バンベール松城町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:静岡県浜松市中区松城町210-10(地番)
交通:
東海道本線(JR東海) 「浜松」駅 徒歩19分
遠州鉄道 「遠州病院」駅 徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:80.41平米~96.42平米
売主・事業主:矢作地所
販売代理:K’sホーム
物件URL:http://www.yahagijisyo.co.jp/ventvert/matsushiro/
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:矢作葵ビル株式会社(予定)
[スレ作成日時]2011-11-12 22:37:37
バンベール松城町ってどうですか?
151:
購入考え中
[2012-05-27 21:43:41]
|
152:
気になります
[2012-06-06 00:47:11]
バンベール松城は、準高級をコンセプトにしたマンションだと思っていますし、売値もそこそこ高価ですけど、購入者の年代は どこらあたりか 教えてくださるなら おおよそで結構ですのでお願いしたいです。
|
153:
物件比較中さん
[2012-06-06 14:45:54]
価格帯、チラシの雰囲気からすると定年近くの準シニア層がターゲットというところでしょうか。
子育てのイメージがわかないので年配層が多いような気がしますね。 |
154:
物件比較中さん
[2012-06-06 17:25:07]
私は準シニア層がターゲットとは思いませんね。逆に30代で小学生くらいの子供がいるファミリー層という感じ。
浜松体育館の跡地に小中一貫の学校も出来るし目の前が高校だし浜松北高、浜松市立高も比較的近いから、文教地区なんじゃないかな、そうなるとファミリー層中心だね。 ちなみに私も小学校の子どもがいるんですがここか、八幡の新築マンションを検討中です。 |
155:
匿名
[2012-06-06 22:35:51]
さて、なんだかんだでまだまだ沢山残っているようですねー。
|
156:
検討中
[2012-06-07 16:09:45]
下の方や西の部屋の売れ行きはどうでしょうか?気になります。
ここを購入するうえで話題に上がっている資産価値は、東の高層階以外はあるのでしょうか? |
157:
匿名
[2012-06-08 00:29:06]
下の方は西の部屋は、東の高層階より価格が安いんだから、資産価値もそのぶん安いよ。
・・・当たり前だけど。 |
158:
匿名
[2012-06-08 09:48:48]
その分で済めばいいんですけどね
|
159:
匿名
[2012-06-08 13:34:27]
東高層階意外なら、元浜や八幡の方がよくないですか?
|
160:
検討中
[2012-06-08 13:41:23]
高層階以外は
価値がないということ? |
|
161:
匿名さん
[2012-06-09 00:34:20]
高層階が売れてきたら今度は低層階叩きが始まりましたね。マンションスレのいつもの流れww
|
162:
匿名
[2012-06-09 00:51:43]
駐車場のことが取り上げられないですけど、ここのマンションは、建物と機械式駐車場の寸法が狭すぎで、大型乗用車は車庫入れにかなり苦戦するでしょう。まあせいぜい中型車まで いや中型車も苦戦しそうです。図面からだと、大型乗用車は入り口からバックで走らないと難しいでしょう。特に14から30まではかなり厳しそうです。 値段が比較的高いマンションなので、所有している車も相応でしょうからそこら辺りも深く考えて購入したのでしょうかね?コツコツ何度もぶつけてしまいそうなイメージしかわきません。
|
163:
匿名
[2012-06-09 01:29:45]
161さんは何階を購入されたんですか?
震災以降、真ん中から下の方が人気あるみたいだよ。 ここはどうなんだろ? |
166:
匿名さん
[2012-06-09 08:36:16]
一フロアに3戸しかないんだから言えるわけねーだろww
駐車に自身がないなら平置きとか、北側の契約すればいいじゃんね。 |
167:
匿名さん
[2012-06-09 14:10:42]
駐車場って定期的に変更されますよね。大きい車の方は更新の時ヒヤヒヤさせられるかも。あまり考えずに購入し、後からこんなんじゃなかったって後悔したくないものです。
|
168:
匿名
[2012-06-09 21:16:00]
一応 高級路線の売りで 立地と装備はまずまず しかし、駐車場までうまく土地の確保ができず かろうじて L型で死角ありの車路 駐車場関係は C級D級 結果バランス悪いってことになる。
|
169:
匿名さん
[2012-06-10 01:04:20]
まぁ確かに、無理やり感は否めないね。
|
171:
匿名さん
[2012-06-11 09:54:07]
確かに3ナンバーなど車体が大きい車だとつらいかも。運転が下手な女性とか大変なんじゃないかなあ。駐車に時間がかかるようじゃ本末転倒だよね。それにお客様駐車場あるのかな?来客があったときわざわざ近くのコインパーキングじゃ不便でしょうがないよね。その度にお金がかかるのもやだしね。都心ならともかく浜松などの地方都市は車社会だから駐車場は大事だよね。
|
174:
匿名さん
[2012-06-16 23:27:06]
皆さんへ情報提供です。
近々八幡駅にプレミストの新築マンションが建つのはご存じかもしれませんが(ホームページが公開されています)、静岡銀行中央の北に25階建てのタワマンも建ちそうです。(プレミスト元浜のスレに書いてありました) ここもこんなじゃ売れ残り確実?でしょうか。値引き待った方が良いかもしれませんよ。 |
175:
匿名さん
[2012-06-16 23:55:50]
バンベールは名古屋で結構出しているみたいだけど、値引きが凄いらしい。待った方が良いかも。
|
176:
匿名さん
[2012-06-17 00:49:15]
下の階は、立地上の理由で不利だから 売れ残るだろう。かなり値引きしなければ 購入者が振り向かないだろう。
|
177:
匿名
[2012-06-17 01:49:42]
早いころから販売価格を下げていたじゃん。これからは伸び悩むからもっと下げるだろう。そうなると元々のコンセプトがわからなくなるな。
|
178:
匿名さん
[2012-06-17 04:00:43]
元々のコンセプトも何も最初から値段を高めに設定してただけでしょ。それで売れればラッキーだからね。だんだん下がってようやく適正価格にもどるだろう。今の時代、松代の地名だけでマンションは売れないからね、それなりのマンション品質と価格もお手ごろ感がなければ売れないよ。
|
179:
匿名さん
[2012-06-17 12:18:47]
高い部屋は5千万弱もするでしょ。 タワマンでも 中より上の階が買えるじゃん。なんていうか このマンション 無理やり感 背伸び感 があるよ。
|
180:
匿名さん
[2012-06-17 13:01:04]
設備等は際だった物はなく、ここ最近のマンションであれば装備してあるものばかりなので目新しさはないですね。
それであの価格は高すぎますよね。ただ唯一良いのはエントランスに車寄せがあることくらいですよね。雨の日は重宝しますよ。同乗者は雨に濡れずにドアトゥドアで行けますから。 |
181:
物件比較中さん
[2012-06-17 18:10:45]
ここのマンションは値引きしてないですよね。
戸数を考えれば、完成までには売れるでしょう。 5000万円ぐらいするCタイプは完売したみたいですし。 ちょっと高いが悪いマンションではないと 思いましたが。私だけ? |
182:
匿名さん
[2012-06-17 19:53:44]
これからが売れないんじゃない?色々新築マンションの話も出てるし。買われた方にはお気の毒ですが、大幅値下げ確実かと。
|
183:
匿名さん
[2012-06-17 19:53:57]
悪いマンションでは無いんですよ。ただどこにでもある設備等であの値段はどうかなぁと、値段とマンションの品質がつりあっているかどうかだね。
|
184:
匿名
[2012-06-17 20:09:37]
価格が高いのも もちろんだけど どうにか確保した 駐車場もマズいね。新築物件が他にもでてくるからね。高いほうが売れて良いわけじゃなく 下の階は まだ完成まで時間があっても 動きが止まり 大幅値引きの方向になるだろう。
|
185:
匿名さん
[2012-06-17 20:56:10]
やっぱりマンションは完売してなんぼだからね。完売せずにいつまでも売れ残っていてもしょうがないしね。
|
186:
物件比較中さん
[2012-06-28 23:09:13]
前に、モデルルームに見学に行った者ですが、最近、販売員さんから電話あったけど、Aの間取りはまだ上階が売れないようで、かなり苦戦している?
|
187:
匿名さん
[2012-06-30 00:36:09]
相当苦戦してるんじゃない?ペース的にはあっという間に売り切れるかと思ったけど、このままじゃずっと売れ残りそう。早々の大幅値引きもあるんじゃない~?比較材料を持っていけば比較的楽に値引きできるかもね。
|
188:
匿名さん
[2012-06-30 18:37:29]
そうだねぇ ルシェモア東伊場なら値引きしても二千万ちょっとで中古マンション買うくらいだけど、バンベールは三千万以上だから売りさばくのは容易じゃないね。
|
189:
匿名さん
[2012-06-30 22:26:04]
新築マンションの影響がかなり出ている感じだね。今は売れないでしょう。営業マンも力入っていない?
|
190:
匿名さん
[2012-07-04 14:16:13]
マンションは建物が大きいから完成するまでにはそれなりの時間がかかるけれど、販売のほうはジアイが短いからやっぱり先手必勝だよね。
|
191:
物件比較中さん
[2012-07-05 18:46:36]
駅からはなれてるのに、
値段設定が強気だね。 |
192:
匿名さん
[2012-07-11 22:08:21]
モデルルーム見てきました。
物件は良かったです。 |
193:
購入検討中さん
[2012-07-15 01:11:22]
購買の決め手となる何かが欲しいところですがここからは
価格面で魅力作るしかない、矢作の営業はガツガツしてませんから |
194:
購入検討中さん
[2012-07-26 22:48:39]
風呂がバルコニーに面してるんだ
ちょっぴり面白い |
195:
物件比較中さん
[2012-07-26 23:46:46]
風呂がバルコニーに面したマンションはいくらでもあるよ。好みの問題だが。どこを優先するかだよね。予算があれば角部屋やバルコニー面に風呂が欲しい人は中部屋など
。角部屋の風呂がバルコニーに面していれば一番いいが、そうすれば価格も高くなるだろうし。全て兼ね備えた間取りなんてないよね。まぁどこを優先してどこを妥協するかだよね。 |
196:
匿名
[2012-07-27 07:11:05]
結局結構売れ残ってますか?
|
197:
契約済みさん
[2012-07-31 15:53:20]
31戸が売れて、8戸残ってるようですね。
来年2月の竣工までに完売できればいいかな~。 とノンビリ売ってる印象でした。 |
198:
物件比較中さん
[2012-07-31 21:50:56]
この時期に残り8戸なら売れてる方でしょ。まぁ低層階以外は良い物件だと思うけどなぁ。車寄せがありホテルライクに暮らせそう。
|
199:
匿名さん
[2012-07-31 22:38:19]
販売開始から 半年間くらい過ぎてから 他物件も急失速しているでしょ!! そんな 完成から逆算して 均等には売れてないじゃん。 この物件は 更に 今どきにしては 高値で販売しているから これからの 一戸 一戸が果てしなく遠くなるんじゃないかい? 車寄せがあるからホテルライクだって? おいおい 前のスレを読んでみ ここは 駐車場が狭すぎなんだよ! そんな優雅なこと言っている場合じゃないでしょ はぁ 。
|
200:
購入検討中さん
[2012-08-01 02:05:08]
定期的にネガ登場しますね。
注目度上がったり売れて困るんデスカネ。 別に迷惑掛けないから放っておいてほしいの。 |
201:
匿名
[2012-08-01 12:29:21]
まぁ色々な意味で焦ってるんでしょうね(笑)
自分がいいと思えばいいんじゃないですか? 価格が高いと言われようと、駐車場が狭いと言われようと、設備がたいしたことないと言われようと、胸はってバンベールの良さを語りましょう。 |
202:
購入検討中さん
[2012-08-01 23:21:40]
107さん
残り8戸という数字は、営業の方から聞いた数字でしょうか? まさかHPの物件概要の売り出し中の数字をそのまま残り戸数なんていうおちじゃないですよね? |
203:
購入検討中さん
[2012-08-01 23:22:42]
すいません。107さんではなく、197さんでした。
|
204:
匿名さん
[2012-08-02 22:55:55]
199さんは文中に無駄なスペースを挟む癖が目立ち過ぎて、今までのネガティブ発言が一目瞭然なのがウケる
|
205:
匿名さん
[2012-08-03 02:08:41]
↑
同感、確かに受ける(笑) |
207:
匿名さん
[2012-08-03 11:26:50]
荒らされて売れ残る物件って少ないので、
完売の予感ですね。 |
208:
匿名
[2012-08-03 13:24:37]
もうすぐ売りだしてから1年たちますね
|
209:
物件比較中さん
[2012-08-03 15:09:40]
耐震等級2を取得してるんですね。
ちょっと高めの価格設定にも納得。 |
210:
匿名
[2012-08-03 17:20:19]
実際は後どれだけ残ってるのでしょうか?
|
211:
匿名
[2012-08-03 17:25:02]
ここは場所がいいからもっと早く完売すると思ったのですが。
矢作の価格設定ミスなのでしょうか? もうすぐ一年になりますが、このままいくと値引きが始まるのでしょうか? |
212:
匿名さん
[2012-08-03 18:05:22]
八幡の物件が近づいてきたので、ダイワが圧力かけてきたな。
|
213:
匿名さん
[2012-08-03 18:42:27]
なんとなくですが、竣工+3カ月くらいは
値引きなさそう。 |
214:
物件比較中さん
[2012-08-03 22:02:32]
当然、値引きは竣工した後ですよね。竣工してなかなか売れないとデベが売れ残り住戸の管理費、修繕費等払わなくてはいけなくなるので当然デベとしてはなるべく早く売りさばきたいので値段を下げざることになるわけ。まぁそれまでに完売が一番いいのだがこのご時世、東京都内の人気マンションなら話は別だが浜松辺りのマンションでは竣工までに完売はまずありえない。ただ買う側は人気のある間取りはほぼ完売してしまうので間取りにこだわらない人は売れ残りを待って値引きしてもらうのが通常。まぁ人気の間取りを値引きなしで購入するか、間取りは選べないが売れ残りで値引きを待つか、間取りは何でもいいと言う人は待てばいいと思いますよ。
|
216:
購入検討中さん
[2012-08-06 19:48:50]
耐震等級2って普通の物件と結局どこが違うんでしょう?
ネットで調べたけど壁量とか見慣れない言葉多くてわからず・・・・ 図面見ても柱がちょっと太めかな?と思うくらいですが 100年に一度の地震に耐えられる強度の1.25倍強いって イメージが沸かない。 周りより1.25倍丈夫ってことはわかる(そのまんまですが・・・) |
217:
匿名さん
[2012-08-09 12:33:28]
耐震等級にすごく詳しい訳ではないですが…
耐震特級2では、1と比べて ・壁の厚さ、面積、柱の太さが大きくなる。 ・そのため、壁芯で算出される面積が同じであっても、内寸(実際の部屋の面積)は少し小さくなる。 ・地震の際にどちらも倒壊はしないが、損傷は小さくなる。 ・そのため、補修費用は抑えられる可能性がある という感じでしょうか。 |
218:
匿名さん
[2012-08-11 10:08:07]
静岡は耐震強度1であっても地域係数で1.2倍ですからね~。
耐震強度1と2で、実際は0.05倍しか変わりませんよ。 |
219:
匿名さん
[2012-08-11 11:04:07]
浜松城に2分なんですね、武士や大名の方には
便利そうな立地ですね、 |
220:
匿名さん
[2012-08-11 18:59:22]
浜松駅ではなく浜松城です。
|
222:
匿名さん
[2012-08-14 20:48:13]
なんか存在感があまりなくなってしまったなあ
|
223:
匿名さん
[2012-08-15 13:34:58]
完成は来年の3月。現在、残8戸。
ダイワより売れているのに、叩かれて 可哀想に。 |
225:
匿名
[2012-08-15 15:13:23]
実際もっと残ってるよ
|
226:
匿名
[2012-08-15 16:00:29]
販売戸数と残戸数は一緒とは限らんからな。
ここは、半分売れてればいいほうじゃないかな |
227:
匿名
[2012-08-15 16:04:02]
てことは、まだ残り20戸数位あるってこと?
|
228:
匿名さん
[2012-08-15 16:05:58]
販売個数=残個数じゃないからね。あくまでも第何期ごとに小出しして売り出すのが普通だから。
|
229:
匿名さん
[2012-08-15 20:26:23]
まだ半分近く残っているの?価格が、今の時代にあってないだら?3000〜5000万近くじゃあ高過ぎたんじゃないかな。
|
230:
契約済みさん
[2012-08-15 22:41:55]
金額が高いとか買えない方の妬みはとても迷惑です、また残りの部屋数がいくつだの興味ない方々には関係ないのでは、
かなりレベルが低いので悲しくなります |
231:
匿名
[2012-08-16 02:26:15]
本当の契約者かはわかりませんが、ここの物件だけが攻められているわけじゃないです。同時販売中の中区物件も、もちつもたれつ状態ですから。
|
233:
匿名さん
[2012-08-16 11:00:12]
日常生活の利便性は、元浜八幡のほうが間違いなくいいよね。
|
234:
匿名さん
[2012-08-16 17:41:59]
私がマンションギャラリーに行ったときは、
Cタイプが完売してました。AタイプとBタイプが 3戸ぐらいずつ残っていたかな。 多分、半分は売れているような気がします。 ご自身で確認した方がいいですよ。 |
235:
匿名
[2012-08-16 18:26:44]
残り6邸?
いやー、それはないでしょう(笑) |
237:
匿名さん
[2012-08-16 21:38:21]
39戸しか販売しないから仮に残10戸でも、かなり残っていることになるよ。
|
246:
周辺住民さん
[2012-08-23 15:36:00]
浜松家具の跡地にもマンション立つみたいだな。
遠州鉄道のブライトタウン。10階建て45戸。 供給過剰じゃないの? それと、遠州病院跡地の計画はどうなった? |
249:
物件比較中さん
[2012-08-28 21:05:42]
この物件相当人気が無いのか、相当妬まれてるのかほとんど同じ奴しか発言してないだろ。
特に文中に「〜」を多用してる方・・・ww ところでこのマンション、だいぶ建ってきたようだけど契約者の人って現場内見会とかしてるの? あと、オプションとかって頼みました? なにか役に立つ情報ください。 |
250:
購入検討中さん
[2012-08-28 21:57:02]
オプションとか間取り変更はもお無理でしょ。残り5ヶ月だからね。後付けできるオプションはこれからだと思うが。てかここ買う気ならもっと待った方が良いんじゃないかな?交渉次第じゃ相当値引き出来ると思うけど。
|
良くも悪くも色々知っておきたいですよね。
荒らし書き込みは別にして参考になります。