近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-27 23:54:50
 

フォレストタワーは建物内MRもオープンしました。
まだまだ注目のこの物件、検討中の方やご近所の方などと情報交換の場にしていきましょう。


前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170877/


所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:
京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
東北本線 「大宮」駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:50.42平米~174.10平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・事業主:鹿島建設
売主・事業主・販売代理:小田急不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理

[スレ作成日時]2011-11-10 23:32:00

現在の物件
グランドミッドタワーズ大宮
グランドミッドタワーズ大宮
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩7分
総戸数: 941戸

グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part6

451: 匿名 
[2012-02-17 19:35:05]
どこかで耳にしたのですが、高層ビルの建築基準が近々改正されるようでした。
長周期地震の揺れに耐えられる基準になるような…
452: 匿名さん 
[2012-02-17 22:02:29]
66㎡南の3LDK10階21万5千円で賃貸出てるね。
やはりそこそこするね。
453:  
[2012-02-17 23:10:37]
スカイラウンジをネットで予約するためにはどうしたらよいですか?
454: 匿名さん 
[2012-02-18 01:44:15]
本当にわからないならコンシェルジュいったほうが早いよ
455: 匿名さん 
[2012-02-18 11:15:20]
451さん、その新建築基準法はダンパーなどなんらかの制震装置をとりつけるということが義務付けられるみたいですが、不動産業界が猛反対しているため、まだ本決まりではないと聞きました。まあ今販売中の物件が売れなくなるわけですから、反対するのは当たり前ですけどね。

456: 匿名さん 
[2012-02-18 14:11:00]
>455さん
事実と違うので否定させてもらいます。

高層建物では震動解析が義務化されています。
震動解析とは簡単に言うと設計した建物構造に様々な地震波形を入力して地震の影響を調べる事です。
長周期地震への影響を調べるのも震動解析を行います。
長周期地震は十勝沖地震で建築業界で問題になったため十勝沖地震以降に着工されたタワーマンションは長周期地震の震動解析をしていると思います。少なくともGMTは長周期地震の震動解析して問題ない事を私は鹿島さんに確認しています。

免震や制振建物は地震動に対する建物の応答値を設計段階で小さく出来るけども、建物の震動解析が良いかは別物です。
免震や制振は地震に対する建物応答値を小さくして設計して経済設計(柱や梁を細くするなど)をしてるからです。
地震に対して強いマンションかどうかは最終的には構造だと思います。GMTは間違いなく良い構造です。



457: 匿名さん 
[2012-02-18 15:04:09]
十勝沖地震は2008年ですよね。それ以降に建てられたタワーマンションは長周期地震の震動解析をしているということですね。義務化されているのなら2008年以降に着工のマンションならまあ問題はないということでしょうか。だめだったら建設許可が下りないわけですよね。 
458: 匿名さん 
[2012-02-18 15:36:13]
ここの鹿島のサイトは結構参考になりますよ。

http://www.kajima.co.jp/tech/seishin_menshin/introduction/index.html
459: 入居済み住民さん 
[2012-02-18 16:36:38]
>457さん
地震動解析は高層建物には義務化されてますが、残念ながら地震動の種類やレベルまでは義務化されていません。
地震動解析もレベル1、レベル2とあります。簡単に言うとレベル1は中地震。レベル2は大地震。もちろん地震動の種類やレベルの目安はありますが、ある程度は構造設計者に任されています。自由設計の思想です。
中層の建物だと最低限の地震動解析しかしてないかもしれません。タワーマンションで、大手の設計であるならば、多くの地震動解析を行ってると思います。GMTももちろん様々な地震動解析を行っています。

あと十勝沖地震は2003年だったと思います。新潟中越地震が2007年。
どちらも長周期地震が問題となり、新潟中越地震ではヒルズのエレベーター主ロープが切れ問題になりましたね。
460: 匿名さん 
[2012-02-18 16:43:31]
ここは後どれくらい残っているのでしょうか?
461: 匿名さん 
[2012-02-18 17:03:41]
全体で200戸くらい?
463: 購入検討中さん 
[2012-02-25 13:51:04]
真剣に購入検討しています、まだ残りかなりある様なのですね
コンビニは延期みたいなのでまだまだなのでしょうか?
464: 匿名さん 
[2012-02-25 21:30:13]
コンビニがオープンしたら完売の目処がついたという事だろうね。
941戸のツインタワーを売るのに録な販促しなかったし、この戸数では異例の完成販売。
着実に期は進めてるからコンスタントに要望は入ってる感じだけど、完売となるとまだ先だろうね。
465: 匿名さん 
[2012-02-27 08:03:38]
コンビニは8割入居でオープンだけど、延期されたから今現在で7割ぐらいかなあ。あと280戸ぐらいでしょうか。
466: 匿名さん 
[2012-02-27 10:21:39]
やはりここは埼玉の勝ち組評価が妥当だろうね。
もはや県内敵なしだろうし、この物件のライバルは都心タワー。
浦和も人気がある感じだけど、このタワーの眼中にないし意識もしないだろうね。
467: 匿名さん 
[2012-02-27 11:21:16]
参道までの敷地とツインタワーの間の距離がもう少しあればno1だったでしょうね。後、両隣のコンクリートをもう少し厚くしていれば良かった。
468: 匿名さん 
[2012-02-27 11:42:19]
両隣のコンクリートって戸境壁のことですか? 戸境壁は乾式壁だからコンクリートではないですよ。 
469: 匿名さん 
[2012-02-27 12:29:39]
だから、音がうるさいのですか ?
470: 匿名 
[2012-02-27 17:50:21]
乾式壁はうるさいですよね…
思っていたより、よくなかった。残念。
471: いつか買いたいさん 
[2012-02-28 09:32:06]
他の部屋の音とかよく聞えるのですか?

営業マンは自信漫々に大丈夫だと言ってましたが。

私は予算不足でまだ検討中です。
472: 匿名さん 
[2012-02-28 09:49:34]
営業の人は「音が聞こえますよ~」とは言わないでしょう。
どれくらいの音が聞こえてくるかは、個人で確認が必要でしょうね。
473: 匿名さん 
[2012-02-28 10:02:35]
過度の期待はしない方が良いよ。
物音一つしないマンションなんてないよ。所詮共同住宅だからね。
474: 匿名さん 
[2012-02-28 11:52:59]
専有部はプレミアム以外は並みの仕様だからね。
475: 匿名さん 
[2012-02-28 12:33:57]
小さな子供のいる家庭は少なそうだし、駅近ですがかなり静かな方だと思います。上下左右の住人はいる様ですが、音は住んでないかのようです。ただそれは周りの住人によると思います。
給湯器が寝室の隣にある間取りですが、切ってしばらくすると低音が聞こえることはありますが、睡眠には全く支障はないですね。
476: 匿名 
[2012-02-28 12:50:59]
音に関しては残念な感じです。
歩く音や叱り声、どのくらい音をたてたらこんなに伝わるのか、直接聞くわけにもいきませんので。。。
こちらが迷惑かけていないか気を使う毎日です。
477: 匿名さん 
[2012-02-28 14:28:55]
叱り声も聞こえるのか。。。HPで見たけど、ここの乾式壁は他のマンションと比べてもちょっと薄いですね。
478: 匿名さん 
[2012-02-28 15:53:42]
給湯器の音はうるさいですよ。設置ミスです。
479: 買い替え検討中 
[2012-02-28 17:45:53]
え~叱り声が聞こえちゃうのは嫌ですね。
今の住まいは、上階の子供が走ったりする音は聞こえますが、隣室の音は全く聞こえません。
グランドピアノがあり、持ち込み予定ですが、もしかして居室の演奏はNGですか?
もちろん、今でも演奏時間などには配慮していますが…
家は子供が小さいのもあり、近隣の方にご迷惑にならないか心配ですので、乾式壁の物件は遠慮しようかな…
立地を気に入っていたので、残念です。
480: 匿名さん 
[2012-02-28 17:56:29]
グランドピアノだと音の問題もありますが、エレベーターの大きさも確認した方が良いと思います。
搬入できなきゃ話にならないですから。
481: 匿名 
[2012-02-28 20:43:51]
購入の検討には隣室の用途も確認したほうがいいかもしれませんね。
テレビをつけたり窓を開ければ気にならないレベルだとは思いますが。
482: 検討中 
[2012-02-28 22:04:39]
グランドピアノ、足がとれますよね?
今時のエレベーターなら重さも大丈夫だと思います。
我が家も以前ピアノを立てて搬入しましたよ。
ピアノ専門業者さんは、上手に運びますよね~
マンションより、戸建ての方が大変だとおっしゃっていましたよ。
483: 匿名さん 
[2012-02-28 22:34:53]
角部屋ならグランドピアノ思う存分弾けそうな間取りあるよ。
高いけど。
484: 匿名 
[2012-02-28 23:18:22]
貼り紙にもありましたが管理会社に騒音についての苦情が寄せられているみたいですね。
迷惑をかけないようにとの感性をお持ちの方はよいですが、音に関して迷惑だと感じてしまう方にとっては再考をお勧めします。
音に関しては仕様の問題なのに近隣の家族に怒りを向けられても良好な関係は築けないですからね。
485: 匿名さん 
[2012-02-29 00:01:29]
音は仕様の問題じゃなくモラルの問題だよ。
これだけ住人いれば色んな人がいるからね。
遮音性に関しては仕様は高い。
それでも所詮は共同住宅。過度な期待はしない方が良い。
当然、小さな子供がいればフローリングの上にカーペット敷いたりとかの配慮は必要。当たり前の事。
486: 匿名さん 
[2012-02-29 00:28:22]
グランドピアノ!?
隣接戸の人、、、、おいたわしい、、、
な~む~
487: 匿名さん 
[2012-02-29 09:51:43]
グランドピアノ置くつもりなら角部屋検討者なんだろうね。
それならお金持ちなんだろうから、ピアノ部屋を防音工事すれば良いのに。
488: 匿名さん 
[2012-02-29 14:05:38]
防音工事までしなくても今なら色々防音対策できるからね。
もしグランドピアノ入れるなら、最低限音が漏れないようにしてもらわないと。
ピアノの音に誰もが理解があるわけじゃないからね。
489: 匿名さん 
[2012-02-29 16:17:19]
ところが防音対策は防音室工事をしないと不完全で結局トラブルになるからね。
マンションでは電子ピアノが限界だろうね。
490: 匿名 
[2012-03-01 11:16:26]
グランドピアノの者です。
皆さんご意見ありがとうございました。
今の住まいでは今のところピアノの苦情もなく、住まわせて頂いています。
とても有難い事ですね。
住み替え検討中でしたが、やはり今の環境は有難い事と感じましたので、このまま居住したいと思います。
そちらのマンションへは転居しませんので、皆様ご安心下さい。
491: 匿名さん 
[2012-03-01 11:22:05]
みんな 我慢してんだよ

そのうち嫌がらせが始まるよ
492: 匿名さん 
[2012-03-01 11:55:55]
グランドピアノでピアノを弾かせてあげたい。でもお金はかけたくないじゃーね。
今のマンションで苦情がないから好意に甘えようじゃなく、きちんと今のマンションでも防音対策した方が良いと思うよ。
493: 匿名 
[2012-03-01 12:20:31]
度々すみません。
現在も防音対策をしていますし、角部屋居住で、隣室が無い部屋に置いています。
しかしやはりマンションですから、100%防音は出来てはいないかなぁ。と心配していました。
ですから、今の住まいの皆様に感謝しているところです。
乾式壁ですと、防音対策にはやはり向きませんので、こちらの物件は見送りいたします。
ピアノに限らず、乾式壁はNGです。
494: 匿名さん 
[2012-03-01 13:26:14]

あなたの今の住まいの皆さまに同情します。
みんな言いたいことも言えず心にしまって対応されているんではないですか?

ああ、嫌だ嫌だ。

こういうのをピアノ脳と言うのかな?
495: 匿名さん 
[2012-03-01 14:13:08]
>>494
上の人にスルースキルを試されてるだけですよ(笑)
496: 匿名さん 
[2012-03-01 14:15:55]
タワーマンションって殆ど乾式壁じゃなかった?
認識間違ってますか?
最近はタワーじゃなくても乾式壁のマンションもあるけど。
497: 匿名 
[2012-03-01 15:54:03]
>>493
>乾式壁はNGです。

コレを言いたいだけなんちゃうんか?とw
498: 匿名さん 
[2012-03-01 22:43:46]
タワーマンション買えない妬み?
最期はピアノ関係なくなっちゃったし。
499: 匿名 
[2012-03-01 22:51:50]
ピアノってそんなにうるさいかね?
コンサートホールがとなりにある訳じゃあるまいし許容範囲なのでは?
500: 匿名さん 
[2012-03-01 23:44:08]
うるさい、うるさくない以前にグランドピアノ弾くのに防音工事ケチるセコさが嫌だ。
プレミアム住戸を防音対策工事して優雅に弾いて欲しいよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる