変動金利に「5年ルールと1.25倍ルール」があることを知りました。これって、こういうことでいいのしょうか。
例えば、3000万借りるとして、毎月の返済額が10万の場合、5年間は10万/月の固定、その後の6年目から10年目までは、最悪の場合でも、毎月の支払額は12.5万円にしかならないってこと?
これって、ある意味、実質固定みたいなものですよね。
金利が上がったら、返済額は安定していても、利息分が多くなって、残債が減らないので、気を付けましょう、とネットに書いてありましたが、繰上げ返済を毎年義務化していれば、元本に直接影響するから、リスク回避できますよね。
例えば、100万をコンスタントに繰上げ返済して10年間続けるということは金利の上昇に関係なく、1000万は元本を減らしていることになりますよね。
向こう10年間は、毎月の返済額が大きく上がることはないから、その間にがんがん繰上げ返済していけば、金利が上昇して毎月の返済額の利息分が増えても、全然怖くないですよね。
極端な話、毎月の返済額を無視して、繰上げ返済だけで返すことを考えればいいのかなと思いました。
このような理解でよろしいのでしょうか。だとしたら変動最強じゃないかと思います。
[スレ作成日時]2011-11-13 00:44:13
変動の「5年ルールと1.25倍ルール」について
1:
匿名さん
[2011-11-13 01:00:26]
|
2:
匿名さん
[2011-11-13 01:24:11]
月々の支払いの増が1.25倍で留まるだけで、総支払額に影響する金利は
そのままで計算されます。例えば金利が1%から突然サラ金並みの20%になっても 月額支払いは1.25倍までしか上がりませんが、その間も残金はどんどん増えて行きます。 5年ルールも同一です。月々の支払い額に対する制限だけで、残債への影響が 制限されているわけではありません。 ただし、1.25倍ルールが適用になるほど変動金利(政策金利)が上昇するのは 通常は全く考えられません。政策金利の急騰は国家の破綻を招くので。 |
3:
入居済み住民さん
[2011-11-13 07:05:45]
>2さんと同じですが,具体的に数字を使って説明すると...
スレ主さんの書かれた残債3000万で毎月10万の場合, 仮に金利が10%なら年間の利息が300万円 1.25倍ルールで増えた年間支払額が150万円(10万×12×1.25) これに加えて年間100万円繰り上げ返済しても,年間の支払額は250万円で利息300万より50万少ないから,元本は全く減らずむしろ50万円増えることになります。 金利が5%なら年間の利息が150万円なので,毎月の支払いはすべて利息で消えてしまい,繰り上げ返済の100万円分だけ元本が減ることになります。 |
4:
匿名
[2011-11-13 10:24:59]
金利が5%になる頃には残債は大分減ってるでしょうね。
|
5:
匿名
[2011-11-15 07:36:31]
将来、日本がジンバブエドルという同じになるんじゃない?
|
6:
匿名
[2011-11-15 07:36:45]
将来、日本がジンバブエドルと同じになるんじゃない?
|
7:
匿名さん
[2011-11-18 01:17:34]
金利が10%?
|
できず、かつ金利が急上昇した場合は悲惨。現在の状況では可能性は低いが・・・