フォレストタワーは建物内MRもオープンしました。
まだまだ注目のこの物件、検討中の方やご近所の方などと情報交換の場にしていきましょう。
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170877/
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:
京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
東北本線 「大宮」駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:50.42平米~174.10平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・事業主:鹿島建設
売主・事業主・販売代理:小田急不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理
[スレ作成日時]2011-11-10 23:32:00
グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part6
481:
匿名
[2012-02-28 20:43:51]
|
||
482:
検討中
[2012-02-28 22:04:39]
グランドピアノ、足がとれますよね?
今時のエレベーターなら重さも大丈夫だと思います。 我が家も以前ピアノを立てて搬入しましたよ。 ピアノ専門業者さんは、上手に運びますよね~ マンションより、戸建ての方が大変だとおっしゃっていましたよ。 |
||
483:
匿名さん
[2012-02-28 22:34:53]
角部屋ならグランドピアノ思う存分弾けそうな間取りあるよ。
高いけど。 |
||
484:
匿名
[2012-02-28 23:18:22]
貼り紙にもありましたが管理会社に騒音についての苦情が寄せられているみたいですね。
迷惑をかけないようにとの感性をお持ちの方はよいですが、音に関して迷惑だと感じてしまう方にとっては再考をお勧めします。 音に関しては仕様の問題なのに近隣の家族に怒りを向けられても良好な関係は築けないですからね。 |
||
485:
匿名さん
[2012-02-29 00:01:29]
音は仕様の問題じゃなくモラルの問題だよ。
これだけ住人いれば色んな人がいるからね。 遮音性に関しては仕様は高い。 それでも所詮は共同住宅。過度な期待はしない方が良い。 当然、小さな子供がいればフローリングの上にカーペット敷いたりとかの配慮は必要。当たり前の事。 |
||
486:
匿名さん
[2012-02-29 00:28:22]
グランドピアノ!?
隣接戸の人、、、、おいたわしい、、、 な~む~ |
||
487:
匿名さん
[2012-02-29 09:51:43]
グランドピアノ置くつもりなら角部屋検討者なんだろうね。
それならお金持ちなんだろうから、ピアノ部屋を防音工事すれば良いのに。 |
||
488:
匿名さん
[2012-02-29 14:05:38]
防音工事までしなくても今なら色々防音対策できるからね。
もしグランドピアノ入れるなら、最低限音が漏れないようにしてもらわないと。 ピアノの音に誰もが理解があるわけじゃないからね。 |
||
489:
匿名さん
[2012-02-29 16:17:19]
ところが防音対策は防音室工事をしないと不完全で結局トラブルになるからね。
マンションでは電子ピアノが限界だろうね。 |
||
490:
匿名
[2012-03-01 11:16:26]
グランドピアノの者です。
皆さんご意見ありがとうございました。 今の住まいでは今のところピアノの苦情もなく、住まわせて頂いています。 とても有難い事ですね。 住み替え検討中でしたが、やはり今の環境は有難い事と感じましたので、このまま居住したいと思います。 そちらのマンションへは転居しませんので、皆様ご安心下さい。 |
||
|
||
491:
匿名さん
[2012-03-01 11:22:05]
みんな 我慢してんだよ
そのうち嫌がらせが始まるよ |
||
492:
匿名さん
[2012-03-01 11:55:55]
グランドピアノでピアノを弾かせてあげたい。でもお金はかけたくないじゃーね。
今のマンションで苦情がないから好意に甘えようじゃなく、きちんと今のマンションでも防音対策した方が良いと思うよ。 |
||
493:
匿名
[2012-03-01 12:20:31]
度々すみません。
現在も防音対策をしていますし、角部屋居住で、隣室が無い部屋に置いています。 しかしやはりマンションですから、100%防音は出来てはいないかなぁ。と心配していました。 ですから、今の住まいの皆様に感謝しているところです。 乾式壁ですと、防音対策にはやはり向きませんので、こちらの物件は見送りいたします。 ピアノに限らず、乾式壁はNGです。 |
||
494:
匿名さん
[2012-03-01 13:26:14]
↑
あなたの今の住まいの皆さまに同情します。 みんな言いたいことも言えず心にしまって対応されているんではないですか? ああ、嫌だ嫌だ。 こういうのをピアノ脳と言うのかな? |
||
495:
匿名さん
[2012-03-01 14:13:08]
>>494
上の人にスルースキルを試されてるだけですよ(笑) |
||
496:
匿名さん
[2012-03-01 14:15:55]
タワーマンションって殆ど乾式壁じゃなかった?
認識間違ってますか? 最近はタワーじゃなくても乾式壁のマンションもあるけど。 |
||
497:
匿名
[2012-03-01 15:54:03]
|
||
498:
匿名さん
[2012-03-01 22:43:46]
タワーマンション買えない妬み?
最期はピアノ関係なくなっちゃったし。 |
||
499:
匿名
[2012-03-01 22:51:50]
ピアノってそんなにうるさいかね?
コンサートホールがとなりにある訳じゃあるまいし許容範囲なのでは? |
||
500:
匿名さん
[2012-03-01 23:44:08]
うるさい、うるさくない以前にグランドピアノ弾くのに防音工事ケチるセコさが嫌だ。
プレミアム住戸を防音対策工事して優雅に弾いて欲しいよ。 |
||
501:
ご近所さん
[2012-03-02 09:17:10]
へたくそなピアノ 五月蝿いです
よく聞えるよ たぶん あの部屋だろう |
||
502:
匿名さん
[2012-03-02 12:48:15]
子供ドンドコってそんなにうるさいかね?
競技場ががとなりにある訳じゃあるまいし許容範囲なのでは? 巨大ウーハーサラウンドってそんなにうるさいかね? 映画館がとなりにある訳じゃあるまいし許容範囲なのでは? 太鼓叩くのってそんなにうるさいかね? 沖縄エイサー会場がとなりにある訳じゃあるまいし許容範囲なのでは? トランペットパーパーってそんなにうるさいかね? パレードがとなりにある訳じゃあるまいし許容範囲なのでは? |
||
503:
匿名
[2012-03-02 12:59:43]
マンションは集合住宅です。音に敏感と思う人、許容範囲と考えられない人はやめたほうがいいのでは。でも音に敏感じゃなくても幼児が室内で追いかけっこなんかしてたらたまらないけど。
|
||
504:
匿名さん
[2012-03-02 13:03:36]
楽器は地下のサウンドルームで弾きましょう。
住居で弾きたきゃ防音対策をしましょう。 嫌なら共同住宅じゃなく、田舎の一戸建てに住みましょう。 |
||
505:
匿名
[2012-03-02 14:13:21]
〉502
結構面白かったけど違いすぎでしょ〜。 |
||
506:
匿名さん
[2012-03-02 15:14:01]
以前暮らしていた賃貸マンションは壁が厚く全然隣の音が聞こえませんでした。オーナーが居住しており特注だったそうです。分譲の鹿島のマンションはどうなのでしょうか?野村などと比較して大差ないのでしょうか?
|
||
509:
匿名さん
[2012-03-02 19:17:48]
ここは埼玉No1の呼び声が多いマンションだからいろんな人に注目されているね、
|
||
512:
匿名さん
[2012-03-03 23:17:18]
ピアノが堂々と弾けるのって色んな意味で羨ましいです。(それで困っている方がいるという現状は別ですが)
自分も弾きますが練習中の音を聞かれるのは恥ずかしくて基本デジピです。 個人的には練習中の音を聞かれるのって化粧してる最中を晒しているのと同じだと思ってます。 ですからこういうサウンドルームのあるマンションなんて本当に魅力的です。 やはりここの共用施設は他より抜きん出てるなと思う点の一つです。 |
||
513:
匿名さん
[2012-03-04 00:41:26]
ここはタワーとしては背が低いけどアスペクト比がいいマンションだからいろんな人に注目されているね、
|
||
514:
匿名さん
[2012-03-04 04:53:56]
ここは庭やゴルフ練習場など共用施設にお金をかけているわけですから、専有部分は仕様が低くても仕方ないと思います。両方にお金をかけたら、価格が高くなってしまいますから。
|
||
515:
匿名
[2012-03-04 19:41:57]
共用施設には初期投資こそそこそこかかっているかもしれませんが、維持、修繕費のかかる施設が無いのが魅力です。
あんな立派なフィットネスルームがあるならシャワールームや温浴施設があってもおかしくないし、ロビーから2Fライブラリーにつなぐ階段も都内ならエスカレーターとかあり得なくもないし。 施設が充実している割りに共益費、修繕費が割安なのはそういうところなんだろうね。 |
||
516:
匿名
[2012-03-05 12:41:38]
だろうね。
|
||
517:
匿名さん
[2012-03-05 14:21:18]
庭に木がたくさんありますが管理費は高くないのですか?フィトンチッドが出て気持ちはいいです。
|
||
518:
匿名
[2012-03-05 15:08:07]
それも魅力の一つなんだろうね。
|
||
519:
匿名さん
[2012-03-06 08:28:55]
半年ほど前に見学に行きましたが、その後売れ行きはどうなんでしょう。
結構目立つ物件だったけど、完売にはほど遠いのかな。あのクラスで苦戦するなら中小デベの物件は大変だろうな〜 |
||
520:
匿名
[2012-03-06 10:17:30]
販売垂れ幕でそう見えることもあるのだろうね。
|
||
521:
匿名さん
[2012-03-06 13:28:00]
まだまだ
いいお部屋残ってます。 高すぎて、売れてません。 新規物件は値段を下げてくるでしょう。 期待してください。 |
||
522:
匿名
[2012-03-06 13:37:06]
高すぎて売れないなんて…
市場調査をもっとすべき。 |
||
523:
匿名さん
[2012-03-06 20:18:37]
スカイはほとんど
売れてしまいました。 フォレストまだまだあります。 スカイよりお安いですから 本当に悩んでる方は急いだほうがいいでしょう。 |
||
524:
匿名さん
[2012-03-07 08:09:36]
フォレストはスカイよりも安いのですか?フォレストも少し待てば 安くなるのですか?
|
||
525:
匿名さん
[2012-03-07 08:18:13]
|
||
526:
匿名さん
[2012-03-07 10:55:22]
もう中古物件でてますね
|
||
527:
匿名さん
[2012-03-07 13:09:53]
出ているのは北向住居ですね。寒いからでしょうか?
|
||
528:
匿名さん
[2012-03-07 14:57:37]
新規の売り出しフォレスト物件は
スカイより坪単価も安いはずです。 売り出し値からさらに値引きとなると あと、2年はかかるだろうな。 これは、私の経験からです。 2年後、 大宮タワーズのように最後の売れ残り物件は2割引き? |
||
529:
匿名さん
[2012-03-07 15:43:09]
2年もかけてたら、その間に大地震が来たらどうするんだろう。よけい売れなくなるよ。今の時期は、早く売ってしまった方が賢明だと思う。完売した後だっったら、破損してもデベが修理する必要ないしね。
|
||
530:
匿名さん
[2012-03-07 16:13:39]
スカイのプレミアムの外壁にはまだ販売用ののれんがさがっていますね。まだ売れてないようですね。値引きはするのでしょうか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
テレビをつけたり窓を開ければ気にならないレベルだとは思いますが。