新しくPart24をたてました。
こちらでやり取りしましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174830/
原発事故で放射能を撒き散らしたオール電化をなくして、ガス器具に変えて、安全な日本を取り戻そう。
原発もオール電化も即刻撲滅。
プロパンガスなら電気を使わないので、今からでも原発に依存しない生活が可能です。
[スレ作成日時]2011-11-13 21:21:39
ガス VS オール電化 Part24
1472:
匿名さん
[2012-09-01 17:40:48]
オール電化の良さなんて、経済性、火を使わない安全性、災害に対する対応性、省エネエコロジー性くらいで他にはあまりないんじゃない?
|
1473:
匿名さん
[2012-09-02 06:14:25]
料理が難しい。
|
1474:
契約済みさん
[2012-09-02 06:37:15]
経済性を成り立たたせる為の条件がそれなりにあるんだよね。
実家なんか一戸建て大人四人で五年前からオール電化だけど、日中に定年した両親がいて空調家事するし、妹2人が不規則な生活な上にシャワーをよく使うからガス併用と変わらないかちょっと高くつく。親が定年するまでは若干安くついてたのだが。 しかしイニシャルを吸収する程のメリットがあったかと言えば微妙だし、これからの電気代次第では耐用年数を残してもガス機器へ戻す可能性もある。 オール電化にマッチする場合でも電気代によってイニシャルの回収がどの程度変わってくるか注意が必要ですね。 |
1475:
匿名さん
[2012-09-02 09:27:42]
>経済性を成り立たたせる為の条件がそれなりにあるんだよね。
その通りですね、ただ、 >実家なんか一戸建て大人四人で五年前からオール電化だけど、日中に定年した両親がいて空調家事するし、妹2人が不規則な生活な上にシャワーをよく使うからガス併用と変わらないかちょっと高くつく。親が定年するまでは若干安くついてたのだが という部分に関しては、オール電化を選択したせいで高くなったのではなくはなく、単純に両親が定年したせいだと思いますよ。 高い高いと強調されるオール電化の昼間の電気料金も夏季3ヶ月を除けばせいぜい1.16倍程度。朝夕では既に一般料金より安いです。実際我が家は4人暮らしでオール電化にして年間4万以上光熱費が削減できています。日中は3人が家にいるのですが。私と同じような暮らしでは初期投資回収にかかる期間は5〜6年くらいでしょうね。現状ではオール電化の経済性を成り立たたせる為の条件範囲はとても広く、一人暮らしでもない限りほとんどの場合トータルコストでオール電化に利があると感じます。さらに数年程まえからエコキュートが効率と制御能力を上げた上に大きく値を下げていますからその傾向はますます強まるでしょう。あとは今後の電気料金次第ですね。 最後に、オール電化を避けた上で一戸建てで光熱費を第一に考えるなら、電気+石油給湯もオススメです。妹さん2人の今後のご清栄をお祈りしています。 |
1476:
契約済みさん
[2012-09-02 09:53:42]
まあ生活スタイルが変わるのがわかってるのに深く考えずイメージと業者の売り文句を鵜呑みにした両親がいかんのだけどね。
あと九州という冷房に必要な電力が大きい点もお得になってない大きな理由の一つだね。 エコキュートが壊れたら給湯設備は太陽熱温水器とエコジョーズを組み合わせたやつを勧めようと思ってます。 |
1477:
匿名さん
[2012-09-02 11:05:01]
>まあ生活スタイルが変わるのがわかってるのに深く考えずイメージと業者の売り文句を鵜呑みにした両親がいかんのだけどね。
いや、誰もわるくないですよ。定年退職は仕方ないでしょう。なぜか契約済みさんは常にその傾向があるのですが、光熱費が増えた原因をオール電化にもって行くのは間違っていると思いますよ。 あと、戸建でエコジョーズと組み合わせるなら太陽光発電が良いですよ。 |
1478:
匿名さん
[2012-09-02 11:49:40]
“優良企業”関電の失墜 つぶれないけど…成長も期待できない
産経新聞 9月1日(土)9時5分配信 大飯原子力発電所3、4号機(福井県おおい町)の再稼働で、夏の電力不足は乗り切れそうな関西電力だが、経営環境はきわめて厳しい。ようやく発行できた社債は、原発停止による先行き不透明感から国債利回りに対するスプレッド(上乗せ幅)が拡大し、人気が上昇するという皮肉な現象が起きている。一方、株価の低迷は相変わらず深刻で、かつての優良企業の失墜ぶりは目をおおうばかりだ。 |
1479:
匿名さん
[2012-09-02 11:53:16]
東電 家庭向け値上げ実施
東京電力は一日、家庭向け電気料金を平均8・46%値上げした。一兆円の国費注入に続く消費者負担の第二弾。一般家庭は電力会社を選べず、東電が七月に設けた電話での料金問い合わせのサービスには、約二千件の苦情が寄せられている。日本生活協同組合連合会などの消費者団体は、制度の改善を求め続けている。 今回の値上げは一般家庭やコンビニ店、商店など契約電力の小さな顧客二千八百七十八万件が対象。電力会社が自由に料金を決められる大口契約者向けとは異なり、国の認可を受けた料金を契約者に強制できる「規制部門」だ。四十アンペアの契約で月に三百五十キロワット時を使う家庭の場合、九月の支払額は九千三百十六円となり五百九十八円増える。 政府は東電に国費を投入し、国民の負担によって東電と経営を監視する立場の大手金融機関など株主を守った。東電は利益の九割を規制部門の電気販売で稼いでおり、家庭に偏った負担に不公平感が強まっている。 |
1480:
匿名さん
[2012-09-02 12:01:38]
中日新聞広告賞
「『環境』『オール電化』『原子力』」●掲載日:2006・9/1(15d) http://www.tokyo-np.co.jp/approach/syo/chunichi/16WORKS/16-3.html 以前は三位一体でPRしていたのにね・・・・オール電化は原発推進なのよ。 |
1481:
契約済みさん
[2012-09-02 12:04:23]
>なぜか契約済みさんは常にその傾向があるのですが、光熱費が増えた原因をオール電化にもって行くのは間違っていると思いますよ。
オール電化のせいではなくて、オール電化に生活スタイルが合わなくなったと言いたかったのですよ。 >あと、戸建でエコジョーズと組み合わせるなら太陽光発電が良いですよ。 その通りですね。 太陽光発電システムはもうすぐ載りますので、太陽熱&エコジョーズは夜間電力が上がった場合の将来的なオプションの一つとして考えています。 |
|
1482:
匿名さん
[2012-09-02 12:15:13]
>生活スタイルが変わるのがわかってるのに深く考えず(エコキュートを選んだ)両親がいかんのだけどね。
↓ >(今度は私が)エコキュートが壊れたら給湯設備は太陽熱温水器とエコジョーズを組み合わせたやつを勧めようと思ってます。 同じ過ちを繰り返しばかりか、手法として更に悪化している気がするのですが。 |
1483:
匿名さん
[2012-09-02 12:23:00]
戸建てはいいね。
選択肢がまだあるから。 オール電化マンションだとそうはいかないからね。 |
1484:
契約済みさん
[2012-09-02 12:37:27]
今や太陽熱は落水式なら10万ちょっとからあってかなり安いし、実質的な耐用年数が20年近いから給湯における消費エネルギーを減らすにはもってこいと考えたんだけど間違ってる?
落とし穴があるなら認識しておきたいんだけど、誰か教えて下さいませ。 台風で飛ぶとかは無しね。 |
1485:
匿名さん
[2012-09-02 12:59:30]
>オール電化マンションだとそうはいかないからね。
ガス併用マンションも同じでしょうに。 |
1486:
匿名さん
[2012-09-02 17:04:15]
>オール電化マンションだとそうはいかないからね。
太陽光というわけにはいかないが、電気食いまくるIH外してガラストップにできるし うちのマンションは一括電力購入への手続き中。 暖房はガス中心に切り替えた。 国が改善を要求しているピークシフトプランがまともなものになればそれにも乗り換えてもいいし。 なんいせよ、新築どころか中古だって売れなくなってきてるオール電化マンションは 最初から選択などされないよ。 |
1487:
匿名さん
[2012-09-02 17:32:59]
オール電化割引、東電に廃止要請 経産省専門委
家庭向け料金上げ巡り 2012/7/2 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0203R_S2A700C1PP8000/ これには東京電力はオール電化の新規契約中止ということも書いてあるけど これもやっぱり要請なんだよね? ま、、電化上手がなくなるのであれば新規契約中止は自然な成り行きなんだろうけど。 もしそうなったらピークシフトプランになるみたいだが。。。 いまはほとんど使う人がいないプランだから、こちらが事実上の受け皿になるということ? |
1488:
匿名
[2012-09-02 19:06:43]
電気もガスも現場は大変だよな。
ガスは電化の恐怖を煽るし、電気は原発事故後の解決策すら見えて来ない現状維持。 どちらの会社の人も上は火星人とヒラメばかりで、現場の苦労も下請け虐め感覚まるでなしなんだろ。 現場無視のシステム優先でシステムバグってもガスだって下請けばかりに無理な作業や営業させてマージンピンハネして、責任は下請けに取らせる体質だし。 でも、調理したり暖房した気のするのが悔しいけどガスの炎なんたよな。 |
1489:
契約済みさん
[2012-09-02 19:20:35]
その通り。電気もひどいがガスも闇は深い。
|
1490:
匿名
[2012-09-02 21:17:17]
T大やK大やW大やら出たエリートのキャリア組みは電気でもガスでも入社しても現場現場経験ほぼゼロ。本社の最上階目指してひたすら努力している連中が本当の競争原理の厳しさも知らず地域独占なのにやれ電化対抗だの電化だのとわざわざ煽るのがエネルギー業界の体質。
そんな連中にどちらも下請けは何処も逆らえずオール電化が良いとかガスが良いとか踊らされて、まるでどちらも日本のカースト制度の象徴産業そのもの。 電気もガスも現場に起きている現場無視の本社が責任を取らないで済むシステム構築ばかりしている。特にガスは今叩かれていないがは本社の人間は下請け虐めている気持も解らないままゴミ扱いしている状況だし。いずれガスの現場でもメルトダウンが起きるよ。 それでもガスを使うと自分は決めたのは、燃料電池の将来性に期待しているから消極的賛成なんです。 |
1491:
契約済みさん
[2012-09-02 21:50:01]
なぜ購入する機器のメーカー名が大手ガス会社の名前になっているのかを考えれば大体わかります。
ガスの工事も最終的にはガス会社を通さなければなりません。法的に決まっていると聞きました。 原価総括方式もそうですが、ガス会社本体だけは楽々と利益を享受できる仕組みになっている様に見えます。 本来は公共性の高いサービスなので、社会的効率を考えた方針決定や公正な販売体制が必要なはずなのですが見えませんね。 電力会社もガス会社もそれぞれのHPで訴えている内容が、自分たちに有利な公平性の無い情報であるし本質は見えます。 それぞれが得意とする事を顧客のニーズに合わせて柔軟に提案する事が本当に求められている事だと思うのですが残念です。 |