住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part24」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガス VS オール電化 Part24
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-17 22:14:35
 

新しくPart24をたてました。
こちらでやり取りしましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174830/

原発事故で放射能を撒き散らしたオール電化をなくして、ガス器具に変えて、安全な日本を取り戻そう。
原発もオール電化も即刻撲滅。
プロパンガスなら電気を使わないので、今からでも原発に依存しない生活が可能です。

[スレ作成日時]2011-11-13 21:21:39

 
注文住宅のオンライン相談

ガス VS オール電化 Part24

1372: 匿名さん 
[2012-08-28 16:33:47]
関電「でんき予報」に“不信感” 任意調整できる供給力…数値は自由自在?
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120714/bsd1207141901011-n1.htm

2日にスタートした関西電力の節電要請から約10日が経過した。当初の一昨年夏比15%以上の節電目標は、大飯原子力発電所3号機(福井県おおい町)のフル稼働を受け、10%以上に緩和された。
 しかし、関電のでんき予報では、なぜか再稼働後のほうが使用率予報が高くなっているケースが多い。再稼働により供給力が上積みされ、再稼働前後で最大需要はほとんど変わっていないにもかかわらずだ。なぜ、でんき予報の使用率が改善されないのか? その背景には、関電の“ある思惑”が見え隠れするのだ。

大飯原発3号機が9日未明にフル稼働を開始。これに伴う揚水発電の能力増強もあって、供給力は計約170万キロワット改善した。しかし、11日(10日夕発表)のでんき予報はなぜか「88%」(午前11時台)と厳しさを増す予想となった。最大電力見込みは、2日とほぼ同じ2190万キロワットだったにもかかわらずだ。

実はこの日、関電は赤穂発電所2号機(兵庫県赤穂市、60万キロワット)や海南発電所3号機(和歌山県海南市、同)など火力の4プラントの運転をあえて停止させ、約250万キロワット分の発電を止めていたのだ。表向きは「供給余力がある間に火力の検査・調整をするため」(関電担当者)というのが理由だ。

 確かに電力需要のピークを間近に控え、不測のトラブルを防ぐために火力のメンテナンスを行うことは重要だ。しかし、疑問は残る。そもそも関電が任意で調整できる供給力を元に弾き出された「使用率」を、純粋な“でんき予報”と位置付けていいものだろうか?

 裏を返せば、関電が供給力をコントロールすれば、使用率の予報値は自由に操作できる。安定した需給を示す「青信号」が続いているとはいえ、管内の家庭や企業が厳しい節電を強いられている状況下で、このような「でんき予報」には不信感を覚えずにはいられない
1373: 匿名さん 
[2012-08-28 16:50:20]
まず過去の実績からも震災時に電気だけ停止する機会は非常に稀で、むしろ都市ガスだけが長期間停止する場合が多いことに疑問はないと思う。
万一ガスだけが生きていても換気扇のない中で一酸化炭素中毒などを心配しながら電池式のガスコンロを使えるかどうかの世界。ガス給湯は無理。暖房も無理。ガスコンロだけならカセットコンロでも代用が可能だ。
それよりも特にマンションの場合はオール電化だと「電気が止まっても住戸に水がある」というのが非常に大きい。
水の有無は特にマンションでは生活の継続性に直結する。

今に始まったことではなが、オール電化は数もシェアも共に少ない。ガス併用には遠く及ばない。
>オール電化にすると、電気が止まった時に何もできなくなる
などと世間は短絡的なイメージで回答することもあるが、電気が絶たれればオール電化もガス併用も殆どの器具が使えない状態になる。
しかしオール電化には以前とかわらず上述したメリットがある。
もちろん火を使いたい人はガスを選べばよい。
最近は
>そもそも関電が任意で調整できる供給力を元に弾き出された「使用率」を、純粋な“でんき予報”と位置付けていいものだろうか?裏を返せば、関電が供給力をコントロールすれば、使用率の予報値は自由に操作できる。安定した需給を示す「青信号」が続いているとはいえ、管内の家庭や企業が厳しい節電を強いられている状況下で、このような「でんき予報」には不信感を覚えずにはいられない。(香西広豊)
>1372に書いてあるように、あたりまえのことを当たり前に理解できない記者の恥ずかしい記事までネット媒体に掲載されはじめる始末。

個人個人が何を選ぶか、ただそれだけの話。
1374: 匿名さん 
[2012-08-28 17:00:51]
東電、来年に新料金体系 「不払いでも電気止めない」
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120827/bsd1208272233011-n1.htm

東京電力の料金値上げの責任者である片岡和久常務執行役は27日、産経新聞のインタビューに応じ、来月からの家庭向け料金値上げに関し、利用者の負担軽減のため、節電に応じて料金を割り引く新料金体系を来年中に導入する方針を明らかにした。
1375: 匿名さん 
[2012-08-28 17:05:28]
2011年首都圏新築マンション契約者動向調査
http://www.recruit.jp/news_data/old/2012/03/20120306_12617/index.html

購入の決め手要素として「地震対策」が増加
・購入の際に希望したがあきらめた物件要素では、「オール電化」が第2四半期から徐々に減少。
1376: 匿名さん 
[2012-08-28 17:41:22]
>>1373
>まず過去の実績からも震災時に電気だけ停止する機会は非常に稀で、
>むしろ都市ガスだけが長期間停止する場合が多いことに疑問はないと思う。
震災での直接の停電ではなく、計画停電などの不安のことを指しているのでは?
1377: 匿名さん 
[2012-08-28 17:57:00]
>震災での直接の停電ではなく、計画停電などの不安のことを指しているのでは
平時のたった数時間、換気がないリスクを背負ってまでガスコンロを使うことを我慢できないのであれば私もガスを選べばよいと思うけど。そもそも電池対応据置ガスコンロってあまり多くはないわけで。要は
>オール電化にすると、電気が止まった時に何もできなくなる
という人はイメージで考えているだけで現実の困難を見極めできていないってことですよ。短期停電で決定的に困るとしたら給水です。もっとも数時間程度なら自家発電が動くマンションも多いはずですけど。
1378: 匿名さん 
[2012-08-28 18:12:47]
>>1377
>そもそも電池対応据置ガスコンロってあまり多くはないわけで

ピピットコンロは電源でしょうか?電池でもいいんでしょうか?
また電池可能の場合、どのくらい持つのでしょうか。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1364665413
上位機種の一部は100V電源、それ以外は電池式。電池式は使い方で差は出ますが一年以上は持ちます。




ガスコンロのほとんどは電池式です。
うそは書かないように。
1379: 匿名さん 
[2012-08-28 18:32:46]
本当だ。ガスコンロも電池式にリニューアルしたね。失礼しました。

ということで、平時のたった数時間換気がないリスクを背負ってまでガスコンロを使うことを我慢できないのであれば私もガスを選べばよいと思います。
1380: 匿名さん 
[2012-08-28 18:56:36]
>>1379
>ガスコンロを使うことを我慢できないのであれば私もガスを選べばよいと思います。
ガスコンロを使うことを我慢できないのであれば、ガスを選ぶなということになりますが?
1381: 匿名さん 
[2012-08-28 19:16:40]
>1380
平時の停電の数時間の間に、一酸化炭素中毒のリスクを負ってまでして、どうしてもガスコンロを使いたい人にのみ、停電対策としてガスを引いておくメリットがあるといいう話です。
つまり防災上都市ガスインフラを引いておくことの意味は限りなく希薄であるという意味です。電気温水器やエコキュートやエネファームに水が貯めてあることの方が遥かに有用で意味があります。
1382: 1380 
[2012-08-28 19:39:06]
あのね。。。
>ガスコンロを使うことを我慢できないのであれば
使うことを我慢できない → ガスコンロを使いたくないのであれば
ということだろうに。


おたくのレス、おかしな点ばかりだよ。
1383: 匿名さん 
[2012-08-28 20:13:06]
言葉尻にしか突っ込んでこないとは意外ですね。
論旨を理解いただけたようで幸いです。それで十分。
1384: 1380 
[2012-08-28 20:25:07]
コンロの電源に突っ込み入れたのも私ですが、なにか?
1385: 匿名さん 
[2012-08-28 20:27:24]
その際はありがとうございました。
1386: 匿名さん 
[2012-08-28 23:01:47]
あのね。。。
>ガスコンロを使うことを我慢できないのであれば
使うことを我慢できない → ガスコンロを使いたくないのであれば
ということだろうに。
 
テレビを見ることを我慢できないのであれば
見ることを我慢できない→テレビを見たくないのであれば
ということだろうに。
 
おたくのレス、おかしな点ばかりだよ。

1387: 匿名さん 
[2012-08-28 23:22:37]
はい
自分で自分はおかしくないと思ってる人はいるかな?
1388: 匿名さん 
[2012-08-29 00:25:38]
つまり防災上都市ガスインフラを引いておくことの意味は限りなく希薄であるということに皆疑いはなく、むしろ電気温水器やエコキュートやエネファームに水が貯めてあることの方が遥かに災害対策上有用で意味があるということですね。
そこが重要です。
1389: 1380 
[2012-08-29 01:43:21]
>>1386
勝手に俺のレスをコピペしないでくれる?
1390: 匿名さん 
[2012-08-29 01:50:22]
まあまあ、仲間割れしないで。
仲間じゃないのかもしれないけど。
二人とも言葉尻以外に特に異論はないんでしょ?
1391: 契約済みさん 
[2012-08-29 01:54:56]
あれ?今の都市ガスは一酸化炭素を含まなくなったはずだけど間違ってる?
知らない情報があったらエビデンス付きで教えてほしい。
1392: 匿名さん 
[2012-08-29 02:34:02]
>二人とも言葉尻以外に特に異論はないんでしょ?
いまのエネファームは停電時でも稼働する自立運転機能付き。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2012_06/pr_j2501.htm

1393: 匿名 
[2012-08-29 06:57:21]
言葉尻の話を伸ばして申し訳ないのだが、
『ガスを使うことを我慢できない』というのは最終的には我慢出来ずに『ガスを使う』ことが予見されるわけで、『とてもガスを使いたい』という意味だと思うのだが、どうやったら1380の言う『ガスコンロを使いたくない』という解釈になるのだろうか?
自分の国語力に自信がないので教えて欲しい。
1394: 1380 
[2012-08-29 07:50:56]
ガスコンロを使うことを我慢できない

ゲームをすることを我慢できない

突っ込み入れることを我慢できない

タバコを吸うことを我慢できない

エアコンを入れることを我慢できない
1395: 契約済みさん 
[2012-08-29 08:41:26]
言葉尻はどうでもいいけど、換気は窓開ければいいし今の都市ガスは一酸化炭素を含まないでオッケー?
好き嫌いの感情の部分を言い出したら議論にならないので無しね。

しかし、原発0のロードマップでは電気代が二倍との事で、長期的にはオール電化は完全に自家発電で賄うか光熱費が倍になってもビクともしないお金持ちの人しか使えない代物になるのではないかい?
電源構成の方針如何ではオール電化マンションもエコキュートの更新タイミングでガスインフラ導入の改修をする所が多くなると見た。電気代が倍になったら光熱費と機器の価格差ですぐにペイしそう。
1396: 匿名さん 
[2012-08-29 09:31:51]
>1391
仰るように現在の都市ガスには一酸化炭素が含まれませんが、それがどうかしましたか?

>1392
そのエネファームのことは知っています。
数百万のエネファームに百万以上する無停電装置を付けてまで、都市ガスが生き残る停電という少ない可能性に備えるかどうかは個人の自由ですが、普通の人はそうはしないと考えたので無視していました。

>1393
>1380のように解釈するために必要なのは、国語力ではなく創造力と敵対心です。おそらくあなたには敵対心が足りません。
1397: 契約済みさん 
[2012-08-29 10:29:46]
>1396
ただの確認ですよ。
近年ではどの位の発生率になっているんでしょうかね?
1398: 匿名さん 
[2012-08-29 11:01:03]
そういえば今朝のニュースで「専門家会議で脱原発を望むのは国民の過半」とか言ってたけど、最も原発ゼロが多い討論型世論調査の結果でさえ「0%」は47%で過半に届いていない。
企業調査では「0%」=2割、「15%」=4割。
経団連の業界団体調査では「0%」「15%」あわせてもゼロ。


普通に考えたら「国民の半数以上が依然として原発が必要と考えている」という結論になるが、さすが政府の御用会議、企業調査の「15%」を無理やり脱原発にしたらしいww
1399: 契約済みさん 
[2012-08-29 12:31:01]
世論調査のやり方次第だしね。
それに2030年時点で0というのと、最終的に0にするのとでは随分結果も変わってくるだろうし。
しかし今すぐ原発無くせと言う人達も最終的な放射性廃棄物を処理する方法も無いのに推進な人達も無責任だと思うよ。
すぐに無くしたいと言うなら倍の電気料金を払う事に文句を言わない、更なる産業空洞化と貿易収支の悪化による外貨流出、国力低下、失業率悪化などを人のせいにしないでほしい。
これからも使い続ける事を主張するなら放射性廃棄物や、再びメルトダウンで広範囲の国土や市民を犠牲にする可能性を田舎に押し付け続けている事を背負った上でやってほしい。
もし最終的な0を目指すとしても、異常なコスト高にならない様に段階的に代替えエネルギーやインフラの整備を確保しつつ進めるべきなんだろうね。
1400: 匿名さん 
[2012-08-30 12:16:18]
前にも質問したのだが
オール電化で使っているスマートメーターとその契約をしているユーザーは
新しくサービスを開始した電力小売会社への乗り換えは事実上できないのではないですか?

1401: 匿名さん 
[2012-08-30 14:42:00]
何故?それ専用のメーターに付け替えるだけのことでしょ。
スマートメータだろうとそうでなかろうと付け替えるでしょうに。
1402: 匿名さん 
[2012-08-30 15:41:40]
>>1401

>何故?それ専用のメーターに付け替えるだけのことでしょ。
メーター付け替えればPPSに乗り換えられるような単純な話ではないから1400が聞いているのでは?

この場合、マンションなどでは戸別ではなくマンション単位で一括購入しないとダメなのではなかろうか。
そして、一括購入事業を行っている会社の中には、オール電化は対象外としているところもある。
http://nippon-pre.com/index.php?%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E...

マンション一括受電サービス
導入に伴う注意点 導入に関して、全ての入居者様の同意を取る必要があります。
各種インフラ(+変電設備のための電気室・高圧受電のためのキャビネットなど)を設置するための場所などは、マンションにてご提供いただく必要があります。
電力会社からの切替時に、一時的な停電が発生します(午前1~2時間+午後1時間程度)。
3年に1度程度の停電(45分程度)を伴う法令点検を行ないます。
オール電化契約、深夜電力契約(電気温水器使用)は対象外となります。


一括購入とPPSとでは話が別なのかもしれないので
私も専用のメーターに付け替えるだけのことでしょと書いている1400に聞きたいな。

もし付け替えるだけなら、国が電化上手の割引設定を廃止しろといっても、
別の選択肢ができるからオール電化ユーザーにとってもいい話なのではなかろうか?

ということで、1400さん、教えていただけると幸いです。
1403: 匿名さん 
[2012-08-30 17:42:32]
あれ?
前に電化派の人は一括購入はオール電化でも問題ないって言ってなかったっけ?
1404: 匿名さん 
[2012-08-30 17:53:59]
事業者によるんじゃない?
うちはオール電化だけど、PPSから一括購入ですよ。
1405: 匿名さん 
[2012-08-30 18:02:09]
旦那の転勤でオール電化の賃貸マンションに住むことになりました。
電磁調理器の電磁波がお腹に当たると、体に悪く、30センチ離れれば大丈夫と聞き、
なるたけ離れて料理してました。

ところが最近見たサイトでは、最低でも1メートル、出来れば2メートル離れて使った方が良いと。
・・はっ?どうやって料理するんだ!?フライパンに棒付けて、野菜投げるのか?(・。・;
毎日使ってると、妊娠初期の流産のの確立が何倍にもなるとか、巷に出回ってる電磁波の悪影響って
ちゃんと検証された情報なのでしょうか??
30㎝離れれば大丈夫ですよねー(;O;)
1406: 1402 
[2012-08-30 18:02:43]
>>1404
最初からPPSだったのでしょうか?
それとも電力会社からPPSへ切り替えたのでしょうか?
1407: 匿名さん 
[2012-08-30 19:28:33]
>1406
最初からです。
1408: 1402 
[2012-08-30 19:37:42]
>>1407
ご返答ありがとうございます。
わたしも最初からPPSを使っているオール電化マンションが存在するのは知っていました。

おそらく事業所によってではなく、電力会社とすでに契約しているところは一括購入が事実上不可能なのではないでしょうか。
1402で貼った事業所でも
>オール電化契約、深夜電力契約(電気温水器使用)は対象外となります。
と『契約』は対象外となっているみたいですし。

そうなると、結局はオール電化マンションの場合はかなり選択肢が限られてくることに変わりはなさそうですね。
とはいえ、現段階ではPPSの電力供給が必ずしも安定しているというわけでもないので、
電力会社より良いと単純には言えないのかもしれませんが。

少なくともオール電化マンションだから購入先が限られてきてしまうという選択肢の制限はマイナスですね。
1409: 1400 
[2012-08-31 00:46:19]
>1402
詳しい情報ありがとうございます。
うちのマンションは中央電力と現在交渉中なので
そちらでも調べてみましたが
やはりオール電化マンションはマンション一括受電サービスへの切り替えは不可能のようです。
いままでの電化派の話とはちょっと違うみたいですね。

オール電化は原子力発電推移のために顧客の囲い込みを図るものだと聞いていたので
簡単に切り替えができないのではと思って質問してみました。

結局、既存のオール電化マンションはマンション一括受電サービス やPPSへの切り替えは
不可能みたいですね。
この時代、これだけ選択の自由がないのでは余計選択されなくなるでしょうね・・・
1410: 匿名さん 
[2012-08-31 08:33:55]
契約をPPSに切り替える目的は、一義的に電気料金の削減です。電力の源は同じなので。
私が住むオール電化マンションで昨年中央電力他いくつかのPPSに説明を受けましたが、どこも東電の電化上手プランと比較した場合コストメリットを出せないため(東電との契約の方が安いため)オール電化マンションとの契約はしていないとの話をしていました。
コストメリットが出なければPPSを選択する理由はありません。選択肢の有無ではなく、導入するメリットがない、ただそれだけの話でした。そもそも元々電気料金が安い中でPPSに切り替えるため居住者全員の同意を得るなんて、全100戸を超えるマンションでは不可能に近い話ではあるのですが。
1411: 匿名さん 
[2012-08-31 09:02:47]
>毎日使ってると、妊娠初期の流産のの確立が何倍にもなるとか、巷に出回ってる電磁波の悪影響って
>ちゃんと検証された情報なのでしょうか??

もちろん検証なんかされてませんよww

されてたら使用上の注意に明記されます。流産に至っては、100%使用禁止になります。

国もメーカーも、今時そんな巨大な訴訟リスクを抱えたものを流通させたりしませんって。
(尤も完全に否定されてもいませんが、そもそも完全否定は科学に対する不可能への挑戦ですからね)
1412: 1400 
[2012-08-31 09:17:28]
>1410
>コストメリットが出なければPPSを選択する理由はありません。
現状ではその通りです。
電化上手の方がメリット高いし、PPSは安定した電力供給の面で不安があるのも事実です。
ですが、将来的にはどうなるかわかりません。
現に九州では電化上手なみのプランで事業をおこなっている事例も出てきたし
国は電力会社に深夜電力料金の見直しを言ってきているのも事実。
選択できることに越したことはありませんよ。
現に1407さんのオール電化マンションは最初からPPSでやっているわけだし。

第一、コストメリットがないだけなら
はじめからオール電化マンションは対象外という設定をしなくてもいいはず。

中央電力マンション一括受電サービス

Q:どのようなマンションが対象となりますか?
A:
【東京本社エリア】
◆総戸数50世帯以上 
◆ファミリータイプであること
◆電力会社が使用している電気室があること
◆発電機設置スペースがあること
◆オール電化でないこと
【大阪本社エリア】
◆総戸数40世帯以上
◆ファミリータイプであること
◆電力会社が使用している電気室があること
◆発電機設置スペースがあること
◆オール電化でないこと

PPSにしても、一括購入にしても、するかしないかはマンション住人が決めること。
しかし、最初からオール電化マンションは対象外とされ選択肢が限られてしまうのは
どうみたってマイナスでしかないでしょう。
1413: 匿名さん 
[2012-08-31 09:24:56]
PPSはいいとして、
マンションでの一括受電ができないのは、やっぱりオール電化マンションは問題じゃないか?
1414: 匿名さん 
[2012-08-31 10:35:37]
>PPSはいいとして、 マンションでの一括受電ができないのは、やっぱりオール電化マンションは問題じゃないか?

一括受電ができない?
そんなマ ヌ ケな煽り質問をしてしまう>1413の方が問題がだろう。
1415: 匿名さん 
[2012-08-31 10:51:10]
>第一、コストメリットがないだけなら
>はじめからオール電化マンションは対象外という設定をしなくてもいいはず。

なぜ?
詳細を説明したらどうせ契約してもらえないオール電化をはじめから対象外にしておくのは効率から考えて当たり前のことだと思うけど。
1416: 契約済みさん 
[2012-08-31 11:07:19]
PPSは今の所火力だし電力会社がやってる夜間料金みたいな極端な設定はできないと想像するのだけど。若干の夜間優遇はありそうだけど。
実際のところどうなのかな?
1417: 匿名さん 
[2012-08-31 11:17:54]
>>1414
>一括受電ができない?
>そんなマ ヌ ケな煽り質問をしてしまう>1413の方が問題がだろう。
1407さんのように購入時から一括受電というのならできるようだが
中央電力もそのほかの事業者も既存のオール電化マンションは対象外と明記されている。

なにをもってマヌケとかいっているのか、ソースを示せよ。
1418: 匿名さん 
[2012-08-31 11:20:59]
>>1415
メリットがないから勧めないだけなら、メリットが生まれた時に契約できる。
制度上不可能となっているなら、メリットが生まれたときでも選択できない。

選択肢の幅という意味ではまったく違うと思うけど?
1419: 匿名さん 
[2012-08-31 11:46:34]
>1413が言う「オール電化が一括受電ができないのは問題」というのは勘違いでしかなく、オール電化は高圧一括受電をしても安くならないのでPPSがプランを用意していないだけの話。
当然オール電化マンションも物理的に一括受電をできないわけではないのでオール電化マンション自体に問題があるわけではない。ただ、今の電化上手プランが安いので
PPSが手を出せないでいるだけ。現時点でPPSがオール電化マンションを対象にして売り込んだら、逆に料金が高くなってしまい詐欺師扱いされてしまう。対象外としているのは当然。
今後電化上手より安くできる料金体系をPPSが整備できればPPSにもオール電化対応のプランができるよ。
元々消費量は多いのだから本来は良いお客さんのはずだ。
1420: 匿名さん 
[2012-08-31 11:47:52]
「Soleco(ソレッコ)」は、三菱地所レジデンスが売主の新築マンションに搭載された「太陽光発電パネルと高圧一括受電を組み合わせた電力供給システム」の名称である。主に総戸数40戸以上の物件に採用。・・・・・・
「ソレッコ」は、深夜電力を利用したオール電化住宅では運用できない。したがって、IHクッカーとの相性はよくないといえそうだ。


オール電化マンションだと結構な制限が今後課せられるようになるんじゃないの?
1421: 匿名さん 
[2012-08-31 12:02:35]
>「ソレッコ」は、深夜電力を利用したオール電化住宅では運用できない。したがって、IHクッカーとの相性はよくないといえそうだ。

なんだそりゃ。どこからIHの話につながるんだ?
電化上手が安いから高圧一括受電がオール電化に馴染まないだけの話だろうに。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる