新しくPart24をたてました。
こちらでやり取りしましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174830/
原発事故で放射能を撒き散らしたオール電化をなくして、ガス器具に変えて、安全な日本を取り戻そう。
原発もオール電化も即刻撲滅。
プロパンガスなら電気を使わないので、今からでも原発に依存しない生活が可能です。
[スレ作成日時]2011-11-13 21:21:39
ガス VS オール電化 Part24
1614:
匿名さん
[2012-09-25 14:45:54]
|
1615:
匿名さん
[2012-09-25 16:34:00]
結局、オール電化の拡大は原発の再稼働ありきなんでしょ?
だったら再稼働が広がったらオール電化も広がるってことでいいんじゃないの? |
1616:
匿名さん
[2012-09-25 19:40:21]
送電ロスがなく、半永久的くらいに蓄電できる
電気みたいなものって、開発されんのかね。 もう200年くらいたつような気がするんだが…。 |
1617:
匿名さん
[2012-09-25 23:45:51]
>1613
>電気代に占める割合が8割まで行かなくても、電力会社の赤字化に大きく影響しているのは間違いないはず。 電化上手の夜間料金は、企業向けの料金とほぼ同等なので、もし夜間料金が赤字ならば、企業向けも赤字ってこと??? |
1618:
匿名さん
[2012-09-26 10:15:34]
電力コストの抑制策について
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120507/shiryo3.pdf (参考)原子力代替コストの諸元に用いた燃料単価について LNG燃料単価= 10 円/kWh 石油燃料単価= 16 円/kWh どうみても赤字でしょ? 企業向けは生産性と経済活動に寄与・不可欠なものだからいいとしても なんの生産性もなく、使用機器を限定する電化上手のようなプランは 経済産業省の要請のとおり、さっさと廃止すべきだ。 |
1619:
匿名さん
[2012-09-26 12:25:46]
本当に赤字???
LNG燃料単価= 10 円/kWh 石油燃料単価= 16 円/kWh は確かだけど、都合が悪いと見えて 石炭燃料単価=4円/kWh は割愛か。 ご存知のように夜間は石油火力の割合はごく僅かで、LNG+石炭+水力等々での発電しているから、発電コストは如何ほどかな??? 東電の電化上手の夜間料金は、11.82円/kWhでこれに燃料調整費もプラスされるから、この数字だけで赤字とは言い切れないみたいだが。 |
1620:
匿名さん
[2012-09-26 13:54:29]
>>1619
>東電の電化上手の夜間料金は、11.82円/kWhでこれに燃料調整費もプラスされるから、 >この数字だけで赤字とは言い切れないみたいだが。 あのさ、これは発電コストでもなく、単なる燃料単価なんですよ? つまり原材料費。 それが販売価格の約85%も占めていて、残り15%でどうやって発電に対するコストや 経費、設備の維持費等の費用を確保しながら黒字にさせようっていうんだ? 社会人だったらこれくらいのことは容易に推測できそうなものだが。 |
1621:
匿名さん
[2012-09-26 13:59:34]
夜間の現状はほとんどLPG、石炭石油や水力は微々たる量。
それでも電化上手が成り立っていたのはあきらかに 原子力燃料単価= 1 円/kWh があったから。 それが再稼働しないのであれば、産業にも経済活動にも寄与しない電化上手は廃止すべき。 |
1622:
匿名さん
[2012-09-26 14:26:03]
燃料単価を出してきて赤字って言ったり、燃料単価だけで電気料金は決まらないと言ったり、忙しい奴らだなww
議論に勝ちたいだけで中身のないお前らの意見など反論する価値もないww |
1623:
匿名さん
[2012-09-26 14:34:47]
|
|
1625:
匿名さん
[2012-09-26 14:51:18]
発電するほど赤字、火力頼みの電力会社苦境
(2011年12月18日16時23分 読売新聞) 電力会社の経営環境が厳しさを増している。 原子力発電所が通常通り動くことを前提にした料金制度が実態と合わずに、発電するほど赤字が膨らむ構図だ。東京電力福島第一原発の「冷温停止状態」宣言を受け、電力会社の間では、政府に対し再稼働問題と料金制度見直しにも力を振り向けるよう求める声が高まりそうだ。 ◆赤字決算 電気事業連合会の八木誠会長(関西電力社長)は16日の記者会見で、電力会社の苦しさを訴えた。「火力発電をフル稼働しており、燃料費は増え続けている」 原発を持たない沖縄電力を除く電力9社は、2011年9月中間決算で軒並み赤字決算や大幅減益に見舞われた。発電コストの低い原発の稼働率が落ちているためだ。 中でも関電は、発電量に占める原発の割合が5割と9社中最も高く、燃料費などの費用は4月からの半年間で前年同期と比べ1300億円増えた。 膨らむ経費を賄うために社債を発行しようにも、震災後、電力各社の信用力は低迷し、高い金利を付けなければ買い手がつかないために事実上発行できない状態が続いている。 電力会社は震災前、日本国債並みの低金利で社債を発行して返済期間の長い資金を調達し、何十年という単位で発電設備の建設などを進めてきた。「原発の再稼働が進めば、社債の発行環境は改善する」(八木会長)との期待もあるが、政府内の議論は進んでいない。長期安定した資金繰りを前提にした事業モデルが崩れつつある。 まともに発電し、従来の料金プランでやっていたって赤字なのに、深夜電力が赤字なんて当たり前の話だし、 なにをいまさら、って感じ。 原発なければ電化上手なんてまっかかの大赤字に決まってんじゃん。 原発があったから成り立っていたんですよ。 |
1626:
匿名さん
[2012-09-26 15:09:05]
赤字だから値上したんじゃないの?
|
1627:
匿名さん
[2012-09-26 15:16:06]
そうでしょうね。
なのに、いまさら深夜電力は赤字なのとかいっている輩がいることに驚かされるよ。 |
1628:
匿名さん
[2012-09-26 16:53:21]
http://www.hepco.co.jp/info/2012/1188557_1474.html
北海道電力 選択約款の見直しについて 2012年9月 20日 数多くのお客さまのご協力をいただき、道内においては冬季の夜間時間帯、特に深々夜時間帯(1時から6時)の需要造成が進み、夜間時間帯についてはほぼフラットな需要形態となりました。 このような状況を踏まえ、深夜電力メニューのうち、深々夜時間帯(1時から6時)での需要造成を目的とした、「深夜電力D」および「深夜電力Bの通電制御型電気温水器割引」、「時間帯別料金メニューの5時間通電機器割引と通電制御型機器割引」について、その目的が達成されたことから、新規加入を停止することといたしました。 本日、下記のとおり、選択約款の変更を経済産業大臣へ届出いたしましたので、お知らせいたします。 はやいとこ『電化上手』の新規停止もたのみまっせ~ |
1629:
匿名さん
[2012-09-26 17:48:05]
それ機器割が無くなるだけでプランはなんら変わってないんじゃない?
|
1630:
匿名さん
[2012-09-26 18:07:44]
深夜電力Dはぷらんそのものの廃止じゃない?
オール電化とはあまり関係ないけど。 それよりも 『道内においては冬季の夜間時間帯、特に深々夜時間帯(1時から6時)の需要造成が進み、夜間時間帯についてはほぼフラットな需要形態となりました』 ということで、割引や料金の見直しが始まったというのが大きいでしょう。 |
1631:
匿名さん
[2012-09-26 18:29:37]
※深夜電力Dは、平成25年9月30日をもちまして、新規加入の申込受付を終了いたします。
か、まだ1年ほどあるな。 それで料金は如何ほどかと言うと http://www.hepco.co.jp/userate/price/unitprice/unitprice02.html#sinya 7円29銭/kWh 従量電灯Bの方々が羨むオール電化の夜間料金も真っ青。この料金なら「赤字に間違いない」と言い切れそうだな。 たしかに、北電も廃止したくなるわな。 |
1633:
匿名さん
[2012-09-26 20:11:30]
東電は値上げ後の電気料金でも黒字転換ができなければ、それを理由として数年以内にまた値上げする可能性が高い。
電化上手や夜間割引系の料金プランの即時廃止は無いとしても、そこの値上げ率は最も大きくなるのは目に見えてる。 赤字の原因だからね。 |
1634:
匿名さん
[2012-09-26 21:22:56]
日本のガス会社にお願い
HEMSを早々に確立して世界をリードして欲しい |
1639:
匿名さん
[2012-09-27 11:56:46]
>経済産業省は電化上手からだれでも使えるピークシフトプランへ移行させるような要請をしたんだよ。
それってオール電化住宅でない家庭にこのプランのメリットが現れて、 導入が広がってくれば、オール電化住宅だけに限定して割引サービスを提供する必要が薄れる。 ってことで言われた事でしょ。 ピークシフトプランがガス併用へ浸透したらって事だよ。 しかし今のピークシフトプランじゃ浸透しない。 そうすると必要性は薄れないって事。 |
とはいえオール電化のエコキュートは高効率で大気の熱という再生可能エネルギーを利用した省エネマシン。
電力不足は数年かければ発電設備の増強で解消できる(>1613の言うように)が、その上で問題の根幹である日本のエネルギー問題を考えた時にはエコキュートは積極的に活用すべき技術であることにかわりはないよ。