矢作地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「バンベール松城町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 静岡県
  4. 浜松市
  5. 中区
  6. 松城町
  7. バンベール松城町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-19 08:32:38
 削除依頼 投稿する

バンベール松城町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:静岡県浜松市中区松城町210-10(地番)
交通:
東海道本線JR東海) 「浜松」駅 徒歩19分
遠州鉄道 「遠州病院」駅 徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:80.41平米~96.42平米
売主・事業主:矢作地所
販売代理:K’sホーム

物件URL:http://www.yahagijisyo.co.jp/ventvert/matsushiro/
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:矢作葵ビル株式会社(予定)

[スレ作成日時]2011-11-12 22:37:37

現在の物件
バンベール松城町
バンベール松城町
 
所在地:静岡県浜松市中区松城町210-10(地番)
交通:東海道本線(JR東海) 浜松駅 徒歩18分
総戸数: 39戸

バンベール松城町ってどうですか?

89: 購入検討中さん 
[2012-04-25 23:17:33]
皆さんの意見を聞いているとここを買う気が...。買った人も何か気の毒な感じします。
良い点って無いのですか?
90: 匿名 
[2012-04-26 00:59:34]
89の人へ 良いところは松城のマンションであること。しかし坂多く 暮らしたら不便なことが多そうだ。
91: 匿名さん 
[2012-04-26 01:17:48]
同意。ここの最大のメリットは松城であること。それ以外は他のマンションと全く変わらない。
逆にそこに価値を見出せないのであれば、ただの割高なマンションなので買わない方がいい。
あと、死ぬまで一生住むから資産価値とかは考えないよ、とかいう人もあまり向いてないかもね。
92: 購入検討中さん 
[2012-04-27 23:55:04]
松城ってそんなに価値が有るのですか?高級住宅街?浜松に住んでいないのでよくわかりません。高町のマンションは7割くらいまで落ちていますが...。
購入された方は、何が決め手となったのでしょうか?差し支えなければ教えてください。
93: 新築物件検討中 
[2012-04-28 00:39:20]
自分も下調べしていて、松城って そこまですごいか?と思いましたよ。過大評価では と。
94: 匿名さん 
[2012-04-30 14:12:23]
これは完全に感覚的な話ですが、高町と松城町だと松城町の方が旧家や豪邸が多く、高町は庶民的なイメージです。駅からの距離などは変わらないんですけどね。

高町のマンションってブ○○トタウンのことでしょうか?10年で7割ですかね?まあ、今のご時世、浜松のマンションだったらむしろ妥当なんじゃないですか?
95: 匿名 
[2012-04-30 22:01:28]
浜松のマンションなら妥当みたいな言い方をするなら、なぜわざわざ松城は旧家や豪邸が多いなどと説明するよ そこらがよくわからないぞ。
97: 匿名さん 
[2012-05-01 09:26:43]
94ですが、残念ながら私はここの業者ではありません。
私の発言、一文目と二文目、確かに言われてみると結論がずれてるようにも思えますが、皆さんの参考になればと、両方とも自分の意見をただ言っただけです。宣伝するつもりは無いんですが。

それより、あなたこそ浜松の色んな物件のスレに連投してるみたいですけど何が目的なんですか?
98: ご近所さん 
[2012-05-05 06:57:26]
マンション北側には、2軒の家屋が隣接していますが、ほとんど隙間が無い状態に見えます。
低層階(3階程度まで)、真ん中の住居を購入した方は、北側の景色は見えないと思います。
見えるのは、家屋の日が差さなくなった南側の窓だけですか?
ただし、上記1軒は売りに出されていましたから駐車場になるかも知れません。
矢作建設で購入されることは無いと思いますので、実際はどうなるか分かりませんが。
99: 匿名さん 
[2012-05-06 00:28:21]
ここの間取りって一貫性ないですね。Bタイプの部屋は風呂を無理やり窓際にもってきたのに、Cタイプの風呂は窓際に無し。何故???
設備も他の物件に比べてあまり良くない気がします。駐車場は良いと思いますが、値段もそれなりですしね。また、上下階の騒音はどうなのでしょう?(左右の騒音は無いと思いますが)静寂が売りなら住民通しの騒音にも気を遣っているのでしょうか?隣の高校の騒音も気になります。高校って結構うるさいからね。てか開誠館高校って良い学校?礼儀無い学校だったらなんか、大変そう、
松城町と、高町の差ってそんなに有る?無いと思うけど。。。名称のイメージだけ???
100: 契約済みさん 
[2012-05-06 17:55:32]
ここの物件を契約したものです。

○北側の物件
すみません。高層階を契約したので、あまり検討要素には入れませんでした。

○間取りの一貫性
通常、マンションは部屋によって間取りに多様性があるものです。おっしゃっる意味がよくわかりません。(公団住宅などは画一的だったりするのかもしれませんが。)
BタイプはA,Cと比べて中住戸な分ワイドスパンを利用してベランダ側に風呂を持ってきたのではないでしょうか?

○設備
39戸と小規模マンションのため、派手な共用設備などはありませんが、今売り出し中の市内マンションと比較しても必要十分な設備は揃っていると思います。しいて言えば、ディスポーザーがないところは少し気にはなりましたが。細かいですが、LDK正面の中央にサッシが無く大きく開く窓と、床暖房はとても気に入りました。

○騒音
私も騒音についてはナーバスな方ですが、この物件は遮音性に有利なシートフローリング、LDKの床スラブは275~300mmと合格ラインかと思います。戸境も太鼓現象の無いクロス直貼ですし、一番薄い最上階でも180mmなら良い方なのではないでしょうか?

○隣の高校
平日の日中は基本的に不在ですので、正直全く検討要素に入れませんでした。ただ、中高一貫でスポーツに力を入れた学校とのことで、治安や騒音は気にはしておりません。また、学校の裏側になるので、家の周りが通学に使われるような事もなさそうな気はします。

○松城と高町
私も浜松の人間ではないので差はよくわかりません。ただ、浜松城公園の向かいで、街に近すぎず遠すぎず、絶妙なロケーションは大変気に入っています。反面、スーパーが遠いですが、週末にまとめ買いをするライフスタイルなのであまり気にしませんでした。

以上、長くなりましたがご参考まで。
101: 契約済みさん 
[2012-05-06 17:59:06]
補足ですが、開誠館のサッカー、野球グラウンドは離れた場所にあるそうです。もっとも、他の部活はこちらのグラウンドを使うかもしれませんが。
102: 匿名 
[2012-05-08 08:50:08]
以前は道路側が賃貸マンション、南側はNTTの寮だったと思います。
103: 匿名 
[2012-05-08 08:56:12]
松城は旧城内、高町は旧武家町ということもあるのか、松城のほうがいわゆる「名家」は多い。住むのには関係ない。
104: 購入検討中さん 
[2012-05-12 01:19:23]
生活環境を考えると周辺に必要施設が無いのが不便すぎる気が。済んでから実感するんだよねー。(現在賃貸中で身にしみている)
ここは高いからそれなりの身分相応の人たちが済むだろうから、背伸びすると大変かも。
ルシェモアは完全に無くて、ここと、元浜で悩んでいるんだけど、決め手にかけちゃって。。。(ルシェモアのあのセンスは。。。)NO100さんが色々とメリット言ってくれたけど、ん~って感じ。
検討中の方っていらっしゃいますか~?
105: 匿名 
[2012-05-12 21:33:47]
なら一番人気のない元浜買えば。ここより安いし
106: 購入検討中さん 
[2012-05-12 21:51:49]
No100さんへ
松城と元浜悩みませんでしたか?比較はされていると思いますが、こちらに決めた理由を聞かせてくれませんか?
107: 100 
[2012-05-12 23:38:58]
100です。
両方ともモデルルームに行き検討しましたが、まず第一印象がバンベールの方がより上質で良い印象でした。
また、元浜は目の前が車通りが多い道路な上、近くに大きな病院があり、車や救急車の騒音が気になりました。(実際都内で同様なシチュエーションの物件に住んでおり、大きな不満点でした。)また、元浜の寂れて活気のない町並みも好きになれませんでした。駅に近ければこれらは我慢できる点かと思いますが、これでは駅から20分離れた意味がありません。

その他、パンフレットで細かい点を見れば、元浜よりは物件であることは明白かと思います。その分、少し割高ですけどね。


108: ビギナーさん 
[2012-05-14 21:58:39]
マンション周辺にいってきました。閑静な住宅街って感じがしました。
元浜と比べると雰囲気が、上質って感じ。
東伊場とは別次元って感じ。東伊場の雰囲気も嫌いではないですけど。
松城・・・高級ドイツ車
元浜・・・高級国産車
東伊場・・普通の国産車というイメージ。
109: 匿名さん 
[2012-05-15 08:40:23]
高級ドイツ車は買えないし、必要性もないですね。
110: 匿名 
[2012-05-15 08:42:10]
所詮地方都市の浜松だよ。3つともほぼ2キロ圏内だし、どこも一緒だと思いますが。
111: 匿名 
[2012-05-15 09:03:40]
そうですよね。
3つとも軽自動車っていったところかな。
東伊場だけ少し広いから、ワンボックスかな
112: 購入検討中さん 
[2012-05-15 20:59:02]
ここの一番のメリットはこういうレベルの低そうな方々があまり住んでいなさそうなところかもしれませんね。
113: 匿名 
[2012-05-15 21:53:32]
という検討中のあなたもまだ購入しない理由は何ですか?
ひょっとしてあなたも低レベル?
114: 購入検討中さん 
[2012-05-15 22:22:11]
単純に高いからです。正直、買う勇気がありません。
妥協して東伊場か中古にするかな。
115: 買い換え検討中 
[2012-05-15 23:22:55]
ここと、東伊場は競合しないでしょう。
国産車で十分という人は、ベンツディーラーに行きません。
ベンツほしい人は、国産ディーラーには行きません。

住み分けできてるんだから、けんかする必要がない。

116: 物件比較中さん 
[2012-05-16 00:03:08]
ここってベンツじゃないでしょ。
ワーゲンくらいじゃない
117: 匿名 
[2012-05-16 01:26:57]
ずっと 不況から抜けだせない時代なので こういう話しができる人達は まだ良いほうの部類ですよ。だから あまり例え話しで どうこう言い合うのはやめましょうよ。
118: 匿名さん 
[2012-05-16 08:58:02]
そうですね。物件自体の話の方に興味があります。

現地になかなか行けず、公式サイトの建築現場レポートも更新されてないですが
今はどこまで進んでるのでしょうか?
モデルルームに行った方の感想が聞きたいです。
119: 匿名さん 
[2012-05-16 09:18:35]
高級マンションなんですか?

ベンツに例えられるほど。。。?
120: 匿名さん 
[2012-05-18 13:38:12]
モデルルームは高級感がありそこそこですが、図面でキッチンから窓の距離(ダイニングの幅)が気になりました。
ダイニングテーブルを置くとかなりきつそうですがしっかりレイアウトできるのでしょうか?
121: 匿名さん 
[2012-05-19 21:11:10]
モデルルームの写真はCタイプですが一応4人掛けテーブルで置いてありますね。ぴっちりとくっ付けてるのでしょうか。
Aタイプだと本当にギリギリになりそうですね。キッチンが広いのはいいと思いますが。お掃除も大変になっちゃうかもしれませんね。ダイニングセットのサイズ選びが大変になりそうです。
122: 匿名さん 
[2012-05-20 00:17:47]
ここを高級感あって上質と思っている方、買いかぶり過ぎじゃないですかー?浜松の住人からすると、町の雰囲気はどこも変わりません。住めばわかると思います。佐鳴台は落ち着いている感じですがね。単純にモデルルームのイメージだけの話ではないでしょうか。部屋のイメージはそれぞれが作ることですから関係有りませんよね。
中途半端な高級感なイメージがします。高級感とは駅前のシティータワーのようなことを言うのだと思います。設備も共用部も外観も、全てが高級感溢れ、それ相応のサービスも受けられるような。
ここは他のマンションと同じでしょう。コンセプトの違いだけですねー。
123: 匿名さん 
[2012-05-20 01:23:05]
・・・どこがベンツ?ベンツに失礼じゃない。バルコニーなんて、特に高級感無いけど。設備なんかはルシェモアにも負けてると思う。
124: 契約済みさん 
[2012-05-20 02:08:56]
何だかベンツだの国産車だの、随分とナンセンスですね。
私を含め、契約した人はベンツだとか思ってる人はいないと思いますよ(笑)

121さん
いろいろとシミュレーションしてみましたが、うちはモデルルーム同様カウンター側に寄せて置けば、反対側の通路部分はゆとりはできそうです。
(どのタイプかは内緒です)

123さん
ベランダの高級感って一体何ですか?あいかわらず意味がわかりません。
設備で勝ち負けっていうのもよくわかりません。どちらも一長一短です。あちらは大規模のスケールメリットでディスポがついていますが、バンベールは床暖が標準です。
一フロア3戸なのでプライバシー性も高いです。
ワイドスパンなので同じ面積でも、LDの間取りの有効性が高く、窓の開口も広いです。
燃えるゴミの戸別回収もありますし、シャッター付駐車場を含めセキュリティ性の高さは高級マンション並みだと思います。
125: 匿名さん 
[2012-05-20 02:23:34]
すみません。少し落ちついてください。売り出し中の3物件とも それぞれ特徴がありますが、設備を見ると少し差がある程度でそれぞれ今どきの設備で素晴らしいです。あるタワーマンションも見学しましたが、設備では全く差を感じませんでした。各社の努力を痛感しました。冷静に考えてみると 購入者の価値観で判断してもらうしかないと思いました。参考までに浜松以外の 磐 菊 藤 焼 あたりでも 販売しているんですね。それらからすれば 今回浜松の3物件は 浜松という地名度だけでも 前述した地域を圧倒していると思いました。
126: 物件比較中さん 
[2012-05-20 02:56:11]
125さんの意見が一番だなぁ。
似た物同士だから不毛な話題しかない。
でもそれだと続かないので、決めてはこれです(でした)という話も聞いてみたい
127: 匿名さん 
[2012-05-20 16:09:30]
車で例えるの別に解り易くて良いんじゃない?ここ買った人は高級車って感じで買っているのでしょう。じゃなきゃここ買わないよ。高いし。124さん、あんたの言ってることもよく解らんが。
設備に勝ち負け無いとか言ってるくせに、シャッターあって高級マンション並とか言っちゃってるじゃん!あとバルコニーって大事だと思うけど。他のマンションと見比べればわかるんじゃない?高級感が無いって俺は思う。コンクリートじゃないし。
128: 契約済みさん 
[2012-05-20 18:08:55]
126さん
私は中規模マンションで検討していたため、バンベールとプレミストで比較しました。(ルシェモアは外観デザインと立地が気に入らず、将来の資産価値的にも厳しそうなので候補外でした。)
どちらとも設備や間取り、坪単価は似たり寄ったりですので、最終的な決めては第一印象の良さ、落ち着いたデザインと城公園含めた周りの雰囲気です。セントラルパーク再開発構想も、現段階では不透明ではありますが、もし実現すれば雰囲気が変わって面白そうだな、というのもあります。

127さん
私が言いたいのは、この物件の設備トータルが絶対的に他の物件より良いのではない、ということ。前述のように個々で比較すれば優る点、劣る点はあるのでそれを書いただけですが。
バルコニー手摺が外壁ではなくガラスなのが高級感が無い、ということなのでしょうか。完成形を見ていないので正直何とも言えませんが、トーンを合わせたカラーの強化ガラスで雰囲気は壊していないと思います。コンクリートと比べても光や風を通すメリットもありますし、低層階はプライバシーを配慮してかコンクリート手摺りになっているようですよ。
129: 匿名 
[2012-05-20 22:18:30]
要はタワーでもないのによくこんな大金だしたねということかな?
設備そんなに変わらんなら、立地に大金はたいたのかな?
浜松だよ。
資産価値真面目に考えてるのかな?
130: 匿名さん 
[2012-05-20 22:45:35]
買う金ないからって妬みカコワルイよ?
まあ設備も大事だけど、不動産て何より立地第一でしょ。
何も立ってない更地でも浜松市内あちこち地価は違うんですよ。設備に誤魔化されるとか一番やっちゃいけないと思う。
浜松だよ、とあんたは言うけど、適性価格じゃなきゃ4000万以上のCタイプが2週間でほぼ完売するわけないだろ。
131: 契約済みさん 
[2012-05-20 23:08:48]
129さん
先の投稿でも書きましたが、決め手は立地と建物の品質です。加えて設備は最低限の条件は十分クリアしていますので良い買い物ができたと十分満足しております。もちろん住んでから不満も出るかもしれませんが、それはつきものです。正直10年後の資産価値は想像がつきませんが、得てしてパークサイド、レイクサイド、ヒルトップの物件は資産価値が下がりにくい傾向のようですよ。
132: 匿名 
[2012-05-21 11:35:13]
ここに4千万円以上?
やっちゃったね
133: 匿名 
[2012-05-21 17:45:26]
東伊場の2300万も、かなりやっちゃってる。
134: 匿名さん 
[2012-05-21 21:44:07]
しかしホントおまえら醜いな。
135: 匿名さん 
[2012-05-22 01:18:20]
浜松の3物件は、契約者と(一部の営業マン)が、マンションの代理戦争やっとる。
伊場は、元浜と松城を挑発し、
元浜は、伊場を相手にせず、松城を挑発、
松城は、伊場を相手にせず、元浜を見下す。
当事者は満足し、購入希望者はうんざり。
本末転倒。
136: 匿名さん 
[2012-05-22 03:13:32]
よし、ここは流れを変えるべくメリットをまとめてみたぜ!俺の主観も入ってるけど参考にしたまえ!

松城…立地プチセレブ、外装エントランスがオシャレ、床暖標準装備、ワイドスパン、フロア3戸のみ、ゴミ戸別回収サービス、車寄せ&シャッター付駐車場、浜松城公園&市役所そば、耐震等級2、海から距離ある&やや高台

元浜…平均的、宅配ボックスがハイテク、ネット安い、買い物&コンビニ便利、遠州病院近い、前の道路が綺麗に、燃えるゴミ毎日回収、駅まで一番近い、ダイワの安心感、ヤマハ近い、海から距離ある

東伊場…安くて広い、100%平面駐車場、1F専用庭付、IH&ディスポ付、周りごちゃごちゃしてない、子供多くて友達ママ友増えそう、スズキ近い、UNでなんとなく物件がわかる安心感、耐震等級2
137: 匿名 
[2012-05-22 08:43:34]
ここを購入されたかたに質問です。
現地を見学してきましたが、南面の坂さえ考えなければ、雰囲気いいですよね。
高層階を契約されたのでしょうか?
まえのスレでもでてましたが、東の高層階なら資産価値高いかもしれませんね。
ただ下の方は、売れてるんでしょうか?
138: 匿名 
[2012-05-22 09:22:47]
確かに東高層階なら、自慢できそうですね。
何階から城は見えるのでしょうか?
真ん中、西の部屋でも見えるのかな?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる