バルコニー境界壁がコンクリート製で上から下まで隙間が無いタイプ
を購入予定です。片方のみに一メートル四方ぐらいの避難用ボードが
はめ込んであり、独立排水になってます。
ただのボード一枚が置いてある仕様だと音や水・タバコ・隣家の気配すら
気にるのではないかと思いますが、そのあたりどうなんでしょうか。
[スレ作成日時]2011-11-11 22:16:06
バルコニー戸境がコンクリート壁
101:
匿名さん
[2012-05-16 00:51:14]
|
||
102:
匿名さん
[2012-05-16 00:53:25]
追加。耐力は外階段を一般的な場合より両端に寄せるから。
角部屋が3面採光なら窓に対して位置や昇降パターン配慮も必須だから一手間かかる。 画一設計がお好きなデベではあまり造りません。 うちもこのタイプで、しかも角、さらに玄関しか共用部に接しないw |
||
103:
匿名さん
[2012-05-16 01:00:19]
>101
私のマンション(三○だけど)中住戸(田の字もね)も全てバルコニー境がコンクリ+避難ハッチ無し。 比較検討した近隣の住○物件も同じ。 別に特殊じゃないけど(苦笑) ベランダ喫煙に悩まされた経験があるので独立性のあるバルコニーは重要でした。 検討する物件のカテゴリーにもよるかと(失礼) |
||
104:
匿名さん
[2012-05-16 01:07:33]
|
||
105:
匿名さん
[2012-05-16 01:08:23]
中住戸で両側コンクリ(小さい隔て板も無し)、ハッチも無し、ハシゴも無し(?)で玄関出れなかったらどうやって逃げるんだろう?
|
||
106:
匿名さん
[2012-05-16 01:23:30]
最近のマンションは昭和と異なり精度の良い感知器が付いており初期段階で察知できるとされています。
また、老若男女がみなさんバルコニーの避難ハッチ及び梯子で避難が実際に可能なのかどうかといった問題も常に議論されています。つまり、現代(平成以降)一定水準以上のマンションにおいては玄関→階段で1方向と不確かなベランダ経路で1方向!あわせて2方向!とみなすよりも、より安全な玄関→階段を2方向確保した物件の方が安全性が高いという議論が増えています。設計っていろいろ面白いですね。 |
||
107:
匿名
[2012-05-16 01:30:17]
>>105
耐震玄関ドアじゃないの? 火災検知器ないの? わざわざ玄関を開けられないようにして、かつわざわざ玄関で火を起こすの? 確かに狭いハッチからハシゴを降りるのって乳幼児やお年寄りには無理なのかも。 それで2方向と言われても~という気もします。 階段経由の1方向が駄目になったら即ハッチハシゴ頼りも危ないかと。 |
||
108:
匿名さん
[2012-05-16 01:40:17]
|
||
109:
匿名さん
[2012-05-16 08:22:58]
>104 それは解釈が違います。 それは、開放廊下に脱出できてからのことです。 火災が自分の部屋で起きた場合ではないのです。 タワーマンションなどの超高層マンション以外でベランダがあるマンションは、ベランダが非案経路になっています。 リビングに居る時、キッチンで火事が起こり廊下を通り玄関に行けないようになった場合、ベランダから下の階に避難するしか道はありません。 よって、RC壁で隣戸に逃げられない場合、2階以上の部屋については、非難はしご等の避難設備の設置が不可欠なのです。 地階などの部屋は、ベランダが無かったり、ベランダがあっても下には逃げられないので、分譲マンションであってもスプリンクラーの設置となるのが普通です。 |
||
110:
匿名さん
[2012-05-16 12:28:17]
防災屋だけど、感知器の性能上がったの?
|
||
|
||
111:
匿名さん
[2012-05-16 14:08:17]
近所に財閥系のマンションがある。そこは独立型バルコニー
外から見たら、各部屋に窓ふきのゴンドラがついているみたいな作り。 眺望がすごくいい場所にあるのに、バルコニーに出ている人はみたことがない。 できて数年たつけど、いまだ完売にならず。 何のためのバルコニーなんだろう。 |
||
112:
匿名さん
[2012-05-16 14:20:34]
|
||
113:
匿名さん
[2012-05-16 15:25:09]
>111
自分が検討していたマンションの1~2割は竣工半年以上前には完売。 大半は竣工で 人が入る前に完売しているみたい。 モデルルームで実際の住居とは違う物を見せられて 判断したことしかない。お宅の立地はあまり良くない場所のようですね。 |
||
114:
匿名
[2012-05-16 15:38:47]
>113
すみふは竣工前完売しないから立地が悪いだけとは限らないのだよ |
||
115:
匿名さん
[2012-05-16 19:14:49]
すでにバルコニー戸境がコンクリートで避難ハッチもないマンションがあり、
今も造られているのに、、、 解釈がどうとか必死に否定したい人って何と戦っているんだろう? 自分のマンションにハッチがあるのが悔しいから? 法改正でも働きかけて既存不適格にする政治運動でもしたら気が済む? 不思議。 |
||
116:
匿名さん
[2012-05-16 19:23:37]
◎二方向避難・開放型特定共同住宅等
というくくりがあり、109さんのお住まい(及び109さんの知っている範囲のお住まい)は多分これに含まれないからバルコニーにハッチ等を付けるか、ペラペラ戸境にして一方向避難経路を確保しなければいけません。 ところが、世の中には上記に該当する集合住宅がたくさんあります。 これらは避難ハッチなどの装置が無くても消防法で認められることが可能なんだよ。 |
||
117:
匿名さん
[2012-05-16 19:46:58]
一例ですけど・・・
第20 避難器具 1 設置を要する防火対象物(令第25条) (中略) (2)設置の免除 バルコニーその他これらに準ずるものが避難上有効に設けられているか、又は2以上の直通階段が相互に隔たった位置に設けられ、かつ、当該階のあらゆる部分から2以上の異なった経路によりこれらの直通階段のうち2以上のものに到達できるように設けられていること。 注2「あらゆる部分から」とは、居室の出入口からをいう。ここでの「居室」とは個室ではなく住戸つまり当該住戸の「玄関から」を意味する。 注3 「2以上の異なった経路によりこれらの直通階段の2以上に到達できる」とは、次のような場合をいう。 ① 建築物の両端のそれぞれに直通階段が設けられた場合→これがよくある箱型(羊羹型)マンションの両端に外階段 ② 建築物の周囲(内側を含む。)に廊下が設けられ、いずれの部分で火災が生じても異なる二方向に避難できるための直通階段が設けられた場合→タワーなど 設計によって避難ハッチを省略できるのです。 スプリンクラーも必要ありません(苦笑) |
||
118:
匿名さん
[2012-05-16 21:01:15]
|
||
119:
匿名さん
[2012-05-16 21:26:22]
なぜ田の字が前提??
|
||
120:
匿名さん
[2012-05-16 21:33:10]
中住居でってことじゃない?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>94 >96
タワーなどのベランダが避難に適していないので除外される特例となっている建物と同じにするのはどうかと思います。
ベランダが存在しない建物の場合には、認可されれば玄関のみの一方向避難でも良い場合がありますが、あくまでも特例です。
一般に田の字の中部屋でベランダがある普通のマンションの場合には必要不可欠です。
それを言い出すと、認可次第ではスプリンクラーを設置することにもなりますよね?