矢作地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「バンベール松城町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 静岡県
  4. 浜松市
  5. 中区
  6. 松城町
  7. バンベール松城町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-19 08:32:38
 削除依頼 投稿する

バンベール松城町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:静岡県浜松市中区松城町210-10(地番)
交通:
東海道本線JR東海) 「浜松」駅 徒歩19分
遠州鉄道 「遠州病院」駅 徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:80.41平米~96.42平米
売主・事業主:矢作地所
販売代理:K’sホーム

物件URL:http://www.yahagijisyo.co.jp/ventvert/matsushiro/
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:矢作葵ビル株式会社(予定)

[スレ作成日時]2011-11-12 22:37:37

現在の物件
バンベール松城町
バンベール松城町
 
所在地:静岡県浜松市中区松城町210-10(地番)
交通:東海道本線(JR東海) 浜松駅 徒歩18分
総戸数: 39戸

バンベール松城町ってどうですか?

130: 匿名さん 
[2012-05-20 22:45:35]
買う金ないからって妬みカコワルイよ?
まあ設備も大事だけど、不動産て何より立地第一でしょ。
何も立ってない更地でも浜松市内あちこち地価は違うんですよ。設備に誤魔化されるとか一番やっちゃいけないと思う。
浜松だよ、とあんたは言うけど、適性価格じゃなきゃ4000万以上のCタイプが2週間でほぼ完売するわけないだろ。
131: 契約済みさん 
[2012-05-20 23:08:48]
129さん
先の投稿でも書きましたが、決め手は立地と建物の品質です。加えて設備は最低限の条件は十分クリアしていますので良い買い物ができたと十分満足しております。もちろん住んでから不満も出るかもしれませんが、それはつきものです。正直10年後の資産価値は想像がつきませんが、得てしてパークサイド、レイクサイド、ヒルトップの物件は資産価値が下がりにくい傾向のようですよ。
132: 匿名 
[2012-05-21 11:35:13]
ここに4千万円以上?
やっちゃったね
133: 匿名 
[2012-05-21 17:45:26]
東伊場の2300万も、かなりやっちゃってる。
134: 匿名さん 
[2012-05-21 21:44:07]
しかしホントおまえら醜いな。
135: 匿名さん 
[2012-05-22 01:18:20]
浜松の3物件は、契約者と(一部の営業マン)が、マンションの代理戦争やっとる。
伊場は、元浜と松城を挑発し、
元浜は、伊場を相手にせず、松城を挑発、
松城は、伊場を相手にせず、元浜を見下す。
当事者は満足し、購入希望者はうんざり。
本末転倒。
136: 匿名さん 
[2012-05-22 03:13:32]
よし、ここは流れを変えるべくメリットをまとめてみたぜ!俺の主観も入ってるけど参考にしたまえ!

松城…立地プチセレブ、外装エントランスがオシャレ、床暖標準装備、ワイドスパン、フロア3戸のみ、ゴミ戸別回収サービス、車寄せ&シャッター付駐車場、浜松城公園&市役所そば、耐震等級2、海から距離ある&やや高台

元浜…平均的、宅配ボックスがハイテク、ネット安い、買い物&コンビニ便利、遠州病院近い、前の道路が綺麗に、燃えるゴミ毎日回収、駅まで一番近い、ダイワの安心感、ヤマハ近い、海から距離ある

東伊場…安くて広い、100%平面駐車場、1F専用庭付、IH&ディスポ付、周りごちゃごちゃしてない、子供多くて友達ママ友増えそう、スズキ近い、UNでなんとなく物件がわかる安心感、耐震等級2
137: 匿名 
[2012-05-22 08:43:34]
ここを購入されたかたに質問です。
現地を見学してきましたが、南面の坂さえ考えなければ、雰囲気いいですよね。
高層階を契約されたのでしょうか?
まえのスレでもでてましたが、東の高層階なら資産価値高いかもしれませんね。
ただ下の方は、売れてるんでしょうか?
138: 匿名 
[2012-05-22 09:22:47]
確かに東高層階なら、自慢できそうですね。
何階から城は見えるのでしょうか?
真ん中、西の部屋でも見えるのかな?
139: 契約者 
[2012-05-22 22:08:29]
戸数がすくなく特定されてしまうのでどこタイプかは言えませんが、高層階を契約したものです。
前の方で誰か言ってたと思うけど、坂と言ったってトップと10メートルとか差が有るわけではない(せいぜい4、5メートル=マンション2階分?)ので、そんなに気にする必要は無いのかと。
それよりあんまり低いとAタイプは西の窓から機械式駐車場が見えたりとか、北の窓から隣の物件が見えたりとか,そっちの方が気になるんじゃないですかね?

城は地上からだって見えますよ。Cタイプはモデルルームみたいに寝室からバッチリ、Bタイプも外廊下挟むけど見えなくもないと思う。Aタイプもギリギリ見えるんじゃ無い?
140: 匿名 
[2012-05-23 13:37:04]
>佐鳴台は落ち着いている感じですがね。

ブラジル人多くない?建物も開発から30~40年たってボロいとこ多いし。

ちなみに松城町はブラジル人世帯0とのことです。
141: 匿名さん 
[2012-05-23 23:31:46]
佐鳴台にブラジル人が多いのは、佐鳴台団地があるからじゃない?
松城にもおんぼろ公営アパートあるけどどーなんだろ
142: 匿名 
[2012-05-24 20:29:01]
人種差別反対。
しっかり働いてしっかり税金納めてしっかり子育てして、地に足つけて生活してるブラジル人も沢山いますよ。
そんなこと言い出したら、身内の寄生虫のように働かないニートの日本人のほうが厄介です。
不毛な話は止めましょう。

さて、こちらもそろそろ売れ行きが気になる頃ですよね。
完売はまだまだと聞きましたが、大丈夫なのでしょうか?
143: 匿名 
[2012-05-25 16:24:32]
佐鳴台なんてとっくに終わってるでしょ。ここ検討してる人で佐鳴台に興味ある人なんていないと思うけど。
144: 匿名 
[2012-05-25 16:36:38]
人種差別じゃないけど、実際に犯罪者が多いから気にはなりますよね。
145: 匿名 
[2012-05-25 18:17:11]
佐鳴台が終わっているか。松城は超好立地なんですね。しかしそこまで思う人はあまりいないように思いますが。
146: 購入意欲現段階 
[2012-05-25 19:00:47]
佐鳴台が終わってるとか…じゃあ浜松市は全体の8割以上が終わってるんじゃないですかね?(笑)
さぞかし立派な土地なんでしょうね、ここは。
147: 契約済みさん 
[2012-05-26 23:30:18]
プレミスト元浜の契約者です。失礼します。
 契約後も元浜のスレや他の物件のスレを時々見ています。何方か言っていましたが、他物件の契約者(或いは営業マン)が他の物件のデメリット(というか根拠の無い否定的な意見)を言い合って、購入検討者はうんざりしているという意見。全く同感と思いました。
 私も以前ここの否定をしたことがあります。(何か自分の契約した物件を肯定したくて...)すみませんでした。(特に契約者の方には不快な思いさせたかもしれません)
 他物件購入者から言わしてもらいますが、正直バンベールは良い物件だと思いますよ。資産価値も高いと思いますし、確か市役所付近は地盤が固いと聞いたこともあります。地震には強いでしょうね。あとデザイン。モダンでシックなところが良いですね。町の雰囲気も落ち着いていて良さそう。
 私は今年引っ越さなければいけない理由があり、選択の余地は殆どありませんでしたが、元浜に契約して良かったと思います。あと価格と赤電沿い(通勤)ってところが決め手となりました。今は早く引っ越しの日が来ないか心待ちにしている状況です。部屋のレイアウト、家具、内装、色々楽しみで仕方ありません。(^^)
バンベールも元浜も東伊場もそれぞれの良さがあり、それぞれ契約された方はおめでとうございますと言いたいです。ようはご自身が十分納得し、満足できれば一番良いと思います。メリット、デメリット必ずどの物件もあります。良い意味で、それぞれのメリットとデメリットを購入検討者の方へのお手伝いとなり、共感した方々が集まり、良いマンションライフを送られたらと思います。
 ・・・なんか物件とは関係無い話になっちゃいました。スレを見ていて自分に反省し、たまらず書いちゃいました。。。
149: 匿名 
[2012-05-27 18:12:51]
購入検討者は、実際何度も建設現場に行って立地が気にいったか確かめるだろうし、支払いもできるか考えて購入するだろうから、この掲示板でどんなに悪いこと書かれても購入する しないは、掲示板の内容で決めないら。何千万の買い物だよ 自身で判断するって。
150: 匿名さん 
[2012-05-27 21:19:45]
そりゃこのスレの内容だけでは決めないでしょ。みんな参考にしてるだけだよ。自分だけでは見落としがあるかもしれないからね。
151: 購入考え中 
[2012-05-27 21:43:41]
149、150の意見に賛同。
良くも悪くも色々知っておきたいですよね。
荒らし書き込みは別にして参考になります。
152: 気になります 
[2012-06-06 00:47:11]
バンベール松城は、準高級をコンセプトにしたマンションだと思っていますし、売値もそこそこ高価ですけど、購入者の年代は どこらあたりか 教えてくださるなら おおよそで結構ですのでお願いしたいです。
153: 物件比較中さん 
[2012-06-06 14:45:54]
価格帯、チラシの雰囲気からすると定年近くの準シニア層がターゲットというところでしょうか。
子育てのイメージがわかないので年配層が多いような気がしますね。
154: 物件比較中さん 
[2012-06-06 17:25:07]
私は準シニア層がターゲットとは思いませんね。逆に30代で小学生くらいの子供がいるファミリー層という感じ。
浜松体育館の跡地に小中一貫の学校も出来るし目の前が高校だし浜松北高、浜松市立高も比較的近いから、文教地区なんじゃないかな、そうなるとファミリー層中心だね。
ちなみに私も小学校の子どもがいるんですがここか、八幡の新築マンションを検討中です。
155: 匿名 
[2012-06-06 22:35:51]
さて、なんだかんだでまだまだ沢山残っているようですねー。
156: 検討中 
[2012-06-07 16:09:45]
下の方や西の部屋の売れ行きはどうでしょうか?気になります。
ここを購入するうえで話題に上がっている資産価値は、東の高層階以外はあるのでしょうか?
157: 匿名 
[2012-06-08 00:29:06]
下の方は西の部屋は、東の高層階より価格が安いんだから、資産価値もそのぶん安いよ。


・・・当たり前だけど。
158: 匿名 
[2012-06-08 09:48:48]
その分で済めばいいんですけどね
159: 匿名 
[2012-06-08 13:34:27]
東高層階意外なら、元浜や八幡の方がよくないですか?
160: 検討中 
[2012-06-08 13:41:23]
高層階以外は
価値がないということ?
161: 匿名さん 
[2012-06-09 00:34:20]
高層階が売れてきたら今度は低層階叩きが始まりましたね。マンションスレのいつもの流れww
162: 匿名 
[2012-06-09 00:51:43]
駐車場のことが取り上げられないですけど、ここのマンションは、建物と機械式駐車場の寸法が狭すぎで、大型乗用車は車庫入れにかなり苦戦するでしょう。まあせいぜい中型車まで いや中型車も苦戦しそうです。図面からだと、大型乗用車は入り口からバックで走らないと難しいでしょう。特に14から30まではかなり厳しそうです。 値段が比較的高いマンションなので、所有している車も相応でしょうからそこら辺りも深く考えて購入したのでしょうかね?コツコツ何度もぶつけてしまいそうなイメージしかわきません。
163: 匿名 
[2012-06-09 01:29:45]
161さんは何階を購入されたんですか?
震災以降、真ん中から下の方が人気あるみたいだよ。
ここはどうなんだろ?
166: 匿名さん 
[2012-06-09 08:36:16]
一フロアに3戸しかないんだから言えるわけねーだろww
駐車に自身がないなら平置きとか、北側の契約すればいいじゃんね。
167: 匿名さん 
[2012-06-09 14:10:42]
駐車場って定期的に変更されますよね。大きい車の方は更新の時ヒヤヒヤさせられるかも。あまり考えずに購入し、後からこんなんじゃなかったって後悔したくないものです。
168: 匿名 
[2012-06-09 21:16:00]
一応 高級路線の売りで 立地と装備はまずまず しかし、駐車場までうまく土地の確保ができず かろうじて L型で死角ありの車路 駐車場関係は C級D級 結果バランス悪いってことになる。
169: 匿名さん 
[2012-06-10 01:04:20]
まぁ確かに、無理やり感は否めないね。
171: 匿名さん 
[2012-06-11 09:54:07]
確かに3ナンバーなど車体が大きい車だとつらいかも。運転が下手な女性とか大変なんじゃないかなあ。駐車に時間がかかるようじゃ本末転倒だよね。それにお客様駐車場あるのかな?来客があったときわざわざ近くのコインパーキングじゃ不便でしょうがないよね。その度にお金がかかるのもやだしね。都心ならともかく浜松などの地方都市は車社会だから駐車場は大事だよね。
174: 匿名さん 
[2012-06-16 23:27:06]
皆さんへ情報提供です。
近々八幡駅にプレミストの新築マンションが建つのはご存じかもしれませんが(ホームページが公開されています)、静岡銀行中央の北に25階建てのタワマンも建ちそうです。(プレミスト元浜のスレに書いてありました)
ここもこんなじゃ売れ残り確実?でしょうか。値引き待った方が良いかもしれませんよ。
175: 匿名さん 
[2012-06-16 23:55:50]
バンベールは名古屋で結構出しているみたいだけど、値引きが凄いらしい。待った方が良いかも。
176: 匿名さん 
[2012-06-17 00:49:15]
下の階は、立地上の理由で不利だから 売れ残るだろう。かなり値引きしなければ 購入者が振り向かないだろう。
177: 匿名 
[2012-06-17 01:49:42]
早いころから販売価格を下げていたじゃん。これからは伸び悩むからもっと下げるだろう。そうなると元々のコンセプトがわからなくなるな。
178: 匿名さん 
[2012-06-17 04:00:43]
元々のコンセプトも何も最初から値段を高めに設定してただけでしょ。それで売れればラッキーだからね。だんだん下がってようやく適正価格にもどるだろう。今の時代、松代の地名だけでマンションは売れないからね、それなりのマンション品質と価格もお手ごろ感がなければ売れないよ。
179: 匿名さん 
[2012-06-17 12:18:47]
高い部屋は5千万弱もするでしょ。 タワマンでも 中より上の階が買えるじゃん。なんていうか このマンション 無理やり感 背伸び感 があるよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる