住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part24」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガス VS オール電化 Part24
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-17 22:14:35
 

新しくPart24をたてました。
こちらでやり取りしましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174830/

原発事故で放射能を撒き散らしたオール電化をなくして、ガス器具に変えて、安全な日本を取り戻そう。
原発もオール電化も即刻撲滅。
プロパンガスなら電気を使わないので、今からでも原発に依存しない生活が可能です。

[スレ作成日時]2011-11-13 21:21:39

 
注文住宅のオンライン相談

ガス VS オール電化 Part24

146: 匿名さん 
[2011-12-01 12:35:31]
オール電化でも、火災のリスクは意味のあるレベルで下がらないから、火災保険の引き下げはなくなってるんだけどね。
しかも原発依存。悲惨だね。オール電化。
148: 匿名さん 
[2011-12-03 16:40:51]
原発が無くなることはオール電化にとっても朗報。
電力会社も政府も前を向いて新たなエネルギー源を考えるでしょう。
アフリカで大きなガス田も見つかったことですし、しばらくはLNGに頑張ってもらいましょう。
149: 匿名さん 
[2011-12-03 17:41:52]
原発なかったらオール電化立ち行きませんから。
残念でした。
150: 匿名さん 
[2011-12-03 18:27:48]
原発がなかったら、次の発電方法があるってことでしょ。
電気がなくなることはない。

151: 匿名さん 
[2011-12-03 18:31:15]
使わなかったら捨てざる得ない原発がなければ、オール電化は立ち行かないよ。
電気があればいいんでなく、原発の電気があってこそのオール電化ですよ。
152: 匿名さん 
[2011-12-03 21:28:59]
>148
流込式水力発電、原子力発電は一定の発電量を維持し、電力の需要量の変化には主に火力発電などで対応するといった方法がとられている以上、原子力が復活推進されるか原子力が風力や地熱に置き換わらない限り夜間割引制度は見直されなければ料金の公平性は保たれない。
風力発電は原発1基に対して1400基必要でコストも倍以上かかる。
当面はガスによるコンバインサイクル発電など火力発電で対応せざるを得ない。
オール電化の前提条件は崩れ、逆風であることに間違いない。
153: 匿名さん 
[2011-12-04 00:06:13]
>>142
あんたも同類みたいだな(^^;)
何を指摘されてるのかがまるで解ってないんだよ。
彼やあんたが想定してる「ガスが枯渇する時」までに
ガスに頼らない発電体制が整うならその理屈は通る。
だが今のところはその気配すらないし、それどころか
事故後はより一層ガスに依存している有様だ。

その知人はよく言ってたっけな。
これからは太陽光・風力・地熱・潮力による発電が
ガス火力に代替すると。原子力に関しても推進派だった。
だいぶ普及したと思われている太陽光発電のシェアが現状どのくらいか。
風力や地熱による発電の安定性と供給量に関する不安と施設周辺に及ぼす
環境影響の問題についての認識。
日本の国土において潮力発電所の建設が本当に現実的な事なのかどうか。
そのあたりを話題に振ると機嫌が悪くなるだけだったよ、彼。

事故が起こった後はいよいよ、オール電化は
「ガスで作った電気を貯湯経由で浪費するシステム」になってしまった。
そこんとこを認識せずに、ガスの枯渇を危惧すんのはナンセンス。
併用でも電化でもガスに頼るしかない「今」を切り抜けられなきゃ
将来もヘチマもないだろうに。ガスの無駄遣いはやめようぜ。
154: 匿名さん 
[2011-12-04 20:50:28]
ガスなどの1次エネルギーの利用効率を考えるのであれば、ガスで直接お湯を沸かさずに、ガス火力で発電した電気を使ってエコキュートでお湯を沸かした方が効率が良い。よって、家庭でガスでお湯を沸かすのはガスの無駄遣い。ということになる。
155: 匿名さん 
[2011-12-05 09:18:11]
>>152
夜間割引プランは誰でも選択出来るんだから公平性は保たれますよ。
しかも昼間に比べて夜間は需要に対して発電能力に余裕があり電力の使用を夜間へシフトを推奨している。
156: 匿名さん 
[2011-12-05 11:36:04]
一般に選択できる夜間割引と
オール電化による特約はまったく違うし、割引価格も全然違う。
電気自動車ですら一般の夜間割引しか使えないほど
オール電化の特約は別格であり、公平とはとてもいえない。

だが、そんなサービスがあってもオール電化マンションは不人気。
それから話をそらそうと必死なのだろうけど、
いい加減なことばかり書くなよ、保険の割引といい、
夜間割引といい・・・

【一部テキストを削除しました。管理担当】
157: 匿名さん 
[2011-12-05 11:50:27]
>>156
東京電力の場合だが
■オール電化:電化上手(季節別時間帯別電灯)の電気料金
昼間 夏季33.37円/kWh その他季28.28円/kWh
朝晩 23.13円/kWh
夜間 9.17円/kWh
全電化住宅割引でさらに5%割引(夏季の昼間時間を除く)
■一般に選択できる夜間割引:おトクなナイト8(時間帯別電灯【夜間8時間型】)
昼間 28.07円/kWh
夜間 9.17円/kWh

夜間料金は表向きは同一。全電化住宅割引があるので、5%違う程度なので、さほど変わらない様に見えるのだが、どの点が
>一般に選択できる夜間割引と
>オール電化による特約はまったく違うし、割引価格も全然違う。
>電気自動車ですら一般の夜間割引しか使えないほど
>オール電化の特約は別格であり、公平とはとてもいえない。
なのかな?
158: 匿名さん 
[2011-12-05 12:06:50]
>>157
ホント、どこまで無知なの?

http://saijiki.sakura.ne.jp/denki1/keiyaku.html
昼間料金は常に30円前後の単価になります。また基本料金は6kVA(60A同等)からの契約が最小なので、一人暮らしなどで20A~30A契約をしている家庭ですと、基本料が800円以上高くなるため注意が必要です

これのどこが公平なんだよ?
電気料金にしか目にいかないのか?
もう少し考えてレスしなよ。
159: 匿名 
[2011-12-05 14:00:37]
>>158
結局、電気料金の事を言ってる?
つーか電化上手とナイト8に対する公平の必要性を感じないな
160: 匿名さん 
[2011-12-05 14:24:52]
>>159
157で聞いてきたから答えただけだろうし、
公平かという点をいうのであれば、質問してくるのではなく、157でそのようにレスすればいい。
要は知識がなくてまるめこまれた言い訳にすぎないんじゃない?

結局、電気料金のことを言っているって…
オール電化マンションの人気のなさについても
火災保険についても、
どの事柄を言ってもまともな反論できないじゃん。
162: 匿名さん 
[2011-12-05 15:20:27]
>>161

今でも一般的なファミリータイプは30~40Aが主流ですけどね。
おっと、俺はカッペではないので、長谷工などにありがちな
郊外団地の無駄に広い物件の実情はしらないのであしからず。

っていうか、ホントに読解力ね~な、こいつ・・・
30Aで800円以上って、どれほど大きな差があるとおもってんの?
それが40Aや50Aになったら500円の差にでもちじまるの?

差が目立つ部分をピックアップして800円以上としているだけで
基本料金に大きな差があることに換わりはないだろ。

もともと基本料金に目がいかなかった無知に笑われるすじあいはないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
163: 匿名さん 
[2011-12-05 15:23:59]
>161
>戸建と比較するなら一人暮らし用のマンションが対象外なのは当然だろww
基本料金の最小単位6kVA(60A同等)以下はほとんど同じくらいの差があるので対象外も何もないと思いますが?

164: 匿名さん 
[2011-12-05 15:40:30]
ここの電化派、書けば書くほど低レベルになっていくな(笑
165: 匿名さん 
[2011-12-05 15:43:07]
一般的なファミリータイプは40~50Aが妥当。
55平米以下コストカットでセコイ設計になると30Aなんてのもありそうですが、
いずれにしても6kVAとの差があるのは事実。

夜間割引契約なんて商業目的じゃない限り意味が無い。
166: 匿名さん 
[2011-12-05 19:10:21]
ガス併用だが、もう随分前に
おトクなナイト8
に変更したら、電気料金が総額で10%ほど下がったぞ。
167: 匿名さん 
[2011-12-05 20:27:31]
>>166

東京電力の場合だと、申し込む際に1週間ほどシュミレーションしたはずだよね?
その際に基本A以下ではないか、それ以下でも使用量が多ければ安くはなるんじゃない?

どんだけ特殊なのかはしらんけど。。。
一般の家庭ではありえないでしょ。
どうかんがえてもさ。
168: 匿名さん 
[2011-12-05 20:31:21]
>166

電化派の成りすましでなければ
普通に消費する以外におおきな電力を消費する要素があったはずだよね?
店舗とか工作機械とか・・・
なにがあって10%安くなってるの?
使用量の検査しているはずだからわかるでしょ?

普通の家庭とどう違うのかかいてないとなんの参考にもならないよ?
169: 匿名 
[2011-12-05 22:43:27]
多分166は生活の中心が夜間にある人だと思う。
170: 匿名さん 
[2011-12-05 23:07:30]
166だが、普通に朝起きて、昼間活動して、夜は寝ている。
夜間シフトさせたものは、
洗濯乾燥機、生ごみ処理機、食洗機あたりだな。
それだけではなくて、夜間以外の時間帯の電力消費を抑えるために、白熱灯は電球型蛍光灯に切り替えたり、エアコンも高効率のものを最初から導入したりなどの工夫もした。
もちろん切り替える前に、少しの間朝晩それぞれ電気メータの値を確認して、メリットが出ることを確認した上で導入したがね。
171: 匿名さん 
[2011-12-05 23:10:42]
>169
>多分166は生活の中心が夜間にある人だと思う。
なんだか電化派のボロがどんどん出てきている気がしてきたな(笑

普通の家庭が夜間中心の生活パターンになるぐらいで
基本料金の最小単位6kVA(60A同等)を超えるわけないだろ。
超えるのなら、それなりの電気の使い道があるはずだから
それを教えてくれといってるんだよ。


成り済ましでなければ書けるはずだよ?
もっとも、ガス併用で、夜間限定でそれだけ大きな電力を消費するものというのがあればの話だが。
業務用冷蔵庫だって昼間も動いているから安くなるわけないし、
夜間機械を動かすにしたって、昼間をまったくストップさせていたら商売にならない、
オマケに昼間使えばバ カ高い電気料金が請求されるし・・・


さ~~~~て、166はなんと答えるのかなwwwwwwwww
172: 匿名さん 
[2011-12-05 23:13:48]
>夜間シフトさせたものは、
>洗濯乾燥機、生ごみ処理機、食洗機あたりだな。

この程度で6kVA超えるわけないじゃんwwwwwwwww
173: 匿名さん 
[2011-12-05 23:29:03]
>>170

>もちろん切り替える前に、少しの間朝晩それぞれ電気メータの値を確認して、
>メリットが出ることを確認した上で導入したがね。

導入前に電力会社自らがシミュレーションしてくれるはずですがね。。。。
そうでないと電力会社だって切り替えることを勧めるかの判断もできないし。


自分で確認して導入ですか~おもしろいですね。
174: 匿名さん 
[2011-12-05 23:59:15]
166です。
たしかに、切り替えを申し込んだ際に、東京電力がシミュレーションをしてくれると言っていた。
でも、もう調べたからそれは不要なのですぐにでも切り替えてくれるようにと伝えたら驚いていたな。

あとなんか、6KVAにこだわっている人がいるようだが、おトクなナイト8 の導入にはそんな制限はないぞ。何かと勘違いしていないか。
もともと夜間以外でも電力消費の絶対量が少ないのだから、1部の機器を夜間シフトさせれば、夜間料金のメリットがでるのだが、そうならないのと言っている方は電気を無駄遣いしているからではないのかな。
175: 匿名 
[2011-12-06 00:26:32]
だれも制限などとは言っていない。
基準となる電力消費量があり、それ以下だと基本料金が大幅に高くなるから導入メリットがなくなると言っているだけ。
それをクリアするには、一般的な家庭の電力消費を夜に回すという問題以上に、消費電力自体が大きくなければ節約にはならないんだよ。
176: 匿名 
[2011-12-06 00:29:04]
だれも制限などとは言っていない。
基準となる電力消費量があり、それ以下だと基本料金が大幅に高くなるから導入メリットがなくなると言っているだけ。
それをクリアするには、一般的な家庭の電力消費を夜に回すという問題以上に、消費電力自体が大きくなければ節約にはならないんだよ。
177: 匿名さん 
[2011-12-06 00:39:27]
なるほど、基本料金が6kVA以下が無いことを問題にしているということか。
でも、おとくなナイト8の基本料金は、6kVA以下の場合 1,260円に過ぎない。
従量電灯Bの40A 1,092円よる168円高いだけだから、基本料金の上昇はあまり問題にはならず、夜間料金の恩恵の方が大きいので、40A契約からの変更でも電気料金が安くなる。

一度、ご自身の家庭で少し意識して夜間シフトで電気を使いながら、夜間とそれ以外の割合を測定してみると良いよ。
178: 匿名さん 
[2011-12-06 00:48:01]
上記の続き。

40A契約を基本料金の例に使ったが、家はブレーカーが落ちたりするのが嫌なのでもともと60A契約。
だから基本料金部分も378円安くなった。
179: 匿名さん 
[2011-12-06 01:12:20]
>>177
夜間にシフトするかってのは人それぞれの生活しだいであって
普通に生活していく上でどれだけ料金にメリットがあるかって問題でしょ。
それに、一般的な都心のマンションの80平米程度なら40Aが普通で
落ちるのが嫌だから60Aにしているという時点で料金節約のメリットに
なっていないでしょうが。

普通に生活いく上でなら、おとくなナイトなど導入しても
ほとんどの場合は料金が高くなる。
節約する上でシフトすることが可能であれば節約になるが
それで仕事や生活の形が崩れてしまっては意味がない。
現実的に昼間バカ高い、そして契約Aが40A程度なら、結果的に料金は高くなるよ。
俺は1週間シミュレーションしてもらった結果で、
ほとんどの過程がこの程度のレベルと東電社員が言っていた。
180: 匿名さん 
[2011-12-06 02:37:35]
>178
>40A契約を基本料金の例に使ったが、家はブレーカーが落ちたりするのが嫌なのでもともと60A契約。
>だから基本料金部分も378円安くなった。
基本料金も電気料金も、60Aと比較すりゃ安くなっただろうな。
だが今は使わないようにするのが最大の節約だし・・・

どちらにしても、こんな料金プランで夏場迎えたら節約どころか、真っ赤かだわ。
おもいっきり田舎とかいうならまた違ってくるかもしれないが
都心の我が家には関係ないね。
181: 匿名さん 
[2011-12-06 02:47:54]
現実的な意見はこんなもんです。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3602265.html

結論言うと、ほとんどメリットありませんね・・・
私も同じような感想です。
182: 匿名さん 
[2011-12-06 09:53:27]
無駄の部分が大きくて安くなった感じかな、そんな方も多いのでは?

夏場の都心と田舎での違いがよくわからん、ヒートアイランド現象とか?
タワーで窓が開けられないからエアコン付けっ放しになるみたいな事でしょうか?

184: 匿名さん 
[2011-12-06 11:59:40]
>>183

>エアコン2機+電子レンジでアウトじゃない。みんなそんなに切り詰めてんの?
よほど古い機材をお使いのようで(笑
いまのマンションの機密性と家電使えば、80平米くらいなら余裕で
全部屋エアコン+電子レンジ+パソコンで仕事ができるぜ?

なるほど・・・オール電化やおとくでナイト使えるような家庭内の環境がちょっと見えてきたわwww
185: 匿名 
[2011-12-06 12:27:59]
オール電化マンションは仕様が安っぽいから、エアコンがんがんにかけないと夏場の室温が下がらないからじゃないか?
186: 匿名さん 
[2011-12-06 13:21:52]
>>184
間取りを言わんと意味無いでしょ。
2L程度ならイケるけど、3Lならキツイ。
電化はもっとキツイけどねw
187: 184 
[2011-12-06 13:37:38]
へ?
3LDKだがまったくもって余裕ですけど?

っていうか、いったいどれだけ古いの使ってんの?
全部屋などつかうこともないから30Aに下げたいくらいなんですけどね…
191: 匿名さん 
[2011-12-06 17:31:15]
石油対ガス
ならば?
192: 匿名 
[2011-12-06 19:05:57]
どんな相手になろうとも
オール電化マンションは必ず敗北。
193: 匿名さん 
[2011-12-07 19:40:55]
我らがガスは最強!
なんせ電気まで作っちゃう。
オールガスマンションは必ず勝利。
194: 匿名さん 
[2011-12-07 19:54:29]
>>193
オールガスマンションか。
いいね。具体的な物件紹介してよ。
196: 匿名さん 
[2011-12-08 10:14:42]
東京電力一次国有化検討・・・
株価大幅安・・・

お上はオール電化に批判的なところが多いし
分割化すればオール電化特約は・・・・

ま、なくしたほうがいいだろうけど。
200: 匿名さん 
[2011-12-08 22:53:21]
ガスを送るためのエネルギーロス?
送電・配電ほどのロスじゃない。
それに電気だって、発電所にガス使うのに海外から持ってきてるだろ。
海外からの移送にかかるロスは同等。

あ、オール電化は原発前提で、ウランの移送コストで言ってるのかな。
それはロスが小さいかもね。
202: 匿名さん 
[2011-12-09 01:57:41]
近くのコジェネから熱電併給してくれれば、ガス併用マンションでもオール電化マンションでも1次エネルギー利用効率が高まるので良いこと多い。ただ、お湯の配管などが必要だったりするので後からちょいちょいと導入することがかなり困難。

実現している一例だとみなとみらい地区がある。熱が別途供給されるため、契約上の問題で、ガスが無くてもオール電化という扱いにならないそうだ。
203: 匿名さん 
[2011-12-09 09:59:19]
どーやら電力会社国営化は実現することになりそうだな。
東電は電力料金の大幅値上げを提案し、国が阻止している構図だから
電化派は勘違いするかもしれないが、
国の方は全体の値上げではなく、料金の不公平感をなくす形での
値上げを最優先するみたいだから、ガス併用派にとっては都合のいい話だね。

解体となれば、『中止』としていた電力会社としての
オール電化営業やPRは永遠にしないことになるだろうし・・・
戸建てでの生き残りはあるが、オール電化マンションとしては終焉ですな。
204: 匿名さん 
[2011-12-09 14:19:43]
東京電力が電気料金を早ければ2012年秋から時限的に10%値上げする検討に入ったことが8日、分かった。停止中の柏崎刈羽原発(新潟県)も13年春から順次、再稼働を目指す。公的資金による支援を受けても再び経営が悪化し、原発事故の被害者への賠償に支障が出る恐れがあるためで、12年3月をめどに策定する総合特別事業計画に盛り込みたい考えだ。

東電と原子力損害賠償支援機構は福島第1原発の廃炉に備え、公的資金による資本注入や金融機関の追加融資で総額3兆円の調達を検討。ただ金融支援だけでは代替の火力発電の燃料費増に相殺され、実質国有化後も経営が行き詰まる可能性がある。

2011/12/09 02:22 【共同通信】
205: 匿名さん 
[2011-12-09 14:46:41]
当然、なりふり構わずやるだろうね。
当初の契約を盾にしても、強制解除するだろうね。
契約書読んでみたらこんな強制解除の一条もあるはずだ。
法務関係の充実してる企業が、そんな間抜けはしないと思うよ。
206: 匿名さん 
[2011-12-09 18:15:25]
>法務関係の充実してる企業が、そんな間抜けはしないと思うよ。
電力会社って充実してるの?
208: 匿名さん 
[2011-12-09 19:15:30]
東電は火力発電所も民間に売却する意向だね。
民間の方が圧倒的に安くなるのでありがたいです。
民間がやるという事は、深夜電力を中心に火力発電を稼働させる業者も出てくるという事だよ。
自由競争の原理では当然の事。
まあ、民間に売却しないとしても、東電または国が既に設置済みのオール電化住宅を見放すことはない。
責任が付きまとうからね。
209: 匿名 
[2011-12-09 19:44:00]
責任?
なんの責任?
210: 匿名さん 
[2011-12-09 20:17:16]
社会的責任だろ
普及促進していたんだから
212: 匿名さん 
[2011-12-09 21:21:20]
普及促進したから責任?
企業は販売促進のため腐心しているけど、それで責任なんて取らないよ。
大体責任なんて問えないし。
「この生活をするならこれが便利」って言葉を信じたのは、購入者。
購入者が、自分の考えで決定。企業が強要した訳じゃなく、保証した訳でもない。
国なんて購入者に何を言った?言質さえないだろう?
責任を取らなければならないのは購入者。
購入者の考えで決断したんだから。
代償は大きい。
213: 匿名さん 
[2011-12-09 22:10:35]
>212
全くあり得ない話だな
オール電化の特性はエコキュートだろ
IHについてはしらんが
もしエコキュート販売禁止にでもなれば、
代わりになるものを提供・販売する義務があるし、
企業がやらないなら、国が必ず補償をおこなう。
企業とは東電ではなく、給湯器のメーカーだ
東電が金を出してでも企業に働きかける。

お前ら自宅でもし火事を起こして延焼でもしたら責任取らんのか?
とるだろ?

不安を煽りすぎ
214: サラリーマンさん 
[2011-12-09 22:52:44]
>213

法律的な責任はないでしょ。
215: 匿名さん 
[2011-12-10 00:50:53]
>>213

>もしエコキュート販売禁止にでもなれば、
>代わりになるものを提供・販売する義務があるし、
>企業がやらないなら、国が必ず補償をおこなう。
なに寝ぼけたことを言ってるんだ?
販売しているのは電力会社ではないと散々いってきたじゃないか?
電力会社は商標を持っているだけだよ。
ただし、以前書かれいていたが、販促に関する資金は電力会社が出していたので
メーカーか家電量販店が出していたCMや販促活動は激減する。
その結果、売れなくなり、作られなくなり、消えていくだけ。
そこに電力会社の責任なんぞ全くない。
安い電気料金をウリにして販売していたから
その点についての責任が発生するだけ。
216: 匿名さん 
[2011-12-10 01:03:32]
深夜割引は無くならんよ。
無くなったら個人宅なんかより企業が大変。
まあ深夜割引が無くなっても個人宅は深夜のエコキュート分の電気代が倍になるくらいじゃないかな。
深夜沸かす必要が無くなり深夜より効率のいい昼間に沸かすことになるし、深夜割引が無くなった際は昼間割増も無くなるだろうから。
上がっても1000円とか1500円程度でしょ。
217: 匿名さん 
[2011-12-10 05:11:33]
ピークシフトもあるから深夜割引の縮小じゃない?
昼にシフトしない程度まで絞り上げるでしょ。
蓄暖とかは使えなくなるかもね。
218: 匿名さん 
[2011-12-10 09:00:07]
>215
内容を勘違いしてるぞ
219: 匿名 
[2011-12-10 12:00:06]
勘違いもないだろ。
販売、普及になんの責任を電力会社が持つというんだ?
機器を販売しているわけではないんだぞ?
どう責任を負わせるというんだよ?
単にそんなものを選んで買ってしまった消費者がバーカだと言われるだけだろうに。
220: 匿名さん 
[2011-12-10 13:37:29]
給湯器のメーカーっつってんじゃゃん
221: 匿名 
[2011-12-10 15:02:08]
電力会社の責任の話をしているのに、なんでいきなりメーカーがでてくるんだ?
それに、メーカーだって責任なんざないよ。
ビデオの企画やレーザーディスクだって、メーカーは責任とってないぜ?

結局、買ったやつが責任おうだけ。
メーカーも電力会社も知らんぷりでオール電化は終了。
222: 匿名さん 
[2011-12-10 19:27:56]
よくわかる原子力
http://www.nuketext.org/mondaiten_tsukurisugi.html
さて、原発の「出力調整」ができないとなると、余った電力をどうするんでしょうか。
 電気は余らせることができませんから、何らかの形で使うしかありません。
 深夜、電力を消費してくれるところを探して、電力会社はあの手この手のやり方をしています。「負荷平準化」という用語は、電力使用量のピークをずらす(ピークシフト)・抑える(ピークカット)という意味で使われることが多いようですが、逆に、電力使用量の少ないときに使用量の底上げ・ボトムアップをするという、このような意味でも用いられています。
 いずれも、昼間と夜間の電力料金に格差をつけて、割安な夜間電力をどんどん使ってもらおうという作戦です。
223: 匿名さん 
[2011-12-10 19:42:58]
深夜電力料金ね。
わたしの考えでは、企業向けの料金体系はそのまま。個人向け料金体系は改定。
節電を求めながらの二重料金制度は非難にさらされている。
この風向きをかわすための方便に個人向け料金体系が標的になる。
弱い物はきり捨てられる。仕方ないね。
225: 匿名さん 
[2011-12-10 22:24:26]
オール電化残念だね。
原発に依存してたんだから仕方ないけど。
226: 匿名さん 
[2011-12-10 23:13:21]
だからさ
電力十分に余ってんじゃん
ガス派は悔しいんだろ?
そんなにガスが好きだったら、電気使わずに、エネファームとかガス経由の電力だけ使えよ!
227: 匿名さん 
[2011-12-10 23:19:55]
>221
あんたの例えは消費者による選択の末に消え去った規格
何の外的要因も働いていない。
オール電化とは全く違う。
理解できなければ、やっぱりアレだわ
229: 匿名さん 
[2011-12-11 00:29:14]
>227

>あんたの例えは消費者による選択の末に消え去った規格
>何の外的要因も働いていない。
AHOか?
消費者が選択したのではなく、
規格を開発したメーカー同士の争奪戦に敗れたから消えたんだろ?
電力会社が「お薦めできる状態にない」などと言って営業休止しているのは
みずから敗北を認めたようなもので、国営化となれば休止ではなく中止になるぜ?
お薦めできないなんて、世の中からの外的要因にほかならない。

規格の選択と消滅が消費者の選択だってよ?
おもわず笑っちまったぜ!
230: 匿名さん 
[2011-12-11 00:46:28]
>消費者が選択したのではなく、
>規格を開発したメーカー同士の争奪戦に敗れたから消えたんだろ?

今回オール電化が苦境に立たされているのは、競争の原理によるものではないだろ。
原発事故が原因だろ。
そんな違いも理解できないお前はアレだわ
眠いのに爆笑してしまったわ
231: 匿名さん 
[2011-12-11 08:45:25]
>>230

あなたのいろいろな前提が間違っていることに気が付くべき。
間違った前提で展開された結論がどうなるかは推して知るべし。
232: 匿名さん 
[2011-12-11 13:21:39]
ここの電化派の思考能力なんてこんなもんだよ。
衰退したら電力会社やメーカーのせいにするなんて
都合よすぎるったらありゃしない(笑
233: 匿名さん 
[2011-12-11 15:15:07]
>231
逃げの一手か?
234: 匿名さん 
[2011-12-11 15:55:59]
逃げの一手って・・・
もともと電力会社の責任を言っているときにメーカーの話に
すり替えようとした時点で電化派は逃げのいってじゃない。
併用派は「機器を作っているメーカーならいざしらず」
といって例に挙げただけなのに、逃げてるのは完全に電化派でしょ?

逃げというなら
人気のオール電化マンションは?
販売不調に対する反論は?
造られない現状については?
すべて逃げの一手じゃないか(笑
235: 匿名さん 
[2011-12-11 16:00:58]
すべてのスレ読んだわけじゃないけど、
オール電化を批判している人って
電気自動車とかも批判しているわけ?

電気自動車だって深夜に充電するでしょ、普通。

そもそもあと100年もすれば多くの家がオール電化に
なるんじゃないの。天然資源は枯渇していくんだし。

要は発電方法の問題でしょ。原発でもなく、火力でもない
発電方法が開発されれば、オール電化が一番環境にいいわけだから。
236: 匿名さん 
[2011-12-11 18:17:19]
>電気自動車だって深夜に充電するでしょ、普通。
オール電化の電気料金とは異なる(一般家庭でも使える料金)
で充電しているとなんども書かれているだろ。
いいかげん学習しろよ。
237: 匿名さん 
[2011-12-11 18:41:22]
「核燃料サイクル、原発と一体で」 電事連会長 堅持に意欲
フジサンケイ ビジネスアイ 11月26日(土)8時15分配信

 電気事業連合会の八木誠会長(関西電力社長)は25日の会見で、原発の使用済み核燃料を再処理してプルトニウムを取り出し、再利用する核燃料サイクル政策について「エネルギー資源の有効利用や放射性廃棄物の減容の観点から原発と一体となって推進すべきものだ」と述べ、堅持するよう訴えた。

 国の原子力委員会は、使用済み核燃料をそのまま地中に埋める「直接処分」に対し、再処理のコストが約2倍であると試算するなど核燃料サイクル政策の見直し議論が進んでいる。これに対して、八木会長は「わが国にとって重要な技術。不退転の決意で取り組みたい」と、電事連として事業継続に強い意欲を示した。

 また、核燃料サイクル政策の一端を担う高速増殖炉「もんじゅ」についても、「長期のエネルギー安定供給に重要な技術」と指摘。政府の「政策仕分け」では抜本的な見直しを求められたが、開発の継続を訴えた。

 一方、電気料金を算定する際の原価としてオール電化関連の広告宣伝費が認められていることについては、電力需要の平準化に効果があるため「設備の効率的運用や、料金の低廉化につながる」と指摘。このため、「利用者全体にメリットがある」と強調し、原価として算入されるべきだとの認識を改めて示した。
238: 匿名さん 
[2011-12-11 19:03:07]
>もともと電力会社の責任を言っているときにメーカーの話に
>すり替えようとした時点で電化派は逃げのいってじゃない。
俺はもともと電力会社の営業にのったメーカーの責任について話そうとしていたんだけどね
239: 匿名さん 
[2011-12-11 19:39:52]
>俺はもともと電力会社の営業にのったメーカーの責任について話そうとしていたんだけどね
だから、そのメーカーのどこの何に責任が発生するんだよ!
240: 匿名さん 
[2011-12-11 19:47:12]
普通そういうのって、顧客から裁判沙汰になるだろ?
販売中止になるようなものを売っておいて、
その後のフォローはなしかよ!ってさ

食中毒おこした料理屋は治療費その他責任をとる必要があるだろ?

そういうことだよ。
241: 匿名さん 
[2011-12-11 19:53:23]
>販売中止になるようなものを売っておいて
最初から販売中止になると分かっているものを販売していれば責任問題だが
まったくそうではないものに責任など発生するわけなかろうが。
そんなもので裁判して、メーカーが負けた事例があるなら挙げてみやがれ!

どーせ人気のオール電化マンションが挙げられないのと同じ結果だろうがよ(笑
242: 匿名さん 
[2011-12-11 20:58:02]
今回の明治の粉ミルクとかもし健康被害が確認されれば、
裁判沙汰だよな?
電化製品に不具合が見つかれば、メーカーが回収するよな
自動車も死者が出れば、裁判で損害賠償沙汰だよな
いくらでもあるだろ

メーカーが代替品を用意するなら問題はないが、
用意できなければ、それにより消費者が負担しなければならない費用はメーカーが持つようになる。
当たり前だろ
243: 匿名さん 
[2011-12-11 20:59:35]
もうお前らの稚拙な嫌がらせには飽きたから当分来ねえよ
244: 匿名さん 
[2011-12-11 21:31:14]
>>242
>今回の明治の粉ミルクとかもし健康被害が確認されれば、
>裁判沙汰だよな?
製品そのものに問題があって、それを使うことで実害があるものと
規格や用途が合わなくなって使えなくなったものを一緒にするわけ?
使えなくなるのは技術的な進歩による規格の消滅もある。
ワープロやポケベルなど。

こちらは規格の消滅などで使えなくなったものにたいする責任といっているのだが

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
245: 匿名さん 
[2011-12-12 13:45:40]
>>243
ど~せすぐ戻ってくるんでしょ?
まってっからさ(笑
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる