場合は2割値上げになるが、
電化上手では使用量は関係ないから同じ400kw使った場合でも一律の1割値上げってことになる。
併用住宅で多く電力を使う家庭が一番影響を受けるって事ですね。
605: 匿名さん 
[2012-05-12 02:13:52]
>仮にガス併用で従量電灯契約で400kw使った場合は2割値上げになるが、
>電化上手では使用量は関係ないから同じ400kw使った場合でも一律の1割値上げってことになる。

デタラメ書くなよ。
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/kaitei2012/chargelist/charge...

電化上手の場合、たしかに使用量には関係ないが
夏季のみが1割程度の値上げになるだけで
それ以外は1割以上、
そして肝心要の夜間電力は2割を大きく上回る値上げが一律に課されることになる。

ここでオール電化派が使用量を書いているとおり、
使用電力の大半が夜間になっているため
併用家庭の2割増よりもはるかに大きな値上げになる。

結局、オール電化には今後メリットは薄れるかなくなるだけ。
606: 匿名 
[2012-05-12 13:04:30]
600は十分使いすぎだとか言うが、どの時間帯の使用量かの方が問題じゃないの?

エコキュートの分除けばオール電化もガス併用も大差ないよ。
607: 匿名 
[2012-05-12 14:05:15]
ガス併用だと使わなくてもガス分の基本料がかかるな
608: 匿名さん 
[2012-05-12 14:56:11]
>605
電化上手ってはじめてみたけど深夜電力ってもともとガス併用の1/3の激安料金かよ。
しかもオール電化は全時間帯で更に5%引き!?
これじゃ元が安すぎて金額としては2割あげようと3割あげようとあまり変わらないままじゃないか。
ガスでもIH使ってる人がかなりいるからIH割増はこまるけど、オール電化は割り増しで+500%くらいになればいいのに。
609: 匿名さん 
[2012-05-12 17:03:41]
値上げして、一般的なマンションで併用とオール電化の電気代が同じくらいになるんじゃね?
608は完全にオール電化派の負け惜しみのレスなんだろうけど、マジで500%でもいいんじゃないか?どのみち電力会社の狂信者なんだからさ。

ま、どっちにしても首都圏でのオール電化マンションは新規供給が自然消滅していくし、不動産としての価値も急落する。もっとも、価値の高い立地にはほとんど物件ないから、大衆向け団地として売り込めば低所得者層の支持をあつめるかもしれないが。
610: 匿名 
[2012-05-12 18:40:04]
オール電化マンション?
すでにデベのブランドマンションからは消滅してるんじゃないのか?

あるのは在庫か企画物の物件だけでしょ。
611: 匿名さん 
[2012-05-12 19:42:21]
原発がほとんど使えず、深夜電力で火力で負荷をかけ、
深夜電力も20%以上料金が上がり、
節電の風潮の逆を行き、600キロワットとか大量に使い、
昼間も大量電力使用のIHを使い、更に電磁波も大いに浴び、
資産価値にも、影響し、
今後の交換、メンテナンスにも膨大な費用のかかるオール電化

電力会社による、広告・宣伝活動は、やはり、原発が
通常稼働するまでは、自分で自分の首を締める結果になるため、
自粛は続けるのでしょう。

原発のクリーンエネルギーで、深夜余剰電力を最大限活用した
次世代のオール電化マンション。と大々的に謳っていた頃が
戻るのでしょうか?
612: 匿名さん 
[2012-05-12 23:36:44]
問題はピーク時の電力消費カット。
ピーク時電力消費の過半数はエアコンと冷蔵庫。
特に電化上手利用者は高い電気料金でピーク時にエアコン使う必要ない。
613: 匿名 
[2012-05-12 23:57:58]
AHOか?
単に電気料金が高いから使う必要がないというのがオール電化導入によるピークカットなのかよ(笑
そんなのオール電化のメリットでもなんでもないじゃん。
エアコンの必要性は真夏の高温対策であり、日射病などを防ぐ必要があるからであり、料金高いから使わないのは必要性の問題ではなく単なる痩せ我慢だろ。
むしろ異常高温で水稲の高温障害が多発するような酷暑になったら高い電気料金で動かさざるをえない。
おまけに夜間電力は大幅値上げ。
こんなものに将来メリットなどうまれるわけがない。
614: 匿名さん 
[2012-05-13 07:12:57]
だいたい、オール電化はピークカットなどにまったく寄与してない。
たんにボトムを増やして平準化とかいっているだけだし…
615: 匿名さん 
[2012-05-13 08:18:31]
でも電気、ガスは怖い。
616: 匿名さん 
[2012-05-13 08:37:29]
夜間の2割程度の値上げが大幅値上げか?
従量Bの半値だぞ。
昼間の割高な時間は7時間。
それに対し従量より安い時間は17時間。
1日で考えれば昼間の割高分は十分夜間でペイ出来るし、各種割引もある。

併用は以前のレスでは夜間は倍とかそれ以上って言ってなかったっけ?
もしくは夜間割引無くなるとかね。
実際はキロワットあたり2,41円(夜間)。
300kw使っても723円の値上げ。
こっから割引も入る。
東京の熱帯夜を快適に過ごす事を考えれば安いもの。
併用派は夜間エアコン使わないの?
オール電化と同じく利用しても夜間単価倍だよ。
617: 匿名さん 
[2012-05-13 09:31:13]
夜間電力の値上げは2割5分くらいだよ。

その値上げが時には併用家庭の倍以上(600こえるんじゃね〜)の量を使うオール電化にとってどれだけの負担になるかは、オール電化派以外の賢い人種なら簡単に想像できるであろう
618: 匿名さん 
[2012-05-13 10:36:36]
>600さんのケースを
東電のシミュレータ
http://www.tepco.co.jp/life/custom/ratesimu/denkajyozu/dj00-j.html
に数値を入れてみると
現行合計金額 10,187円(税込)
値上合計金額 11,451円(税込)
差額   +1,264円(税込)
となる。
一方、従量電灯Bで350kWh消費するケースだと
現行合計金額 8,918円(税込)
値上合計金額 9,739円(税込)
差額   +821円(税込)
となる。確かに電化上手の方が金額が多いが、それでも光熱費の優位性は変わらない。
もし、 平均より少々多い従量電灯Bで450kWh消費するケースだと
現行合計金額 11,371円(税込)
値上合計金額 12,702円(税込)
差額   +1,331円(税込)
とオール電化もびっくりの値上げになる。
併用家庭で大量消費は厳しいね。
619: 匿名さん 
[2012-05-13 14:05:37]
>>617
618さんの計算からオール電化は各種割引が入るんだよね。
値上げされたところで大したことないってことが容易に想像できる。
620: 匿名さん 
[2012-05-13 21:17:00]
>618
あのさ、オール電化は初期投資がかかるんだよ?
それも一気に小さくはない額がね。
なぜそんな金をかけるかというと、のちのち回収できるからでしょ?
こんな状態じゃ回収前に下手したら機器が寿命を迎えるよ?
そんなものをだれが好き好んで導入すると思ってるの?


なんでオール電化派って一元的なものの見方しかできないのかね~
621: 匿名さん 
[2012-05-13 21:43:06]
>>619
電力会社のシミュレーションに割引が加味されていないわけがなかろう。

なんだか電化派必死だな。

もう経済的なメリットは初期投資も含めるとオール電化にはないんだよ。
622: 匿名さん 
[2012-05-13 22:32:38]
>621
>もう経済的なメリットは初期投資も含めるとオール電化にはないんだよ。
必ずしもそうとは言い切れない。
生活スタイルや時間によっては、経済的なメリットが生じるケースがいくつもある。

どっちが優位などということはないので、各人が諸々の状況から判断して選択すればよいだけ。
ガス併用を選択したとしても、光熱費の大部分(人によって異なるが6~7割程度)は電気料金だから、残りの少ない部分を電気料金にするかガス料金で支払うかという程度の差。

これ以上減っては堪らんガス屋さんが必死になっているようにしか見えない。
どうせそのうち発送電分離になるから、それに向けていまから天然ガス発電所を自前で保有して、当面は売電すれば、減っていく家庭需要を補うだけの売り上げを得られるぞ。
623: 匿名さん 
[2012-05-13 22:54:39]
>必ずしもそうとは言い切れない。

具体的なこと書けば?
あんたたちのシミュレーションで算出した数字を見て、
こんなものでどうやって初期投資を回収できるのかと聞いてるんだよ。

光熱費の優位性は変わらないんだろ?
その優位性で回収するのに何年かかるんだよ?
単純に考えて、初期投資まで含めたらオール電化に経済的な価値はなくなったんだよ。
あるというなら具体的にその理由を示してから言い切れないと書くんだな。
624: 匿名さん 
[2012-05-13 23:03:58]
オール電化のシェアが50%に近づいたらガス屋もきっとあせるだろうけど
現状10%程度の普及率で爆発的に増える様子も全くないレベルで
何を言ってるんだか?
今後オール電化アレルギーの人が増え、資産価値下がるからあせってあせって
書き込んでる様子が目に浮かぶ。


>ガス併用を選択したとしても、光熱費の大部分(人によって異なるが6~7割程度)は電気料金だから

よって結局オール電化はたくさん電力使うわけだから、シンプルに通常の人より
1.3倍~1.4倍は節電に励んで下さいな。
625: 匿名さん 
[2012-05-13 23:48:28]
>よって結局オール電化はたくさん電力使うわけだから、シンプルに通常の人より
>1.3倍~1.4倍は節電に励んで下さいな。
下記のピークという節電が必要な時間帯においては、ガス併用もオール電化も消費量に差がないから、オール電化だけ特別に節電をする必要は無いよ。
IHを使っていると昼食の調理で1部被るかもしれないが、これはオール電化とガス併用だけどIHの家庭の両方なので、オール電化に限った話ではないし。

相変わらず需要と供給のことが正確に分かっていないようだな。
まあ、せいぜい吼えてくれたまえ。


626: 匿名さん 
[2012-05-14 00:01:00]
結局、経済的なメリットはなしか。。。

自分たちでシュミレーションした数字で初期投資回収なんて不可能な数字出してるのだから

そうとはいえないと言う具体的な根拠を聞きたかったのだが、電化かぶれには無理な質問だったか。
628: 匿名さん 
[2012-05-14 07:43:52]
オール電化派がご丁寧に
>>618
で料金のモデルをかいてくれてるやん。

普通の生活していれば、初期投資分の回収は完全に危機の寿命後やろ、どうみたって。
なにを電化派はゴネてるん?
629: 匿名さん 
[2012-05-14 11:49:22]
東電のサイトにはちょうど良いモデルケースが公開されていないようなので、中部電力のサイト
http://www.chuden.co.jp/electrify/information/price/compare.html#t01
のモデルケースで試算してみた。
オール電化の場合、年間の電力使用量が7,269kWhで値上げ後の料金は17万4千円ほど。(簡略化のために月の使用量は年を単純に12で割った)
ガス併用の場合は、年間の電力使用量が4,762kWhで値上げ後の料金は13万7千円ほど。あと、ガスが年間で621立方メートルで料金は、9万7千円ほどなので、合計が23万4千円。
オール電化とガス併用の差額は、年間で約6万円。機器の寿命が10年だとすると、光熱費の差額は10年で約60万円なので、これと機器代の差額のどちらが多いかでコストメリットがあるか判定される。もし、機器の寿命をもっと長く想定する場合は各自で計算してください。

試算してみた限りでは、当然ガス併用も電気代が上がっているので、オール電化の光熱費の優位性があまり変わらなかった。ちなみに値上げ前だと、年間6万4千円の差額だった。
630: 匿名 
[2012-05-14 12:29:16]
あのさ、電力会社が試算するモデルなんて、オール電化の有利な数字設定になっているに決まっているだろうに。
すでにあなたたちオール電化派がここで挙げられた数字をもとにシミュレーションして、普通の使い方したらほとんど差がなくなっていることを書いたんだろ?
その上で、電力会社のこんな数字を書いて電力会社の詐欺行為に加担するのかよ。
やっぱりマインドコントロールされているオール電化信者には何を言っても無駄なのかな。
631: 匿名さん 
[2012-05-14 12:36:03]
>630
そう思うのならば、適切と考えられるモデルケースを提示、試算してその結果を示せばよいだけ。

そもそも>629にはトータルではどちらが有利かと言うようなことは書いておらず、試算結果だとこうなる。
ということを示しているに過ぎない。
それに対して、反論するのであれば、定量的に反論すべき。
定性的な話に終始してばかりいると、定量的な試算結果は都合が悪いとしか判断できない。
632: 匿名 
[2012-05-14 15:52:19]
だから、ここで実際にレスしている人たちの数字を使ってあなたたちがシミュレーションしたんでしょ?
この掲示板でこれ以上のモデルケースがあるのかよ!
たんにその数字が都合の悪いものになったから、電力会社のモデルケースなどというオール電化にとって都合のいいものを出してきただけだろ。
633: 銀行関係者 
[2012-05-14 16:07:26]
だったら、ガス会社でモデルケース出しているのがあれば貼ってみるといいんとちゃう?
もしあったとしたら、ここぞとばかりオール電化に不利なモデルだしてきそうだが、併用派の人は会社側のだしてくるモデルケースなんてまともに受け取らないだろうよ。

ましてや情報ではインチキばかりしている電力会社のモデルを真に受けるなんて頭悪すぎる。

電化派自体がここに示された数字を使ったというのなら、それでいいじゃない?
634: 匿名さん 
[2012-05-14 16:26:46]
ここで書かれていたのは、オール電化とガス併用の実際のデータのようですが、利用状況が異なるので直接比較することは適切ではないから、モデルケースで比較することは間違っていないのでは?
他のモデルケースがあれば、それを示せば、持ち出されたモデルケースが適切かどうかは皆が判断すると思う。

ただ一連の書き込みを見ていると、アンチオール電化派の待ちに待った電気料金値上げなのに、蓋を開けてみると、オール電化ユーザは確かに負担増だけど、ガス併用と比較すると月額数百円程度の上乗せに過ぎないことが分かった。これだと、年間数千円に過ぎなく、オール電化の光熱費の優位性は揺るがないので、悔しさが滲み出ている。としか見えない。
635: 匿名 
[2012-05-14 16:56:44]
はいはい、最初に数字を示してレスしたコメとは偉い違いだね(笑
636: 匿名さん 
[2012-05-14 17:14:07]
最初は深夜は2倍だとか、深夜割引は無くなるなんて騒いでたもんな。
637: 匿名さん 
[2012-05-14 17:19:46]
>634
なんでいきなり数百円の差とかいいだすんだ?
600キロワットは例外として、電化派はだいたい1万円前後の電気代で、その大半が約2割5分値上げの夜間電力、結果1500円くらいは値上げになるんじゃなかったのか?
シミュレーションしなくたって、オール電化の値上げが数百円なんてことにはならないことぐらい常識でわかりそうなものだが。
それこそ600キロワットとなったらかなりきつい値上げ。

まぁ電力会社と同じですね。
ここの電化派はいい加減な情報書くのが大好きなんだわさ。
638: 銀行関係者 
[2012-05-14 18:50:14]
わざと数百円くらいの値上げにしかならないと書いてるのでわ?
それに真面目にデータ書いていたオール電化派の人でもないでしょう。
わざとだと思いたいですね。
電気代が1万円強、その多くを占める夜間電力の値上げが24・8%…数百円単位にならないことぐらい中学生にだってわかる。
そんなの相手にレスしていたとは思いたくない。
639: 匿名さん 
[2012-05-14 19:02:33]
一般的な併用家庭の平均値上げって500円いかないよね?これでオール電化との値上げ差って本当に数百円で済むの?
それは併用よりかなりたかい夏の昼間の時間帯にクーラーを同じように使っても数百円の差しかでないの?
ちょっと無理がある気がするのだが?
640: 匿名さん 
[2012-05-14 19:20:33]
数百円かどうかは別として値上げ額にあまり差が出なくても無理ないよ。
だってオール電化が昼が数割高かったのは元からなのだから。
641: 匿名 
[2012-05-14 20:32:32]
数百円の話を別にするなよ。
都合悪くなるといつも同じだな、オール電化派は。
642: 匿名 
[2012-05-14 22:05:05]
太陽光パネルは別として初期投資は新築時だったらオール電化にしてもガス併用と変わらないけどね。
ガス管やその他の機器省く訳だから。
643: 匿名さん 
[2012-05-14 23:03:49]
本当はどの程度の値上げになるんだろう。
サンプルケースとして、オール電化600kWh(昼100+朝晩250+夜間250)、ガス併用350kWhあたりでいいかな。
これだと、オール電化で1,246円、ガス併用で748円の値上げのようなので、差額は498円だった。
644: 匿名さん 
[2012-05-14 23:25:22]
>643
夜間電力の割合が少なすぎなのでは?

>>600
534.7 kWh 契約容量10kVA
ご請求額9,423 円
昼間時間(82.3kWh)
朝晩時間(133.6kWh)
夜間時間(318.8kWh)

>>601
昼間時間(約60kWh)
朝晩時間(約120kWh)
夜間時間(約180kWh)

だいたい日中分の合計が夜間電力に相当するのがオール電化のパターン。
645: 匿名さん 
[2012-05-14 23:36:55]
では、
昼100+朝晩150+夜間350=600 と夜間割合増やしてシミュレータに入れてみた。
値上げ後の合計金額 12,736円(税込)
現行単価の合計金額  11,445円(税込)
差額 +1,291円(税込)
と、先ほどの1,246円から45円増えた。
これで、ガス併用の748円値上げとの差が498円から543円に増えた。

646: 匿名さん 
[2012-05-14 23:56:03]
細かい計算より、関西は計画停電か~
経験者だが、かなり大変だったな~
ガスは使えたから、お湯沸かしてカップそばとか食べてたな~
ろうそくの炎の中でね。
647: 銀行関係者さん 
[2012-05-15 00:44:00]
>>645
そーかそーか、オール電化は別枠で割引があって値上げ率だけではなかったね。
これは失礼いたしました。

しかし、ウチはおとくなナイト8なのでそれで電気代計算したら6500円いかないんですよね~
(350KWを昼と夜で半々にしてみた)
もちろんこれにガス代かかるけど、値上げの差額どころか差額そのものがほとんど消え去ってないかい?

べつに大掛かりな工事も設備導入もいらないので
オール電化にするぐらいならナイトにしてみたほうが初期投資もかからないしよっぽどいいね~
648: 匿名さん 
[2012-05-15 01:08:49]
シミュレータでナイト8を選んで昼175+夜間175=350、5KVAで入れてみました。
値上後の合計金額 8,139円(税込) 現行の合計金額  7,380円(税込) 差額 +759円(税込)
オール電化で600kWh(昼100+朝晩150+夜間350)10KVAで入れた場合の
値上後の合計金額 12,736円(税込) 現行の合計金額  11,445円(税込) 差額 +1,291円(税込)
との差額は、4,597円。季節によるがガス料金の大部分は賄えそうな差額ですな。

参考までに従量電灯Bで、350kWh、50Aで入れた場合は
値上後の合計金額 9,739円(税込) 現行の合計金額  8,991円(税込) 差額  +748円(税込)
になるので、夜間が半分占めるところまで夜間シフトできれば、ナイト8は1,600円以上のメリットになるのか。

もしかしたら、夜間シフトが出来ているナイト8が最強か。
649: 匿名さん 
[2012-05-15 10:12:01]
>(350KWを昼と夜で半々にしてみた)
エコキュートを使っているオール電化で概ね昼+朝晩と夜間が同じくらいという話が大勢なのに、それも無いガス併用で半々ってどういう使い方なんだ。
650: 匿名さん 
[2012-05-15 10:22:00]
>>649
うちは早朝から夜まで誰もいないのでね。
動いているのは冷蔵庫だけ。

ま、夜間を全体の3分の1にしたところで、6500円をやっと超える程度にしかならないよ。

オール電化って夜間電力利用で電気代を安くするシステムだよね、そのための初期投資だよね?
料金プランを変更するだけで値上げの差額どころかガス代との合算程度の料金になるんじゃ
オール電化なんて無意味なそんざいにしかならないんとちがうか?
651: 匿名さん 
[2012-05-15 12:11:07]
>650
>オール電化なんて無意味なそんざいにしかならないんとちがうか?
あなたの生活スタイルだとほぼ間違いなく今のままでよいでしょう。

でも、みんなが
>うちは早朝から夜まで誰もいないのでね。
という状況ではないので、オール電化にしたことによってトータルコストが下がる人がいることもこれまた事実。


それにしても、オール電化とガス併用の値上げ金額の差額が500円程度しかないことがはっきりしたからか、随分静かになったな。
652: 匿名さん 
[2012-05-15 13:04:11]
初期投資して一般的な併用の使い方で500円の差は小さくないし、
もともとは夜間電力を安く使うためのものなのに、併用のまま同じように夜間重視でプラン変更するだけで逆転でくるならオール電化なんて意味はない。
オール電化を選択している時点で夜間電力重視の人種なのだから、併用で同じ志向のナイトとくらべたわけなのだから。
日中の使用量が多ければどっちも選ばないわけだし、そんな使い方を双方のプランでやったら相当な料金になる。
それとオール電化を比較しても値上げ幅に500円のさがあるなんて話にならないよ。
653: 匿名さん 
[2012-05-15 16:51:33]
>オール電化を選択している時点で夜間電力重視の人種なのだから、
>併用で同じ志向のナイトとくらべたわけなのだから。
オール電化の場合、夜間重視じゃなくトータル重視。
ナイトの人は完全に夜間重視ですね。
654: 銀行関係者 
[2012-05-15 16:56:40]
>652
同感。
ある意味で普通の併用スタイルの料金を払っている人は、マンションのためとか日中に使用量が多い家庭といった環境要因がある人を除けば『電気代削減の努力をプランにまで踏み込んで努力をしていない』人闔言える。
オール電化もその努力のひとつであり、お得なナイトもしかり。
比較するのならこのふたつでしょ?
併用との比較で500円の値上がり差は、なにもしていない人との差がこれだけ縮まったと解釈すべきかもしれない。

そして、初期投資を有する努力とプラン変更だけですむ削減努力を比較してトントンくらいの光熱費だというのなら、どうみても経済的にはオール電化の敗北でしょう。
オール電化派が言うとおり経済的なメリットを求める人もいるから一概に勝敗は付けられないだろうけど、選択理由で経済的というのは最大要因であることは間違いない。

やっぱり今回の値上げはオール電化にとって大きな痛手となりそうだね。
655: 匿名さん 
[2012-05-16 10:47:24]
過去の書き込みでは、従量Bからナイト8に切り替えてコストメリットが出るケースなぞ皆無に等しいという意見が大半だったようですが、今回の値上げで論調の風向きが変わったようですね。

どうも >650 の
>ま、夜間を全体の3分の1にしたところで、6500円をやっと超える程度にしかならないよ。
が料金の基準になっているようですが、
http://www.tepco.co.jp/life/custom/ratesimu/toku8/o800-j.html
でシミュレーションしてみた限りでは、350kWhの使用量(昼間234+夜間116)だと
現行で合計金額 8,501円(税込)
改定後で合計金額 9,300円(税込) 差額 +799円(税込)
になった。6500円とは大きな開きがあるけど、どういう条件で計算したのかな?

ただ、夜間が全体の3分の1なのであれば、従量電灯B 350kWh 60A契約の
現行で合計金額  9,264円(税込)
改定後で合計金額 10,012円(税込) 差額 +748円(税込)
より安い。プランの差額がちょうど値上げの差額と同等だからナイト8に変更すれば、値上げ分をほぼ相殺できる。
656: 匿名さん 
[2012-05-16 16:34:29]
契約アンペアや他の条件が違っていれば数字はまったく変わってくるし、それらの条件はその人しか知らない。勝手な数字を当てはめていちゃもんつけるのやめなよ。
だいたい契約が60アンペアって、なんでそんなでかい数字使ってるの?
うちはナイトは使ってないが同じ350くらいつかうけと30アンペアだよ?
わざとデカイ数字入れて差額を小さく見せたいわけ?
さすが電力会社の忠実な犬をやっているだけあるね。
657: 匿名さん 
[2012-05-16 16:51:53]
>656
今回の値上げで今まで無用なプランと言われてきたナイト8が使えそうなので、正確な金額が詳しく知りたいのさ。

http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/home03-j.html
を見ると分かるけど、ナイト8だと、6kVA以下の場合は料金が1,260円で同一。

従量電灯Bで30A契約で済む場合は、819円安くなるから
現行で合計金額  8,445円(税込)
改定後で合計金額 9,193円(税込) 差額 +748円(税込)
となり、ナイト8にすると逆に高くなってしまう。

350kWhの消費量でどのような条件で契約すれば、ナイト8で6,500円になるのか、是非知りたいな。
658: 650 
[2012-05-16 17:22:37]
すまん、夜間3分の1にすると657の言うとおりだった。
俺の勘違いで迷惑かけた。

でもね、夜間3分の1は仮の計算であって、最初に書いた通りうちは夜間と日中がトントンなのよ。

それに比べたらたとえガス代を足してもオール電化の方が高いことにはかわりないわけで…はい。
659: 匿名さん 
[2012-05-16 18:11:51]
>658
>最初に書いた通りうちは夜間と日中がトントンなのよ。
やはり、昼間と夜間が同程度じゃないとナイト8は明確なコストメリットがでないんですね。残念。

でもこの場合だと、従量電灯Bの30A契約より、1,000円以上安いから、もし同じような生活パターンの人がいたらナイト8がお薦めですね。

>それに比べたらたとえガス代を足してもオール電化の方が高いことにはかわりない
もし、この生活パターンでオール電化だったら、IH分として朝晩に30kWh、エコキュート分として夜間に170kWhを加算した、昼60+朝晩145+夜間345の計550kWhあたりかな。
そうすると、
現行単価の場合 合計金額 10,186円(税込)
改定単価の場合 合計金額 11,366円(税込) 差額 +1,180円(税込)
という試算結果で、ナイト8との差額が
現行単価の場合 2,806円
改定単価の場合 3,027円
か。あまりガスを使わない生活ならば、これで賄えるのかもしれないな。
660: 匿名 
[2012-05-17 09:47:47]
IHの電磁波が体に悪影響を与えると聞いたのですが、そうなのですかね?
本当ならオール電化なんてありえないのですが。
661: 匿名さん 
[2012-05-17 10:01:13]
>660
そんなあなたには
時間変化する電界、磁界及び電磁界による曝露を制限するためのガイドライン
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jhps/j/information/nonioniz/ICNIRP.pdf
を一読することをお薦めします。
662: 匿名さん 
[2012-05-17 11:08:28]
なるほど
うちのぬこはルンバを移動手段に使ってるんだが
危険だな(笑
664: 匿名さん 
[2012-05-17 23:44:27]
>>663
続けますよ。
安全性が高くメンテナンスも掃除も楽。
経済的メリットもあるとなれば使わない理由はない。
665: 匿名さん 
[2012-05-18 01:19:52]
>664

今更、ガス引けないからね。使い続けるしかないもんね。
たくさんの電力を使うIH、電気給湯・保温、冬場の床暖。
節電願います。

火力発電所がオール電化の為に、深夜も働かされて
どんどん疲弊中です。。。
667: 匿名さん 
[2012-05-18 06:12:38]
イエース
ガスは怖いよ。
668: 匿名さん 
[2012-05-18 12:13:11]
>>665
昼間の方がフル回転だと思うが、そこはいいの?
深夜動かしてるのもオール電化の為だけじゃないよ。
これから来る夏は昼間のピークと夜間のボトムでは2倍近い消費量の違いがある。
夜間もフルで回さなきゃならないのは昼間の電力確保の為に揚水発電等に電力を利用しなきゃいけないからでしょ。

>>666
663で消えたものをまた貼る理由はなんでしょう???
669: 匿名さん 
[2012-05-19 13:40:43]
原発事故が起きた時点ですでにこの議論は終っている。
そんなにオール電化が好きならこそこそ使えば良い。
屁理屈こねて憂さ晴らしている場合ではない。
670: 匿名さん 
[2012-05-19 14:37:51]
>屁理屈こねて憂さ晴らしている
これって妄想の塊の方にぴったり当てはまる言葉ですね。

672: 匿名さん 
[2012-05-19 23:54:04]
毎度の事ながら、妄想にマルチポストかガス派は・・・
673: 匿名さん 
[2012-05-20 02:11:16]
ガス派とか言っちゃてるけど、国民の90%以上に対して
何言ってるんだか。
オール電化など所詮10%にも満たず、電力会社の自粛も
終わりを見せる気配はいっこうに無し。
計画停電確定の地域さえあるのに。
675: 匿名さん 
[2012-05-20 06:05:07]
アンチオール電化派は、料金のことに対する執着が酷いな。
今回の値上げ内容では、オール電化へのインパクトがあまりないことがよほど悔しいと見える。
676: 匿名さん 
[2012-05-22 09:57:32]
計画停電確定の地域 何処ですか?
教えてください。
所詮10%の住民です。
677: 匿名さん 
[2012-05-22 13:37:03]
CO2規制もあるから
化石燃料依存は限界ですな(もう超えてるけどね)
限られたパイを奪い合うことになりかねん
そうなった時にオール電化が世間様から受ける風当たりは
風力発電が出来るほどかもしれないね
678: 匿名さん 
[2012-05-22 17:34:18]
CO2規制で 世間から叩かれるのは ガスだろう
住まいの内で ガスを燃やして生活するなんて 縄文時代か(笑)
679: 匿名さん 
[2012-05-22 18:17:37]
目糞鼻糞確定しましたね
680: 匿名さん 
[2012-05-23 20:19:41]
673
今 計画停電確定した地域など 日本全国どこにもないぞ!
嘘書くのは やめなよ。
だから ガス屋とよばれてるの 解らないのですか ?
管理人さんへ
くさいものに蓋式に673を削除し、 無かったことにないでください。
いつまでも ガス屋の嘘書きを残してください。 
681: 匿名さん 
[2012-05-24 08:29:34]
電力株悲惨
683: 匿名さん 
[2012-05-24 12:46:46]
訂正

オール電化はおトクなナイトじゃなくて電化上手でした。
686: 匿名さん 
[2012-05-24 20:17:56]
辛口の批判?
未だ 「原発に依存」などと 洗脳された人が存在していたんだ。
お目出度いね。
祝着 祝着。
688: 追い込むひと 
[2012-05-25 15:46:07]
>686
未だにオール電化が「原発依存ではない」と

【一部テキストを削除しました。管理担当】
689: 匿名さん 
[2012-05-25 17:42:08]
>688
原発全部停止しててどうやって依存?
原発停止しててもうちの電化機器(エコキュート含め)は元気に動いてる。
太陽光だろうが火力だろうが水力だろうが電力を供給してもらえばなんでもいいんですよ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
690: 匿名さん 
[2012-05-25 18:06:56]
オール電化が依存しているのは、「電気」であって「原発」ではないから、原発停止しても問題ないのは最初から分かっていたこと。
ただ、原発が停止してしまったので、オール電化の売りの一つであった「CO2排出係数の少ない夜間電力でお湯を沸かすから地球温暖化の防止に貢献」が無くなった。夜間でも火力中心で発電しているからCO2排出係数は昼間とさほど変わらなくなった。
ただそれでもエコキュートでお湯を沸かす場合、火力発電の効率が40%で、そのうち送電ロスが5%あったとしても
40%×(100%-5%)×3(APF)=114%
なので、保温ロスを想定してもガスでお湯を沸かすよりはCO2の排出は少ないという試算結果。

電力会社もいつまでもごねてないで、すみやかに発電効率が約60%と高いガスタービン・コンバインドサイクル発電を作れば良いのに。短期的には費用は掛かるが、今のような天然ガスの価格であれば、現実的な時間が元が取れるだろうに。
691: 匿名 
[2012-05-25 19:17:26]
既に結論が出ているのに、これ以上オール電化をいじめるのはやめとけ!
692: 匿名さん 
[2012-05-25 21:24:50]
今となっては 原発に依存する ガス併用 これでもいいよね。
もっと進化させて 原発推進で依存の ガス屋 これもあり?
家庭普及の ガスコンロ製作会社の電気は 原発電力でした。
ガスコンロ使用家 これ原発依存ね。
オール電化は原発依存 誤りではない。
これ以上ガス屋をいじめるのは 止めとこう。
693: 匿名さん 
[2012-05-25 21:45:01]
>690さん

原発がCO2排出量を減らすなんて、嘘ですよ。
考えても見てください。ウランを掘って精製して、ペレットつくって、ジルコニウムの筒に入れるだけでもどれだけ石油を燃やしているのか。さらに、使用後の燃料を地下に埋めるなら、再処理してガラス固化体とし、巨大なキャニスタにいれてから、重機を使ってふかーい穴を堀り、そこに運ぶんです。どう考えても、CO2出しまくりですよ(笑)。今は使用後の燃料を処理する技術が日本には無いので、ひたすら溜め込んで、電気を使って冷却してます。つまり、発電しなくても電気を消費するのが原発です。なんてくだらない技術なんでしょうね〜。
http://www.ne.jp/asahi/ma/ru/energy/co2.html
http://homepage3.nifty.com/ksueda/ondanka3.html

核反応で得られるエネルギーは、60%以上を海にだして、地球温暖化に貢献しています。
http://trust.watsystems.net/matuo/matuo29.html


694: 匿名さん 
[2012-05-26 00:29:27]
熱で電気を作って更に熱にする。
こんな無駄なことはない。
電気で熱を作って電気にすることができるなら別だけどね。
材木屋くずれの電気屋の薄学や料金に騙されるな。



695: 匿名さん 
[2012-05-26 00:47:59]
>原発がCO2排出量を減らすなんて、嘘ですよ。
あなたの資料見る限り、しっかりCO2排出量を減らしている。悪意に基づいた恥ずかしい嘘をつくな。

あなたの資料には
>原発の排熱が、直接的に地球温暖化に寄与しているとは言えない
と書いてある。悪意に基づいた恥ずかしい嘘をつくな。

単なる無知なら、、以後気をつけなさい。
696: 匿名さん 
[2012-05-26 21:55:22]
無知? 確信犯ですよ。
698: 匿名さん 
[2012-05-29 06:33:35]
早く家庭用原発作ってもらえよ
701: 匿名さん 
[2012-05-29 08:23:45]
電力会社に逆らうとは
とんでもない馬鹿が居たもんだ
702: 匿名さん 
[2012-05-29 10:51:45]

電力料金のコスト計算方法そのものが元々おかしいのも相まってそのように見える要素も少なくないが、経済合理性を考えれば、大口と家庭用の格差や昼間と夜間の格差はさほどおかしなものではない。

月に1万円まで払っていない家庭の利用者であっても配電設備、メーター、請求集金処理の費用などはほぼ同じだけ必要になる。しかも、少ない利用者に限って、ブレーカー容量を下げる依頼が来て、出向かなければならない等々余計な費用が多い。
そのような輩からそれ相当の利益を貰っておかないとやってられんよ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
709: 匿名さん 
[2012-05-30 15:49:22]
>707
需要の多い時間帯に利益を上げて、需要の少ない時間帯は稼働率を上げるために赤字スレスレか場合よっては赤字でも供給する。って経済合理性の観点から見て当たり前のこと。

他の業種でも同じで、どう見てもコストに大きな違いは無いにもかかわらず、繁忙期は高いが、閑散期は安いものが沢山ある。

夜間稼働率が下がると、昼間の設備償却負担が増えて、昼間の料金を今よりも高くしなければ成り立たなくなる。夜間の需要は総合的に見ると昼間のコストを引き下げていることになる。どうしてこんな簡単なことが分からないかな。
713: 匿名 
[2012-05-30 18:50:41]
オール電化は地方のプロパンエリアのみ生き残れるということか・・・
717: 匿名さん 
[2012-05-30 22:03:56]
単身者や共稼ぎ夫婦にとってはオール電化の電化上手料金システムが有効だが、日中自宅で過ごす高齢者家族にとってはあまり意味の無いシステムだ。
メリットがあるのは安全性とエコキュートぐらい。
収入の少ない高齢者にとっては真昼間の高い料金の電気は使いにくく、今年の真夏日には高齢者の熱中症が増えそうだ。
727: 匿名さん 
[2012-05-31 23:36:52]
いや、違うでしょう。
コピペやマルチポストは規約違反だから消されただけだと思う。

どう主張しようと自由だと思うが、ルールを守らない書込みは、内容に関わらずNGだし、賛成できない。
730: 匿名さん 
[2012-06-01 01:23:25]
消されてしまったものの内容は確認できないから、何とでも都合良く言えていいな。
735: 匿名さん 
[2012-06-01 09:12:07]
規約違反投稿はしっかり削除依頼するようにしましょう。
ルールを守れないガス派が1人いるようで、もはや彼に何を言っても無駄です。
排除するしかありません。
736: 匿名 
[2012-06-01 10:35:43]
郊外限定だが唯一新規で採用していた長谷工ですら
もうオール電化を採用しなくなってきている。
ここに見捨てられたら、オール電化を積極的につくるデべはもうない。

http://www.haseko-sumai.com/syutoken/newmansion/index

首都圏では都内はもちろんゼロ。
首都圏全部合わせても神奈川3、千葉1の4件の在庫があるだけ。
大手はもう自主的に採用しないから
首都圏からオール電化マンションが消えるのも時間の問題。
737: 匿名さん 
[2012-06-01 12:06:43]
うーん、オール電化派は擁護したいのだろうけど、
首都圏ではもうオール電化マンションはもうだめなんじゃない?
太陽光発電付きなのにオール電化がまったく採用されないってのは…
販売中の新築物件もかぞえるほどしかないのもガス併用派の言う通りだし。

もともとオール電化って郊外の戸建て向け仕様だとおもうけどなぁ。
738: 匿名さん 
[2012-06-01 13:59:10]
長谷工も太陽光発電物件手掛けてるよ。
お得意の大手私鉄系だけど。
http://www.m-255.jp/?iad=yahoo-ekt-pd-0502sb

でも、オール電化ではないね。
西新井では大々的にオール電化を宣伝していたのに、変われば変わるもんだ。
740: 匿名さん 
[2012-06-01 20:20:51]
管理人に10も20も削除されるような投稿をした規約違反の投稿者は反省してください。
管理人を否定し、自作自演やコピペ、マルチポストを繰り返してまでオール電化を攻撃したいという投稿者の目的が理解できませんし、迷惑です。
741: 匿名さん 
[2012-06-01 20:20:53]
ガス充満マンションより ガス抜きマンションのほうが 良いわな
742: 匿名さん 
[2012-06-01 23:08:33]
そんなに人を責めるなよ。
3.11前まではオール電化に利があったのは事実だったのだから。
744: 匿名さん 
[2012-06-02 23:00:00]
お、また消されてる♪

内容は事実だし、大手の動きはオール電化排除で進んでいるのは間違いないのに。

さて、どう出るかな?
746: 匿名さん 
[2012-06-03 03:02:04]
23区内のファミリータイプでは5物件・・・
http://mansion.home-plaza.jp/shutoken/list_area_131_s/1_13101-13102-13...

都下では2物件・・・
http://mansion.home-plaza.jp/shutoken/list_area_132_s/1_13201-13202-13...

ここでの検索ではオール電化マンションは都内全てで7物件しかないね~12もいかないよ?
3LDK以上で検索してるけど2LDKにすると12くらいになるのかな?
まぁどっちにしてもわずかしかないことには変わりないか(笑
747: 匿名さん 
[2012-06-03 03:12:54]
>>729
それもそうだな。730みたいな奴にはソースそのまま貼って見せればいいだけだし。実数をもとにしたレスを都合よく書けるとかいうならそうすればいい。なんでも都合の悪い書き込みをマルチとか都合良くいっているやつよりず~っとマシやろし。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120529-00000003-fsi-bus_all
電気料金割引のマンション新築続々 業務用電力、太陽光完備フジサンケイ ビジネスアイ 5月30日(水)8時15分配信 東京電力が7月からの家庭向け電気料金の値上げを申請する中、割安な電力を利用できるサービスを導入した新築マンションの販売が相次ぎ、注目を集めている。企業のオフィスや工場などの大口契約者に供給される家庭向けより割安な業務用電力を一括購入する仕組みや、自前の太陽光発電設備をあらかじめ備えた物件で、マンション大手の三菱地所レジデンスは、需要増を見込み今後、このタイプの物件を毎年30棟ペースで売り出す計画だ。
 三菱地所レジデンスが31日から引き渡しを開始する「ザ・パークハウス三軒茶屋タワー」(東京都世田谷区)は、各世帯が東電と契約を結ぶ一般的な家庭向け電力に比べ、電気料金が10%も安くなるという。マンション内に高圧の業務用電力を、家庭で利用する低電圧の電力に変換する設備を設置。電力会社とマンション管理組合との一括電力購入の橋渡しなどを手がける中央電力(東京都千代田区)のサービスを導入したからだ。さらに地上30階建ての建物の屋上には、マンション共用部の設備に電力を供給する太陽光発電設備も完備した。
 三菱地所レジデンスでは同様の仕組みを導入した物件をすでに17棟手がけている。また同社が連携した中央電力のマンション向け電力一括購入サービスは既設物件への対応分を含め、5月末時点で約5万7000戸にも上っているという。 原油や天然ガスの価格上昇で電気料金の先高感は強く、三菱地所レジデンスでは「来期以降、毎年30棟以上で(一括購入サービスを)導入するほか、近畿や地方都市の物件にも適用していく」(唐澤眞二・発注統括部長)方針だ。
 このほか三井不動産レジデンシャルも2月に完成した「パークホームズ押上」(東京都江東区)を始め、今後完成する物件も含めた4物件、計533戸に一括電力購入サービスの導入を決定済み。これによって電気料金を5%程度引き下げられるとしており、同様の取り組みが今後さらに広がりそうだ。 太陽光発電装備でも「ザ・パークハウス三軒茶屋タワー」も「パークホームズ押上」もガス併用マンション。両社のこのシリーズは太陽光装備でタワーでもオール電化はひとつもなし。太陽光は有効だが、オール電化はもう不要ということのあらわれだね。
748: 匿名さん 
[2012-06-03 03:21:11]
ちゃんと事実を元にした書き込みだし、マルチしたりしているわけでもないし。
ここに書き込んでいるだけ。

消すのはオール電化派にとって都合が悪くて反論できないからだけの話。
749: 匿名さん 
[2012-06-03 08:55:10]
そもそも今の深夜電力料金はオール電化で一般大衆を人質にして原発を推進し、原発の強大な力を独占するために電力会社が自作自演で設定した赤字も辞さずの電力単価、その分昼の料金で儲けてけています。原発が止まった今となっては深夜料金は値上げをしないと筋が通らないんです。そうなったらオール電化にお住まいの方はご愁傷さまですね。世の中の大部分を占めるオール電化でない人からすると、オール電化のための深夜電力料金を安く設定するために一般の電気料金を高めに設定していることは許されません。負荷平準化の観点から夏のピーク時は今より高くてもいいですが、その他の季節や時間は深夜料金と一般の電気料金の差を小さくしないと不公平です。このことに皆が気づくとオール電化は今後肩身が狭くなると思いますが・・・
750: 匿名さん 
[2012-06-03 09:12:53]
本当に、原発。電力会社。オール電化。ってやつは…

ピーク時以外は電力に余裕があるから、まとめて使い、

夜は人も、発電所も休ませた方が効率がよい。

きちんと点検もできるし。安全。
751: 匿名さん 
[2012-06-03 12:15:22]
>750
>夜は人も、発電所も休ませた方が効率がよい。
>きちんと点検もできるし。安全。
分かってないな。
夜の時間帯だけでは、きちんとした点検など出来ない。
夜は人を休ませると言いながら、夜に点検とはこれ如何に。
752: 匿名さん 
[2012-06-03 12:25:13]
わかってないな。
>夜の時間帯だけでは、きちんとした点検など出来ない。
>夜は人を休ませると言いながら、夜に点検とはこれ如何に。
点検と定期検査はまったくの別物。
点検は停止・稼働前にも行うのが普通だろ。
753: 匿名さん 
[2012-06-03 12:45:19]
レーベン千葉ニュータウン中央
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/dtl/00076833/

タカラレーベンも太陽光発電にオール電化は組み合わせしないんだね。
754: 匿名さん 
[2012-06-03 13:31:45]
夜に発電所の出力を更に落としても、その分の燃費を落とすことはできないんだよ。
たとえガス発電所だとしても。
だから、平準化は燃費向上のためにも必要なの。
わかる?
755: 匿名さん 
[2012-06-03 13:51:25]
わかってないな。
>夜は人も、発電所も休ませた方が効率がよい。
効率が良いどころかトータル効率は逆に悪くなる。
しかも、ヒートサイクルが繰り返されて設備の劣化が進んで寿命が短くなる。結果として、電気料金の原価の1部である設備償却費が増えて、料金の上昇圧力になる。
756: 匿名さん 
[2012-06-03 13:59:02]
電力の平準化は必要だが、
それはピークを下げる平準化であってボトムを上げる平準化ではない。
その理由は、もともと発電設備は余っているから。

過剰な発電所と無力な原子力
京都大学 原子炉実験所 小出 裕章
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/dent-05.pdf


何度も言われているが、オール電化は平準化ではない。
単にボトムを増やしているだけにすぎない。
その結果、原発が稼働すればまた過剰になる発電所が出るが
ボトム自体が増えているなかでもピークを維持しなければならないから
発電所自体のスリム化ができない。
この点でもオール電化は電力会社のいいなり客として利用されている存在。
757: 匿名さん 
[2012-06-03 14:14:44]
JX日鉱日石エネルギーは17日、横浜市で既設の集合住宅にリノベーションを施すと同時に、家庭用燃料電池エネファーム(SOFC型)、太陽光発電、蓄電池の3電池などからなる自立・分散型エネルギーシステムを設置した「ENEOS創エネリノベーション」の実証試験を6月より開始すると発表しました。

実証試験は、同社が東芝、三井不動産レジデンシャルとともに共同参加している、経済産業省「次世代エネルギー・社会システム実証事業」のひとつである「横浜市スマートシティプロジェクト」の一環として実施するもの。
実証実験場所には、築40年近くを経た横浜市磯子区にある同社の社宅(汐見台アパート、全16戸)を選定。

6台設置するエネファームは、16世帯のベース電源および熱源(貯湯・給湯設備)として24時間定格運転し、エネファームおよび太陽光発電の余剰電力は、蓄電池に充電して夕方・夜間に使うとともに、ヒートポンプ式給湯機によって熱(温水)に変換して利用するとのこと。

また、東芝が開発したエネルギーマネジメントシステムにより、各家庭における省エネ、集合住宅全体での効率的なエネルギー利用などを促進。

これらの運用により、エネルギーの地産地消を最大限行い、電力自給率80%、電気とお湯の使用に伴うCO2排出量50%削減を目指す他、3電池の連携により、系統停電時にも一定の電力・熱の供給を可能とする自立機能の検証も行うとのこと。

今後、2014年度末までの約3年間、社員による居住実証を行い、創エネとリノベーションの相乗効果によるトータルでの環境負荷低減を検証。
将来的には、戸建住宅を含めたコミュニティでの、環境に優しく、エネルギーセキュリティにも優れた「スマートコミュニティ」の実現に貢献していく考えのようです。

同社では、本実証をこれからのエネルギーのあり方として期待される自立・分散型エネルギーと、新築に比べ建設に関わるCO2排出量削減が可能となるリノベーションを組合せた、新たなスタイル「創エネリノベーション」の提案として位置づけているようです。


実地試験に関して、デベはもう電力会社には協力しない。
電気自動車のマンション実地試験もオール電化は使われなくなっている。
758: 匿名さん 
[2012-06-03 14:16:04]
>756
>その理由は、もともと発電設備は余っているから。
随分と古い資料のようだが、この資料どおりであれば、現在盛んに叫ばれている電力不足は何故なんだ。年間の平均値で見ても何の解決にもならない。

>何度も言われているが、オール電化は平準化ではない。
>単にボトムを増やしているだけにすぎない。
その認識も必ずしも正しくない。
オール電化は、電力の消費を昼間に集中させることを避けて、1日中できるだけコンスタントに利用してもらうための工夫の一つ。
実は問題なのは、ガス併用家庭などのように昼間にばかり電力の消費を行うケース。これらは平準化に逆行する存在。ただこのケースの昼間の消費を減らすにも限界があるから、平準化を進めるために夜間の消費を増やすために様々な工夫がなされているに過ぎない。

このように問題を大きくしているのは、特定の時間帯に偏って電力消費を行うこのような存在であることをしっかりと認識すべき。
759: 匿名さん 
[2012-06-03 14:35:17]
>>758
>随分と古い資料のようだが、この資料どおりであれば、現在盛んに叫ばれている電力不足は何故なんだ
あほか。
原発が稼働すればこの状況(発電所が過剰になる)にもどるから貼ったんだろうが。

>その認識も必ずしも正しくない。
かってな認識並べておいて何ぬかす。
電力使用の総量を減らして均一にするから平準化なんだよ。
だれが考えたって、ボトムを増やしてピーク時に必要な発電所を維持しなければならないのが平準化だと誰が考えるんだよ。
発電所を減らしたくない電力会社の都合に過ぎないだろうに。
こんなこと言っているから電力会社の言いなりの客だと言われるんだよ。
760: 匿名さん 
[2012-06-03 14:52:54]
↑ ピーク時間を中心に漫然と電気を利用してきて、現状を作り出してきたことをほとんど意識していない身勝手な人間の戯言でした。
761: 匿名さん 
[2012-06-03 15:43:02]
そのピークを増やす存在でしかないオール電化の遠吠えでした。
762: 匿名さん 
[2012-06-03 16:17:25]
仮にボトムが増えてフラットな電力消費が実現すれば、火力発電所の発電効率も一気にあげられますよ。
オール電化は意識的にピークシフトするのでオール電化より多いIH+ガス併用よりはピークも低いですし。
763: 匿名さん 
[2012-06-03 16:32:46]
>>762
>オール電化は意識的にピークシフトするので
なにをもってピークシフトといえるの?
増やすだけで減らすことなんてなにもないですが?
意識的に電気代の高い昼間節電するから?
そんなもの併用か電化派に限らず当たり前に実行することですけど?

759さんの言うとおり、ボトムを増やすだけなのがオール電化ですよ。
766: 匿名さん 
[2012-06-03 20:21:56]
埼玉県がエネルギーの地産地消を加速させるために進めている「埼玉エコタウンプロジェクト」事業の一環として、越谷市の「越谷レイクタウン」でスマートハウスのモデル街区事業を行う方針とのこと。
同事業には積水ハウスなどの住宅メーカー、東芝などの電機メーカーなどの民間企業が参加し、越谷レイクタウン駅の南口前の約3ヘクタールの土地の一部にモデル街区を設ける計画。


太陽光発電、燃料電池、蓄電池などを備えたスマートハウスのモデルハウス(6棟)と店舗(1棟)を設け、電力会社から電力を街区で一括受電。
街区内でIT(情報技術)による電力需給を調整する「マイクログリッド」を構築するとのこと。
約4億円の事業費が見込まれており、県と越谷市が4100万円の予算を計上。モデルハウス開設は12月予定で、県民によるモデルハウスの体験宿泊募集も検討されているようです。
767: 匿名さん 
[2012-06-04 09:55:09]
>763
>759さんの言うとおり、ボトムを増やすだけなのがオール電化ですよ。

ピークを増やすだけの誰かさんよりはよほどましだな。

外気温が上がると、発電効率が下がることは知っているか?これが下記の昼間の料金高の一因でもある。
現状ではピークに備えて発送電設備を抱えなければならないので、それがコスト負担の増大に繋がることは意識しているか?
発電の絶対量が多くても少なくても平準化が進めば、コスト削減になるけど分かっている?
発電量が増えると設備は増やさなければならないけど、人員はさほど増やさなくて良いので、発電コストの人件費割合は減るので料金の値下げに繋がるけど分かってる?これを逆手にとって東電は給料が高いんですけどね。
768: 匿名さん 
[2012-06-04 10:22:30]
>>767
>ピークを増やすだけの誰かさんよりはよほどましだな。
同じようにピークを増やすしかない上で、ボトムを増やすのがオール電化なんですけど?
ガス併用は住宅の一般的な形、その一般的なものと比べてボトムを増やすだけなのがオール電化。
どこをどうやったらガス併用『だけ』がピーク時の消費を増やす要素があるんだ?
むしろ100%IHを使っているオール電化の方がピーク引き上げ効果が高いでしょうに。

ここの電化派、いじめられすぎておかしくなってないかい?
769: 匿名さん 
[2012-06-04 10:30:14]
>>767

>発電の絶対量が多くても少なくても平準化が進めば、コスト削減になるけど分かっている?
燃料がメチャ高騰しているいまの現状で、平準化によるコスト低減が発電料の増加を上回るコスト削減効果を上げているデータなどどこにもない。
ソースもはれないインチキネタはもう飽きた。
770: 匿名さん 
[2012-06-04 11:19:40]
三井不動産レジデンシャル株式会社は29日、
・東芝の「MEMS」(マンションエネルギーマネジメントシステム)と「HEMS」(ホームエネルギーマネジメントシステム)
の連携によるエネルギーマネジメント
・NTTファシリティーズのデマンドレスポンスによるインセンティブ還元を組み合わせてスマート化する新システムと、
高圧一括受電システム
を、開発中の分譲マンション「パークタワー西新宿エムズポート(総戸数179戸)」に導入すると発表しました。

◆MEMS(Mansion Energy Management System)
<共用部におけるエネルギーマネジメントシステム>

電気事業者の電力需給ピーク情報やマンション全体の電力需要情報を把握し、大型蓄電池(約90kWh)、
EV(電気自動車)充電器、照明、空調など共用設備の自動制御を行うもので、各住戸のHEMSへ制御指示も行い、
マンション全体のエネルギー管理を行うというものです。
共用部の電力利用状況はモニターで見える化する他、非常時にはMEMSにより太陽光発電システム、大型蓄電池、
非常用発電機を監視制御して、非常用エレベーターや給排水ポンプなどの稼働と連携するようです。


◆HEMS(Home Energy Management System)
<各住戸におけるエネルギーマネジメントシステム>

MEMSによる各住戸内エアコンの設定温度自動制御や、電力使用状況の見える化(家電や部屋ごとの電力使用量計測、
前月・前年同月や他世帯との比較など)を行うエネルギー管理システムが導入されます。


◆デマンドレスポンスによる居住者へのインセンティブ還元
デマンドレスポンス(需要応答)とは、電力網の(特にピーク時の)需要に応じて、顧客が電力消費を低減したり、
電力事業者側で需要家側の電力消費を制御する方式で、ピークカット寄与分は、各住戸は各居住者、
共用部はマンション管理組合に、それぞれ削減した電力量に応じて翌月以降の電気料金に利用可能なポイントとして
各々還元されるということ。

あわせて高圧一括受電システムも導入するということで、各住戸の電気料金単価が最大5%程度安くなるようです。
デマンドレスポンス及び高圧一括受電システムは、NTTファシリティーズが提供するようです。



参考記事:「EnneVision」 高圧一括受電サービスの一環としてデマンドレスポンスを導入


◆太陽光発電やEV(電気自動車)カーシェアリングも導入
同マンションでは他にも、太陽光発電システム(約10kW)・エコガラス・EV(電気自動車)カーシェアリング
・「すまいのECOチャレンジ」サイトとの連携などを導入するようです。





これだけ揃って、おまけにタワーでガス併用・・・・
771: 匿名さん 
[2012-06-04 12:11:29]
>769
>発電の絶対量が多くても少なくても平準化が進めば、コスト削減になるけど分かっている?
>燃料がメチャ高騰しているいまの現状で、平準化によるコスト低減が発電料の増加を上回るコスト削減効果を上げているデータなどどこにもない。
>ソースもはれないインチキネタはもう飽きた。

勝手に内容を変えてインチキ呼ばわりするなよ。
発電量の絶対量が増えても平準化すればコスト削減になる などとはどこにも書いていないぞ。
772: 匿名さん 
[2012-06-04 12:32:32]
>>771
>発電量の絶対量が増えても平準化すればコスト削減になる などとはどこにも書いていないぞ。
おまえ、ボトムを増やすだけなのがオール電化ですよと言っているじゃないか。
つまり発電総量を増やす存在でしかないことを認めているだろ。

>発電の絶対量が多くても少なくても平準化が進めば、コスト削減になるけど分かっている?
こう書いていりゃオール電化を当てはめたら発電量の絶対量が増えるほうにオール電化が入るだろ。
それだったら発電量の絶対量が増えても平準化すればコスト削減になることにならなければ
オール電化が増えれば結局はコスト高になる、そんなこともわからないのか?
773: 匿名さん 
[2012-06-04 12:58:42]
燃料含めた発電コストを言ってるの?
ならガス併用よりオール電化の方がコストがかかるよ、当然。
でもオール電化は日本が輸入に頼るエネルギー、天然ガスを直接使わないんだよ。
単なる電気使用量比べは単なるガス使用量比べと同じように何の意味もなさないぞ。
ただ電気を使う=悪とするなら、みんなで電車通勤を控えてマイカー通勤に切り替えないとな。
774: 匿名さん 
[2012-06-04 13:16:49]
>>773
>燃料含めた発電コストを言ってるの?
当たり前だろ!
キロワット当たりの発電コストが下がったって、その削減幅以上に燃料使って発電していたらなんの意味もないだろ。
っていうか・・・・そんなことも理解できないの?
コスト削減というだけならたしかに発電に対する効率は良くなるだろうが
全体的な経費が削減できなければ『コスト削減効果』は生まれないことぐらい、社会人ならだれだってわかるだろ。

学生だったらゴメン。
775: 匿名さん 
[2012-06-04 13:34:01]
>772
>おまえ、ボトムを増やすだけなのがオール電化ですよと言っているじゃないか。

決め付けないでくれる。それ他人の書き込み。

>こう書いていりゃオール電化を当てはめたら発電量の絶対量が増えるほうにオール電化が入るだろ。

勝手にオール電化を当てはめないでくれる。発電量の多寡によらず、平準化が実現すれば1kWhあたりの発電コストは原則として低下すると書いているだけ。ただ、計算上は発電量が多いケースの方が燃料費以外のコストの負担部分が減るから1kWhあたりで考えるとほんの少しだけ有利になる。


そもそも化石燃料であるガスを家庭で直接使っても、発電所で発電に使って家庭では電気の形で使っても、現状では騒ぐほどの大差はないことは言い尽くされている。それよりは、個人差の方がはるかに大きい。
それに電気を沢山使ったやつがそれを電気料金として支払うのだから、供給能力が足りている状況においては、それに対して特に何か言う事など無い。逆に沢山使ってくれて、電力会社の人件費等が電気料金に占める割合が減ってくれてありがたいのかもしれない。
776: 匿名さん 
[2012-06-04 13:48:01]
>>775
>決め付けないでくれる。
決めつけようが何しようが、オール電化はピーク時の使用量を減らす効果はなく、ボトムを増やすだけしかないだろ。
すべてを電力でまかなうのだから。
当てはめるなというのなら、オール電化にすることでピーク時の消費電力を併用より減らす具体的な流れを書いてみなよ。
他人だろうがなりすましだろうが、考えがまるっきり同じレベルなのが書いてて気づかない?

>ただ、計算上は発電量が多いケースの方が燃料費以外のコストの負担部分が減るから
>1kWhあたりで考えるとほんの少しだけ有利になる。
そのほんの少しのために、併用家庭の1.3~1.5倍電力を使ってりゃ削減効果があるといえないでしょうに。

777: 匿名さん 
[2012-06-04 14:23:09]
どうも >776 は電力消費にばかり目が行っており、総合的に考えることが出来ないようですね。

電気の消費さえ減れば、ガスの消費には目を瞑るというようなことは無いので、同じエネルギー消費であればガスでも電気でもできるだけ少ないコストで、できるだけ高効率で利用するようにするにはどのような形が良いかという観点がもっと欲しいな。
778: 匿名さん 
[2012-06-04 14:54:35]
ピークではなく、しかも効率が良くなれば電力をより消費してもいいってこと?
779: 匿名さん 
[2012-06-04 15:21:20]
>>778
いや、ここの電化派は消費エネルギーの総量としてみたら
オール電化の方がガス併用より少ないとか考えているんじゃない?
自然エネルギーによる発電が3割4割を占めているのならそうとも言えるが
火力に頼っている現状では、併用を上回る効率などありえない。
それが可能となるならば、国も東京ともオール電化を見直すべきなどとは言わないし、
太陽光発電装置を搭載したマンションが次々に投入されているのに
オール電化物件が1件もないなどということはありえない。

電力会社の戯言を信じている哀れな人種が総合的に考えるとは笑わせるわ。
781: 匿名さん 
[2012-06-04 17:36:34]
戯言でしたね。 まあ いいか・・・
782: 匿名さん 
[2012-06-04 17:41:26]
>太陽光発電装置を搭載したマンションが次々に投入されているのに
>オール電化物件が1件もないなどということはありえない。
そのうち出てくるんじゃないの。
埼玉に1件出てるし。
783: 匿名さん 
[2012-06-04 18:02:34]
>埼玉に1件出てるし。
なさけな・・・・



三菱地所レジデンス、マンション向け太陽光発電と、新型太陽熱給湯システムを併用へ

三菱地所グループの三菱地所レジデンスとメックecoライフは25日、太陽熱をマンションに活用した新型給湯システム
「solecoジョーズ」を開発し、東京都が実施する「新築住宅への太陽熱新技術等提案事業」に採択されたと発表しました。
このシステムは、高圧一括受電と太陽光発電を合わせたソレッコの給湯システム版となり、9階建32戸(4戸/階)の
マンションに導入した場合、給湯の熱源の20%を太陽熱でまかなうことができ、ガス消費量を12~15%、
CO2排出量を年間5843kg削減す可能とのこと。
今後は同社の太陽光発電システムと併せて導入するとのことです。



もうエコキュートの出番はないんじゃない?
784: 匿名さん 
[2012-06-04 18:09:46]
えっ
ガス消費量減るの?
困った。
これでガス王国復活と思ってたのに・・・
785: 匿名さん 
[2012-06-04 18:11:31]
>>783
ちなみにそれ何棟あるんだ?
786: 匿名さん 
[2012-06-04 18:26:02]
>785
>ちなみにそれ何棟あるんだ?
技術提案に採択されたばかりだからまだないんじゃない?
でも、どっちにしても三菱、三井、東急は自社ブランドマンションでは
もうエコジョーズしか採用してないよ。

>埼玉に1件出てるし。
残念だけど、レーベンももうつくらないと思うよ。


平成24 年5月15 日
太陽光マンション
【レーベン千葉ニュータウン中央】販売開始のお知らせ
当社は、 「レーベン千葉ニュータウン中央」の販売を開始しますので、お知らせ致します。
「レーベン千葉ニュータウン中央」は、当社が、昨年11 月より販売しております「レ-ベンリヴァーレ 町
田ルージアタワー」に続く第2弾として、「太陽光発電システム」と「電力一括購入サービス」を採用
しており、地球環境への配慮と、各住戸の電気料金削減という経済性を両立させたマンションとなって
おります。

埼玉県内最初の物件はシリーズとはみなされないんだとさ。
大手とおなじように、オール電化はここも終わりみたいだね、残念。
787: 匿名さん 
[2012-06-04 19:17:28]
ひとつ気になったのだが、いまの太陽光発電設置マンションって、
共用・占有ともに電力一括購入で電気代抑えるシステムだよね?

これってもしかして占有部の一括購入はオール電化はできないんじゃない?
20~30%安くなるみたいだし、電気料金の値上げを考えると
こちらの方がメリット高いから、オール電化が採用されなくなっているんじゃない?

間違っていたらすいません。。。
788: 匿名さん 
[2012-06-04 19:22:15]
あれ!?
神奈川にもあったりするね。

http://shinchiku.homes.co.jp/man_detail/bid-16009470000003/
789: 匿名さん 
[2012-06-04 19:24:07]
>>787
オール電化でも普通に出来ますよ。
なぜ出来ないと思ったんでしょう?
790: 匿名 
[2012-06-04 19:35:00]
次世代の住宅スマートハウスシステムでも給湯はコージェネだよ。

http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/447/903/html/h01.jpg.html
791: 匿名さん 
[2012-06-04 19:44:47]
ホームバッテリーユニットにコージェネユニットに貯湯タンクか。
値段もさることながらマンションのバルコニーに置くの大変だろうな。
マンションにはまず無理では?
現状ではエネファームも置けないのが現実ですから。
792: 匿名さん 
[2012-06-04 19:48:52]
>>788
埼玉の物件もそうみたいだが、この2物件の太陽光発電は一般家庭むけではなく共用部の電力をまかなうに過ぎないんじゃない?
だからレーベンもいま販売しているシリーズとは切り離しているのでは?
なので、単なるオール電化マンションと同じレベルなのではないかと思う。
793: 匿名さん 
[2012-06-04 19:57:07]
>>787
そーですか、すいません。
なぜそう思ったのかというと、いま販売されている太陽光発電があるマンションにオール電化マンションがほとんどないので制度的に組み合わせることができないのかなと思ったからです。

それならなんでここまで差があるのいでしょうか?
太陽光や電気自動車との組み合わせはオール電化に利点があるとここで結構書かれたと思うのですが、それはひっくりかえってしまったということなのでしょうか?
794: 匿名さん 
[2012-06-04 22:02:48]
太陽光が乗っかってるのがいくつあるのか知らないけど、
オール電化マンション普及率が6%なのを考えると差があるとも言えないのでは?
795: 匿名さん 
[2012-06-04 23:03:17]
>>794
>オール電化マンション普及率が6%なのを考えると差があるとも言えないのでは?
そんな甘いこと言っていられる状況ではないと思うよ。

>>783
で書かれていた東京都が実施する「新築住宅への太陽熱新技術等提案事業」だけど、
これに採択された集合住宅のシステムでは、エコキュートを使ったものがひとつも採択されていなかった。

新築住宅への太陽熱技術等提案事業 新築住宅への太陽熱技術等提案事業 新築住宅への太陽熱技術等提案事業
< 採択システムの概要 採択システムの概要 >
平成 23 年 11 月 15 日
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/climate/renewable_energy/files/3dabc9...
戸建て部門で補助熱源 [ヒ ートポンプ給湯器 ]一体型が4社採択されただけ。
ところがエコジョーズをはじめとするガス機器の組み合わせはズラリ。

つまり、東京都で新築住宅への太陽熱新技術を活用した物件では
いまのオール電化マンションは東京都から1メーカーも推奨されなかったんだよ。
これが各戸まで太陽光の利便を活用できる新世代型マンションにオール電化が1件もない理由だと思うよ。

796: サラリーマンさん 
[2012-06-05 01:30:37]
ていうか、電力不足っていうけど、24時間電気が足りないわけではない、って知ってますか?
↑これはガスを使ってくれる人がいるから、一部の人が電気だけで生活できるんですよ。
 オール電化が殆どを占めたら、電気足りますかね?
家庭では電気だけで快適にやっていけます。
↑これも・・・
電気が足りない時に、ガスで発電してバックアップしてるということを知ってますか?
○○発電所の火力発電にガスを供給してることを知ってますか?
停電時に病院の電気を非常発電装置でバックアップしたことを知ってますか?
電力会社のLNG発電所にLNGを輸送していることを知ってますか?
埋設鋼管関連で管防食の対応をしている事を知ってますか?
電気が足りない時に地域冷暖房でエネルギーをバックアップしてる事を知ってますか?
その他色々・・・
上記はガス関連企業で対応しているんですよ。
そしてそれを支えてるのは一般の家庭なんですよ。
企業・地域・公益性など、
関連性を考慮した方が殆どいない事が良くわかりますね。
多様なエネルギーあってこその生活であり世の中です。
Co2減らすためにガス使うなというなら、本当に停電しますね。
病院も停電して入院も治療もできませんね。
そもそも電力会社にLNGが入ってきませんね。
水道管その他も防食不良を起こして穴が開く可能性大ですね。
都内23区は停電しない、という不公平なことはなく、全域で長時間の計画停電実施ですね(笑
797: 匿名さん 
[2012-06-05 01:55:20]
まぁ、どちらにしても東京都が提案する新築住宅への太陽熱新技術等提案事業で
オール電化マンションがひとつもないというのはかなり致命的じゃないか?
都内で選定されないような仕様を三菱や三井といった大手が採用するわけがない。
なんで太陽光にオール電化が使われないのかようやく納得できた。

これでは関東では完全にオール電化はおわりではなかろ~か?
まぁ、どちらにしても東京都が提案する新築...
798: 匿名さん 
[2012-06-05 12:29:11]
>797
その資料のもとは、
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/climate/renewable_energy/files/1a2356...

http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/climate/renewable_energy/files/3dabc9...
だね。

集合住宅用のリストには補助熱源の種類が明記されていないので、あとのページを見てみたが、
三洋ホームズ株式会社 集合-液体-集中-D-02は、給湯器がヒートポンプ
あたりくらいで、残りは給湯器はガスのように見える。一方、戸建住宅用は
補助熱源 [ガス給湯器]一体型 5案件
補助熱源 [ヒートポンプ給湯器]一体型 4案件
がリストアップされている。
どうやら集合住宅では、太陽熱とヒートポンプは組み合わせづらいようだな。
799: 匿名さん 
[2012-06-05 18:26:37]
外燃機関にこそっと期待しる
800: 匿名さん 
[2012-06-06 10:56:15]
ベランダに設置できるソーラーパネル付きエコキュートって発売されないですかね。
昼間に太陽が当たって温まっているタンクの側面を見てそう思った。
昼間の保温とか、昼間に水をすこし温めておくだけでも夜に沸かす電気が少なくてすむとか。

 マンションのベランダに設置できる太陽光発電機が20万円台で売ってるのだから、
技術的にもコスト的にも問題なさそう。



by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる