フォレストタワーは建物内MRもオープンしました。
まだまだ注目のこの物件、検討中の方やご近所の方などと情報交換の場にしていきましょう。
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170877/
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:
京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
東北本線 「大宮」駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:50.42平米~174.10平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・事業主:鹿島建設
売主・事業主・販売代理:小田急不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理
[スレ作成日時]2011-11-10 23:32:00
グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part6
361:
匿名さん
[2012-02-01 20:32:19]
|
||
362:
匿名
[2012-02-01 20:53:00]
大宮って、今話題になっている東京湾北の首都直下型地震がきたら、震度いくつ位になるんでしょう?地図上は、結構東京湾に近く感じます。
この人口密度では、避難場所は足らないですよね。避難場所の学校位では収まらない人口だと思って…。 |
||
363:
匿名さん
[2012-02-01 23:45:02]
関東大震災の時は大宮は揺れなかったと聞いた。
|
||
364:
匿名
[2012-02-02 06:59:14]
埼玉県北のうちの祖母は、庭の大きな木にしがみついて揺れに耐えたと、生前言っていた。
|
||
365:
買うかも
[2012-02-02 12:29:16]
昼休みの355です。
去年入居で、 2LDK61㎡西で19万くらいです。管理費込。駐車場は2万5千円。・・・お金の管理は適当で家賃の内訳忘れました。 他の分譲賃貸契約者の方に聞くと僕が一番安いようです。貸し出す人によるのか、ラッキーでした。 時間がたてば安くなるでしょうね。買うときは角部屋にしようと決めています。 毎日、帰るのが楽しみです。 ほとんど私は営業みたいです。 暖かくなったら職場まで自転車でいきます。 氷川参道から大宮公園抜けて小さな川の歩行者自転車専用道を通り職場へ。 あまりここに書くと身元がばれてしまいそうです。 |
||
366:
匿名さん
[2012-02-02 12:40:19]
震災以降は賃貸の需要が増えているようです。賃貸だと会社の補助がでるところも多いですし、地震が収まるまでは、賃貸にするのもいい考えかもしれません。建物の被害とか考えなくてすむだけでも、楽かもしれませんね。
|
||
367:
匿名
[2012-02-02 18:37:30]
分譲賃貸契約について、教えていただきありがとうございました。
共用部分の確認などを含め、経済的に余裕があるなら、こういう手段もよいですね。 その場合、買うかもさんのように希望タイプより狭い部屋でもよいのかも。 |
||
368:
サラリーマンさん
[2012-02-07 08:48:32]
とりあえず賃貸で入居してみるというのは
良いアイデアだと思います。 |
||
369:
匿名さん
[2012-02-07 17:37:08]
賃貸でてるんですか?
|
||
370:
匿名さん
[2012-02-07 17:56:50]
3LDK以上はないね。
あったとしても25万以上になると思うけど |
||
|
||
371:
匿名
[2012-02-08 09:59:08]
懐かしい!
大宮に昔、住んでいました。廃れていなくて良かったです。 やっと関東に帰れそうなので、検討を始めた我が家です。 こちらの物件、これから資料請求ですが、実際に部屋が見れるのはいいですね☆ 南向きのファミリー物件、まだありますかね?(我が家は低層階希望) これだけの世帯数ですが、マンション内に備蓄食料や自家発電などの防災対策はいかがですか? プライベートガーデンは一時避難所になるような造りですか? 3.11を仙台で経験したので、防災対策を重視したマンションを選びたい私です。 |
||
372:
購入検討中さん
[2012-02-08 12:52:28]
鹿島建設さん施工の海底シールド工事で
事故を起こしてしまいましたね。 原因は調査中ですが、現時点で地質調査を 実施しなかったとのことを発表しております。 マンション建設と海底トンネル建設とでは 工法から何から何まで異なるものだろうとは頭では 理解出来るものの、鹿島さんの建設工事に向かう姿勢は 変わらないのではないかと考えてしまって、 不安に感じてしまいます。 ここに何かを書いても建っているものが変わる訳では ありませんが、皆さんの考えが聞けたらと思って 書き込みました。 |
||
373:
匿名さん
[2012-02-08 13:31:01]
|
||
374:
匿名さん
[2012-02-08 14:57:01]
浦和の野○の低層マンション は上下両隣の音が良く聞こ えるそうです。ただ、鹿島はマンション建築の歴史が浅くそこが短所でしょう。エアコンの取り付け位置が悪いためエアコンの効率が悪くなる。給湯器のエコ上手の取り付け位置が悪いため低周波音や振動がひどいケースがあります。エコ上手は凍結防止のため24時間いつでも稼働します。
ただ、大宮のこの場所ですばらしい庭のマンションはなかなか出てこないと思います。 |
||
375:
匿名さん
[2012-02-08 15:25:27]
|
||
376:
匿名
[2012-02-08 16:38:32]
大宮駅東口、キレイになりましたか?
駅から少々距離がありますが、市役所に近いのは私の中でポイントアップです☆ 災害時、官公庁の近くはライフラインの復旧が早いですから… |
||
377:
匿名さん
[2012-02-08 22:12:41]
このマンションは3/11には完成していたので
建物は安心では。 ガーデン避難はないと思われます 低層階希望のようですがほとんど売れていると思いますよ スカイのラウンジからの夕焼けの富士山は見ごたえありますよ。 |
||
378:
匿名
[2012-02-09 00:26:41]
377さん ありがとうございます。
そうですか…低層階は売れてしまっていますか… 高層階からの景色もマンションならではの特権ですよね☆ 震災前までは高層階派だったんですが、やはり今では階段でなんとか頑張れる10階以下を希望しています。 こちらの物件は、非常用電源や備蓄電源は備わっていますか? 高級・高層マンションですし、世帯数を考えると、非常時の対策を万全にして欲しいですね。 |
||
379:
匿名さん
[2012-02-09 09:05:06]
大宮って歩きタバコが異常に多いな。
マンションの近くの小さい会社から 歩きタバコがうじゃうじゃ 出てきたよ。 |
||
380:
匿名
[2012-02-09 12:44:49]
条例でなんとかしてもらいましょう。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
「分譲賃貸」とは分譲マンションを所有者が賃貸に出していることを言います。
賃貸専用のマンションは、建物全体を1個人又は法人が所有し、全戸を賃貸に出しています。
世の中の賃貸物件の多くがそれにあたります。
つまりどの部屋も賃貸で借りている人が住んでいるわけです。
ファミリー物件はそれほどでもありませんが、住民が入れ替わる率が高く、
高級物件ではない場合は、住民のマナーやモラルがいまひとつなことが多いです。
それに比べ、分譲マンションを所有者が賃貸に出している場合は、
住民の入れ替わりが比較的少なく、またマナーやモラルが良い場合が多いです。
そのため、「分譲マンションの賃貸物件」ということを条件に物件探しをする人もいます。