フォレストタワーは建物内MRもオープンしました。
まだまだ注目のこの物件、検討中の方やご近所の方などと情報交換の場にしていきましょう。
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170877/
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:
京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
東北本線 「大宮」駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:50.42平米~174.10平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・事業主:鹿島建設
売主・事業主・販売代理:小田急不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理
[スレ作成日時]2011-11-10 23:32:00
グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part6
421:
匿名
[2012-02-14 22:28:46]
|
||
422:
匿名さん
[2012-02-14 22:48:01]
>421
トイレ、風呂は個人でリフォームできるから余り気にしなくても大丈夫。 100万もあれば両方自分の好きな物にできるよ。 都内の高級マンションでもいきなり大幅なリフォームする人多いよ。高級マンションでも専用部分に最初からついている設備は最上級な物少ないから。 |
||
423:
物件比較中さん
[2012-02-14 22:48:46]
免震だと、大きな地震がきたらその都度点検が必要で、
コストがかかると聞きました。 せめて制振なら、迷わず買うんですが、、 |
||
424:
購入検討
[2012-02-15 00:46:39]
購入者のレスでコンシェルジュの対応にもめているようです。
管理面で不備があるのですか? |
||
425:
入居済み住民さん
[2012-02-15 00:53:08]
このマンションの自慢は豪華な共用部より頑丈な建物構造なんだけどね。
広くて建蔽率も高かったからできた構造。 |
||
426:
匿名さん
[2012-02-15 10:21:11]
トイレ、風呂は個人でリフォームできるから余り気にしなくても大丈夫。
↑ 低仕様物件営業(契約者)の常套句 |
||
427:
匿名さん
[2012-02-15 11:06:21]
|
||
428:
匿名さん
[2012-02-15 11:38:36]
レス番間違えた・・・・
|
||
429:
匿名
[2012-02-15 12:11:04]
100万UPで最高?最新?設備が入るなら、最初からつけて欲しかったですね…
我が家は所詮サラリーマン、新築マンション買ったのに、水回りを入居前にリフォームなんて、勿体無いです(笑) 修繕積立金が上がるのは仕方がない気がしますが、管理費が上がるんですか? |
||
430:
匿名
[2012-02-15 12:15:54]
これだけの規模、分譲賃貸も出るだろうし、ちょっと待てば中古でも売りがでるよ。
内装イマイチなら、中古で買ってリフォームするのが賢いよ。 |
||
|
||
431:
匿名さん
[2012-02-15 12:26:03]
震災以降の鹿島のタワーマンションは皆免震か制震にしてますから、ここも震災以降に建てていたら制震だったかもしれませんね。でも耐震でも頑丈な造りなら震度6ぐらいまでは大丈夫だそうですから安心していいと思いますよ。直下型の場合最初縦揺れが来てそのあと大きな横揺れが来るそうです。その横揺れで大部分の家具が倒れるとか。建物が倒壊しなくても、注意は必要ですね。
|
||
432:
匿名
[2012-02-15 19:27:11]
耐震マンションで30階の揺れは、恐ろしすぎます。
家財は大変な事になりますから、家財保険に入りましょう。 |
||
433:
入居済み住民さん
[2012-02-15 20:20:30]
構造は埼玉では一番秀逸なタワーマンションだと思います。都心のタワーマンションとも見比べましたがこのマンション程歪みにくいタワーマンションとは出会えませんでした。建物構造において歪みにくい事は減衰(免震、制振)以上に重要と考えます。
このマンションの名誉に関わる書き込みがあるため、住人ですが反論させて貰いました。 |
||
434:
匿名さん
[2012-02-15 20:35:05]
>433
都内のタワーマンションと比較してどのような部分が歪みにくいのか具体的に教えてもらえますでしょうか。 |
||
435:
匿名
[2012-02-15 21:34:05]
私も教えて欲しいです。
|
||
436:
入居済み住民さん
[2012-02-15 21:35:02]
>434
異なる構造を繋げるとその部分が歪みやすくなります。そのためExpジョイントを設置して歪みを吸収します。敷地が狭くて無理矢理マンション建設してるところは要注意です。 GMTはExpジョイントで歪みを吸収しなきゃならない箇所がほとんどありません。歪みにくい構造です。 あとは言葉が悪いかもしれませんが建築面積が狭くて、容積率が極端に高いペンシルタワーマンションは層間変形角が大きいです。当然柱も少ないから物理的にも弱い。 GMTはかっこい良いかは別として寸胴のタワーマンションです。層間変形角も小さいでしょう。 |
||
437:
入居済み住民さん
[2012-02-15 21:39:42]
436です。
捕捉です。層間変形角は材料強度にもよりますので一般論です。 |
||
438:
検討中
[2012-02-15 22:22:21]
勉強になりますね。
これから買うなら、免震か制振って思っていました。 こちらの物件、震災後の建設だったら、歪みにくい構造+制振になっていたんでしょうね… |
||
439:
匿名さん
[2012-02-15 22:53:18]
でたぁ~
アスペクトさん(笑) タワーにしては高さがありませんからね |
||
440:
入居済み住民さん
[2012-02-16 10:36:32]
30階ぐらいが丁度よい。
エレベーターも早いし、ほとんどストレスを感じません。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
直下型地震の場合は免震が100%安全ではないようですが…
震災後の今から購入するなら、この規模で耐震は恐いです。
バルコニーのアルミ柵、浴槽、トイレの設備も残念です。
庭や共用施設が豪華でも、実際に生活するのは自室ですから…