住宅設備・建材・工法掲示板「食器洗い機って面倒ですね」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 食器洗い機って面倒ですね
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2014-01-08 00:54:00
 削除依頼 投稿する

念願のマイホームを購入しました。
キッチンには、食器洗い機をつけたのですが、思ったよりも使い勝手が悪く、失敗したなと後悔しています。

その理由ですが、
1.とにかく時間がかかる。(2時間ぐらい)
2.食器洗い機に食器を入れるのが面倒です。きちんと並べて入れないと綺麗に洗浄されません!

はっきり言って使い物にならないです!

なぜこのような不便なものが、支援されているのか理解できません!

[スレ作成日時]2008-04-03 17:14:00

 
注文住宅のオンライン相談

食器洗い機って面倒ですね

351: 匿名 
[2011-02-15 23:02:10]
>>350
ムダだらけで全く賢くないだろ
352: 匿名 
[2011-02-15 23:43:17]
>>350
釣られてみる。

ありえないよ、そんな選択。
10年前の機種でもタコみたいなムゴい状態にはならない。

逆に言えば、タコみたいな使い方すれば最新機種でも無駄。
353: 匿名 
[2011-02-15 23:53:33]
最新機種でも据え置きでもワカメや米ついたまま入れたりしたらダメになる
タコってやつは常識も知らないんだなw
黙って手で洗ってればいい
354: 匿名さん 
[2011-02-16 01:46:13]
ご飯が食器こびりつくかどうかには、食べ方(箸等の使い方)も関係するから。

そこを見直すというのもいいかも。
外で食事するときに、恥をかかなくてすみますよ。
355: 匿名 
[2011-02-20 00:34:25]
食器を下げて浸けると言うことが出来ないのかなぁ?
うちの旦那かよw
356: 匿名さん 
[2013-12-15 11:19:35]
読んでいたら面白かった!
食洗機は29年使用していますパナソニック製品ですが。
もう手放せません!三人以上の家族ではたぶん全部入りきらないと思います。
洗浄力と乾燥で除菌出来ていると信じ包丁まな板など、安心して使えるからです。今回新築した時に二台つけました。
キッチンがスッキリしますよ!乾燥機はバイ菌が多いらしいです。時間は気にならないですね、夜中に洗浄します。
357: 匿名 
[2013-12-16 00:54:15]
354さんが一番正しいと思うな。
358: 匿名さん 
[2013-12-16 13:36:54]
私は家事は一切しないので、妻に付けたらと言っても要らないと言われたよ。こう言う人も他にいるのかな?
359: 匿名さん 
[2013-12-16 13:41:31]
いるでしょう
付けたはいいけど使わないで無駄にしている人も
360: 匿名さん 
[2013-12-16 14:20:28]
>>359
358ですけど、そうなんです。妻の知人たちが皆、付けたは良いけど活用していないし、清掃が大変と言っていたようです。
使っている人もいたのですが、乾燥だけとか。

妻はそんなんだったら、収納の方が良いという、判断でした。
因みに、妻は専業主婦です。
361: 匿名さん 
[2013-12-16 21:32:35]
妻は食洗機を要らないと言っていましたが、
新築時にビルトイン食洗機を付けたら
今はなくてはならない存在のようです。

洗い残しのないように、食洗機のカゴに
様々な形の食器を並べるためには
少しだけ頭を使いますので、
頭を使うのが苦手な人には
向いていないと思います。
362: 匿名さん 
[2013-12-16 21:43:05]
食洗機を使っている人は、節電のために
乾燥機能は使わず、洗浄後に送風だけにして、
送風が始まったら、蓋を開けるなどして、
余熱で乾燥させる。

オール電化など、23時から7時までの電気料金が
格安な電力契約ならば、その時間帯に動かせば
電気代も気にするほどのレベルにはならない。
363: 匿名 
[2013-12-16 22:33:00]
うちも最初は「いらない!」と言っていましたがこのブログを読んで設置しました。
http://myhome444.blog.fc2.com/blog-entry-64.html
キッチンの上に置くタイプの物です。
まだ設置して2週間ですが毎日のようにフル稼働してます。(笑)
364: 匿名さん 
[2013-12-18 09:11:21]
予算が足りなかったら食洗機は付けない、と思っていたんですが、手違いで付けられてしまいました。
思いっきり予算オーバーの上、そのミスの分も請求されて腹立たしくありましたが、
食洗機に関しては、結果、よかったと思っています。ほぼ毎日使用しています。
グローエの水栓(みた目重視で選んでしまった)が、とんでもなく水はねするので・・・
365: 匿名さん 
[2013-12-18 12:32:43]
>360に清掃が大変って書いてあるけど、どんな使い方をすれば汚れるんだろう?
どの家もそうだと思ってるけど、うちなんか2~3年で清掃なんて1回もしたこと無いのに庫内はピカピカだよ。
まぁ当たり前だけど。
366: 匿名さん 
[2013-12-18 14:30:58]
そうですよね。
せっかくの文明の利器を使わないなんてもったいない、と個人的には思いますが
まあ、ないのに慣れている人にとってはなくていいものなのでしょう。
367: 入居済み住民さん 
[2013-12-18 20:22:10]
ASKOの食洗機はなんでもかんでもブチ込んで一気に洗ってOKなのでだいぶ手間がなくなりましたよ。

1日に1回、夕食後に1日分をまとめて洗うのでどれだけ時間がかかっても問題ないし、
食洗機に食器を入れるのも、まぁテキトーに入れても問題ないことがわかったので、まぁテキトー。
高かったけど買ってよかった。
食洗機なんて使う?いらなくない?高いし…
と言っていた嫁さんが、洗い物から開放されて嬉しそうで良かったです。

368: 匿名さん 
[2013-12-18 21:14:40]
たまに自分でも皿洗いしたりするんだけど、皿洗いは嫌いじゃないから食洗機があっても手洗いすることあるんだよね。
でも脂っこい料理のときは量が少なくても食洗機を使う。
脂の落ち方が手洗いとは段違い。
手洗いはどんなに頑張っても45℃くらいだからね。
369: 匿名さん 
[2013-12-19 18:36:21]
食洗機が面倒という人の手洗いは全く信用できない印象なのだが、
そもそも手洗いは食洗機よりも不潔。
食中毒菌の多くはスポンジ経由で繁殖・媒介される。

除菌効果をうたう手洗い用洗剤も、手荒れや誤飲による
被害を防ぐため、期待するほど強くないのが実情。
食洗機は高温洗浄に加えて専用洗剤が強いので滅菌が期待できる。

食洗機も洗剤の種類によっては庫内がベトついたりするので、
庫内洗浄用洗剤を使うか、クエン酸で庫内洗浄するとよい。
370: 匿名さん 
[2013-12-21 22:38:37]
よくさぁ1日分の食器を夜洗うって聞くじゃない?

うちも食洗機つかっているけど、ほぼ毎回使ってるんだけど
毎回洗わないと食器がいくらあっても足りないし
シンクが食器と鍋だらけで食事作れなくない?

1日分を・・・と見かけるたびに
こいつ本当は使ってないなと思ってしまうのよね~
371: 匿名さん 
[2013-12-21 23:37:49]
家族の人数にもよるでしょうし、毎回そんなに鍋を使って調理しない家庭もあるでしょう。
ちなみにうちも一日一回しか使いません。
二人家族で、シンクは大きめ、食器はたくさん持ってます(笑)
372: 匿名さん 
[2013-12-22 07:46:12]
>>370
同じ気持ちだ
例えば朝昼晩白米だったら茶碗はどーなる?
なんて思ってしまう
373: 入居済み住民さん 
[2013-12-22 17:31:33]
家庭の状況にもよるかな
共働きの核家族家庭なら昼は家では食べないし、朝も簡単に済ませてる家かもしれない
そしたら実質、食器をたくさん使うのは夜だけだし、食洗機を動かすのも1日1回で事足りる量だよ
374: 匿名さん 
[2013-12-22 21:04:03]
>朝昼晩白米だったら茶碗はどーなる?

ウチでは家族全員数x3以上の茶碗がありますので、いちいち洗わなくても全く大丈夫ですw。
でも毎食後すぐに洗ってますが、そのせいか食器棚が一杯です。でも、皆様その位ないですか?
375: 匿名さん 
[2013-12-23 00:22:18]
うちも食器は多いです。私が食器好きなので。
でも義姉や義妹のところはびっくりするほど少ないです。
つまり家庭によって本当にまちまちですよ。
376: 匿名さん 
[2013-12-23 03:34:39]
ASKOやミーレの60cm幅の大きい食洗器だと結構な量があっても1回で済む。
鍋やフライパンなんかも全部一緒につっこんでしまう。
1回で済ませるため、食器は多くそろえておく。
377: 入居済み住民さん 
[2013-12-23 11:07:54]
ASKOいいですよ~
たくさんの食器も、鍋もフライパンも、大抵入ってしまうから。
食器はたくさん揃えればいいだけです。
378: 匿名さん 
[2014-01-01 21:43:54]
電気も水も大量に使うけどね。
379: 匿名さん 
[2014-01-04 06:59:31]
エー
食洗機って水の使用量が少なくてエコだとパンフに書いてあったけど違うの?
380: 匿名さん 
[2014-01-04 08:10:49]
電気や水は大量に使わないですよ

手洗いより節約できます

でも、うちは最初だけで今は手洗いです

やはり面倒みたい
381: 匿名さん 
[2014-01-05 02:18:58]
手洗いよりはマシかもしれませんが、
外国製の食洗機は日本製の食洗機より
水も電気も多く使うみたいです。
庫内の容量に比例しているのかと思ったら、
それ以上に使っているようですね。
水は比較的安いのでいいのですが、
電気は高いので無駄に使われると困りますね。
382: 匿名さん 
[2014-01-05 04:35:15]
水は庫内に貯めて、汚ったないのを延々飛ばして洗うんだから、手洗いより明らかに節水でしょ
手洗いで勝負なら、屋台のラーメン屋並の節水なんじゃね

電気代は主に温水作りだから、給湯気のお湯を極力高温で入れてやればいい
電気代は半分以下になる。 特にこの時期は洗い時間にも差が出る

食洗機をどう評価するかは、キレイに突っ込める人かどうかで大半が決まるね
383: 匿名さん 
[2014-01-08 00:54:00]
毎日がパズルですね
IQが高くなりそうです

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる