新しくPart24をたてました。
こちらでやり取りしましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174830/
原発事故で放射能を撒き散らしたオール電化をなくして、ガス器具に変えて、安全な日本を取り戻そう。
原発もオール電化も即刻撲滅。
プロパンガスなら電気を使わないので、今からでも原発に依存しない生活が可能です。
[スレ作成日時]2011-11-13 21:21:39
ガス VS オール電化 Part24
1064:
匿名さん
[2012-07-27 10:54:32]
|
||
1065:
匿名さん
[2012-07-27 12:58:09]
|
||
1066:
匿名さん
[2012-07-27 13:19:20]
>>1065
9社ではなく8社だったわ。協議会じゃなくて研究会だった。 http://www.tepco.co.jp/cc/press/03111901-j.html 平成15年11月19日 東京電力株式会社 当社は、大手不動産会社ならびにマンション事業者8社(住友不動産株式会 社、株式会社大京、東急不動産株式会社、野村不動産株式会社、株式会社長谷 工コーポレーション、三井不動産株式会社、三菱地所株式会社、株式会社リク ルートコスモス)と共同で、本日、次世代に向けたオール電化マンションの普 及を目的に「次世代電化マンション研究会」を発足いたしました。 承知しているだろうが、まっさきに東急がエコジョーズ主体宣言をして見捨てたのをきっかけに 活動などしてないけどね。 |
||
1067:
匿名さん
[2012-07-27 14:41:54]
とっくに活動停止しているものをわざわざ引っ張り出してきて今ここで言う理由が分からない。
オタク何がしたいの? |
||
1068:
匿名さん
[2012-07-27 16:01:46]
>1067
おいおい、ムチャクチャいってんな・・・ 1065が具体的な詳細はどこかにありますかと聞いてきたから1066はソース貼っただけだろ。 それに、この研究会が動いていたころはたしかに最高の立地でオール電化も見られたし、 グランドメゾンやグランツといった8社以外の一級ブランドで好立地物件も販売されていた。 いまはそれがなくなり、タワーか団地しかなくなってしまったが。 ここの電化派は勘違いしている。 消費者は求めているがデベが作りたがらないから物件が増えないんだとね。 そうではなく、一流どころもふくめて積極的にやった時期もあるが 好立地を求める客層には売れなかったから廃れていっただけの話なんだよ。 求める数はあっても、そのほとんどが長谷工あたりの団地ユーザーだった。 結局、その手の物権か、埋立地でタワーだからガスを簡略化したい物件にしか使われなかった。 立地で選んだ結果、オール電化とか言う話が出た時、ちょっと笑ってしまったよ。 |
||
1075:
1068
[2012-07-30 14:12:17]
ちなみに、研究会メンバーでまっさきにオール電化を見捨てた東急不動産のソースはこちら。
http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20070927-01.html 東急不動産の分譲マンションに、東京ガスのエコジョーズを標準仕様 環境配慮型住宅でエコロジー&エコノミーライフを実現 東急不動産株式会社 東京ガス株式会社 平成19年9月27日 東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:植木正威、以下「東急不動産」)は、東京ガス株式会社(本社:東京都港区、社長:鳥原光憲、以下「東京ガス」)の供給区域内における新築分譲マンション(一部物件を除く)のガス給湯器について、潜熱回収型給湯器「ecoジョーズ」を標準仕様することとしました。 これを見て、各社の主力ブランドからオール電化はほぼ消え去った。 震災前に都内でほとんど販売されなくなった引き金となりましたね。 |
||
1076:
匿名さん
[2012-07-30 14:43:25]
|
||
1078:
匿名さん
[2012-07-31 12:53:44]
東電に国税投入、実質国有化で経営体質の抜本的見直しへ。
さてさて、これでオール電化にどのような影響がでるのか。 ま、今の電化上手が不公平だと言い出したんだから その不公平感をそれなりに解消してくれよな。 |
||
1079:
匿名さん
[2012-08-01 09:56:26]
需要と供給のバランスが価格に加味されなくなることは無い。
よって、不公平感など解消されることは無いから諦めな。 |
||
1081:
匿名さん
[2012-08-01 13:02:39]
>累進課税みたいな電気料金にすればいいのに。
大量に使えば使うほど安くなる企業向けについてはどう思う? 使用量は家庭用オール電化の比じゃないよ。 あなたの言う料金形態になったら企業のダメージは絶大だろうね。 日本経済は破綻まっしぐらじゃない? まさか家庭向けだけそうすればいいなんてそんなご都合主義を提唱するのか? それに夜間電力の恩恵を受ける受けないは個人の判断。 誰もが夜間電力が安いプランを利用出来るんだから不満ならプラン変更すればいいだけだろ。 国もピークシフトプラン推奨してるよ。 自分にメリットが無いからって八つ当たりしてるだけにしか見えないよ。 |
||
|
||
1082:
契約済みさん
[2012-08-01 13:14:32]
企業は無理なのは自明の理。
でも自由化部門だからより安いPPSからの買電か、工場や郊外の法人は自家発電設備であっという間に設備費は回収可能だ。 もちろん今のバカみたいに安い夜間料金の設定は論外だが、ピークシフトが維持される程度の緩やかな夜間優遇をガス併用やオール電化問わず設定するればいいとは考える。強制的に平等にすればいいんだよ。 八つ当たりなんかとんでもない。 国と国民全体の利益を中長期的に考えれば、当たり前の思考だと思うのだが。 |
||
1084:
匿名さん
[2012-08-01 14:55:52]
>1083
>あと情報だけど自由化部門の夜間料金優遇は規制部門のオール電化程ではないよ。 >http://www.okiden.co.jp/shared/pdf/service/rate/condition090401-02.pdf これは沖縄電力の電気料金だな。 オール電化の夜間電気料金に相当するのは、 特定規模季節時間帯別電力A 20,000V供給 夜間11.32円/kWh あたりだな。 オール電化向け"Eeらいふ"の夜間時間料金は11.46円/kWh ほぼ同じ料金に見える。「オール電化程ではない」って何が言いたいのか不明だな。 |
||
1085:
匿名さん
[2012-08-01 15:06:53]
|
||
1086:
契約済みさん
[2012-08-01 18:05:11]
>1085
少ないし今の設定では無理でしょ。 ガス併用でも普通の家庭で300kwくらいは使わざるを得ないから安い120kwまでに使用量を抑えるのは物理的に無理。 http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/home02-j.html 太陽光やエネファームを設置してたら、その位の消費電力も見えてくるけど。 その上を設定すればみんな躍起になって節電するよ。 |
||
1087:
契約済みさん
[2012-08-01 18:16:25]
何にしても経済や健康を確保しつつ日本全体で消費電力量をいかに減らすかがポイントだと考えるのだが間違ってるのか?
|
||
1088:
匿名さん
[2012-08-01 18:37:16]
高いと思うなら 使わない(買わない)
高いけど必要なら 購入 ガスだろうが、電気だろうが・・・ えねふぁーむでも、オール電化でも お好きなように どうぞ。 |
||
1089:
匿名さん
[2012-08-01 18:42:34]
>1087
>日本全体で消費電力量をいかに減らすかがポイント それによって何が得られるの? ちなみに消費量が減った場合は、電気料金が高くなる要素の方が多いことは気が付いていますよね。 供給能力が足りる範疇であれば、増えたとしても必要な電力を使って経済活動を活性化して、輸出などに繋げていけば貿易収支だって改善できる余地があるのでは。 日本は既にかなり効率よく電力消費を行っているし、先行き不透明なのに投資を行うことも控えざる得ない状況では、そう簡単には消費量を大きく減らせるとはとても思えない。 |
||
1090:
契約済みさん
[2012-08-01 18:45:58]
|
||
1092:
匿名さん
[2012-08-01 18:52:45]
>1082
簡単にPPSから買えたり、設備投資費用をあっというまに回収出来るのならとっくに 企業もそっちにシフトしてるだろ。 実際は一部の大手外は設備投資費用の捻出すら大変な企業が大半。 PPSにしても供給量に限りがあるからそうそう利用出来ない。 それにしても簡単に企業は自由化部門だから無理って言い切るなんて気持ちいいね。 オール電化には噛み付くのにそれ以上に安く大量消費してる企業には目を瞑るなんて矛盾しまっくてないかい? >国と国民全体の利益を中長期的に考えれば、当たり前の思考だと思うのだが。 国と国民全体の利益なんか考えてないだろ? 自分の利益を考えての発言だって素直に言えばいいのに。 政府が推してるのはピークシフトプランだっての分かってる? 需要の高い時間高く、需要が低い時は安く国の見解。 国と国民の利益を考えるのなら率先してピークシフトプラン導入しなさいよ。 |
||
1093:
契約済みさん
[2012-08-01 19:30:32]
>1082
あれ、4月に自由化部門も値上げしたよね?規制部門の倍の15%とかだっけか。 勘違いしてるみたいだけど国は法人の自家発電設備に補助金を出して推しているし、PPSの参入は相次いでいる。 http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1205/22/news074.html これからどんどん変化していくよ。 >自分の利益を考えての発言だって素直に言えばいいのに。 政府が推してるのはピークシフトプランだっての分かってる? 個人的には全く利益無いよ。どんな環境の人も今は値上げに喘いでるでしょうに。 それにピークシフトプランを国は推してないよ。電力会社が推したのが事実。 原発が停まった今、ピークシフトは日中の消費が集中する事による停電へのリスク回避のみが目的だ。 http://matome.naver.jp/odai/2134161948182696801 それにうちは従量電灯だけどプランに関係なく日中に消費電力が高い機器は使わない様にしてるよ。 なにが不満なのかわからん。 |
||
1095:
契約済みさん
[2012-08-01 20:20:12]
そうしましょ。一番電気を使う機器は何だろうね。
|
||
1096:
匿名さん
[2012-08-01 21:11:44]
>供給能力が足りる範疇であれば、増えたとしても必要な電力を使って経済活動を活性化して
オール電化そのものは消費するだけで経済活動にはなんら寄与いたしません。 東京電力が設けるだけの活動に過ぎません。 >政府が推してるのはピークシフトプランだっての分かってる? オール電化はピークシフトではありません。 ボトムアップしているだけで、その消費量は一般家庭の倍以上。 |
||
1097:
契約済みさん
[2012-08-01 21:14:06]
>1096
激しく同意。 |
||
1098:
契約済みさん
[2012-08-01 23:37:41]
オール電化は日中に消費電力が少ない生活スタイルにハマる。夏休みに成長してきた子供達が各部屋で冷房使ってたり、冬休みに暖房使うと大変だけど。
|
||
1099:
匿名さん
[2012-08-01 23:37:59]
全体のほんの数%でしかないオール電化の夜間消費ばかり気にしているようだけど、それがゼロになったとして何か解決するの???
|
||
1100:
匿名さん
[2012-08-02 01:19:48]
全体のほんの数%でも電気で風呂を沸かすなどという無駄なものはなくすべき。
全体の半分以上占めていたとしても経済活動に寄与する有益なものは守るべき。 |
||
1103:
契約済みさん
[2012-08-02 07:25:21]
>1099
ソースは?普及率は10%、2020年には20%の予測。 http://sumai.nikkei.co.jp/news/gyoukai/detail/MMSUn5000027102011/ ここ3年で原発2基分の増加。 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110323-OYT1T00569.htm 原発の代わりに一体どれだけの化石燃料を燃やして安売りしてるんだろうか。 |
||
1104:
匿名さん
[2012-08-02 11:44:46]
>1100
>電気で風呂を沸かすなどという無駄 風呂に限定しているということは、電気でお湯を沸かすことはOKという認識なんだな。 電気でお湯を沸かすことになっている器具はといえば、電気ケトル、電気炊飯器、IHでの湯沸し、IHでの調理全般、加湿器等々数限りない。 ダブルスタンダード極まりない。結局自分の都合だけじゃないか。 |
||
1105:
匿名さん
[2012-08-02 11:46:40]
|
||
1107:
契約済みさん
[2012-08-02 11:59:35]
>1105
ソースは?(2回目) 下の資料の表1を見てよ。 http://www.kikonet.org/research/archive/alldenka/alldenka02.pdf 平均値でガス併用の5倍の電力消費なんだよ。 これが現実なんだから直視してほしいね。 揚げ足を取るだけで無く、デメリットも受け入れて建設的に議論しましょう。 |
||
1108:
匿名さん
[2012-08-02 12:26:54]
へー電力消費量は5倍なのに電気料金はせいぜい1.5倍なんて、なんてお得なんでしょ。
これじゃガス派が嫉妬するわけだww |
||
1109:
契約済みさん
[2012-08-02 12:34:44]
エコキュートもIHも必需品の熱源機器で節電しようがないから性が悪い。
照明や冷暖房みたいな家電だけなら容易に効率の良い物に変えたり、使用時間をへらしたり使い方でも節電できるんだけどね。 |
||
1110:
匿名さん
[2012-08-02 13:17:33]
オール電化の夜間がいくら安いと言っても、大口の夜間とほぼ同等の料金に過ぎないから、コストから見ても妥当な料金設定じゃないの。もし、赤字だとした場合、大口も赤字ということになるし。
ただ、従量電灯Bだと常に大口より著しく割高な料金になっていて、割安な料金を利用できないことは悔しいから難癖つけたいよね。 |
||
1111:
契約済みさん
[2012-08-02 13:40:47]
難癖ではなく状況整理ね。
確かに自由化部門の安値も赤字の原因だが、パイを広げて論点を変えるのはいかんよ。我々は規制部門からの脱却はできないのだから。 省エネが大事。 |
||
1112:
匿名さん
[2012-08-02 17:08:16]
全体を見ないで一部だけみても意味がないだろ。
規制部門だけしか見ないって事は規制部門だけで大半の利益が出てる構造については容認って事? 自由化部門は不問で夜間はほぼ同等のオール電化は問題っていうのは矛盾してないかい? しかも節電が必要な時間帯にオール電化最大の特徴であるエコキュートは絡んでないし。 |
||
1113:
契約済みさん
[2012-08-02 18:34:10]
いやいや何度も言わせないでくれ、全体を見ればこそピークシフトじゃなくてピークカットとボトムダウンがより重要なのよ。
今夏最高気温が連続してもピーク時余剰電力は余裕のある状況というのは理解してますか?余ってますよ。 企業は最大限の節電と自家発電導入やPPSへの切り替え等、死活問題だから必死で手を打っていってるよ。 企業ガー企業ガーで自分達はそれに比べたら少ないから関係ないってか。 何と自分勝手で反日な論理でしょう。 私なら良心が痛むし、恥ずかしくてそんな反論はできません。 |
||
1114:
匿名さん
[2012-08-02 19:37:29]
>オール電化の夜間がいくら安いと言っても、大口の夜間とほぼ同等の料金に過ぎないから、
>コストから見ても妥当な料金設定じゃないの。 単に電力を消費するだけの夜間電力と、 経済活動上の防衛策で夜間シフトしたり、夜間の経済活動に必要な大口の夜間電力を一緒に考えている時点で低脳。 国もオール電化だけが使う電力プランに不公平感があると言っているだけで 夜間電力そのものを不公平だとは一言も言っていない。 |
||
1115:
匿名さん
[2012-08-02 19:55:24]
夜間は更に昼間とは比べ物にならない余裕があること忘れてるだろ。
それと、ボトムダウンってどっからも聞かないけど、どこからの話? >今夏最高気温が連続してもピーク時余剰電力は余裕のある状況というのは理解してますか?余ってますよ。 >企業は最大限の節電と自家発電導入やPPSへの切り替え等、死活問題だから必死で手を打っていってるよ。 これって昼間の話だろ。 なんか混同してないか? 夜間操業の会社が昼間操業の会社と同じように節電の為に必死に手を打ってると思う? 夜間は全く電力逼迫してないのに。 企業と同じくオール電化派もちゃんと節電してますよ。 ただ供給能力に余裕があり、節電の要請のない夜間の電力は有効に活用しますけどね。 供給能力に余裕があり、決められた対価を払って利用する事のどこに良心の痛む理由があるんだ? |
||
1116:
匿名さん
[2012-08-02 20:09:20]
>夜間操業の会社が昼間操業の会社と同じように節電の為に必死に手を打ってると思う?
>夜間は全く電力逼迫してないのに。 してますよ。 というかしてないと思える思考能力に感服する。 オール電化家庭の消費電力とちがって、 企業にとって電気代は商品原価に跳ね返る経費。 それが今、どれほど経営を圧迫しているかも理解できないのか? 夜間電力が逼迫しているとかしていないとかという問題ではない。 あなた、社会人じゃないのか? こんな簡単なこと、新入社員の若い奴らだって理解しているが? |
||
1117:
契約済みさん
[2012-08-02 20:12:42]
>1115
はいはい、法には触れてないし契約通り。確かに夜間の節電要請はないし火力由来の本当は高い電気をジャブジャブと安く使ってよ。人として何も感じないのなら。 自由化部門の夜間料金だって規制部門より大きく値上げされてるのに固定費削減の努力を企業がしてないと思う?仕事上で訪問する企業や工場は照明は制限してるしエアコンの温度は高めにしてる。不景気もあってどこも必死だぞ。 自分に都合良い事だけ見ずに、ちゃんと考えてみて下さい。簡単な事です。 |
||
1118:
匿名さん
[2012-08-03 01:53:34]
なんが勘違いしてないか?
なぜ固定費削減と節電を一緒にするんだ? 家庭も企業と同じく家計が圧迫される状況なら消費を抑えるだろ。 電力供給能力に余裕がある時間帯で決められた対価を払って利用する事が出来る事が前提なんだよ。 あなたは言ってる節電は、経費削減の為に節電が必要って言ってるのか? 自分に都合良い事だけ見ずに、ちゃんと考えてみて下さい。簡単な事です。 |
||
1119:
匿名さん
[2012-08-03 02:58:34]
>なぜ固定費削減と節電を一緒にするんだ?
一緒にしてるのはお前だと言ってるんだよ。 >オール電化の夜間がいくら安いと言っても、大口の夜間とほぼ同等の料金に過ぎないから、 >コストから見ても妥当な料金設定じゃないの。 固定費削減必須の電気料金と消費するだけの電気料金がほぼ同料金だから妥当だという思考そのものが一緒にしてるだろ。 まったく異なるものだから政府も深夜電力を槍玉に上げているのではなく 『オール電化の料金設定』に限定して不公平だと言ってるんだよ。 |
||
1120:
匿名さん
[2012-08-03 03:46:39]
中華鍋を振るうためにガスを使っています。
ガスじゃなければ振るえませんから。 |
||
1121:
契約済みさん
[2012-08-03 05:36:25]
>1119
支持。 |
||
1122:
匿名さん
[2012-08-03 06:28:52]
もっともらしい理屈を並べてはいるが、結局は自分が得をしない
『オール電化の料金設定』 が不満ということだな。 |
||
1123:
契約済みさん
[2012-08-03 07:18:09]
反社会的に電力消費を促す料金体系に不満。
既に導入してしまった人達への救済措置は必要と思うけど、さっさと改正してほしいよ。 コスト構造の実態からかけ離れていて不合理なんだよね。 |
||
1124:
匿名さん
[2012-08-03 07:47:42]
素直でよろしい
|
||
1125:
匿名さん
[2012-08-03 10:35:59]
俺もガス床暖房を使っていながらだが、公共料金としてはガス床暖房割引よりは正当な感じがするけどね。
|
||
1126:
匿名さん
[2012-08-03 11:47:24]
1123によると
>反社会的に電力消費を促す料金体系に不満 なだけで、ガスの消費を促すガス床暖房割引はOKなようなので、別にいいんじゃない。 政府では特定の機器を導入したケースでの電気料金割引は云々というような話が出ているけど、ガス料金の割引に関しては言及されていないことですし。 でも、なんか片手落ちな気もしないでもないな。 |
||
1127:
匿名さん
[2012-08-03 12:39:40]
1123には「自分が得しない料金体系に不満」と書いてあるようにしか見えないけど、心の目が曇ってるのかな?
|
||
1128:
匿名さん
[2012-08-03 14:15:47]
|
||
1129:
契約済みさん
[2012-08-03 14:38:39]
1人何役もお疲れさん。
しかしガス併用で一緒に料金を負担してるならわかるけど、オール電化でガス料金負担してない人達がガスの料金云々言うのは何なんだろうね。恥かしくないのか? ガス料金についてはガス利用者の間で討論すべき事だから、スレ違いだね。 新たなスレ立ててそこで議論して下さいね。 しかし反論できなくなったら妬んでる、かいな。 多分大人なんだろうから文章きちんと読んでよね。 |
||
1130:
匿名さん
[2012-08-03 15:47:06]
>1129
>しかしガス併用で一緒に料金を負担してるならわかるけど、オール電化でガス料金負担してない人達がガスの料金云々言うのは何なんだろうね。恥かしくないのか? 恥かしく無いよ。 だってガス料金も負担しているからね。 決め付けちゃあかんよ。いい大人なんだから。 |
||
1131:
匿名さん
[2012-08-03 16:45:02]
>しかし反論できなくなったら妬んでる、かいな。
ふーむ、また難しいお題だな… どこに「妬んでる」という意味の記載があるのだろう。 もしかしたらそれは鏡に映ったご自身の心の声では? |
||
1132:
匿名さん
[2012-08-03 17:11:24]
ふ~ん
ガス料金負担してない人がガス料金云々言うのは、 恥ずかしい・・・ オール電化でない人が、オール電化料金云々言うのも 恥ずかしいネ? うちはオール電化、実家はガス併用 これでもガス料金 語るの 駄目? 言論弾圧 まずくない? |
||
1133:
匿名さん
[2012-08-03 17:19:03]
ガスも責められると痛いところたくさんあるからね。
オール電化が責められて「メシウマ」と思ってる程度の浅い考えの人からすると、ガスの痛いところを責められたとき、 オール電化がガスを語るなくらいしか逃げ道がないんじゃない? |
||
1134:
匿名さん
[2012-08-04 01:40:38]
>>1075
>ちなみに、研究会メンバーでまっさきにオール電化を見捨てた東急不動産のソースはこちら。 たしかに主力物件をエコジョーズにすると最初に言ったのは東急不動産だが 事実上の数字では三菱地所のほうがオール電化に見切りをつけたのは早かったよ。 http://www.mecsumai.com/fp/index/id/34 今まで捨てられていた熱エネルギーを回収し、再利用することで、給湯効率を高めたガス給湯器。三菱地所レジデンスは東京ガスエリアにおいて、分譲マンションの採用数No.1となっています。(2010年3月末時点・162物件 8201台/東京ガス調べ) 震災前でこれだからね、もうオール電化をやろうという気にはならんだろう。 |
||
1135:
匿名さん
[2012-08-04 01:49:09]
>>1133
>ガスも責められると痛いところたくさんあるからね。 前向きなソースが何もないオール電化マンションがどう攻めると痛いのか見ものだね(笑 http://www.mfr.co.jp/news/2012/pdf/0118_01.pdf 三井不動産、関西エリアのマンションにて防災基準・エコ対策を強化 高効率給湯器(エコジョーズ・エコキュート)の採用 |
||
1136:
匿名さん
[2012-08-04 06:03:31]
ここ仙台では最近やっと震災後に計画されたマンションが完成し始めました。その多くげ防災や災害対策、需要を考慮した結果、免震とオール電化になっています。ウィザースレジデンス北四番町通は初期計画中に震災にあったため、一度計画を白紙にしてまでオール電化を採用しているそうです。また最近できた東口の大京の免震マンションもオール電化で、当然戸建も殆どがオール電化です。
仙台では地震によるマンション倒壊はありませんでしたが、水と給湯がなくて生活が成り立たず、電気が復旧してからもかなり長期間避難所に人があふれる結果になりました。この経験と教訓はいかさねばなりません。人口密集地の避難所暮らしは非常に過酷で場合によっては命に関わります。東京の人も防災と生活の継続性を本気で考えるべきだと思います。 |
||
1137:
匿名さん
[2012-08-04 13:23:33]
仙台自体はマンションの供給体制、とくに震災以降の新築物件が限られているから
免震とオール電化がふえているけど、これからはどうかね? とくに冬になって高くなった電気代を考えると、首都圏同様、売れないマンションの代名詞になるような気がするが。 ま、とりあえず仙台はオール電化マンションが増えたのは事実だね。 だけど、需要があるのは圧倒的に賃貸でしょ。 |
||
1138:
匿名さん
[2012-08-04 14:09:55]
|
||
1139:
1136
[2012-08-05 01:09:26]
近隣では震災後石巻ガスが料金を数割値上げした上に契約者が3割減って先行きに大きな不安が出ています。他人事ではありません。被災地には危機感と教訓があります。デベの大小がどうこう言う前に、いざという時に家族と自分の命を守るため仙台ではマンションでもそういう選択がされているというだけの話です。それを聞くか聞かないかは皆さん次第で、何を優先するかは人それぞれなので無視するのは結構ですが、否定される内容ではないと思っています。
|
||
1140:
1137
[2012-08-05 02:36:15]
>>1139
俺は仙台でオール電化マンションが増えていることは認めているし 1138も否定してないよ、デベが地元の中小だといっているだけでね。 局地的に仙台はそうなのかもしれないが 石巻ガスの状況は仙台に直接関係ないから、仙台自体の供給体制に問題はないし じきに電化に対する価格の上昇の方が生活により影響を及ぼしてくるのはまちがいない。 そうなれば、仙台も首都圏や関西県と同じことになる。 だから大手のデベロッパーは仙台でのオール電化マンションに追随してはいない。 仙台でのオール電化で圧倒的な需要があるのは賃貸。 それは俺が考えても正しい選択だと思う。 だが、数千万の分譲となると・・・ |
||
1141:
匿名さん
[2012-08-05 02:42:24]
>だから大手のデベロッパーは仙台でのオール電化マンションに追随してはいない。
具体例をどうぞ。 |
||
1142:
1137
[2012-08-05 03:20:45]
>>1141
具体例? 全国展開しているようなデべは三菱だろうと三井だろうと 自社ブランドのオール電化を主体的につかっているデべはないことは ホームページのアドはってあげてますけど? 反論するならそちらが具体例を挙げるのが筋なのでは? 財閥系のような大手で自社ブランドでもオール電化を主軸にして 仙台でも積極的に建設しているようなデベをね。 せいぜい大京程度でしょ? |
||
1143:
1137
[2012-08-05 03:25:25]
それでも挙げてやるよ。
ホント、オール電化派は何一つ具体例やソース貼らないくせに・・・ http://eco.nikkeibp.co.jp/article/news/20120717/113641/ 2012年7月17日 三井不動産レジデンシャル、環境負荷低減など柱にマンション事業の独自基準策定 三井不動産レジデンシャルは、環境負荷低減などを柱にした分譲マンション事業の独自基準を策定した。7月に設計を始める首都圏の物件から導入する。「スマートビジョン」と名付け、環境関連は「環境共創プログラム」と呼ぶ。省エネ・創エネなどエネルギー、電気自動車(EV)利用など移動手段、自然の力の活用などの各分野で展開する。 それぞれの分野で全マンションへの標準搭載と、特性に合わせて採用するメニューを設けた。エネルギー関係では太陽光発電設備、「見える化」、LED(発光ダイオード)照明、非常用蓄電池、高効率給湯器「エコジョーズ」、節水設備などが標準となり、物件によってエネルギー管理システム、大容量蓄電池システム、一括受電システムなどを備える。 |
||
1144:
匿名さん
[2012-08-05 16:42:17]
ふっ・・・
所詮 事業の基準策定など 朝令暮改 営利行為の変更など デベの得意技 太陽光発電? 電気自動車? オール電化?免震?制震?・・・ ここ数年? いや 3.11 以降の様子見姿勢か? まあ 信ずるものは 救われる。 |
||
1145:
匿名さん
[2012-08-05 17:45:12]
おっ
三井不動産と東芝 横浜でマンション向けEMSの実証実験・・・というのも有るぞ 「 ヒートポンプ給湯器を制御 云々 」と書いてあるが ? これって ガス併用の 給湯か? 不勉強でよく解らん。 別のところには IHヒーター なんぞの 文字もあるぞ 1143さんの示す ソース の下方 関連項に有る・・・ |
||
1146:
匿名さん
[2012-08-05 17:58:43]
更に 別のとこでは
「 オール電化や環境配慮型家電で CO2排出量をゼロにして・・・」 や 「 より進んだ環境対応型マンションとしてアピールし 販売していく 」 だって。 さすが 大デベロッパー 三井不動産レジデンシャルだね。 ガス どうする? |
||
1147:
匿名さん
[2012-08-05 18:10:09]
たった 1年
朝令暮改 また 代わる |
||
1149:
匿名さん
[2012-08-05 19:39:53]
オール電化新築マンション、関東全部で15件ヒット!
http://shinchiku.homes.co.jp/search/bukken/sk-1/sid-124/o-71hW5InMNxii... すげ~まだこんなに売っていたんだ、タワーばっかだけど(笑 関東すべて合わせてこの数字は大健闘? |
||
1150:
匿名さん
[2012-08-05 20:30:42]
>>1145
横浜の事例もあるよ、程度の書き込みでやめておけばいいのに・・・ 実証実験に1物件と自社の独自基準仕様とでは比べ物にならんだろ。 なんで1146で余計なこと書いたの? ガス派におちょくりのネタを供給しているような書き込みにしかみえないし。 |
||
1151:
匿名さん
[2012-08-06 09:25:44]
じゃあおちょくったらいいのに。
実際にはおちょくらないということは負け惜しみを言ってるようにしか見えないので、是非最高のおちょくりをどうぞww |
||
1152:
匿名さん
[2012-08-06 09:44:10]
>>1146
>さすが 大デベロッパー 三井不動産レジデンシャルだね。 >ガス どうする? どうするって、なにが? たった1件の実証実験とマンション事業の独自基準に組み込まれるのとでは それこそ雲泥の差ですけどね(笑 それに、オール電化の実証実験は横浜あたりでしかできないでしょ? オール電化は東京都が実施する「新築住宅への太陽熱新技術等提案事業」にはまったく認められなかったからね(笑 そんな仕様が大手デべの独自基準に組み込まれるということはないわけだwww さすが 大デベロッパー 三井不動産レジデンシャルだね。 オール電化 どうする? |
||
1153:
匿名さん
[2012-08-06 10:04:31]
>そんな仕様が大手デべの独自基準に組み込まれるということはないわけだwww
いや、だから、組み込まれてるんだよ。既に。 |
||
1154:
匿名さん
[2012-08-06 10:15:54]
>オール電化は東京都が実施する「新築住宅への太陽熱新技術等提案事業」にはまったく認められなかったからね(笑
えーと、大変申し上げにくいのですが、それは目的が全く異なるからでは? 「太陽熱に関する新技術」と「オール電化」に接点は全く無いと思うのですが。そもそも「住宅用創エネルギー機器等の設置に対する補助金の窓口」ですし。 それともエコジョーズは認められているということでしょうか? |
||
1155:
匿名さん
[2012-08-06 11:07:16]
>>1153
>いや、だから、組み込まれてるんだよ。既に。 おたく、記事の内容理解している? 自主基準って、その仕様を使うということではなく 自社のこれからの標準仕様として使っていくという意味だよ? そりゃ三菱や東急だってオール電化は作るかもしれんが、自社ブランドの標準仕様にはなっていないし、 そもそも大手デベの標準仕様に組み込まれていれば、関東の物件全部合わせてたった15物件しかないなんてことにはならないだろ? 記事の中にも >それぞれの分野で全マンションへの標準搭載と、 って書いてあるだろ、よく読めよ。 |
||
1156:
匿名さん
[2012-08-06 11:14:29]
>>1155
えーと、大変申し上げにくいのですが、大倉山の物件はどうみても「太陽熱に関する新技術」と「オール電化」の組み合わせだと思いますが? 都合が悪いと関係ないことにしてしまうわけ? だいたい、この組み合わせの実証実験なんでしょ?大倉山は。 そのうえで、この組み合わせが東京都が実施する「新築住宅への太陽熱新技術等提案事業」に1物件も入らなかったことは事実でしょ? >そもそも「住宅用創エネルギー機器等の設置に対する補助金の窓口」ですし。 その通りですよ、実証実験するような新しい取り組みなのにその窓口にはねられたということでしょ? 大手デベがそんな仕様を都内でやると思いますか? だから横浜なんでしょ。 >それともエコジョーズは認められているということでしょうか? エコジョーズが認められているのではなく、認められた物件のほとんどがエコジョーズを採用しているということでしょ。 マンションではオール電化は1件もなかったみたいだしね。 それが事実ということ。 |
||
1157:
匿名さん
[2012-08-06 11:45:44]
>いや、だから、組み込まれてるんだよ。既に。
デベの標準仕様の自主基準に組み込まれていたら、都内で数えるほどしか物件がないなんてことにはならないよ。 |
||
1158:
匿名さん
[2012-08-06 11:48:01]
|
||
1159:
↑大丈夫か?
[2012-08-06 11:57:25]
三井の記事はどうみても自社ブランドの自主基準でしょうに。
どっちが理解力ないんだよ? |
||
1160:
匿名さん
[2012-08-06 12:01:16]
>>1158
あ~あ、反論できないとすぐこの手の書き込みかよ。 記事をどう理解しようと勝手だけど、三井だろうと三菱だろうと オール電化が標準仕様になっていればこんな物件数ではないことぐらい理解できないのか? 自主基準に入っていないからオール電化を採用しないということではないんだよ。 採用はするが、標準的な仕様にはならないということぐらい理解できんのかな? |
||
1161:
匿名さん
[2012-08-06 12:48:41]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
立地の話までするの?
どのみちオール電化の物件って、タワーか郊外の団地ばかりですが?
デべ9社で始まったオール電化協議会(とっくに活動停止しているが)が
都心部では適さないとサジを投げたくらいですから。
立地で選んでオール電化って、それは郊外物件に言える話でしょ?