新しくPart24をたてました。
こちらでやり取りしましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174830/
原発事故で放射能を撒き散らしたオール電化をなくして、ガス器具に変えて、安全な日本を取り戻そう。
原発もオール電化も即刻撲滅。
プロパンガスなら電気を使わないので、今からでも原発に依存しない生活が可能です。
[スレ作成日時]2011-11-13 21:21:39
ガス VS オール電化 Part24
572:
匿名
[2012-04-27 05:57:16]
|
||
573:
匿名さん
[2012-04-28 19:46:28]
ガスだけが進化するのです。
今はガスで電気を作っているが、いずれ電気でガスを作り 全世界 ガス王国となるのです。 オール電化など絶滅必死。 これでいいですか?ガス大好きさん。 |
||
574:
匿名さん
[2012-04-28 19:50:34]
オールガスマンションか・・・
ガステレビ、ガスパソコン・・・ すごい生活だ。 |
||
575:
銀行関係者さん
[2012-04-29 22:38:27]
難しいことを書く必要はない。
オール電化マンションの販売個数は激減。 新築供給はわずかな量にとどまり いずれは消えてなくなる運命。 ただそれだけのこと。 |
||
576:
匿名さん
[2012-04-30 17:58:34]
願望絶叫
|
||
577:
匿名さん
[2012-05-03 17:06:22]
戸建てもマンションもオール電化物件増えてきてるよな。
正直なところ。 |
||
578:
匿名さん
[2012-05-04 20:34:52]
武蔵小杉駅直結のタワーもそうだしなあ
なんやかんや・・ |
||
579:
匿名さん
[2012-05-04 21:00:30]
小杉のね・・・そりゃあ苦戦するわけだ。
オール電化+タワーって、また、大きな地震の可能性があるこの時代。 恐怖以外感じない。 |
||
580:
匿名さん
[2012-05-04 21:27:58]
そうか?
電気は復旧早いし、免震なら言う事無いと思うが・・ |
||
581:
匿名さん
[2012-05-04 21:30:35]
どうしてもタワーを選ぶというならオール電化タワー以外は選ばない方がいい。
給水停止で数日と生活がもたないガス併用タワーは防災対策の観点から好ましいものとされなくなる。 |
||
|
||
582:
匿名さん
[2012-05-04 23:18:23]
>580
停電になり、階段で数十階のぼらねばならないんだよ。大震災おきたら。 あんな震度5強程度で、タワーは大変な目に遭った人多いのはつい1年前。 (ロビーに人が溢れてた・・・) 今後計画停電の可能性もあり、電気止まれば同じ事。 うちは低層でガス併用だから、階段で苦労せず、停電してもガスが使え、 お湯沸かしたりできます。 震災時も全然部屋の中のものも動かなかったし。 会社が都心の免震タワーだが、あの数十分にも感じた長時間の大きな揺れは もう死ぬと感じました。本当に怖かった。 |
||
583:
匿名さん
[2012-05-05 02:43:28]
震災おきたらガスは当分つかえないですけどね。
それは諦めるしかありません。 |
||
584:
匿名さん
[2012-05-05 07:17:02]
眼前に迫った危機は、先ずは計画停電だね。
地震心配な人は東京・横浜の西側内陸部に住みましょう。 |
||
585:
匿名さん
[2012-05-05 07:38:05]
ガスは危ないよ、地震の火災は最悪だろう、
セシウム食べ過ぎても、みんな元気に生きてるよ。 ガスは電力作ってナンボ、だよ。 |
||
586:
銀行関係者さん
[2012-05-07 02:00:34]
富士経済は、東日本大震災後のオール電化住宅と、創エネ・蓄エネ機器の市場動向を調査した。調査によると、オール電化住宅市場は2011年度58.4万戸を見込んでいたが、実際には50.1万戸まで落ち込む見通しで、2010年に比べると5万戸以上の減少が見込まれるという。
一方、太陽光発電や家庭用燃料電池、蓄電池などの創エネ・蓄エネ機器はのきなみ急増傾向にあり、震災後の電力不足の影響が如実に表れる結果となった。 ■ オール電化、関東エリアでの減少が顕著 富士経済では、東日本大震災による、オール電化住宅を取り囲む環境の変化を指摘。震災前に電力会社が行なっていたオール電化住宅の大々的な広告宣伝活動が、震災後には全面的に自粛、節電協力の呼びかけに切り替わっているとしている。 富士経済では、また、2011年度のオール電化住宅市場は、約5万個の減少が見込まれ、2006年度の水準まで後退するとみている。さらに、震災前は2020年度の市場予測を1049.5万戸としていたが、震災後は981.5万戸に変更している。 |
||
587:
匿名さん
[2012-05-07 14:43:18]
2012年02月14日 / 日本経済新聞 地方経済面
関西電力のオール電化商品の販売が減少している。東日本大震災後の2011年4〜12月の販売件数は6万4000件と、前年同期の7万7000件から16%強落ち込んだ。原子力発電所の停止に伴い、企業や家庭に節電要請を繰り返すなか、電力使用を促すと見られかねない広告や営業を自粛した影響が大きい。 関電は年10万件の販売目標を掲げていたが、「11年度の達成は不可能」となりそうだ。春や秋に恒例の大型販促展示会を見送ったこともあり、年末にかけて販売ペースが失速した。4〜12月で7万件を下回るのは、オール電化販売に弾みがついた05年以降で初めて。 関電のオール電化は累計92万6000件の導入実績があり、新築住宅の約3割を占める看板商品。安定した電力需給に戻れば、夜間電力で湯を沸かす「エコキュート」などの商品販売をてこ入れする考えだ。 一方、競合する大阪ガスは2月に家庭用などのガス料金体系を下げたほか、今冬のガスファンヒーター販売が前年比3割増ペースなど攻勢に出ている。 |
||
588:
匿名さん
[2012-05-07 20:15:34]
嫁の実家は関西電力管内で築30年の戸建て。一昨年数百万円かけてオール電化に改装し両親含め3人生活している。
我が家は東電管内で築3年のマンション。都市ガス併用で5人家族。 先月の電気料金は嫁の実家で2.5万円、我が家では0.7万円+ガス代0.9万円で1.6万円。 年金暮らしで収入の少ない嫁の実家ではオール電化に改装したことを悔やんでいる。 古い戸建ては断熱効果が少なく冷暖房の効率が悪いのかもしれない。 |
||
589:
匿名さん
[2012-05-07 21:55:13]
我が家はオール電化に住み替えてから年間5万円光熱費が削減されて助かっています。
家が広くなったのに、驚きでした。 |
||
590:
匿名さん
[2012-05-08 00:21:58]
>>588
単なる勉強不足でしょ。 親戚の無知をさらしてるだけな気がするけど。 >先月の電気料金は嫁の実家で2.5万円、我が家では0.7万円+ガス代0.9万円で1.6万円。 同じ使用状況なんですか? 同じ間取りや使用状況じゃないと比べるのは無意味でしょ。 ちなみに我が家は都内80平米強3LDKのマンションで夫婦と小学生一人で605.4kW使用で 電気料金は10,566円でした。(2月8日~3月7日) |
||
591:
匿名さん
[2012-05-08 15:44:14]
つーか、電化改修するのに太陽光パネル付けないのはアフォ。
電化で数百万はいくらなんでもボラれ過ぎだ。 |
||
592:
匿名さん
[2012-05-08 17:04:39]
作り話
|
||
593:
銀行関係者さん
[2012-05-10 15:28:02]
なんでもかんでも太陽光つけられるわけでもない。
建物どころか人家がまばらな僻地なら太陽光つけても問題ないし、 築年数が古ければ屋根への耐久性も問題になってくる。 当然ながら家が広ければオール電化のほうが効率悪い事例も出てくる。 自分の思考と違うから作り話とか言っているのは脳みそなさすぎ。 >ちなみに我が家は都内80平米強3LDKのマンションで夫婦と小学生一人で605.4kW使用で >電気料金は10,566円でした。(2月8日~3月7日) 俺は東京都の端っこではなく中央区で78平米の併用マンションに夫婦二人だが 同じ期間で320kw、これでも結構使ったな、と思ったもんだが。。。 (うちはクーラー嫌いだからほとんど使わず、冬の暖房のほうが電気を使う) っていうか、どんだけ電気食らうんだよ、オール電化ってのは。 |
||
596:
匿名さん
[2012-05-10 17:03:06]
オール電化は原発依存 とか言ってる脳みそ納豆まみれの書込みが一段と楽しめること 間違いなしです。
|
||
597:
匿名さん
[2012-05-10 22:30:16]
オール電化で、光熱費はガス併用時に比べ半分になりました。
どうして増える人がいるの? |
||
598:
銀行関係者さん
[2012-05-11 00:03:26]
>593
で320KWって書いたけど、302KWの間違いだった。 そんでもって今日5月文雅届いたけど、275KW。 それでも、ガス代考えたら605.4KWのほうがわずかばかり安いけど、 今後の値上がりを考えたら、オール電化なんてお得感ないじゃん。 ま、夜間割引はなくならないよ、それはオール電化派の言い分の方が正しいよ。 でも、使用量が多いほど単価が上がる値上がりになることは散々テレビでやってる。 それを考えたら、オール電化なんてメリットない。 でもさ、605.4KWって本当なのか? 併用家庭の我が家と比較してもバイじゃきかないぜ? 料金体系で値引きが大きいから料金は安いんだろうけど オール電化ってマンションでもこんなに電力使うのかよ・・・・ 廃止したほうがよくないか? |
||
599:
匿名さん
[2012-05-11 00:39:09]
石油はなくなりゃしないよ。
ガンガン電気使ったって大丈夫だよ。 地球温暖化なんてあやしいもんだし。 |
||
600:
匿名さん
[2012-05-11 02:30:28]
|
||
601:
匿名さん
[2012-05-11 10:14:58]
ウチは23区内75平米オール電化の4人家族で先回請求月は約360kWhくらい。料金は6000円くらいだったと思う。内訳は
昼間時間(約60kWh) 朝晩時間(約120kWh) 夜間時間(約180kWh) 確かその前月は多少寒くて9000円位かかってたけど、日中3人が家にいてもこの程度。料金は季節変化するけど昼:朝夕:深夜の割合はどの月もだいたい1:2:3なんだよね。費用じゃまず間違いなくオール電化が一番安いよ。 |
||
602:
銀行関係者さん
[2012-05-11 10:56:54]
オール電化の場合、それだけ電力使用量の季節変動が大きくなるということなんだろ。
マンションなどでの資料では、平均の消費量として四国電力が算定した月400KWっていうのが よく使われているね。 俺に言わせりゃマンションの指標で年間平均が400KWなら十分使いすぎって感じだが。。。 >費用じゃまず間違いなくオール電化が一番安いよ。 そりゃ今はそうだろうよ。 でも、現状でこの程度の差しかないのなら、今後の値上がり(消費量が多いとより単価が高くなる)を考えたら マンションとして比べてもあまりメリットないな。 太陽光のないオール電化マンションなんて今後不人気物件になる可能性も高いし。 今、新規のファミリー物件でオール電化とかいうと 埋立地か足立区あたりの長谷工物件くらいしか供給ないもんね。 |
||
603:
匿名さん
[2012-05-11 21:33:21]
600キロワット超えはたしかにすごい!
80平米強の家族3人でしょ? ウチは国立市だけど、83平米で同じく家族3人で300超えることなんてほとんどないよ。 それに今回の東電値上げ申請、300キロワット以下で1割、超えると2割負担でしょ? 単価の値上げが倍で、使用量は併用の倍をはるかに超える量となったら、 本当にオール電化マンションのメリットなくなっちゃうんじゃない? 第一、中古で出したら今後の首都圏では買い叩かれそう。 |
||
604:
匿名さん
[2012-05-12 00:33:58]
>それに今回の東電値上げ申請、300キロワット以下で1割、超えると2割負担でしょ?
これ従量電灯契約の場合ね。 三段階料金制度ってやつ。 電化上手契約の場合、従量制ではないですよ。 仮にガス併用で従量電灯契約で400kw使った場合は2割値上げになるが、 電化上手では使用量は関係ないから同じ400kw使った場合でも一律の1割値上げってことになる。 併用住宅で多く電力を使う家庭が一番影響を受けるって事ですね。 |
||
605:
匿名さん
[2012-05-12 02:13:52]
>仮にガス併用で従量電灯契約で400kw使った場合は2割値上げになるが、
>電化上手では使用量は関係ないから同じ400kw使った場合でも一律の1割値上げってことになる。 デタラメ書くなよ。 http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/kaitei2012/chargelist/charge... 電化上手の場合、たしかに使用量には関係ないが 夏季のみが1割程度の値上げになるだけで それ以外は1割以上、 そして肝心要の夜間電力は2割を大きく上回る値上げが一律に課されることになる。 ここでオール電化派が使用量を書いているとおり、 使用電力の大半が夜間になっているため 併用家庭の2割増よりもはるかに大きな値上げになる。 結局、オール電化には今後メリットは薄れるかなくなるだけ。 |
||
606:
匿名
[2012-05-12 13:04:30]
600は十分使いすぎだとか言うが、どの時間帯の使用量かの方が問題じゃないの?
エコキュートの分除けばオール電化もガス併用も大差ないよ。 |
||
607:
匿名
[2012-05-12 14:05:15]
ガス併用だと使わなくてもガス分の基本料がかかるな
|
||
608:
匿名さん
[2012-05-12 14:56:11]
>605
電化上手ってはじめてみたけど深夜電力ってもともとガス併用の1/3の激安料金かよ。 しかもオール電化は全時間帯で更に5%引き!? これじゃ元が安すぎて金額としては2割あげようと3割あげようとあまり変わらないままじゃないか。 ガスでもIH使ってる人がかなりいるからIH割増はこまるけど、オール電化は割り増しで+500%くらいになればいいのに。 |
||
609:
匿名さん
[2012-05-12 17:03:41]
値上げして、一般的なマンションで併用とオール電化の電気代が同じくらいになるんじゃね?
608は完全にオール電化派の負け惜しみのレスなんだろうけど、マジで500%でもいいんじゃないか?どのみち電力会社の狂信者なんだからさ。 ま、どっちにしても首都圏でのオール電化マンションは新規供給が自然消滅していくし、不動産としての価値も急落する。もっとも、価値の高い立地にはほとんど物件ないから、大衆向け団地として売り込めば低所得者層の支持をあつめるかもしれないが。 |
||
610:
匿名
[2012-05-12 18:40:04]
オール電化マンション?
すでにデベのブランドマンションからは消滅してるんじゃないのか? あるのは在庫か企画物の物件だけでしょ。 |
||
611:
匿名さん
[2012-05-12 19:42:21]
原発がほとんど使えず、深夜電力で火力で負荷をかけ、
深夜電力も20%以上料金が上がり、 節電の風潮の逆を行き、600キロワットとか大量に使い、 昼間も大量電力使用のIHを使い、更に電磁波も大いに浴び、 資産価値にも、影響し、 今後の交換、メンテナンスにも膨大な費用のかかるオール電化 電力会社による、広告・宣伝活動は、やはり、原発が 通常稼働するまでは、自分で自分の首を締める結果になるため、 自粛は続けるのでしょう。 原発のクリーンエネルギーで、深夜余剰電力を最大限活用した 次世代のオール電化マンション。と大々的に謳っていた頃が 戻るのでしょうか? |
||
612:
匿名さん
[2012-05-12 23:36:44]
問題はピーク時の電力消費カット。
ピーク時電力消費の過半数はエアコンと冷蔵庫。 特に電化上手利用者は高い電気料金でピーク時にエアコン使う必要ない。 |
||
613:
匿名
[2012-05-12 23:57:58]
AHOか?
単に電気料金が高いから使う必要がないというのがオール電化導入によるピークカットなのかよ(笑 そんなのオール電化のメリットでもなんでもないじゃん。 エアコンの必要性は真夏の高温対策であり、日射病などを防ぐ必要があるからであり、料金高いから使わないのは必要性の問題ではなく単なる痩せ我慢だろ。 むしろ異常高温で水稲の高温障害が多発するような酷暑になったら高い電気料金で動かさざるをえない。 おまけに夜間電力は大幅値上げ。 こんなものに将来メリットなどうまれるわけがない。 |
||
614:
匿名さん
[2012-05-13 07:12:57]
だいたい、オール電化はピークカットなどにまったく寄与してない。
たんにボトムを増やして平準化とかいっているだけだし… |
||
615:
匿名さん
[2012-05-13 08:18:31]
でも電気、ガスは怖い。
|
||
616:
匿名さん
[2012-05-13 08:37:29]
夜間の2割程度の値上げが大幅値上げか?
従量Bの半値だぞ。 昼間の割高な時間は7時間。 それに対し従量より安い時間は17時間。 1日で考えれば昼間の割高分は十分夜間でペイ出来るし、各種割引もある。 併用は以前のレスでは夜間は倍とかそれ以上って言ってなかったっけ? もしくは夜間割引無くなるとかね。 実際はキロワットあたり2,41円(夜間)。 300kw使っても723円の値上げ。 こっから割引も入る。 東京の熱帯夜を快適に過ごす事を考えれば安いもの。 併用派は夜間エアコン使わないの? オール電化と同じく利用しても夜間単価倍だよ。 |
||
617:
匿名さん
[2012-05-13 09:31:13]
夜間電力の値上げは2割5分くらいだよ。
その値上げが時には併用家庭の倍以上(600こえるんじゃね〜)の量を使うオール電化にとってどれだけの負担になるかは、オール電化派以外の賢い人種なら簡単に想像できるであろう |
||
618:
匿名さん
[2012-05-13 10:36:36]
>600さんのケースを
東電のシミュレータ http://www.tepco.co.jp/life/custom/ratesimu/denkajyozu/dj00-j.html に数値を入れてみると 現行合計金額 10,187円(税込) 値上合計金額 11,451円(税込) 差額 +1,264円(税込) となる。 一方、従量電灯Bで350kWh消費するケースだと 現行合計金額 8,918円(税込) 値上合計金額 9,739円(税込) 差額 +821円(税込) となる。確かに電化上手の方が金額が多いが、それでも光熱費の優位性は変わらない。 もし、 平均より少々多い従量電灯Bで450kWh消費するケースだと 現行合計金額 11,371円(税込) 値上合計金額 12,702円(税込) 差額 +1,331円(税込) とオール電化もびっくりの値上げになる。 併用家庭で大量消費は厳しいね。 |
||
619:
匿名さん
[2012-05-13 14:05:37]
|
||
620:
匿名さん
[2012-05-13 21:17:00]
>618
あのさ、オール電化は初期投資がかかるんだよ? それも一気に小さくはない額がね。 なぜそんな金をかけるかというと、のちのち回収できるからでしょ? こんな状態じゃ回収前に下手したら機器が寿命を迎えるよ? そんなものをだれが好き好んで導入すると思ってるの? なんでオール電化派って一元的なものの見方しかできないのかね~ |
||
621:
匿名さん
[2012-05-13 21:43:06]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
今後の技術進歩とか、全てご自身の予測の話ししても説得力無いですよ。
ガスだけ進歩するわけでも無いと思いますし…