フォレストタワーは建物内MRもオープンしました。
まだまだ注目のこの物件、検討中の方やご近所の方などと情報交換の場にしていきましょう。
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170877/
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:
京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
東北本線 「大宮」駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:50.42平米~174.10平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・事業主:鹿島建設
売主・事業主・販売代理:小田急不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理
[スレ作成日時]2011-11-10 23:32:00
グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part6
381:
匿名さん
[2012-02-09 13:21:51]
マンション前のゴミ集積所に夜中からゴミを出しているやつ。カラスがきてうるさい。7&11前への一時駐車も危ないので取り締まってほしい。管理人か管理組合から言えないのだろうか?
|
||
382:
買うかも
[2012-02-09 14:34:15]
僕はマンション前の通りで休憩駐車している代行タクシーを退かしました。道が狭いので危ないですからね。
それぞれの車に退いてくださいとお願いしたら、素直に全車両が退去してくれました。一部代行の会社にも連絡しておきました。 長時間駐車の代行乗務員は2人が乗車しています。入居当初、車の中を見ると駐車場側の入口を出入りするマンション住人をじっと見ていました。怪しい二人組ばかりなのでちょっと怖いですね。 申し訳ないが、防犯上の不安もあり駐車をやめていただく必要を勝手に感じてしまいました。 (やや差別的発言、すいません。) また、セブンイレブン前の違法駐車は去年9月セブンイレブンに訴え、年配の店員が店長に報告するとのことでしたが改善されていません。正直、なめられているかもです。ただ、いつも買い物に家族と行くので私がガンガン言いすぎて子供に危害が・・・なんて心配やらでしつこくセブンイレブンには言っていません。 セブンイレブンには違法駐車で子供や乳母車が出てき通りを横断するとき、一方通行から来る車からの視界が悪く危険、よってコーンなどの設置あるいは違法駐車をさせないように話しました。現状は改善されないので、つまり交通事故の危険性を承知の上、セブンイレブンは違法駐車を放置していることにはなりますかね・・・言いすぎですか。 まっ、いずれ私が改善させます。より良い住みかにしましょう。 僕は分譲賃貸の賃借人ですけど・・・ |
||
383:
匿名さん
[2012-02-09 14:39:22]
7&11前違法駐車の件 俺は通報する
皆も協力頼む 複数の依頼がないと サツは動かない |
||
384:
買うかも
[2012-02-09 14:43:12]
私は喜んで協力します。
がんばりましょう。 |
||
385:
物件比較中さん
[2012-02-09 17:05:37]
あの、住民スレでやって頂けますか?
ここは検討スレです。 |
||
386:
マンション住民さん
[2012-02-09 17:18:15]
目の前のセブンがマンションに入るんやで。
これ豆知識な。 |
||
387:
匿名さん
[2012-02-09 17:18:53]
前の7&11が道路拡張に伴いマンション内に入ります。今の敷地の奥に新たに店舗を建てるかもしれないと言うことです。ですから苦情を言っても改善がないところを見ると完全になめられていますね。個人が言っても無視ですから、
管理人か管理組合からが一番効果があると思います。 |
||
388:
匿名
[2012-02-09 18:17:34]
すみません。まだ検討はじめたばかりで、不勉強ですが…セブンがマンション内に入るって事は、住民以外は利用出来ないって事ですよね?
|
||
389:
匿名さん
[2012-02-09 21:52:20]
そういうことです。ある一定戸数が入居し採算があると判断した時点(戸数は忘れました。)でセブンが開店と聞きました。それとは別に今のセブンの敷地奥の駐車場を潰し移動するかもと聞いています。客が結構入っているようなので継続する気がします。
|
||
390:
買うかも
[2012-02-09 23:09:33]
このマンションにあのセブンが入るのですか・・・
なおさらいかんですね。客の訴えを無視するのだから・・・ また、もし後ろの空き駐車場に新規に開店するのなら、 通りが新しくなっても違法駐車されてしまいますね。 事故が起きそうですね。 違法駐車についてはなくすように再度セブンにも話すべきですかね。 |
||
|
||
391:
匿名さん
[2012-02-09 23:21:07]
|
||
392:
匿名さん
[2012-02-10 08:24:09]
マンション内にこの同じオーナーのコンビニが本当に必要でしょうか?セキュリティ面でも不安だし商品の運搬でも壁や柱にお構いなしで傷を付けそうです。コンビニスペースをいっそのこと壁を取り払ってオープンにして勉強、仕事部屋がいいですね。
|
||
393:
買うかも
[2012-02-10 08:31:17]
392さんに賛成です。
勉強部屋、いいですね。お互いの子供に自分の得意科目を教えてあげれば塾いらず? |
||
394:
匿名
[2012-02-10 14:26:39]
マンション内にコンビニは便利~☆って思いましたが、目の前にも残るなら、わざわざマンション内に入れなくてもいいですよね…
こちらの物件は、図書スペースはありますか? 以前住んでいたマンションは、図書室兼勉強スペースがありました。不要になった本を住民が寄付をして、共有していました。子供が幼かったので、絵本は助かりましたよ~ |
||
395:
匿名さん
[2012-02-10 15:21:08]
|
||
396:
匿名さん
[2012-02-10 15:44:10]
ただ、部屋ではなく2階の廊下に面したスペースです。はっきり言ってショボイです。広くできないかどうか一度議題に上がったようですが、理由はわかりませんができないようです。1階のラウンジをどうにかすればできそうですが…。
|
||
397:
匿名さん
[2012-02-10 17:56:52]
用途変更で大事なのは「物理的に変更できるか」ではなく「変更が承認されるか」です。
共用部分の用途変更は総会の特別議決案件で、区分所有者の4分の3以上の賛成が必要と法律で決められています。 賛成反対が分かれるような議案や、多額の費用がかかる議案は、まず通らないです。 コンビニには魅力を感じている人も一定数いるでしょうから、なくすのは無理でしょうね。(コンビニの方から撤退することはあり得る) 同じ理由で、フィットネスジムもゴルフスタジオもシガーラウンジも半永久的になくせませんよ。 それを承知で買ってください。 |
||
398:
買うかも
[2012-02-10 22:24:39]
僕は正直コンビニはあってもなくてもいいです。
あのまま空室でもいいです。 ジムは永久に存続しますように |
||
399:
検討中
[2012-02-11 00:18:15]
共用施設の充実は魅力的ですが、実際に利用するのか…と考えると、我が家としては正直微妙です。
しかし管理費、修繕積立金は思ったより高くなかったので、まぁこれ以上値上がりしなければ…って思いました。 失礼ですが、ご検討中の皆さんは、お子様はいらっしゃいますか? 書き込みや、物件の様子を拝見しますと、家族層向けではないのかなぁ…と少々心配になりました。 プライベートガーデンで子供達が遊べるような、大規模物件を検討していましたので… |
||
400:
匿名さん
[2012-02-11 01:19:25]
以下の条件に自分もしくは家族が一つも当てはまらない人はこのマンション検討外した方が良いかも。
ペットを飼ってる人、楽器を演奏する人、映画好き、体を動かすのが好きな人、ゴルフ好き、卓球好き、ヨガ好き、ダンス好き、バイク好き、緑を眺めるのが好きな人、読書好き、夜景好き、パーティー好き。 子供が小さい内はあまり使う施設はないかもしれませんね。ライブラリーに気持ち程度子供向けの本は置いてありますが。子供が大きくなったら逆に喜ぶマンションかもしれません。 |
||
401:
匿名
[2012-02-11 01:22:04]
GMTのプライベートガーデンではあまり遊べないと思います。ただ、公園があるのでそこまで行けば遊べます。
武蔵浦和のマンション、グランディオシティのプライベートガーデンは広いです。ここ以外で子供が思いっきり遊べるマンションは私は知りません。 値段的には戸田公園のグランシンフォニアは魅力です。この場所でこの値段はないです。ただ値段に応じた人が入居するのではないかと不安はあります。しかし、年月がたてば住人の入れ替わりで劣化していくと思います。その点GMTは劣化が遅いかと思います。 GMTの入居年齢は恐らく年寄り、子供のいない若夫婦、子育て家庭の順ではないかと思います。武蔵浦和ほどのパワーは無いと思います。 |
||
402:
マンション住民さん
[2012-02-11 05:35:24]
ガーデンであまり子供を騒がせないで欲しい・・・
|
||
403:
マンション住民さん
[2012-02-11 17:25:46]
≫401
武蔵浦和のパワーって何?? |
||
404:
検討中
[2012-02-11 20:57:17]
浦和エリアと迷っていました。
こちらのガーデンは大人がゆっくりと庭を眺めるようなガーデンでしたね。 小学校も近いですし、ファミリー向けの間取りがあったので検討していますが、子育て世帯向けではないようですね… |
||
405:
匿名さん
[2012-02-12 00:15:06]
グランドガーデンで子供達が雪だるま作ってるのは微笑ましかったな。
|
||
406:
匿名
[2012-02-12 00:27:29]
微笑ましく思って下さる方がいらして良かったです。
こちら、まだスカイタワーって残っているのでしょうか? フォレストの南向きは、スカイにかぶってしまいますよね… スカイの方からの視線も気になりますし… フォレストなら、西向きの方がベストなのかなぁ… |
||
407:
匿名さん
[2012-02-12 07:22:04]
フォレストの一番良い間取りは、南東角部屋だと思います。家族構成によってでしょうが。
売れてる間取りというなら西の中住戸でしょうね。2LDK、3LDKは完売だと思います。 |
||
408:
匿名
[2012-02-12 11:05:23]
ですよね…
南東角の価格に手が届けばいいのですが… 5000以下では無理ですよね |
||
409:
匿名さん
[2012-02-12 17:27:20]
なんか勘違いしてる 6000からだよ
|
||
410:
匿名
[2012-02-12 22:20:43]
ありがとうございます。6000からでは、やはり無理な我が家です。
|
||
411:
匿名さん
[2012-02-13 00:00:49]
角ではないけどFの南向き
車寄せの上の中部屋は低層階でも良い物件だと思いますよ まだ残っているか微妙ですが。。 |
||
412:
匿名
[2012-02-13 22:12:44]
全国転勤族の者です。
埼玉県の土地勘がありません。 大宮エリアと浦和エリアで正直迷っています。 シネコンやショッピングモールのある、さいたま新都心には皆さんはどのように行かれていますか? 自転車でも可能でしょうか? |
||
413:
物件比較中さん
[2012-02-14 08:38:49]
〉412
コクーンには、ちょっと遠いです。 電車でさいたま新都心で下車だと思いすよ |
||
414:
匿名さん
[2012-02-14 09:15:36]
|
||
415:
匿名
[2012-02-14 09:55:55]
ありがとうございます。
徒歩15分強なら、自転車で余裕で行けますね☆ |
||
416:
物件比較中さん
[2012-02-14 19:43:07]
購入するか迷っています。モデルルームをみると、
×保温浴槽じゃない。これくらい、対した金額じゃないんだから保温浴槽にしてほしかった。 ×バルコニーが、さいたま新都心や、浦和 仲町のマンションに比べ安っぽい。 ×使わない共用施設が多すぎる ×窓に大きな柱がある ×うち廊下ではなく、吹き抜けがあり、ホテルライクではない がまず気になります。 良い点は、 ○たくさんの間取があり、価格が安めの設定 ○スケールが大きく、中を歩くとうれしくなる です。 ○鹿島施工。 ○眺め そして、一番気になるのは、これだけの規模なのに、耐震。同規模マンションは、殆どが制振か、免震。 今後、売却や賃貸に出すことになった時、資産価値はすごく下がると思いますか? |
||
417:
物件比較中さん
[2012-02-14 19:46:51]
西口に野村がタワーマンションを計画中のようですね。
あと、浦和駅近に住友不動産の建物が。 今,買うか迷います。 だいぶ売れてきていますよね。 |
||
418:
匿名さん
[2012-02-14 20:50:57]
|
||
419:
匿名さん
[2012-02-14 21:07:59]
中古を選ぶ方は、○○マンションが買いたいという指名買い以外は、価格(PER)はもちろんですが、マンションのグレード、立地、共用含めた管理がほとんどではないかと思います。
上の方みたいに風呂釜が…とか、タンクレストイレが…とか、新築を購入する方の様に内部の細かいとこにはこだわらないのではないかと思いますがどうなんでしょうか。 |
||
420:
匿名さん
[2012-02-14 21:54:43]
以上、確かにちょっといつも通りの実際内容とかが薄ーい結構無意味な書き込みでした。
|
||
421:
匿名
[2012-02-14 22:28:46]
30階建てで、耐震ですか?ビックリです…てっきり、免震か制震だと思いこんでいました。
直下型地震の場合は免震が100%安全ではないようですが… 震災後の今から購入するなら、この規模で耐震は恐いです。 バルコニーのアルミ柵、浴槽、トイレの設備も残念です。 庭や共用施設が豪華でも、実際に生活するのは自室ですから… |
||
422:
匿名さん
[2012-02-14 22:48:01]
>421
トイレ、風呂は個人でリフォームできるから余り気にしなくても大丈夫。 100万もあれば両方自分の好きな物にできるよ。 都内の高級マンションでもいきなり大幅なリフォームする人多いよ。高級マンションでも専用部分に最初からついている設備は最上級な物少ないから。 |
||
423:
物件比較中さん
[2012-02-14 22:48:46]
免震だと、大きな地震がきたらその都度点検が必要で、
コストがかかると聞きました。 せめて制振なら、迷わず買うんですが、、 |
||
424:
購入検討
[2012-02-15 00:46:39]
購入者のレスでコンシェルジュの対応にもめているようです。
管理面で不備があるのですか? |
||
425:
入居済み住民さん
[2012-02-15 00:53:08]
このマンションの自慢は豪華な共用部より頑丈な建物構造なんだけどね。
広くて建蔽率も高かったからできた構造。 |
||
426:
匿名さん
[2012-02-15 10:21:11]
トイレ、風呂は個人でリフォームできるから余り気にしなくても大丈夫。
↑ 低仕様物件営業(契約者)の常套句 |
||
427:
匿名さん
[2012-02-15 11:06:21]
|
||
428:
匿名さん
[2012-02-15 11:38:36]
レス番間違えた・・・・
|
||
429:
匿名
[2012-02-15 12:11:04]
100万UPで最高?最新?設備が入るなら、最初からつけて欲しかったですね…
我が家は所詮サラリーマン、新築マンション買ったのに、水回りを入居前にリフォームなんて、勿体無いです(笑) 修繕積立金が上がるのは仕方がない気がしますが、管理費が上がるんですか? |
||
430:
匿名
[2012-02-15 12:15:54]
これだけの規模、分譲賃貸も出るだろうし、ちょっと待てば中古でも売りがでるよ。
内装イマイチなら、中古で買ってリフォームするのが賢いよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |