札幌ダイアハウジング dーconcept
68:
購入検討中さん
[2012-06-18 05:26:43]
ここの投稿は、批判的な意見が出るとすぐに内部の方のような方が必ず出てきますね。反論は大体同じ口調の方ですし。。。社長さんの家は結局公開されたのでしょうか?多分公開されたのでしょうが、社長の家とは、オフィシャルにはなってませんね。
|
69:
ビギナーさん
[2012-06-19 10:27:14]
おお…、すごい。
この掲示板は、良い事書くと本当に内部の人扱いになるんですね(笑) 会社検討中に、多少なりとも参考にしましたけど、改めて信頼できない掲示板なんだなと身をもって実感しました。 自分の目と耳で感じた印象を大事にして良かった。 これから、ビルダー検討される皆様は、この掲示板は話半分で考えてご自分の五感を大事に選んで下さいね(^ ^) 価値観は、人それぞれなので全ての方が気に入るとは思いませんが、私はダイアハウジングおすすめしますよ。 ちなみに、数年前こちらで建てた知人も、冬も寒くないし、概ね満足しているって言ってましたよ(^ ^) |
70:
入居済み住民さん
[2012-06-19 20:25:35]
昨年建てたものです。
デザインは非常にいいですよ。プランニングしていただいた時も住んだ後も後悔はありません。 但し、冬は本当に寒かったです。暖房費もかさみました。 同時期に外断熱のメーカーで建てた友人宅は同じくらいの広さ、2階リビングで暖房代が半分くらいでした。 営業Sさんの寒くないという言葉を信じてデザイン重視で建てましたが、窓が多い分冷気も入りやすいのかなと思います。 デザイン重視で建てる方はお勧めですが、断熱、性能等で決めたい方は他のメーカーで建てることをお勧めします! |
71:
ビギナーさん
[2012-06-19 23:05:31]
No.70さん
そうですね。御意見とっても共感します。 性能や、断熱性を重視するのか、デザインを重視するのか、こればっかりはそれぞれの考え方次第ですもんね。 確かに、外断熱やダブル断熱で暖かさをウリにしている会社で建てると、ダイアハウジングで建てるよりは確実に暖かいし、光熱費も低いでしょうね。 かくいう、我が家も性能を取るか、デザイン性を取るかで、連日連夜夫婦会議(半分ケンカ?)を行いました(笑) 結果、私達はデザイン性を取ったとりました。 あのセンス、デザイン性で、あの価格で建てられるのは他には無いのかなと思いますし(お金があれば、性能ももっと良くてデザイン性も高い会社はたくさんありますが…)一般的な造りの暖かい家に帰るより、多少寒くてもオシャレでカッコイイ家に帰る方が、モチベーションが上がる。というのが、我が家の出した答えでした。 数年かけて、たくさんの会社の見学に行き、たくさんの本を読み、住宅について素人ながら勉強した結果、出した答えはこんな安易なモノでした(笑) でも、初めからそういう選択をしたのは自分達だし、寒ければ家の中で厚着して過ごしますσ(^_^;) むしろ、寒さ以外での後悔はされていらっしゃらないようなので、安心しました(^ ^) 寒さに関しては、覚悟して冬を迎えようと思います。 |
72:
入居済み住民さん
[2012-06-19 23:53:13]
No.70です。
これから建てられる人にアドバイスとしては、高いお金を出して買うのですから妥協なく営業の方にもどんどん意見を言った方がいいと思います。 正直、営業の方には正直不信感を覚えながら打合せをしておりました(見積やプラン等)。 社長さんもオフィスでの打合せの最中横を通るときも会釈だけで大した愛想もなかったですし。。 デザインだけで決めたという感じなので参考になるかどうかわかりませんが、NO.65さんの言うことはあながち外れてないですし、No.66さんの社長さんに言えば担当を変えてくれるというのは???という感じですね。社長さんにデザインしてもらって何ですが。。。 外車の件は、営業さんも社長に乗れと言われてるので。。。と恐縮してましたよ。 けど、ナルシストつて書くということは他メーカーさんですかね?? みなさん、いろんなメーカーを比較していい家を建ててくださいね!! |
73:
ママさん
[2012-06-20 22:04:37]
対応が遅いのは、確かに営業マンによりますね。
あと、現実的に、窓が大きいとその分冷気も入りやすいのは覚悟した方が良いと思います。 いくら、営業さんが、寒く無いですよと言っても、実際に住んでないので解らないでしょう。 真剣に考えるのんら、オープンハウス等を参考にしてみたら。 |
74:
匿名さん
[2012-06-21 01:53:15]
ダイアハウジングの社長の家、見ました。
確かに、価格の割にはデザインはソコソコです。 デザインは、好みもあるんで、いいとは言えませんが。 71さんは素晴らしいですね。 すぐ自分が採用していない内容にダメだしする方が多い中、何を優先して決めたかだけでなく、何がデメリットも潔く認めていらっしゃいます。なかなかこういう方はいません。 確かに、性能が高くても、倉庫みたいな家には住みたくありませんよね。 お金がいっぱいある人はともかく、庶民は何を優先して決めるかということかと思います。 |
76:
物件比較中さん
[2012-07-24 06:48:40]
以前、プラン出してもらいました。
こちらで話題の出てる、窓が大きいから寒いのでは?ということも聞いてみましたが、営業さんからは 「たしかに窓が大きいと寒いです。しかし暖房効率等も考えて設計しているので寒ければ我慢せずに暖房付けてください。何事も一長一短ですよ」と。 外観や内装も好きだったので、出して頂いたプランの窓を小さくしたり、吹き抜け部分をなくしてもらうようなプラン変更をお願いしましたが、「社長が一生懸命デザインしたものですから。。。」と批判的な意見を言われました。 勿論営業さんの当たり外れはあるかと思いますが、最後に決めるのは自分ですもんね。 私は主人と議論を重ねて別の数社に絞っています。 |
77:
ママさん
[2012-07-24 21:50:15]
社長はもっと、社内の動き、進捗状況等もっと把握した方がよいのではないですか。
社員に任せっきりになっていませんか? 建てたおきゃくさんの生の声を聞いていますか?? |
79:
dの家好きだったんだけどね
[2013-10-13 01:32:00]
私もここで検討していました
ガルバ系ならここがピカイチと思っていてここで頼もう!と思っていましたが 担当営業が嘘ばかりつく方で不信感が高まったのと 社長のプランニングがこちらの要望をあまり取り入れないものだったり 大雑把な見積もりかつ、表向きな大幅値引き(値引き後の価格でも作りと構造を考えたら高くない?) そんな感じだったのでここで建てたい気持ちはなくなってしまい他社で建築することにしました 営業のNさんは約束の日になっても連絡がこなく後日こちらから連絡すると 「今日連絡しようと思ってました。」 「今電話するところでした。」 こんなことが数回ありました。 時期的に忙しいにしても子供みたいな言い訳には呆れてしまいましたね |
|
80:
周辺住民さん
[2013-10-22 01:33:48]
東区にあるカンナのおうちの横の土地高値で分譲しているけど売れるのかなぁ
|
81:
匿名さん
[2013-10-22 14:34:39]
北19条東20丁目のこと?
|
85:
サラリーマンさん
[2014-01-15 03:09:21]
北19東20のあの広さの土地売れなかったらどうするのかな?
建売でも建てて無理やり捌くのかな? 消費税10%前に売り切らないと何年経っても売れなさそうだよね。 |
86:
購入検討中さん
[2014-02-17 16:10:33]
ダイアハウジング、エイベル、iMGHOMEで検討してました
一番割安だったIMGHOMEで話を進めようとしていた矢先IMGHOME潰れた! やはり小規模工務店だと危険も伴いますね 半年ずれてたらと思うと・・・ やっぱ大手の方が安心ですかね? |
88:
物件比較中さん
[2014-03-15 09:50:03]
http://suumo.jp/chumon/koumuten/rn_122415/event/ic_0000027112_01/
未だ雪に埋れた土地に5月にモデルハウス建っちゃう?凄いねw 頑張れ社長w |
89:
匿名さん
[2014-03-16 10:14:45]
ダイアハウジングは1999年に設立して今現在社員10名で社長も若い方ですね。
デザインも他の会社とは違うのがわかります。 雪国札幌で雪が積もっている所を家を建てている様子などもスタッフブログ をみるとわかります。 価格も安めですしデザインと機能性の調和がとれた家は魅力があります。 今後急成長しそうな会社ですね。 |
91:
物件比較中さん
[2014-04-10 23:13:20]
今日北19条東20丁目の前通ったけど更地のまま
モデルハウス建てる資金足りないのかもしれませんね? |
93:
物件比較中さん
[2014-04-12 19:29:13]
販売関係者さん、あんな土地はいりませんが私は気になってます
違う区の土地探しも含めて話していたんだけど東区には住みたくないと言ってるのにあの土地勧めてくるし 他のこと含めても口だけで信用にかけると思いこの会社では建てないことにした 元々東区に住みたくもない客にあんな不便そうな土地勧める時点で資金不足?大丈夫?と不安になるってのw 相場よりは安く手に入れてるんだろうけど素人目にみてもあそこを売り切るのは相当大変だと思うしね 東区住民の品性のなさに関しては同意w そんな経緯もありダイアハウジングの動向が気になってるんですよ |
94:
賃貸住まいさん
[2014-04-13 00:05:15]
社長さん東区につよいって自慢してたから東区から離れないと思われます
|
95:
サラリーマンさん
[2014-04-13 09:46:21]
東区がいいんじゃない?中央区に行けるクオリティじゃない、家も客も。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報