一戸建て何でも質問掲示板「擁壁の水抜き穴について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 擁壁の水抜き穴について
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2020-05-01 12:03:07
 削除依頼 投稿する

去年の10月に中古住宅を購入しました。家の前は畑ですがそこに家が建つことになりました。うちの土地と畑の間に高さ50cmぐらいの擁壁があり水抜き穴があります。その擁壁から3cmぐらいあけて畑側にも1mの擁壁をつけて水抜き穴を作ると設計士に聞きました。両隣りの家にも畑との間に50cmぐらいの擁壁があり雨が降ると翌日も水抜き穴から雨がチョロチョロ流れ出ていますがU字溝があり雨水はそこに流れます。うちの土地にはU路溝がなく以前住んでた方が雨が降るとしばらく芝がビショビショになって困るという事で水抜き穴を業者に頼んでコンクリートで埋めてもらったとの事です(お隣りさんから聞きました)。水はけは悪い方だと思います。

そこで新たに1m作られる擁壁とうちにある擁壁との間にU字溝を入れて欲しいと設計士さんに言ったら雨水は基本的に道路の下水道に流れるようにするから、その水抜き穴からは染み出る程度なので擁壁の間の3cmには染み出た水を吸収するように砂を入れますと言われました。私はこれ以上水が出てきては困ると思い言ってはみたのですがもし水が困るくらい出てきたらそちらに細いU字溝を入れてマス?まで持っていく事も出来ますのでと言われました。その場合うちの土地にU字溝を入れるのが妥当なんでしょうか?

市役所にも聞きに言ったのですが、U字溝を入れたらその雨水の行き場所がなくなるし染み出る程度だと思いますよ。心配なら雨が染み込みにくいように粘土づちを入れるように業者に連絡しときます。と言われました。粘土づちを入れるのがいいのかもわかりませんし、本当にこれ以上雨水がこないのか心配です。分かる方、いろいろ教えていただけたら大変助かります。宜しくお願いします。m(_ _)m

[スレ作成日時]2008-03-30 16:48:00

 
注文住宅のオンライン相談

擁壁の水抜き穴について

2: 名無し 
[2008-03-30 17:06:00]
頑張ろう
3: 匿名さん 
[2008-03-31 00:40:00]
うちはかなり高い擁壁ですが、水抜き穴ないですよ。(穴はあるけど開けていない)
水は、擁壁の際だけ土を変えてあって、パイプが埋めてあって、下の下水か側溝に排水しています。
新しい擁壁の場合下が道路でなく、民家の場合は敷地内で処理をして、下の敷地には水を流さない
ようにするのが最近の傾向のようです。
うちの下のお宅は道路に面してるから、道路の側溝に水抜き穴から落としてますね。
どちらも区画整理の施工ですが、他の区画整理地内の擁壁もほとんどそのような仕様になっています。
擁壁もいろいろな構造があるので、設計士さんに図面でも見せてもらって、排水方法など、納得
いくまで説明していただいたら良いかもしれません。
きちんとしたところの施工だとまあ大丈夫だと思います。
4: ビギナーさん 
[2008-03-31 10:10:00]
ありがとうございます。設計士さんに電話して工事前の説明、工事が(横長の畑の真中に1本道路をつくりUの字に家を10件ほど建てるそうです。)道路や用壁を作るのに3ヶ月かかるので、雨が降る度にチェックしてうちの敷地内に雨が流れてくるようなら対処するという事を一筆書いて貰う事にしました。設計士さんは今まで自分が設計したやり方で水が流れ出した事は一度もありませんし、とりあえず工事に3ヶ月かかるから、工事を見てください。と言われました。自分の設計に自信を持っているようです。私は素人でまったくわかりませんので、不安に個所があればその都度、聞きたいと思います。いろいろ教えていただき有難うございます。大変助かります!!!


また、自分の敷地横に擁壁がある方、どんな事でもよいので状態を教えて下さい。
5: 契約済みさん 
[2008-03-31 23:30:00]
No3さんと違い、(私は横浜ですが)高い擁壁のある土地を見ましたが
新規造成地で水抜き穴が無い所は無かったです。大雨時の雨水オーバーフロー分は
敷地内汚水管で流れてゆきます。
隣地へは法律上、あくまで汚水は自らの敷地内処理が鉄則ですが、雨水は違ったような。
(ネットにも載っています)
スレ主さん宅は新規造成地と違うので雨水の排水量の計算まで入れた
立地では無いですが、設計士さんも計算されてやっているのではと思います。
ただ、水抜き穴からは染み出るほどしか水がでないかもしれませんが、出ること
には違いはないので、水抜き穴周辺に粘土土と水切りを良くする為に割栗石を
業者負担で設置して頂いたら宜しいのではないでしょうか?。
(新規造成地でも、隣地に水抜き穴がある場合、その周辺は砂利敷きにする
ことが多いです。)
6: ビギナーさん 
[2008-04-01 19:23:00]
有難うございます。ネットでも調べてはいるのですがネットも初心者で、探し方が悪いのだと思うの

ですが、なかなか自分の知りたい答えがみつからず、こちらの掲示板で質問させていただきました。

割栗石というのがあるのですね。とても勉強になります。有難うございます。情報助かります。
7: 匿名さん 
[2008-04-04 17:04:00]
そもそも擁壁の水抜き穴から、雨水がジャージャー流れ出るようなら、宅地としてはアウトです。
しっかり締まった土地であるなら、雨水はそれ程浸透することはない。地盤がゆるい証拠です。
8: ビギナーさん 
[2008-04-05 10:14:00]
雨の降った翌日、お隣さんのU字溝をみさせて頂いたのですが畑からの雨水がチョロチョロと流れていました。地盤がゆるいのですか!
「締まった土地であるなら、雨水はそれ程浸透することはない」というのは素人の私にはとても勉強になりました。有難うございます。工事でどこまで対処できるかを自分の目でしっかり観察したいと思います。
9: 匿名さん 
[2008-04-05 11:09:00]
擁壁水抜き穴から水が出るかどうかは、造成の仕方によって全く変る。

切土造成の場合、地盤面化に在る水道(ミズミチ)を切ってしまうことがあり、その場合は結構な水量がでるケースも在る。

盛土の場合は原則として、上部の宅盤に対する雨水の浸透水のみなのでそんなに出ない。

また、民法規定(ケースによって全く違う判断が出ることも多い)によって、原則として、雨水は下手に流れることは受忍しなければならない。

新規に造成する場合(擁壁を作る場合)、行政庁によって判断基準が異なるが、1m以下の壁は擁壁では無く土留めと看做され水抜き穴が必要ない場合もある。

また相手がはの敷地内において24cmの既製品溝などを作ってもらい、さらに自然浸透の雨水桝(600mm角)も作ってもらう。

あるいは、自分の敷地に上記側溝を作ってもらい自分の土地内を通って道路に排水を取らせる。

ということが考えられる。

どちらかと言うと、後者を薦める。

理由は、元々隣接地のほうが高い土地であり、こちらの土地に雨水の侵入(表層を流れる雨水)があった。下手に水抜き穴をもうけないなどして隣接地の宅盤が膿んでしまいそのせいでこちらの土地にも影響が出る可能性がある(どのようなかは説明を省く)。相手方も擁壁を控えて作れと言うと交渉が難航することもある(行政庁と相手方による)ので、わずか何十万かの工事費用で計画の変更をしないですむなら納得させやすい。


などなどである。

相手方がまともな人間なら、普通に話はできるであろうからいろいろと聞いてみて判断したほうが良い。結局その土地を見てみないとどのような方法が最も良いかは判断できないので。
10: 戸建て検討中さん 
[2019-10-13 22:24:53]
新築する予定の、土地の後ろに高い擁壁、水抜き穴有りがあります。
水がでることは承知で購入しましたが、
同じ並びの、家の後ろは全く水穴から水が出ず、うちの土地の水抜き穴四個から集中的に水がでてくるため。うちの土地だけ川のように水がたまり、雨上がりも水が出続けています。
購入した後ですが、こんなに集中的に水がでていると、家の持ちなど、湿気等心配です。
その場合売主は側溝をつけるなど対応してくれますか?
新築する予定の、土地の後ろに高い擁壁、水...
11: 口コミ知りたいさん 
[2020-05-01 12:03:07]
私が購入した土地の擁壁から10さんのような水が出ているのに気づきました
今は空き地なのですが、これは何らかの費用を支払う必要があるのでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる