バンベール松城町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:静岡県浜松市中区松城町210-10(地番)
交通:
東海道本線(JR東海) 「浜松」駅 徒歩19分
遠州鉄道 「遠州病院」駅 徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:80.41平米~96.42平米
売主・事業主:矢作地所
販売代理:K’sホーム
物件URL:http://www.yahagijisyo.co.jp/ventvert/matsushiro/
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:矢作葵ビル株式会社(予定)
[スレ作成日時]2011-11-12 22:37:37
バンベール松城町ってどうですか?
48:
ご近所さん
[2012-01-19 16:08:03]
|
49:
ご近所さん
[2012-01-19 16:12:23]
松城町の駐車料金は、1万円は超えます。市役所の職員が多く借りるので、2台分必要の方は空き状況を事前確認すると良いですよ!
|
50:
匿名
[2012-01-20 16:49:12]
モデルルームってどこにあるんですか?
|
51:
ご近所さん
[2012-01-21 05:46:55]
モデルルームは、浜松駅、郵便局の横のビルの1Fです。建物の中に作ってあります。入口に表示がありますので、すぐに見つけることができると思いますよ。
|
52:
匿名さん
[2012-01-22 19:37:33]
モデルルームは駅前だから電車いこうかと思いましたがモデルルーム前に駐車場の案内もあるようでした。環境が良さそうなので気になります。
|
53:
匿名
[2012-01-25 22:26:00]
駐車場は何階の機械式?
|
55:
匿名さん
[2012-02-26 14:10:39]
4階だてですよ。
|
56:
ご近所さん
[2012-03-04 22:05:23]
松城って人気あるのか。想像よりはるかに高い値段なのに1期完売とは。
あのへんはスーパー、コンビニがないから住むのはちょっと不便。だから目の前の1Kマンションも新しいのに半分も埋まってない。 スーパーは板屋町のフィーネ、ザザ、八幡のMAXバリュー、遠鉄ストア鴨江いづれも車が必要。 コンビニは高町にセブンイレブンまで5分くらい。坂あるし夜は道が暗い。昔はサークルKが当地にあったんだけどね。 開誠館の校内放送、部活の掛け声がうるさい。 図書館近いから本好きの人はいいかも。公園、美術館、元城小学校中部中学校再編で一体が再開発される計画あり。 バス便はかなりの量があるが駅方面のバス停は大通りの反対側になってしまう。駅まで120円。くるるという小型バスだとマンションすぐ近くのバス停から乗れて100円。一時間に3本のみ。 あの場所は昔電電公社の社宅があって、8年くらい前にガイアホームの社長の豪邸が建ったんだけど3年くらいで取り壊された。と思ったらすぐガイアホームが倒産した。 駐車場事情については今は市役所職員の需要があまり無いので3分も歩けば結構ある。月1万円位。マンション南側にも大きな月極駐車場がある。 |
57:
匿名さん
[2012-03-05 22:27:02]
買い物には車というのがちょっと不便ですけど環境は良さそうですね
休日ゆっくりできるのがいいかなと思います |
58:
名無しさん
[2012-03-19 23:52:02]
営業電話しつこいです…
営業さん、これみてたら、頼むからやめて!! |
|
59:
匿名さん
[2012-03-21 09:49:57]
ご近所情報ありがたいです。うちは夫婦で車を通勤に使ってるので近所の駐車場も検討したいですね。機械式はやはり不便そうなので。
再開発が色々と進むようなので期待しています。図書館も楽しみです。 ここのマンション、第1期は完売してるんですね。2期の売れ行き状況はどんなものなのでしょうか。 |
60:
匿名さん
[2012-03-22 22:52:40]
これから街が変わろうという風がなんかわくわくしてしまいます
買い物できるところが増えて来たり美味しい食べ物のにおいとか感じられると嬉しくなってしまうでしょうね。 モデルルーム行ってみようかなでも営業さんの攻撃も怖し・・・ |
61:
匿名さん
[2012-03-25 19:53:15]
ここって割と最近売り出したばかりなのに全然レス伸びないけどホントに人気あんの?
|
62:
近郊住人
[2012-04-01 00:10:09]
矢作建設って地元じゃ知名度がないけども、壁の薄さとか分かる方いらっしゃいますか?
積水ハウスみたいに壁が薄いと嫌ですよねぇ? あと、どんな会社?? 情報もってる方教えて!! |
63:
契約済みさん
[2012-04-01 00:42:06]
パンフレットによると8,9階で280mmのコンクリート戸境壁ですね。構造壁なので階が下にいけば行くほど厚くなりますから、気になるなら低層階狙いですね。
クロス直張りなので壁に画鋲や釘は刺せませんが、遮音性は高いですよ。 矢作は名古屋ではかなりメジャーな業者のようなのであまり心配はないかと思います。 |
64:
匿名
[2012-04-03 08:42:48]
ここは、低層階じゃ前が坂だから、きつそうですよね。おまけに前の駐車場に、新たにマンション建ちそうだし。丘の上のマンションの影になるしね。
|
65:
匿名
[2012-04-03 09:02:15]
ここは、少ない人数で、機械式駐車場、シャッター、エレベーター、 将来の修繕費大丈夫かな?
|
66:
匿名
[2012-04-03 09:09:30]
私も契約者ですが、たしかに前の土地は気になりました。
でも、大した広さではないので建っても一戸建てか、小規模なアパートだろうと勝手に考えましたけどね。 ただ、やはり南が上り坂方向に向かっており、アートフォルムの陰も気になりそうなのでなるべく高層階にしました。 遮音性は高層階でも十分な壁の厚さでしたので、気にすることはないと思いますよ。 高層階がまだ売れ残ってるかは知りませんが…。 |
67:
匿名
[2012-04-03 09:55:49]
間取り見ると、高層階の東角部屋しか、城が見えないんだよな。でも東角部屋、高いですよね。
|
68:
匿名
[2012-04-03 10:47:55]
ここのマンションの後ろにも、狭い場所に賃貸マンション?建っているから、前の駐車場も不安です。真ん中の部屋だと、北の窓から後ろのマンションがすぐに見えて、嫌ですね。
|
未完成のパンフレットをもらいましたが、今週末には完成品が用意できるとの事です。
3部屋の図面が表示されてありました。
採光を聞きましたが、予想通り3階以下はアートフォルムと学校により早い時間に影が出来るシュミレーションでした。
価格は、松城のBタイプとプレミスト元浜の南西角部屋タイプとほぼ同額と思います。松城は、少し高めの金額設定だと思います。
低層階の西側は、学校のグラウンドの砂塵の影響が出るかもしれません。駐車場は39台分で、来客者の分は用意されていません。