関西で高気密高断熱の住宅を建築予定です。工務店から㈱ガデリウスのエクソネット(ダクト式の第3種換気)をすすめられましたが、実際にご使用の方のご意見ご感想などいただければと思います。
[スレ作成日時]2008-03-16 00:28:00
24時間換気システムについて
25:
購入経験者さん
[2008-03-23 08:32:00]
|
26:
大手企業サラリーマンさん
[2008-03-23 09:22:00]
素人考えですが、その一部の吸気口が負圧により外気が流入する事が出来ないと言う事だと思います。
他の吸気口の設置場所よりも気圧が高いか、空気抵抗が高くなる様な設計になってしまっていると言う事でないでしょうか? 3種か1種で、3種が問題になるのは、屋内が負圧になり玄関ドア等が開き難いとか、冬の外気が暖かい屋内に入って湿度が低くなり過乾燥になる事でしょう。 屋内のドアが開き難い等は、計画換気が分からない施工でしょうね。 |
27:
匿名さん
[2008-03-23 09:30:00]
ダクト式の第三種だったら、吸気口の設置場所を検討する自由度が高いと思いますので、それ程心配する事ないと思います。
吸気口の下に蓄熱暖房機器を設置するとか・・・余計乾燥する? |
28:
購入経験者さん
[2008-03-23 14:30:00]
26さん、ありがとうございます。
3階建てなどのように高・低差のある建物で 温度差による上昇気流の気圧で、3階の一部吸気口から空気が入りにくい ということですよね? 24さんのいう設計・施工ミスとはこういうことなのでしょうか? だとすれば、建物内に大きな温度差があるということか 吸気口に抵抗を持ってしまうような部品欠陥のどちらかですね? 前者なら3種・1種の課題ではなく断熱施工の問題。 後者では換気方法の問題ではないことになります。 熱交換については、空気の比熱から考えて 問題になるようなことはなく、運転コストや有害物質のリターンを考えると 1種にこだわる意味がないような気がします。 |
29:
契約済みさん
[2008-03-24 03:31:00]
ダクトがある3種の方が、ダクトのない1種の方より高くなることもあるみたいですよ。
http://www.alianet.org/homedock/kanki/5-1.html 第3種換気方式選定時の注意事項も参考になりますね。 |
30:
匿名さん
[2008-03-25 11:19:00]
確かに換気を語る上では熱交換は2次的な話であるが、人が住むという行為の中では室温は切っても切り離せない重要な問題である。
他スレで『冬寒いから給気を止めた』といった書き込みをたびたび目にするが、換気を重要視しないのならばそれはそれでいいのだが、換気を大事だと受け止めるならば、熱交換器を介して換気をしなければ快適な生活は望めないのではないか。 とするならば第1種換気が必須となる。 給気口をエアコンの吹き出し口近くに配置すれば冷気を防げると言っているHMもあるが、吹き出し口付近の室温で制御するのでは快適な室温とは言えないのでは。 |
31:
匿名さん
[2008-03-26 23:55:00]
断熱や構造に金かけて、気がついたら熱交換型の換気装置付ける余裕なんた無かった・・・。
無理して入れるか、構造や断熱を削るか・・・そこは、削れんだろ! 換気の冷気位、今の冷蔵庫開けたみたいな冷気が天井や窓から降ってくる家よりましだし、これで良い。 |
32:
匿名さん
[2008-04-01 21:30:00]
ガデリウスやアルデは外国製で定評のある換気システムと思います。ただし、国産のものに比べて高いようです。ガデリウスは音が静か、各排気孔の排気量の調整が屋根裏にもぐらなくてもできる、などをメリットと強調しています。でも本体の直下に立つと、モーターの音はやはり感じられます。
国内でもしっかりしたメーカーはあると思いますので、自分で調べて必要なら自らメーカーに確認することも必要でしょう。 換気システムとしては、 パイプファンなどは安いが、外環境の影響を受け、計画的な換気ができない。 1種換気は3種換気の倍の電気代がかかるし、給気がダクトだと衛生面で不安(逆に熱量損失は少なくなるメリットあり) などメリット、デメリットはいろいろあると思います。 3種換気は気密性が高いときに計画換気ができるのであって、スカスカの家ではショートカットをおこして、計画的な換気ができなくなるので、工務店がどの程度のC値を想定しているのか、確認することも必要でしょう。 |
33:
契約済みさん
[2010-01-07 16:37:52]
第3種ダクトセントラル方式で浴室も24時間換気したいのですが
一般的には、風呂は計画換気からはずし、局所換気を行うものでしょうか? 浴室も計画換気に入れる、入れないのメリット・デメリットを 詳しい方教えていただけませんか。 どうか宜しくお願い致します。 |
34:
匿名
[2010-01-07 18:12:06]
33様
浴室やトイレも24換気の経路の中に入れるべきものです。浴室やトイレも湿気が発生する場所であるし、局所換気の短い時間で湿気が全て排気できるとは思えません。また局所換気を回すと全体の換気量や換気バランスも崩れるでしょう。基本的には家全体でほぼきっちり0.5回/hにすべきでこれより多過ぎると特に冬は暖房が無駄になります。 |
|
35:
匿名
[2010-01-07 20:13:58]
我が家では、高高の24時間、熱交換換気ですが、トイレと浴室は別経路の24時間換気になってます。どちらも天井裏に機会が入っていますが、音も静かですし、電気代も安いようです。高高ではない家の方の話ですと、電気代がかかるとかで、24時間換気を止めているようですが、カビる恐れが出てくるのではないでしょうか。カビたら最後です。だから、熱交換換気にして良かったと思っています。
|
36:
匿名さん
[2010-01-07 22:23:05]
タマや、アエラなどのローコスト系でさえ随分前から本体発泡材だけど熱交換器入れてる訳だが、しっかり管理していないとダクト、パイプ、熱交換器自体にカビたり匂いがつくのはどこの物でも同じ。
これらは当然部屋中に回る事になる。そのリスクを嫌ってあえて局所換気のみにする人もいる。 |
37:
匿名
[2010-01-07 23:33:44]
ウチは高高だけど熱交なしで給気ダクトなし、排気ダクトありの3種換気だから、設置費用も運転費用も安く、メンテもかからない。
局所換気だけというのはおかしいな。ダクトなしの1種換気か3種換気じゃないかな? |
38:
契約済みさん
[2010-01-08 10:17:49]
33です。
34、37様 もちろんトイレや浴室も24時間換気の経路に入れます。 トイレに関しましてはダクト排気で全く問題ないかと思いますが、浴室の場合は湿度の高い空気を ダクトで吸ってしまった場合、カビの心配が出てきたり、機械ファン本体に悪影響があるのではないかと 危惧しています。 そういう事を考えると、浴室だけはダクト排気を組み込まず、24時間換気の常時換気できる換気扇を別で 採用した方がベターなのか?そのあたりで迷っています。 35、36様 第1種熱交換の場合はトイレの匂いや浴室の湿度の高い大量の湿気まで交換するわけにはできませんので 必然的に別経路になってしまいますよね。 ただ第3種ダクト排気の場合、排気した空気は使わないので、上記のようなシステム上の問題がなければ 浴室も経路に入れる事ができるんじゃないかと思い、実際に浴室をダクト排気してる方の意見や感想 などが聞けたらなと書き込みしました。 |
39:
37
[2010-01-08 13:08:23]
ウチは排気ダクト3種換気で浴室やトイレも24換気に入れて排気していますが、7年間問題なく稼働しています。
|
40:
33
[2010-01-08 14:46:36]
37様
情報有難うございます。 ユニットバスには24換気の排気口のみで、ユニットバスに標準で付いてくる換気扇はなしですか? もしそうなら24換気のみでもお風呂は次の日の朝、乾いているでしょうか? |
41:
37
[2010-01-08 16:40:15]
ユニットバスから24換気の排気がちゃんと吸い込まれていれば翌朝には乾いていますよ。
|
42:
33
[2010-01-08 22:42:49]
37様
>ちゃんと吸い込まれていれば C値最低でも1以下、ちゃんと風量の出るファンを使い、設計通り計画換気できればって事ですね。 24換気だけで十分いけるよう、建築会社に要求していきます。 ただ不安もあるので、浴室使用時に間欠運転できるよう天井換気扇は残しておこうと思います。 |
43:
41
[2010-01-09 11:28:19]
42様
ユニットバスの天井換気扇にも排気ダクトを取り付けて排気できるようにすると、それは24換気のダクトとは別系統にするということでしょうか?となるとそのダクトの先を外壁に取り付けることになると思われますが、外壁の部分の扉が気密の高い物でないと運転していない時はそこから給気されちゃいますよ。余計な物は付けない方が無難ですよ。 |
44:
33
[2010-01-09 16:38:57]
43様
ユニットバスには標準で普通の天井換気扇が嫌でもついてきますよね。 24換気とは別で、浴室使用後のような強制的に換気したい時にそれを併用しようと思っていたのですが・・・ つまり普段は24時間ダクト排気、浴室使用後しばらくは24時間ダクト排気+天井換気扇みたいな使い方です。 ただ運転してない時に給気されるなんて想定してませんでした。 もし本当なら、これは大変な問題ですね。 昨日、ファン機器本体を製造する会社からも風呂場だけは24時間換気一本ではなく、上記のような使い方で局所換気の併用を進められたばかりなのですが・・・ |
45:
43
[2010-01-09 17:11:55]
44様
浴室内の気圧が外気より−であればその換気扇のダクト伝って給気されるし、+なら排気されちゃって24換気のバランスが崩れますよ。あくまで浴室換気扇の外壁部の扉がどの程度の気密を保てるかですけどね。 でなければ余計な物は付けずに24換気を入浴後に暫く強運転にしたらどうでしょうか? |
46:
43
[2010-01-09 17:11:57]
44様
浴室内の気圧が外気より−であればその換気扇のダクト伝って給気されるし、+なら排気されちゃって24換気のバランスが崩れますよ。あくまで浴室換気扇の外壁部の扉がどの程度の気密を保てるかですけどね。 でなければ余計な物は付けずに24換気を入浴後に暫く強運転にしたらどうでしょうか? |
47:
43
[2010-01-09 17:12:00]
44様
浴室内の気圧が外気より−であればその換気扇のダクト伝って給気されるし、+なら排気されちゃって24換気のバランスが崩れますよ。あくまで浴室換気扇の外壁部の扉がどの程度の気密を保てるかですけどね。 でなければ余計な物は付けずに24換気を入浴後に暫く強運転にしたらどうでしょうか? |
48:
33
[2010-01-09 23:02:48]
43様
ご提案いただきまして、有難うございます。 自分が採用する機械ファンには手軽に風量を調節できるものが付いているのかどうか確認したいと思います。 それと浴室の天井換気扇を使用しない時に逆流しないよう気密できるものがないかも調べたいと思います。 非常に有難い指摘でした。感謝いたします。 |
49:
匿名さん
[2010-01-09 23:40:54]
そんな面倒な事考えなくても、ユニットバスは“上級グレード”の物を選べば、
浴室換気乾燥や、24時間換気、浴室暖房など全ての機能がもれなく付いてくるよ。 |
50:
33
[2010-01-10 00:51:09]
49様
確かに浴室はダクト排気せず、浴室換気乾燥暖房機で24時間換気するパターンが多いと思います。 何社からか簡単な換気計画をいただきましたが、どれも洗面に排気口、浴室は24時間換気対応換気扇で設計されていました。 ただ浴室もダクト排気してる例もいくつかあるようなので、どちらが本当にいいのか検討してる段階です。 みなさんの意見は本当に参考になります。 建築業者、機械メーカー、そしてこういった皆様の情報を参考に自分で決めたいと思っています。 |
51:
匿名
[2010-01-10 09:45:56]
50様
浴室から24換気でダクト排気していれば、入浴する前でもリビングの暖房した空気が入って来て暖かいと思いますよ。つまり、浴室暖房機が不要になります。余計な物は無い方が全体のバランスもいいし、浴室自体も常に排気されているため良い環境になると思いますよ。 |
52:
匿名さん
[2010-01-10 22:05:49]
>>50
おそらく勘違いしてる様だけど、ダクト換気も付いてくるし、 通常の弱・強のタイマーの他に、24時間換気の時もダクトによる換気(排気)だよ。 浴室暖房の時はダクトから排気しないけど、 換気乾燥の時はダクト排気と温風。 |
53:
33
[2010-01-10 22:33:40]
51様
それは自分が考えるベストであり理想の24時間換気システムです。 計画換気が設計通りにでき、浴室からダクト排気する事で居室の暖かい空気を引き込む。 第1種全熱交換にはできない大きなメリットを生かさない手はありませんよね。 全館暖房の家作りを目指す自分の考えとも一致します。 浴室使用時と後は換気を強にして排湿に対応したいと建築業者と機械メーカーに話してみます。 |
54:
33
[2010-01-10 22:42:22]
52様
話をややこしくしてすいません。 第3種ダクトセントラル方式のダクトを浴室にも引き込んで排気するかしないかの話なんです。 |
55:
51
[2010-01-10 23:11:47]
53様
そうすると以前にC値は最低でも1以下とおっしゃっていたと思いますが、1程度だと換気効率は50%程度(私の体験からですが)まで落ちると思いますので、0.5以下を要望された方が良いと思います。0.3とか小さければ小さい程ずっと効率は良くなりますが。 |
56:
33
[2010-01-11 08:21:18]
55様
0.5以下ですか・・・ かなり高いレベルを要求しないといけないのですね。 断熱材はアイシネンを指定しましたので普通にやればC値1程度はいくはずですが、それ以上となると 施工する側もある程度の経験やノウハウがいりそうですね。 請負建築業者は高気密高断熱専門の業者ではありませんので、自分でもいろいろ調べてみたいと思います。 家作りの参考になる新たなご指摘どうも有難うございます。 |
57:
匿名さん
[2010-01-11 08:46:14]
24時間換気を考えるより前に、
有害な家かどうかを考えた方がいいよ。 停電したら24時間換気も止まります。 それが台風の時だったら窓も開けられず、 汚染されるがままですよ。 |
58:
匿名
[2010-01-11 09:00:09]
台風の時は雨戸閉めて、窓開けときゃいいじゃん。変なの。
|
59:
匿名
[2010-01-11 11:03:01]
汚染汚染と五月蝿いなあ。
|
60:
匿名
[2010-01-11 16:38:09]
24時間換気を使うと部屋がかなり乾燥します。特に冬場は湿度40%切ります。ですので我が家では使っていません。マンションの説明書には必ず使うように書かれてましたが… マズいですかね?
|
61:
匿名さん
[2010-01-11 17:48:26]
有害物質について注意換気してるひとは
①各地で工務店独自に健康住宅的なものをアピールしているところを探してそこで建てる。 ②例えば無添加住宅みたいなところの代理店があればそこで建てる。 ③自分でよく調べて選んだ建材等の仕様で要求通りでやってくれる工務店なりメーカーに建てさせる。 のどれを薦めているでしょうか。 普通にどこかのメーカーなり工務店で話を進めている人にとっては、選択肢はあまりないと思うんだけど。そこを蹴って1から探しなさいよということ? |
62:
匿名
[2010-01-11 19:20:55]
一戸建てで24時間換気です。室内に洗濯物を干してるので湿度の対策はOK。乾燥よりも怖いのはカビ。空気は動かした方が良いです。それよりも、止めたくなってしまう換気システムそのものが問題だと思います。
|
63:
匿名さん
[2010-02-11 02:08:26]
安全はタダでは手に入りませんよ。61さん。
|
64:
匿名さん
[2010-02-11 03:53:41]
|
65:
匿名さん
[2010-02-11 09:43:08]
57の言っていることは、実に理にかなっているな
|
66:
匿名
[2010-02-11 11:50:09]
どこが?
|
67:
周辺住民さん
[2010-02-11 12:21:26]
そもそも有害物質を排除する必要がないのだから、断熱が非効率であるという矛盾点が排除できることは小学生でもわかる。
最初から無害化すればより良いと言う当たり前の結論。これに異を唱える方が、そもそも頭がどうかしている。 つまり「有害建材を使え」を出発点とするから、ことごとく本末転倒となる。愚かな連中だ。 |
68:
匿名
[2010-02-11 12:41:07]
それで?
|
69:
住まいに詳しい人
[2010-02-11 12:47:04]
>「有害建材を使え」を出発点とするから、ことごとく本末転倒となる
その通りです。 24時間換気の法制化は元々有害建材を使用しやすくするための法案です。 なぜかって? 人工的な有害建材の方が安く仕入れることができ、 HMにとっては利益率が高くなるからです。 F☆☆☆☆(フォースター)建材は、 24時間換気があって初めて使用が許される建材ですので、 決して安全な建材ではありません。 得てして吹雪の日や台風の日に電線が切断され、 停電によって24時間換気がストップします。 こんな時は窓を開けられませんから、 有害ハウスに早変わりです。 (教訓) 「家を建てるときは有害建材を使わないこと」 |
70:
匿名
[2010-02-11 13:17:16]
だから何?
|
71:
周辺住民さん
[2010-02-11 13:23:44]
ここまで説明されて
まだ この業界の陰謀が何も理解できないと主張する人は、つぎのうちのいずれかであると思う。 ①この陰謀の主人公である業界人または業界から受け取ったワイロで何も発言できない有識者 ②騙されたことを今更認める事の出来ない認知的不協和の精神状態にある、かわいそうな住民さん ③人間の世界の言葉がいまだに理解できない「赤ちゃん」もしくは「禁治産者」 |
72:
匿名さん
[2010-02-11 13:38:56]
>つまり「有害建材を使え」を出発点とするから、ことごとく本末転倒となる。
61は、無害建材を使うことを開始点としたらの質問です。 これから家を建てようと考えてる人、検討している人が具体的にどう行動すればを尋ねています。 61の①②③等の案は適当でしょうか。どれがよりよいか、あるいはその他もっとよい方法があるのか。 そして既に家を建ててしまった人、建てている人に対してはを尋ねています。 63の >安全はタダでは手に入りませんよ 金があるならもう一度建てなおせ(無いなら有害な家にあきらめて住み続けて苦しみなさい)が回答になるのでしょうか。 |
73:
63
[2010-02-11 13:58:53]
|
74:
匿名
[2010-02-11 14:00:14]
それが何?
|
75:
63
[2010-02-11 14:01:26]
|
76:
匿名
[2010-02-11 14:09:44]
1〜3に断定することもないでしょ。
|
77:
土地勘無しさん
[2010-02-11 14:15:40]
否定するなら、代案を出せ。
|
78:
匿名
[2010-02-11 14:27:41]
代案?
|
79:
匿名
[2010-02-11 14:31:16]
だから何?
|
80:
匿名さん
[2010-02-11 14:53:16]
一部の偏執者が言うところの「普通の家はすべて有害建材が使われている」という前提で構わないと思います。
我々庶民は、偏執者の言うところの安全な建材や家にかける余分なコストがあるのなら、 それを高気密高断熱住宅にするためのコストにして、24時間換気システムを正しく使い、 「有害な家」でも健康に快適に暮らせばいいのですから。 自分の家は建材を厳選したのだから有害ではないと信じ込み、24時間換気を使わず、 家族を危険な目に遭わせている輩には賛同できませんし、どのようなスレでも 何かと屁理屈を付けて押し付けてくるのは荒れる原因ともなり、大変迷惑ですね。 |
81:
匿名
[2010-02-11 14:55:53]
賛成!
|
82:
匿名
[2010-02-11 15:16:04]
だいたい有害有害って、新築後どれだけの期間有害なのよ?5年?10年?20年?
停電になってどれぐらいで有害物質の害を受けるの?1時間?2時間? 停電が復旧するのってどのくらいなの? 代案とか言う前に科学的データ出したら? 有害って言うだけじゃん。 |
83:
サラリーマンさん
[2010-02-11 15:18:40]
>我々庶民は、偏執者の言うところの安全な建材や家にかける余分なコストがあるのなら、
安全な建材に必要なコストは40坪2000万円程度ですが。 それが余分なコストか? >それを高気密高断熱住宅にするためのコストにして、 安全な家40坪2000万円程度で高気密高断熱住宅はあたりまえなんだけど。 >「有害な家」でも健康に快適に暮らせばいいのですから。 完全に健康に暮らすとは言えないでしょう。 そもそも住む意味があるのでしょうか? >自分の家は建材を厳選したのだから有害ではないと信じ込み、 全部自分で確かめたのだから信じるではないわな。 >24時間換気を使わず、 だれも24換気を使わずとは言ってないが。 >家族を危険な目に遭わせている輩には賛同できませんし、 もはや意味不明ですな。 >どのようなスレでも 何かと屁理屈を付けて押し付けてくるのは荒れる原因ともなり、大変迷惑ですね。 そのままお返しいたします。 |
84:
匿名
[2010-02-11 15:42:14]
だから停電になってどのくらいで有害物質にやられるの?
|
85:
匿名さん
[2010-02-11 15:56:08]
|
86:
匿名さん
[2010-02-11 16:14:29]
>>85
なにも反論できないの? |
87:
匿名さん
[2010-02-11 21:42:59]
反論してほしいんだー。
|
88:
匿名
[2010-02-11 22:34:53]
だから有害な家というのは、停電になってからどのくらいで有害物質にやられるのよ?
有害有害って言うだけだったら誰でもできるぞ! |
89:
匿名さん
[2010-02-11 22:36:33]
おしえてあげない
|
90:
匿名
[2010-02-12 10:08:27]
有害だとか汚染は57の単なる思い込みなのかな?
それを押し付けられても迷惑なだけだな! |
91:
入居済み住民さん
[2010-02-12 19:07:48]
シックハウス症候群を懸念する輩は皆口をそろえて「無添加住宅」と言うが。
その無添加な素材が本当に化学物質が含まれていないかを検証する輩は誰もいない。 不幸にもシックハウス症候群になってしまった方には申し訳ないが、現代病なのでどうしようも無い。 なってしまう人は、量販店で買った電化製品及び調度品に含まれる揮発性有機化合物でも十分シックハウスを誘発する。 逆に別にフォースターの建材で建てたって、シックハウスにかかる輩もいればかからない輩もいる。 仮に、全てを無添加素材で建てた「無添加住宅」なら24時間換気システムを切れるかというとそんな事はない。 何故なら、24時間換気システムは高気密工断熱住宅において既に躯体内の結露を防ぐ為に一役かっているから。 高断熱工法は建物の内外との温度差を生むので躯体の内壁内に結露が生じる。なので気密を高め壁内結露を防ぐ為に高気密にする必要があり現在の高気密工断熱住宅が出来ている。 24時間換気システムは、2時間に1回部屋の空気を全て入れ替える能力を有することで外界に対して常に負圧を保ち結果、内壁内の結露を防いでいる。(※3種の場合、1種に関しては負圧気味の等圧) 結論 「無添加だろうが有添加だろうが、現代病にかかるヤツはかかるしかからないヤツはかからない」 「シックハウスに不幸にもかかってしまったら、田舎に行って自然あふれる生活をするしかない」 「無添加住宅だから24換気切っちゃってます、って輩は躯体の事を何も考えていない」 ただし、高気密工断熱住宅でなければ24時間換気システムは入れても切っても同じなので 切っておけば月々700円弱の(40Wで計算)電気代削減にはなると思われる。 |
92:
匿名さん
[2010-02-12 19:56:42]
>91
キミ。軽々しくひとごとみたいに言ってくれるね。 シックハウス症候群も化学物質過敏症も、実際に自分がなってみなければ何もわからんのだよ。 わたしからしたら「自分だけはまだ平気よ」とタカを括ったヌケ作にしか見えないのだがね。 現代病と言ったね。これはあたってる。キミも間違いなく化学物質にどっぷりと汚染されているのだよ。既にね。間違いなくだ。 ただ単にキミはまだ発病していないから苦しさを何も感じていないだけ、いわゆる「未病」の状態であるに過ぎんのだよ。 あるいはもう兆候が出ているかもしれない。だが自分だけは特別問題ないと思い込んではいないかな? キミのビーカーがあふれるのはいつかな? キミもビーカーがあふれたら最期、「シックハウスに不幸にもかかってしまったら、田舎に行って自然あふれる生活をするしかない」 のだよ。 キミの完璧な誤りを指摘しておこう。 「現代病にかかるヤツはかかるしかからないヤツはかからない」ではなく、 「現代人で現代病にかからないで済むヤツはいない」 「発病しているヤツと発病していないヤツがほんの薄皮一枚で隔てられている状態に過ぎない」 キミの明日はわたしだ。 うれしいか。 |
93:
匿名
[2010-02-12 20:25:52]
だから何言ってるの?
|
94:
匿名さん
[2010-02-12 21:06:53]
病人は、そっとしてあげてください。
|
95:
匿名
[2010-02-12 21:30:50]
病人なんだね。
入院してください。 |
96:
通りすがり
[2010-02-12 22:01:33]
天然素材の人。
あなたの周りにはすでに化学物質だらけです。 化学物質だらけの環境で育って、なぜいまさら天然素材ですか? |
97:
入居済み住民さん
[2010-02-12 22:08:59]
>>92
>キミ。軽々しくひとごとみたいに言ってくれるね。 >シックハウス症候群も化学物質過敏症も、実際に自分がなってみなければ何もわからんのだよ。 >わたしからしたら「自分だけはまだ平気よ」とタカを括ったヌケ作にしか見えないのだがね。 あらかじめ書いてあるが申し訳ないけどヒトコドである。 シックハウス症候群も化学物質過敏症も自分には無縁のものである、というか 自分が現代病に掛かってしまうという心配をまったくしていない。 それよりもメタボリックシンドロームの方が怖い。 >ただ単にキミはまだ発病していないから苦しさを何も感じていないだけ、いわゆる「未病」の >状態であるに過ぎんのだよ。 世の中の何人が毎日、そんな心配しながら生活しているか知らないが気にしないに越したことはない。 実際にシックハウス症候群も化学物質過敏症に掛かっている人に話しても開き直りにしか聞こえない かもしれないが、そんな事を毎日考えて生活していたら治るものも治らないと違いますか? >キミもビーカーがあふれたら最期、「シックハウスに不幸にもかかってしまったら、田舎に行って >自然あふれる生活をするしかない」のだよ。 心配してもらい揚げ足とるのも申し訳ないが、こちらはとっくに田舎暮らしである。 あと多分、大きな勘違いをしていると思われるが。 シックハウス症候群や化学物質過敏症と花粉症を一緒に考えてはいけない。 なので一定の微量なVOCを浴び続けたからといってある日突然、シックハウス症候群になる訳ではない。 シックハウス症候群になる要因は自分の防衛システムが過剰反応を起こす量のVOCを何だかの形で 摂取してしまったからに他ならない。(※もちろん人によってその量は異なる) それが92にとって、VOCたっぷりの違法建材だったのかフォースターの建材だったのか無垢材 だったのか前述した量販店の調度品なのかは分からないが不幸だったとしか申し上げられない。 なので、特に91で述べた結論を変えるつもりはない。 |
98:
匿名さん
[2010-02-12 22:10:48]
ここにふたつのコップがあり、
貴方の目の前でふたつの水が注がれています ひとつは富士の裾野に湧き出す450年前の清冽な湧き水で ひとつは中国の工場の廃液の混じった異臭のする水道水 あなたののどはかわいていてすぐに水を飲みたい で。 あなたは、どちらの水を飲むのだろうか? |
99:
匿名さん
[2010-02-12 22:17:32]
>なので一定の微量なVOCを浴び続けたからといってある日突然、シックハウス症候群になる訳ではない。
ある日突然、発症するんだよ。 あんたは何も知らないねえ。 >シックハウス症候群になる要因は自分の防衛システムが過剰反応を起こす量のVOCを何だかの形で摂取してしまったからに他ならない。 文章が稚拙すぎて解りにくいが、要は「ある種の免疫抗体反応のひとつ」だとでも言いたいのか? シックハウス症候群はアレルギー反応とは全く異なるんだよ。 医療従事者でも誤解してる人がいるくらいだから、あんたの脳髄で理解できないのも致し方ないがねえ。 出直しておいで。 |
100:
ご近所さん
[2010-02-12 23:13:47]
>ここにふたつのコップがあり、
>貴方の目の前でふたつの水が注がれています >ひとつは富士の裾野に湧き出す450年前の清冽な湧き水で >ひとつは中国の工場の廃液の混じった異臭のする水道水 >あなたののどはかわいていてすぐに水を飲みたい >で。 >あなたは、どちらの水を飲むのだろうか? 富士の裾野に湧き出す450年前の清冽な湧き水のみます でも。 富士の裾野に湧き出す450年前の清冽な湧き水 と カルキが一応入っている北海道の水道水 ならどっちでもいいかな これって何かの心理テストなんですか。 |
101:
匿名
[2010-02-12 23:50:59]
>シックハウス症候群になる要因は自分の防衛システムが過剰反応を起こす量のVOCを何だかの形で摂取してしまったからに他ならない。
文章が稚拙すぎて解りにくいが、要は「ある種の免疫抗体反応のひとつ」だとでも言いたいのか? シックハウス症候群はアレルギー反応とは全く異なるんだよ。 医療従事者でも誤解してる人がいるくらいだから、あんたの脳髄で理解できないのも致し方ないがねえ。 出直しておいで。 99の言っていることの方が正しいようなきがするが 97に比べると99の方が文章が稚拙すぎて頭わるそー |
102:
匿名
[2010-02-12 23:57:10]
だから病人は入院してって言ってるじゃない!
|
103:
サラリーマンさん
[2010-02-13 00:52:37]
アタマ悪そーと言いながらも、
ついに、このわたしに、まともに反論することすら、できないって認めたことになるのだが。 よいのか? 負 け 犬 の 遠 吠 え だな。 ふむ。 |
104:
匿名さん
[2010-02-13 01:50:49]
化学物質過敏症の引き金になる物質は建材の種類とは直接関連がありません。
アレルギーマーチになると、人工物だろうが天然物だろうが関係なく発症してしまいます。 むしろヒノキやヒバなどの臭いのきつい建材は、それだけ多くの化学物質を 蒸散しているので、影響を受けやすくなります。 VOCの影響を最小限にするためにも高気密高断熱住宅で24時間換気を正しく使用する必要があります。 高気密でなければ計画換気ができないため、換気ムラが発生します。 換気ムラが発生すると、屋内の化学物質や粉塵が滞留し、化学物質過敏症の人にダメージを与えます。 そして高断熱でないと、特に夏は内壁面の温度が上昇して化学物質を大量に吐き出します。 冬も過度に暖房することになるため、特に天井に近い位置の壁が高温になります。 その影響を少しでも減らすため、化学物質過敏症の人が入居する前に長期間屋内を 高温に保ちつつ換気するベーキング処理を行います。これは建材の種類を問わず行われます。 高気密高断熱でない場合、壁内結露が発生しやすく、壁内に猛毒のカビが発生します。 また、腐朽菌が繁殖すると、菌の臭いに誘引されることで遠方からシロアリが飛んできて営巣します。 シロアリは天敵を寄せ付けないためにナフタレンなどの化学物質を産生しています。 高気密でないと、壁内の空気が室内に入りやすくなり、カビやシロアリの出す毒素により シックハウス症候群が悪化するおそれがあります。 また、燃焼ガスを室内に出す石油ファンヒーターやストーブは、水蒸気やCO2だけでなく、 大量の化学物質を室内に撒き散らしています。 自然の建材だからといって24時間換気を止めるのは非常に危険な行為であり、 もしそのようなことをして影響が出ていないとしたら、そもそも化学物質過敏症ではなく、 精神的な症状だったと考えるのが妥当です。 |
105:
ビギナーさん
[2010-02-13 02:27:33]
>104
元技術職の方だろうが、研究が足りない。 >化学物質過敏症の引き金になる物質は建材の種類とは直接関連がありません。 >アレルギーマーチになると、人工物だろうが天然物だろうが関係なく発症してしまいます。 申し訳ないが素人未満の知識。20年前の医学知見。アレルギーで全て語ろうとする。無知無学のなれの果て。 非アレルギー性の患者の反応をどう説明するか?すべて精神病か?おそろしい人物だ。 いわんや原因物質が建材の種類とは関係がないとまで言い切り、シックハウス法を完全否定している。 狂っているのではないか? |
106:
買い換え検討中
[2010-02-13 03:42:52]
>シロアリの出す毒素により
どこの銀河から移住してきたんだ?こいつは。 |
107:
匿名
[2010-02-13 08:56:00]
素人未満の知識?
ちゃんとした日本語で説明を求めます! |
108:
匿名さん
[2010-02-13 09:25:44]
|
109:
匿名さん
[2010-02-13 09:32:02]
|
110:
ビギナーさん
[2010-02-13 13:01:02]
呼んだ?
>また、腐朽菌が繁殖すると、菌の臭いに誘引されることで遠方からシロアリが飛んできて営巣します。 初耳ですなー |
111:
匿名さん
[2010-02-13 14:13:00]
>>また、腐朽菌が繁殖すると、菌の臭いに誘引されることで遠方からシロアリが飛んできて営巣します。
> >初耳ですなー 新しい知識が得られて、よかったですね。 これ以上、恥をかきたくないのなら、学ぶ姿勢が大事ですよ。 シロアリ関係の資料を見ると、腐朽菌が産生する物質が シロアリに対し誘引作用をもつことは、実験的に実証されており、 もはや常識と言えるレベルです。 「シロアリ 腐朽菌」で検索してみてください。 |
112:
野良
[2010-02-13 14:54:19]
>111
あなたの答えは嘘だと書いてありますよ。 さも新しい知識のように言うのは、人として、恥ずかしいことですね。 Q.嗅覚がないということは、カビの臭いに誘引されることはない、 シロアリ被害とカビには因果関係はないのか? A.カビの発生や腐朽菌の発生によりシロアリを呼ぶと言われていますが全くの嘘です。 |
113:
周辺住民さん
[2010-02-13 15:00:01]
>>111
>これ以上、恥をかきたくないのなら、学ぶ姿勢が大事ですよ。 >シロアリ関係の資料を見ると、腐朽菌が産生する物質がシロアリに対し誘引作用をもつことは、実験的に実証されており、 >もはや常識と言えるレベルです。 「シロアリ 腐朽菌」で検索してみてください。 111さん。 これ以上、恥をかきたくないのなら、学ぶ姿勢が大事なのはあなたの方みたいですよ。 |
114:
匿名さん
[2010-02-13 15:06:57]
>>111
ちょっと調べてみました。 このシロアリ業界は111さんのような虚偽の俗説を信奉して得意になる輩が多くて本当に困ります。 この分野では国内では現在最高峰とされている専門家の解説によってもこの俗説は嘘でたらめと断罪されておりますな。 111さんは、はやく謝罪した方が宜しいのでは? 【以下引用】http://www.sinfonia.or.jp/~isoptera/ 俗論を常識だと思っているあなた。もう、そろそろ俗論ときっぱり手を切るべきです 床下の木材が腐るとシロアリを誘引する? ■これもまちがいです。 ■たしかに統計的にいうなら床下でシロアリの活動が見られる確率は湿った床下の方が多いといえます。しかし、そのこととシロアリが家屋に侵入したり被害を引き起こしたりすることとは別です。 ■とくに、ヤマトシロアリの被害が「木材の腐朽と同時に起きる」などといわれてきましたが、そんなことはまったくありません。 ■シロアリは腐っていない木材を主に食料とするのであって、家屋内での生態においては腐ってしまったものをあまり好みません。そのうえ、蟻道や泥線の内部といったシロアリの生息域ではカビは抑制されうまく管理されているのです。 |
115:
e戸建てファンさん
[2010-02-13 15:14:26]
|
116:
ビギナーさん
[2010-02-13 15:43:30]
|
117:
匿名
[2010-02-13 16:38:10]
病院行ったらそのまま入院してね!
|
118:
匿名さん
[2010-02-13 19:06:14]
いい加減ビキナーさん ウザいです
はっきり言って邪魔です |
119:
ビギナーさん
[2010-02-13 19:27:26]
ごめんね111。
|
120:
近所をよく知る人
[2010-02-13 21:30:04]
>これ以上、恥をかきたくないのなら、学ぶ姿勢が大事ですよ。
偉そうな態度だった111さん。 すっかり大恥かいちゃったねえ。 だいたい「勉強しろ」さんにロクな知識を持った人はいないもんなー。自業自得か。 |
121:
入居済み住民さん
[2010-02-15 14:52:44]
>>99
>>なので一定の微量なVOCを浴び続けたからといってある日突然、シックハウス症候群になる訳ではない。 >ある日突然、発症するんだよ。 >あんたは何も知らないねえ。 意味不明である。 ある日、突然発症するシックハウス症候群が一定の微量なVOCを取り込み続けた結果であるという 事が何処かで実証されたのですか? 誰しもがシックハウスにかかるという前提ならば上記の考えで間違いないと思われるが その考えだとフォースター建材を使用して家を建てた殆どの人が、重度・軽度を問わず シックハウスを発症しているという事になりませんか? >>シックハウス症候群になる要因は自分の防衛システムが過剰反応を起こす量のVOCを何だかの形で摂取してしまったからに他ならない。 >文章が稚拙すぎて解りにくいが、要は「ある種の免疫抗体反応のひとつ」だとでも言いたいのか? >要は「ある種の免疫抗体反応のひとつ」 ここでの説明で述べるうえでは概ねその解釈で問題ないと思う。 >シックハウス症候群はアレルギー反応とは全く異なるんだよ。 >医療従事者でも誤解してる人がいるくらいだから、あんたの脳髄で理解できないのも致し方ないがねえ。 >>92 でも述べているが、シックハウスと化学物質過敏症は最初から分けて論じております。 何故、一緒だと思ったのかが意味不明である。 あと、文章が稚拙な点については申し訳ない。 |
122:
92
[2010-02-17 20:49:54]
92は私の書き込みだ。
勝手に私になりすますな! |
123:
匿名
[2010-02-17 21:16:22]
>勝手に私になりすますな!
流れみりゃ~単なるアンカーミスだろ。 揚げ足とりなんてどーでもいーから一見真面目でカタブツっぽい121に回答してやれよタコ助が。 |
124:
92
[2010-02-17 22:22:41]
>フォースター建材を使用して家を建てた殆どの人が、重度・軽度を問わずシックハウスを発症しているという事になりませんか?
そのとおりだ。 およそは理解しているではないか。 だがシックハウス症候群や化学物質過敏症の他の疾病と異なる特異な点についてはまだ理解していないようだね。 人間の体には本来、代謝機能や解毒機能と言うものが備わっている。回りの自然毒の毒性を中和して無毒化したり体外に排出する機能のことだ。 自然界に古くから存在する有機化合物に対してはある程度までは代謝や解毒が機能する。 近年の石油化学系有機化合物についてはまだわれわれの代謝機能が追い付いていけていないため、無毒化が出来ないまま体内に蓄積されたり遺伝子に損傷を与えたりしてしまう。 そして、ある一定限度を超えた瞬間に重度の拒絶反応を示すようになってしまう。これが発症した状態。 今あなたに自覚症状がなくとも、すでに毒性の高い有機化合物の影響を受け続けてきているから、あなたの代謝機能の許容限度を超えたその瞬間、あなたは間違いなく発症する。 |
吸気口が一部機能しないのには理由があります。
その理由を考慮していなかった設計ならば理解はできます。
明らかな理由を教えていただけますでしょうか?