注文住宅で屋根を片流れにしようと思います。デザイン以外にメリットデメリットや失敗などありますかね。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2011-11-11 22:46:51
注文住宅のオンライン相談
片流れの屋根ってどう?コストやメリット教えてください
51:
匿名
[2014-04-07 13:45:21]
|
52:
匿名さん
[2014-04-07 20:30:57]
|
53:
匿名
[2014-04-07 20:40:11]
勾配にもよるだろう。
|
54:
匿名さん
[2014-04-07 21:21:06]
>>52
いやいや、皆さんは君みたいなのに関わりたくないと思うよ。(笑) |
55:
匿名さん
[2014-04-07 21:25:48]
最近は 大手メーカーの積水やパナソニックとかも片流れの家つくるとこ多いよね
太陽光パネルが売れているから 無視できないんだろうね 片流れの方が 効率がいいかね |
56:
匿名さん
[2014-04-07 21:29:56]
二階建て片流れで勾配は5寸で家の高さが
9.45mって背の高い家? いちお高さ制限は10mの地域です |
57:
匿名さん
[2014-04-07 21:46:32]
>54
幼児のようにすぐ「皆さん」とか言っちゃうお前にも関わりたくないな |
58:
匿名
[2014-04-07 22:21:16]
>>26
>合法かどうかと周囲へ配慮できているかどうかというのは別。 >反応しなくてよろしい 自分の発言を見ている人がどう思うか考えて配慮していない言葉を並べてるくせに そのあと反応しなくてよろしいって、自分が反応させるような事いってんのにね。 根本原因は自分の配慮のない言い方がブーメランの様に返って来ていると気が 付いてないところが本当に頭がお花畑の方なのでしょうね。 >>52 片流れの家に住んでる全員が性格悪くて無知の奴って決め付けてるが、 そんなことを平気で言えるところが本当に性格の悪いやつだろ、さらに 片流れの家が建ったらそいつに関わるなということだ・・・・。 お前に関わりたくねーよ!! まるで韓○人だなw |
59:
匿名さん
[2014-04-07 22:37:12]
片流れの屋根が嫌われるのは当たり前の話。おめでたい奴らだな。
このスレで敵意むき出したところで現実世界で一生嫌われ者は辛いだろうに。 |
60:
匿名さん
[2014-04-07 22:50:11]
|
|
61:
匿名さん
[2014-04-07 22:53:33]
なんかもりあがってるけど 片流れなんて
マイナーだよね 太陽光が流行ってきたから 最近目立つけど 太陽光のブームがなくなったら するひといなくなるのでは? |
62:
匿名
[2014-04-07 22:56:49]
>>59
敵意むき出しってwww 初めに敵意むき出しの発言したのお前だろ! 自分勝手に片流れの家に住んでるのは性格悪いと言うやつが 現実世界で人に好かれる訳ないだろw 地域でも会社でも ハブにされてんだろうなぁ~ 同情するよ。 |
63:
匿名君
[2014-04-07 23:01:40]
>>61
確かにマイナーだな。それは認めるよ。 だけど毎月7万~10万入ればそれだけで 建物の住宅ローンはチャラだよ。 年間80万~90万もらえた方がいいでしょ? 大容量の太陽光発電を設置出来ない貧乏人の ヒガミにしか聞こえないですよ |
64:
匿名君
[2014-04-07 23:04:33]
すまん。言葉が足りなかった
20年間は建物の住宅ローンはチャラ |
65:
匿名さん
[2014-04-07 23:05:58]
デザインが好きとかなら分からんでもないが、太陽光のために片流れにするの?
|
66:
匿名君
[2014-04-07 23:17:52]
>>65
61さんの言ってる事が全てだと思います。 太陽光発電は国が国民に金の簡単な儲け方を教えてくれたんです。 どこかのスレで言っている人がいたが太陽光は金持ちが更にお金を 増やすローリスクハイリターンの投資なんですよ。 例えば増税しましたが、10kw以上の人は(固定金額+税金)ですから 増税なんて全く怖くないんですよ、だって消費税が上がれば消費税分 が太陽光発電からもらえるんですから、役人は自分たちが儲ける方法を よく編み出しますよ、それに気づいた人だけが旨みにありつけるんです。 ちなみに私は野立てもやってますよ。 |
67:
匿名さん
[2014-04-07 23:49:46]
単純に、片流れはダサい。
|
68:
匿名君
[2014-04-07 23:58:07]
ああダサイが平屋は最高だよ。東南道路角地で建坪44坪の平屋だから全く不便を感じない
むしろ階段なくて住みやすいよ。 |
69:
匿名さん
[2014-04-07 23:58:41]
エコで太陽光なら未しも、電気代なんか大したことないだろ。またその為に趣味と違う自宅のデザイン変えるのか?そっちの方が分からない。
|
70:
匿名さん
[2014-04-08 00:05:13]
61だけど マイナーなのは知っていたけど
パネルのせるため片流れにした 正直 太陽光のための屋根の形状だね ただ 屋根裏部屋を作れるけどね 部屋の高さが140cm以内なら 固定資産の 広さにカウントされないので 屋根裏部屋を作りたいなら いい形かもしれない そのうち 外壁とかでも使用できるパネルができてきたら 屋根の形も変わってくるかもね |
71:
匿名君
[2014-04-08 00:11:29]
>>69さん
63みて、家の屋根で年間70万~90万の収入 そして野立て50kwで年間200万前後 屋根の80万程度でも一般会社員にしてみたらボーナス1回分だから大した金額だと思うけど 野立てと一緒なら280万だよ? 一生懸命に働いている20代会社員の年収を太陽が稼いでくれんるんだ。 それをたいしたことないと言える69さんは相当な金持ちですね。 |
72:
匿名君
[2014-04-08 00:21:42]
>>70さん
70さんは本当に片流れを建てたお人なのですね、文章みればわかります。 外壁に使用できるパネルは開発されていると噂で聞いたことありますが 正直実用は難しいと感じますね。 屋根に関しては今年度から32円+税になったので屋根も野立ても含め 政府はもう太陽光では儲けさせないと意思表示したのだと思います。 風力や地熱なんて一般の個人では無理ですからね>< でも平屋って住みごごちいいでしょ^^ |
73:
匿名さん
[2014-04-08 00:39:35]
住宅街規定に片流れ禁止とあったので、ネットで検索してみたら辿りついた。
なるほど、病的に嫌いな人もいるからトラブル防止のためなんだと分かった。 |
74:
匿名さん
[2014-04-08 00:40:52]
61です
これから着工で売電価格は 前年度の 価格の時に設備認定だけして 電力会社に 申請住み 外壁用のバネルは そのうちできるけど 効率は 通常のパネルには かなわない みたいな事をききました 通常の家だと建坪にもよるけど 片流れに しても 精々10~13キロ程度かと 効率の東芝やパナソニックでも年間売電は40~50万でいど パネルの角度は30度がベストだけと これから あまり角度の制限がなくなるような パネルができたら こんな片流れの 屋根もなくなるでしょう |
75:
匿名さん
[2014-04-08 06:46:33]
晴れの日ばかりじゃないし、またメンテ費用、雨漏りリスクが心配じゃ。
|
76:
匿名さん
[2014-04-08 08:49:41]
ゴテゴテした屋根より片流れの方がスッキリしてていいな。
|
77:
匿名さん
[2014-04-08 09:01:34]
その良いと思える写真とかあったら見せて欲しい
|
78:
匿名
[2014-04-08 09:12:44]
やはり、太陽光ブームで大手や他の住宅メーカでも
沢山、太陽光パネルを設置できる片流れのモデルが 結構あるね |
79:
匿名さん
[2014-04-08 09:21:47]
太陽光設置なら片流れに拘らなくて良いでしょうに。何処かのHMのロゴマークみたいなのは個人的に好きじゃないけどね。
|
80:
匿名さん
[2014-04-08 10:59:42]
そもそもの相談は太陽光付けるとかじゃ無いでしょ、片流れのメリットでメリットでしょ。
敷地に何か制約が有るとかじゃないの!?制約無きゃ切妻とか寄棟とかマンサードとかすれば良い話し。 太陽光云々は別スレタイが有るでしょ。 |
81:
(FROM:屋根の種類解説します)からコピペ
[2014-04-08 11:15:47]
片流れは、一方へだけの傾きですから、雨や雪が流れ落ちることを想定しなければなりません。
また、屋根がほぼ1枚ですので、工事が比較的簡単に済み、 複雑なものと比べて雨漏りなどのトラブルは少なくて済みます。 ですから、工期が短くコストは低く済み、結果的に安く費用が抑えられるのです。 小さな住宅でも、個性的な見た目を演出できるので、見た目もコスト面でも人気があります。 デザイン性もよく、片流れはコストも比較的抑えられると、良いことづくめのように見えますが、 もちろんデメリットもあります。 片流れの屋根は、壁面の面積が増えるため、強風に弱くなってしまうこと、 他の屋根の造りと違って、軒やひさしが無いため雨を多く受けます。 すると、片流れ屋根の建物には、雨がしみこみやすくなり、 汚れなどの原因にもなってしまうので、注意が必要になります。 しっかり片流れ屋根のメリットとデメリットを把握して、こだわりの片流れ屋根にしまよう。 (FROM:屋根の種類解説します)からコピペ |
82:
匿名さん
[2014-04-08 21:08:20]
片流れの家って屋根が大きくみえるから
延べ床がすくなくても 大きくみえるとかってきいたな |
83:
匿名
[2014-04-08 22:51:18]
水勾配でも?
|
84:
匿名さん
[2014-04-09 00:37:26]
>81
>ですから、工期が短くコストは低く済み、結果的に安く費用が抑えられるのです。 通常、切り妻屋根に比べて外壁面積が増えるので費用は高くなる。原価管理をしたことのない 設計サイドの意見ではないかと思います。切妻屋根の雨樋の原価に比べたら外壁の原価のほうが高い。 >小さな住宅でも、個性的な見た目を演出できるので、見た目もコスト面でも人気があります。 両隣の家が片流れの家の場合個性的な見た目を演出するのは難しい。 片流れの家はどうしてもデザインが同じになりがちなので、そこで個性をだせるかどうかは 設計者の力量だと思う。 >壁面の面積が増えるため、強風に弱くなってしまうこと 正しいと思います。 >片流れ屋根の建物には、雨がしみこみやすくなり、 設計次第。 |
85:
匿名
[2014-04-09 15:07:49]
片流れの家が雨がしみ混みやすいとは、具体的に
どういうことでしょうか? |
86:
匿名さん
[2014-04-09 17:01:24]
片流れは、地元のローコスト系に良く使われる。
外観のデザインがダサくなって、やってしまった感が出る。 |
87:
匿名さん
[2014-04-09 18:44:37]
都内の住宅街ならとりあえず選択肢には入りますよね。特に北斜厳しい地域なら最大限の採光のためには有効だと思う。夏暑そうだし狭いなりにきっちり軒が欲しかったのでウチはやめておいたけど、強力な断熱と外壁の保護がリーズナブルにできるようになれば採用するかも。
|
88:
匿名さん
[2014-04-09 20:38:35]
片流れは、ご近所さんから、安く建てたと思われるのがツライ
実状も安いので止むを得ないが・・・・・・ |
89:
匿名
[2014-04-09 20:59:23]
片流れで太陽光がないと、コストを重視して
建てた家かと思うけど、屋根一杯に太陽光を設置 している家は、売電収入はあるけど、総工費は 結構かかっているよね ほんと、太陽光ブームでなければ、レスにならないような 屋根の形状だよね |
90:
匿名さん
[2014-04-09 21:45:18]
普通の屋根形状でも太陽光パネル付けているお宅や、陸屋根でパネルつけてるお宅もあるので、パネルのため片流れにしたとは他人からは映らない。
敷地に余裕無い片流れは制約でやむなくしたと思われるだろうな。 |
91:
匿名さん
[2014-04-09 21:51:25]
太陽光設置費用は精々車一台分、掛かっても2台分いかないわな。
|
92:
匿名
[2014-04-09 22:16:05]
ワゴンR?
レクサス?? |
93:
匿名
[2014-04-09 22:52:22]
うちで700OVER
|
94:
匿名さん
[2014-04-10 07:58:54]
南側片流れだと北側斜線に引っかかるから、
南側を大きく取った指し掛け屋根にしました。 予算の都合で太陽光は4kwしか積みませんでしたが、 デザイン的にも指し掛け屋根は良いと思います。 うちは湘南地区なのですが、地元工務店、ハウスメーカーがホームページで紹介している湘南スタイル?な家は片流れの家が多いですね。 |
95:
匿名
[2014-04-10 14:00:36]
一般住宅でも片流れで10キロ設置とかできるからね
太陽光設置で片流れの方が設置費用は安くすむ 10キロでネットで安い業者だと東芝やパナだと 300万円代中盤かな これは、首都圏だけど、地方だともっと高い |
96:
匿名さん
[2014-04-10 14:18:53]
片流れは機能美ってヤツかな。
元々サイディングの家に見た目が。。。とかないし。 |
97:
匿名
[2014-04-10 14:34:34]
一般住宅でも片流れで10キロ設置とかできるからね
太陽光設置で片流れの方が設置費用は安くすむ 10キロでネットで安い業者だと東芝やパナだと 300万円代中盤かな これは、首都圏だけど、地方だともっと高い |
98:
匿名
[2014-04-10 15:21:17]
片流れが機能美って…
その前に屋根としての機能が劣って… |
99:
匿名さん
[2014-04-10 20:32:31]
素人に屋根のぼってほしくないのよね。うちはアンテをバルコニーにポール立てて付けてもらったぐらい。
|
100:
入居済み住民さん
[2014-04-10 22:06:14]
2階リビングには吹き抜けがあり開放的。広いロフトも有り、大満足です。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
屋根上に入れて耐震等級3で計算してもらっている
工務店がリクシルに計算させているみたいだけどね
大きな吹き抜けとかなければ、ほぼ大丈夫みたな
事をいっていたし、耐力壁に??合板とかいれて
おくとかの手法もあるとかいっていた