新しくPart24をたてました。
こちらでやり取りしましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174830/
原発事故で放射能を撒き散らしたオール電化をなくして、ガス器具に変えて、安全な日本を取り戻そう。
原発もオール電化も即刻撲滅。
プロパンガスなら電気を使わないので、今からでも原発に依存しない生活が可能です。
[スレ作成日時]2011-11-13 21:21:39
ガス VS オール電化 Part24
614:
匿名さん
[2012-05-13 07:12:57]
|
615:
匿名さん
[2012-05-13 08:18:31]
でも電気、ガスは怖い。
|
616:
匿名さん
[2012-05-13 08:37:29]
夜間の2割程度の値上げが大幅値上げか?
従量Bの半値だぞ。 昼間の割高な時間は7時間。 それに対し従量より安い時間は17時間。 1日で考えれば昼間の割高分は十分夜間でペイ出来るし、各種割引もある。 併用は以前のレスでは夜間は倍とかそれ以上って言ってなかったっけ? もしくは夜間割引無くなるとかね。 実際はキロワットあたり2,41円(夜間)。 300kw使っても723円の値上げ。 こっから割引も入る。 東京の熱帯夜を快適に過ごす事を考えれば安いもの。 併用派は夜間エアコン使わないの? オール電化と同じく利用しても夜間単価倍だよ。 |
617:
匿名さん
[2012-05-13 09:31:13]
夜間電力の値上げは2割5分くらいだよ。
その値上げが時には併用家庭の倍以上(600こえるんじゃね〜)の量を使うオール電化にとってどれだけの負担になるかは、オール電化派以外の賢い人種なら簡単に想像できるであろう |
618:
匿名さん
[2012-05-13 10:36:36]
>600さんのケースを
東電のシミュレータ http://www.tepco.co.jp/life/custom/ratesimu/denkajyozu/dj00-j.html に数値を入れてみると 現行合計金額 10,187円(税込) 値上合計金額 11,451円(税込) 差額 +1,264円(税込) となる。 一方、従量電灯Bで350kWh消費するケースだと 現行合計金額 8,918円(税込) 値上合計金額 9,739円(税込) 差額 +821円(税込) となる。確かに電化上手の方が金額が多いが、それでも光熱費の優位性は変わらない。 もし、 平均より少々多い従量電灯Bで450kWh消費するケースだと 現行合計金額 11,371円(税込) 値上合計金額 12,702円(税込) 差額 +1,331円(税込) とオール電化もびっくりの値上げになる。 併用家庭で大量消費は厳しいね。 |
619:
匿名さん
[2012-05-13 14:05:37]
|
620:
匿名さん
[2012-05-13 21:17:00]
>618
あのさ、オール電化は初期投資がかかるんだよ? それも一気に小さくはない額がね。 なぜそんな金をかけるかというと、のちのち回収できるからでしょ? こんな状態じゃ回収前に下手したら機器が寿命を迎えるよ? そんなものをだれが好き好んで導入すると思ってるの? なんでオール電化派って一元的なものの見方しかできないのかね~ |
621:
匿名さん
[2012-05-13 21:43:06]
|
622:
匿名さん
[2012-05-13 22:32:38]
>621
>もう経済的なメリットは初期投資も含めるとオール電化にはないんだよ。 必ずしもそうとは言い切れない。 生活スタイルや時間によっては、経済的なメリットが生じるケースがいくつもある。 どっちが優位などということはないので、各人が諸々の状況から判断して選択すればよいだけ。 ガス併用を選択したとしても、光熱費の大部分(人によって異なるが6~7割程度)は電気料金だから、残りの少ない部分を電気料金にするかガス料金で支払うかという程度の差。 これ以上減っては堪らんガス屋さんが必死になっているようにしか見えない。 どうせそのうち発送電分離になるから、それに向けていまから天然ガス発電所を自前で保有して、当面は売電すれば、減っていく家庭需要を補うだけの売り上げを得られるぞ。 |
623:
匿名さん
[2012-05-13 22:54:39]
>必ずしもそうとは言い切れない。
具体的なこと書けば? あんたたちのシミュレーションで算出した数字を見て、 こんなものでどうやって初期投資を回収できるのかと聞いてるんだよ。 光熱費の優位性は変わらないんだろ? その優位性で回収するのに何年かかるんだよ? 単純に考えて、初期投資まで含めたらオール電化に経済的な価値はなくなったんだよ。 あるというなら具体的にその理由を示してから言い切れないと書くんだな。 |
|
624:
匿名さん
[2012-05-13 23:03:58]
オール電化のシェアが50%に近づいたらガス屋もきっとあせるだろうけど
現状10%程度の普及率で爆発的に増える様子も全くないレベルで 何を言ってるんだか? 今後オール電化アレルギーの人が増え、資産価値下がるからあせってあせって 書き込んでる様子が目に浮かぶ。 >ガス併用を選択したとしても、光熱費の大部分(人によって異なるが6~7割程度)は電気料金だから よって結局オール電化はたくさん電力使うわけだから、シンプルに通常の人より 1.3倍~1.4倍は節電に励んで下さいな。 |
625:
匿名さん
[2012-05-13 23:48:28]
>よって結局オール電化はたくさん電力使うわけだから、シンプルに通常の人より
>1.3倍~1.4倍は節電に励んで下さいな。 下記のピークという節電が必要な時間帯においては、ガス併用もオール電化も消費量に差がないから、オール電化だけ特別に節電をする必要は無いよ。 IHを使っていると昼食の調理で1部被るかもしれないが、これはオール電化とガス併用だけどIHの家庭の両方なので、オール電化に限った話ではないし。 相変わらず需要と供給のことが正確に分かっていないようだな。 まあ、せいぜい吼えてくれたまえ。 |
626:
匿名さん
[2012-05-14 00:01:00]
結局、経済的なメリットはなしか。。。
自分たちでシュミレーションした数字で初期投資回収なんて不可能な数字出してるのだから そうとはいえないと言う具体的な根拠を聞きたかったのだが、電化かぶれには無理な質問だったか。 |
628:
匿名さん
[2012-05-14 07:43:52]
|
629:
匿名さん
[2012-05-14 11:49:22]
東電のサイトにはちょうど良いモデルケースが公開されていないようなので、中部電力のサイト
http://www.chuden.co.jp/electrify/information/price/compare.html#t01 のモデルケースで試算してみた。 オール電化の場合、年間の電力使用量が7,269kWhで値上げ後の料金は17万4千円ほど。(簡略化のために月の使用量は年を単純に12で割った) ガス併用の場合は、年間の電力使用量が4,762kWhで値上げ後の料金は13万7千円ほど。あと、ガスが年間で621立方メートルで料金は、9万7千円ほどなので、合計が23万4千円。 オール電化とガス併用の差額は、年間で約6万円。機器の寿命が10年だとすると、光熱費の差額は10年で約60万円なので、これと機器代の差額のどちらが多いかでコストメリットがあるか判定される。もし、機器の寿命をもっと長く想定する場合は各自で計算してください。 試算してみた限りでは、当然ガス併用も電気代が上がっているので、オール電化の光熱費の優位性があまり変わらなかった。ちなみに値上げ前だと、年間6万4千円の差額だった。 |
630:
匿名
[2012-05-14 12:29:16]
あのさ、電力会社が試算するモデルなんて、オール電化の有利な数字設定になっているに決まっているだろうに。
すでにあなたたちオール電化派がここで挙げられた数字をもとにシミュレーションして、普通の使い方したらほとんど差がなくなっていることを書いたんだろ? その上で、電力会社のこんな数字を書いて電力会社の詐欺行為に加担するのかよ。 やっぱりマインドコントロールされているオール電化信者には何を言っても無駄なのかな。 |
631:
匿名さん
[2012-05-14 12:36:03]
|
632:
匿名
[2012-05-14 15:52:19]
だから、ここで実際にレスしている人たちの数字を使ってあなたたちがシミュレーションしたんでしょ?
この掲示板でこれ以上のモデルケースがあるのかよ! たんにその数字が都合の悪いものになったから、電力会社のモデルケースなどというオール電化にとって都合のいいものを出してきただけだろ。 |
633:
銀行関係者
[2012-05-14 16:07:26]
だったら、ガス会社でモデルケース出しているのがあれば貼ってみるといいんとちゃう?
もしあったとしたら、ここぞとばかりオール電化に不利なモデルだしてきそうだが、併用派の人は会社側のだしてくるモデルケースなんてまともに受け取らないだろうよ。 ましてや情報ではインチキばかりしている電力会社のモデルを真に受けるなんて頭悪すぎる。 電化派自体がここに示された数字を使ったというのなら、それでいいじゃない? |
634:
匿名さん
[2012-05-14 16:26:46]
ここで書かれていたのは、オール電化とガス併用の実際のデータのようですが、利用状況が異なるので直接比較することは適切ではないから、モデルケースで比較することは間違っていないのでは?
他のモデルケースがあれば、それを示せば、持ち出されたモデルケースが適切かどうかは皆が判断すると思う。 ただ一連の書き込みを見ていると、アンチオール電化派の待ちに待った電気料金値上げなのに、蓋を開けてみると、オール電化ユーザは確かに負担増だけど、ガス併用と比較すると月額数百円程度の上乗せに過ぎないことが分かった。これだと、年間数千円に過ぎなく、オール電化の光熱費の優位性は揺るがないので、悔しさが滲み出ている。としか見えない。 |
たんにボトムを増やして平準化とかいっているだけだし…