新しくPart24をたてました。
こちらでやり取りしましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174830/
原発事故で放射能を撒き散らしたオール電化をなくして、ガス器具に変えて、安全な日本を取り戻そう。
原発もオール電化も即刻撲滅。
プロパンガスなら電気を使わないので、今からでも原発に依存しない生活が可能です。
[スレ作成日時]2011-11-13 21:21:39
ガス VS オール電化 Part24
1329:
追い込むひと
[2012-08-26 10:36:35]
|
1330:
匿名さん
[2012-08-26 12:14:38]
かき入れ時でもPRは「タブー」 じり貧続く関電「オール電化事業」の今
産経新聞 8月25日(土)18時30分配信 関西電力が管内の一般家庭、企業など全契約者を対象に要請していた今夏の節電期間が9月7日に終了する。この夏の需給ギャップは何とか乗り切れそうな状況だが、一方で東京電力福島第一原子力発電所の事故以来、ずっと辛抱を強いられているのが「オール電化事業」だ。管内に節電を強いる状況下にあっては、PR活動などもできない。苦境に立つ関電のオール電化ビジネスの現状はどうなっているのか…。 自動車に代表される企業のショールーム。7~8月は夏休み中の親子連れの集客アップを目的に、ショールームの多くは子供向けイベントを開催するなど1年の中でもにぎわう。 しかし、このかき入れ時にショールームを閉鎖せざるを得ないのが、オール電化を紹介する関電のショールーム「はぴeライフスクエア」だ。関電は大阪府堺市や京都市中京区、神戸市中央区など管内7カ所に同ショールームを展開しているが、現在はいずれも臨時休館している。臨時休館期間は7月2日から9月7日と、関電の今夏の節電要請期間と合わせている。「節電を要請しながら、オール電化のPRはできない」(関係者)ためだ。こうした臨時休館にとどまらず、6月には「はぴeライフスクエア ハービス大阪」(大阪市北区)を閉館・撤退した。 しかも、活動を中止しているのはショールームだけではない。オール電化の営業担当者もその活動を自粛している。その理由について、関電は「この夏、需要増につながる取り組みを中断し、お客さまなどに対して節電に関する説明やお願いを最優先している」(担当者)と説明。今秋以降に関しては「能動的なオール電化の販売活動を行っていく予定はない」(同)としている。ただ、顧客や販売店などから商品や料金メニューの特徴、効率的な利用方法について「丁寧に説明させていただく」(同)と話す。こうした逆風下、関電のオール電化事業は厳しい状況を強いられている。平成23年度の関電管内のオール電化住宅の販売戸数は前年度比約2割減の7万5千戸に落ち込んだ。ピーク時だった20年度の11万6千戸と比べると35%の減少で、今年度はさらに厳しい状況になる可能性もある。 |
1331:
匿名さん
[2012-08-26 18:20:42]
>臨時休館期間は7月2日から9月7日
夏季の節電お願い期間だけ休みってことなのか >平成23年度の関電管内のオール電化住宅の販売戸数は前年度比約2割減の7万5千戸に落ち込んだ。 あの状況下にも関わらず、平成23年度は前年比2割減で済んだという実績はある意味すごいな。 |
1332:
匿名さん
[2012-08-26 21:46:19]
>>1331
>夏季の節電お願い期間だけ休みってことなのか 6月には「はぴeライフスクエア ハービス大阪」(大阪市北区)を閉館・撤退した。 臨時休館だけではない。 >あの状況下にも関わらず、平成23年度は前年比2割減で済んだという実績はある意味すごいな。 どうすごいの? 記事にもあるが、3月まで何もなかった23年以上の落ち込みが予想される中、 前年比2割減がすごい減少幅だというのなら誰もが理解できるが。 |
1333:
匿名さん
[2012-08-27 11:19:15]
>1332
75,000戸も新規導入されたんでしょ。結構な比率じゃないの。 まさか分っていないとは思わないけど、販売戸数の前年度比の減少だからね。オール電化住宅が増えてることに変わりはない。 君らが必死にバッシングしてネガキャンしても、75,000世帯はそれを無視したわけだww |
1334:
匿名さん
[2012-08-27 12:02:53]
>>1333
計画から建築、購入に至るまで年をまたぐような買い物は、 「震災がおきたから、はい中止」って簡単にやめるわけにはいかんのよ。 しかも、23年は関西ではなく関東が電力危機だと叫ばれていた。 そのような状況の中で2割減がどれほど大きなものだか理解できないんだね。 現に、2割減っていながら東京電力管内のオール電化戸数を関西は追い越したんでしょ? 東京電力管内での減少がどれほど大きなものだかも想像できないでしょ? 今度は関西の番だよ。 だから今年度はさらに厳しい状況になる可能性もある、と言われているわけで。 どうあがこうと、もうオール電化は大都市圏での普及はあり得ない。 エコキュートというくだらない設備のために不動産の資産価値そのものが評価減ともなりかねないし。 都内全部合わせても物件数はもうすぐ1ケタ? じきに消えてなくなるよ。 |
1335:
匿名さん
[2012-08-27 13:00:48]
NTTグループ、マンション向け電力サービスを本格的に開始へ
フジテレビ系(FNN) 8月26日(日)17時7分配信 NTTグループが、家庭用の電気料金を節約できるマンション向けの電力サービスを本格的に始めることがわかった。 NTTファシリティーズは、新電力会社から調達する企業向け電力をマンション向けに供給し、時間帯によって料金が変動する制度を取り入れる。 昼と夜の料金差は最大2.5倍で、安い夜間の利用をうながすとともに、利用者は昼の利用を減らすことで、電気料金が値引きされる仕組み。 すでに2011年7月から3,000世帯で実験的に運用を始めていて、平均2割程度、料金節約の効果があったことから、本格的なサービス開始を決めた。 今後、対象をおよそ2万世帯に広げるほか、3年で10万世帯に電力を供給することを目指している。 オール電化でなくてもこうしたサービスが選択できるようになるのなら あえてオール電化物件を選択する必要はますますなくなる。 |
1336:
匿名さん
[2012-08-27 13:22:28]
>東京電力管内での減少がどれほど大きなものだかも想像できないでしょ?
>今度は関西の番だよ。 だから減ってないんだってwww 本当に理解力のない奴だな。 |
1337:
匿名さん
[2012-08-27 13:26:33]
|
1338:
匿名さん
[2012-08-27 13:29:35]
>オール電化でなくてもこうしたサービスが選択できるようになるのなら
>あえてオール電化物件を選択する必要はますますなくなる。 ? トータルでガス併用よりも光熱費が抑えられるなら、オール電化を促進するものだと思いますが? 夜間電力が安いのはオール電化プランと同じなんですが? |
|
1339:
匿名さん
[2012-08-27 13:30:35]
>>1336
>だから減ってないんだってwww 書き方が悪かったな。 たしかに減ってはいない、増加数が減っただけだな。 もともとシェア率が1ケタの東京電力管内で減少に転じてしまったら オール電化の消滅確定になってしまうからねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww まだそこまでは言っていないということ。 そりゃそ~だ、原発事故から2年も経ってないのだから。 |
1340:
匿名さん
[2012-08-27 14:02:26]
>1338
>トータルでガス併用よりも光熱費が抑えられるなら、オール電化を促進するものだと思いますが? すでに3000世帯で実証実験を行って電気代が平均で2割安くなるとのことですが この手の新サービスって、専用のスマートメーターを使いますよね? オール電化の場合もやっぱりメーター取り換えになるのでしょうけど、 電力会社との契約上、それって簡単にできることなのでしょうか? ちょっと疑問に思ったもので・・・ |
1341:
匿名
[2012-08-27 15:49:49]
チョット視点を変えて提起します。
オール電化では深夜電力が安いのは分かりました。 洗濯とか、家事は深夜に一斉に電化製品使うのは無理ではないか⁇ IH調理コンロの電磁波の影響は解決してるの⁇ アルミ箔をドウナツ状して真ん中にアルミ箔の芯で通したのを試しにスイッチ入れてみてたら。 電磁波でアルミ箔が浮き上がるのが分かる。 健康への影響は解決してるの⁇ オール電化の良い環境とは何かデメリットを言わないどこかの電力会社みたいに感じます。 |
1342:
匿名さん
[2012-08-27 18:08:51]
知らないのかも知れませんが、別に深夜に一斉に使用しなくてもいいんですよ。
午前10時までと午後5時以降は深夜ほど安くはないが、併用と比べても高くないから。 解決も何もIHが原因で健康への影響が出たって証明されたものってあったっけ? |
1343:
匿名
[2012-08-27 19:10:40]
だから問題なんでしょう!
電気屋は都合の悪い事は何でも隠す。 その体質を信用できないと言っているの。解る? 電気屋さんは頭が良い人多いけど官僚的な人ばかりで責任取らない体質を言っているの。解りましす? |
1344:
匿名
[2012-08-27 19:16:12]
では何故電磁波の出ている所にペースメーカー入れている人は近寄ってはいけないの。
多分?(自分の主観です)電気屋さんの1342さんお答え下さい。 |
1346:
匿名
[2012-08-27 21:01:47]
1345
おまえレッドカード退場だね。煽るなら他でおやり。 |
1349:
匿名さん
[2012-08-27 21:58:40]
ガスで冷房しろ
いやなら10倍の価格で電力買えや やっぱオール電化以外は10倍価格が妥当 |
1350:
匿名
[2012-08-27 22:03:04]
ガスGHP発電冷房がありますよ。10倍も電気代要りませんので原発廃止して下さい。
|
1351:
匿名
[2012-08-27 22:04:23]
電気屋にも頭がちょいと?が居るんだ!
|
つまりオール電化=原発推進ていうのは認めるわけだ(笑)