フォレストタワーは建物内MRもオープンしました。
まだまだ注目のこの物件、検討中の方やご近所の方などと情報交換の場にしていきましょう。
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170877/
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:
京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
東北本線 「大宮」駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:50.42平米~174.10平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・事業主:鹿島建設
売主・事業主・販売代理:小田急不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理
[スレ作成日時]2011-11-10 23:32:00
グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part6
351:
匿名さん
[2012-01-25 00:34:31]
|
||
352:
入居済み住民さん
[2012-01-31 09:11:52]
タバコ吸いながら玄関付近で作業?する工作員を
逮捕してくれ。 |
||
353:
匿名さん
[2012-01-31 10:26:23]
逮捕と言わず、明らかな迷惑なのであれば管理会社などに確認たら良いのではないかと思います。
でもそんな人いるの?仕事中にって事ですよね。 |
||
354:
匿名はん
[2012-01-31 13:36:24]
さわやかに挨拶をする感じの良い業者さんもいれば
マナーの悪い業者さんもいますね。 まあ あまりにもひどいようであれば 皆で力を合わせ このマンションの住民の平和のために 戦いましょう。 |
||
355:
買うかな
[2012-02-01 13:51:56]
分譲賃貸契約でしばらく入居させていただいているものです。
結論から申し上げて、非常に住みやすいマンションです。 確かに駅から少し距離はありますが、 他はすべて合格です。 エントランスなどとても奇麗で、いつも清掃の方が掃除しています。 (この前のS棟エレベータ前のワイン?の頑固なシミ汚れも早い段階で処理されていました。) 駐車場は見回りも頻回にされていて、丁寧に挨拶もしてくれます。 私がレース用の自転車をロビーに持ち込んだらすぐに通報され、警備の方が事情を聴きに来られました。 (持ち込んですいません、その時は事情があって・・・) ジム、寒い冬でも朝から筋トレマラソン、バイクが可能です。・・・私はジム好きで夜は駅前のジェクサーに通います。 大宮公園まで走って8分(2km)。 氷川神社は祭りやらで屋台たくさん、楽しい。 周囲には安くておいしい店がたくさん。漢江、テープタイ、俺の台所、近くのとんかつ屋、そごうの美濃吉がおいしい。 私はマルイ好き。・・・マルイのメンズは新宿のメンズ館の次に大きい。 何でもそろう池袋や新宿、グリーン車で快適30分。私は皇居マラソン好き・・・東京あるいは有楽町まで京浜東北線で1本。 入口の守衛さん、頼りになります。 あと、一番良いのはこのマンションに住んでいる人たちが素晴らしいです。挨拶やお互いの気遣いなどかなりGOODです。 それなりに社会で通用する方しか入居できないのでしょうか。住んでいて気分がいいです。 自分は車が好きなので駅から遠くても(7分ですけど・・・)いいかな。 実は家族で買いたいねと話しているこの頃です。 値段もこの大宮にして手頃、買って後悔はしないかもしれません。 毎日、楽しく生活させていただいてます。 |
||
356:
匿名さん
[2012-02-01 15:11:46]
営業さん ご苦労さん
|
||
357:
匿名
[2012-02-01 16:16:11]
分譲賃貸契約ってどんなシステムなんでしょう。
興味ありますので詳しく教えてください。 |
||
358:
匿名さん
[2012-02-01 16:22:37]
355さんへ
買うなら、中古がでてからでもいいんじゃないでしょうか? 消費税上がるころには、絶対お安くなりますよ。 ちなみに、今の家賃はおいくらですか? |
||
359:
匿名さん
[2012-02-01 17:06:07]
西口に22階だてのプラウドタワーができるね。
西口はまだまだ空き地があるタワーマンションできるかもしれないね。 |
||
360:
匿名さん
[2012-02-01 20:19:50]
ここ家賃高いよ。2LDK61㎡西の6階で19万5千円。共益費、管理費別で1万1千円で出てる。
隣の住友も高いから値切っても大きくは下がらないんじゃないかな。 |
||
|
||
361:
匿名さん
[2012-02-01 20:32:19]
一般に、ですが…
「分譲賃貸」とは分譲マンションを所有者が賃貸に出していることを言います。 賃貸専用のマンションは、建物全体を1個人又は法人が所有し、全戸を賃貸に出しています。 世の中の賃貸物件の多くがそれにあたります。 つまりどの部屋も賃貸で借りている人が住んでいるわけです。 ファミリー物件はそれほどでもありませんが、住民が入れ替わる率が高く、 高級物件ではない場合は、住民のマナーやモラルがいまひとつなことが多いです。 それに比べ、分譲マンションを所有者が賃貸に出している場合は、 住民の入れ替わりが比較的少なく、またマナーやモラルが良い場合が多いです。 そのため、「分譲マンションの賃貸物件」ということを条件に物件探しをする人もいます。 |
||
362:
匿名
[2012-02-01 20:53:00]
大宮って、今話題になっている東京湾北の首都直下型地震がきたら、震度いくつ位になるんでしょう?地図上は、結構東京湾に近く感じます。
この人口密度では、避難場所は足らないですよね。避難場所の学校位では収まらない人口だと思って…。 |
||
363:
匿名さん
[2012-02-01 23:45:02]
関東大震災の時は大宮は揺れなかったと聞いた。
|
||
364:
匿名
[2012-02-02 06:59:14]
埼玉県北のうちの祖母は、庭の大きな木にしがみついて揺れに耐えたと、生前言っていた。
|
||
365:
買うかも
[2012-02-02 12:29:16]
昼休みの355です。
去年入居で、 2LDK61㎡西で19万くらいです。管理費込。駐車場は2万5千円。・・・お金の管理は適当で家賃の内訳忘れました。 他の分譲賃貸契約者の方に聞くと僕が一番安いようです。貸し出す人によるのか、ラッキーでした。 時間がたてば安くなるでしょうね。買うときは角部屋にしようと決めています。 毎日、帰るのが楽しみです。 ほとんど私は営業みたいです。 暖かくなったら職場まで自転車でいきます。 氷川参道から大宮公園抜けて小さな川の歩行者自転車専用道を通り職場へ。 あまりここに書くと身元がばれてしまいそうです。 |
||
366:
匿名さん
[2012-02-02 12:40:19]
震災以降は賃貸の需要が増えているようです。賃貸だと会社の補助がでるところも多いですし、地震が収まるまでは、賃貸にするのもいい考えかもしれません。建物の被害とか考えなくてすむだけでも、楽かもしれませんね。
|
||
367:
匿名
[2012-02-02 18:37:30]
分譲賃貸契約について、教えていただきありがとうございました。
共用部分の確認などを含め、経済的に余裕があるなら、こういう手段もよいですね。 その場合、買うかもさんのように希望タイプより狭い部屋でもよいのかも。 |
||
368:
サラリーマンさん
[2012-02-07 08:48:32]
とりあえず賃貸で入居してみるというのは
良いアイデアだと思います。 |
||
369:
匿名さん
[2012-02-07 17:37:08]
賃貸でてるんですか?
|
||
370:
匿名さん
[2012-02-07 17:56:50]
3LDK以上はないね。
あったとしても25万以上になると思うけど |
||
371:
匿名
[2012-02-08 09:59:08]
懐かしい!
大宮に昔、住んでいました。廃れていなくて良かったです。 やっと関東に帰れそうなので、検討を始めた我が家です。 こちらの物件、これから資料請求ですが、実際に部屋が見れるのはいいですね☆ 南向きのファミリー物件、まだありますかね?(我が家は低層階希望) これだけの世帯数ですが、マンション内に備蓄食料や自家発電などの防災対策はいかがですか? プライベートガーデンは一時避難所になるような造りですか? 3.11を仙台で経験したので、防災対策を重視したマンションを選びたい私です。 |
||
372:
購入検討中さん
[2012-02-08 12:52:28]
鹿島建設さん施工の海底シールド工事で
事故を起こしてしまいましたね。 原因は調査中ですが、現時点で地質調査を 実施しなかったとのことを発表しております。 マンション建設と海底トンネル建設とでは 工法から何から何まで異なるものだろうとは頭では 理解出来るものの、鹿島さんの建設工事に向かう姿勢は 変わらないのではないかと考えてしまって、 不安に感じてしまいます。 ここに何かを書いても建っているものが変わる訳では ありませんが、皆さんの考えが聞けたらと思って 書き込みました。 |
||
373:
匿名さん
[2012-02-08 13:31:01]
|
||
374:
匿名さん
[2012-02-08 14:57:01]
浦和の野○の低層マンション は上下両隣の音が良く聞こ えるそうです。ただ、鹿島はマンション建築の歴史が浅くそこが短所でしょう。エアコンの取り付け位置が悪いためエアコンの効率が悪くなる。給湯器のエコ上手の取り付け位置が悪いため低周波音や振動がひどいケースがあります。エコ上手は凍結防止のため24時間いつでも稼働します。
ただ、大宮のこの場所ですばらしい庭のマンションはなかなか出てこないと思います。 |
||
375:
匿名さん
[2012-02-08 15:25:27]
|
||
376:
匿名
[2012-02-08 16:38:32]
大宮駅東口、キレイになりましたか?
駅から少々距離がありますが、市役所に近いのは私の中でポイントアップです☆ 災害時、官公庁の近くはライフラインの復旧が早いですから… |
||
377:
匿名さん
[2012-02-08 22:12:41]
このマンションは3/11には完成していたので
建物は安心では。 ガーデン避難はないと思われます 低層階希望のようですがほとんど売れていると思いますよ スカイのラウンジからの夕焼けの富士山は見ごたえありますよ。 |
||
378:
匿名
[2012-02-09 00:26:41]
377さん ありがとうございます。
そうですか…低層階は売れてしまっていますか… 高層階からの景色もマンションならではの特権ですよね☆ 震災前までは高層階派だったんですが、やはり今では階段でなんとか頑張れる10階以下を希望しています。 こちらの物件は、非常用電源や備蓄電源は備わっていますか? 高級・高層マンションですし、世帯数を考えると、非常時の対策を万全にして欲しいですね。 |
||
379:
匿名さん
[2012-02-09 09:05:06]
大宮って歩きタバコが異常に多いな。
マンションの近くの小さい会社から 歩きタバコがうじゃうじゃ 出てきたよ。 |
||
380:
匿名
[2012-02-09 12:44:49]
条例でなんとかしてもらいましょう。
|
||
381:
匿名さん
[2012-02-09 13:21:51]
マンション前のゴミ集積所に夜中からゴミを出しているやつ。カラスがきてうるさい。7&11前への一時駐車も危ないので取り締まってほしい。管理人か管理組合から言えないのだろうか?
|
||
382:
買うかも
[2012-02-09 14:34:15]
僕はマンション前の通りで休憩駐車している代行タクシーを退かしました。道が狭いので危ないですからね。
それぞれの車に退いてくださいとお願いしたら、素直に全車両が退去してくれました。一部代行の会社にも連絡しておきました。 長時間駐車の代行乗務員は2人が乗車しています。入居当初、車の中を見ると駐車場側の入口を出入りするマンション住人をじっと見ていました。怪しい二人組ばかりなのでちょっと怖いですね。 申し訳ないが、防犯上の不安もあり駐車をやめていただく必要を勝手に感じてしまいました。 (やや差別的発言、すいません。) また、セブンイレブン前の違法駐車は去年9月セブンイレブンに訴え、年配の店員が店長に報告するとのことでしたが改善されていません。正直、なめられているかもです。ただ、いつも買い物に家族と行くので私がガンガン言いすぎて子供に危害が・・・なんて心配やらでしつこくセブンイレブンには言っていません。 セブンイレブンには違法駐車で子供や乳母車が出てき通りを横断するとき、一方通行から来る車からの視界が悪く危険、よってコーンなどの設置あるいは違法駐車をさせないように話しました。現状は改善されないので、つまり交通事故の危険性を承知の上、セブンイレブンは違法駐車を放置していることにはなりますかね・・・言いすぎですか。 まっ、いずれ私が改善させます。より良い住みかにしましょう。 僕は分譲賃貸の賃借人ですけど・・・ |
||
383:
匿名さん
[2012-02-09 14:39:22]
7&11前違法駐車の件 俺は通報する
皆も協力頼む 複数の依頼がないと サツは動かない |
||
384:
買うかも
[2012-02-09 14:43:12]
私は喜んで協力します。
がんばりましょう。 |
||
385:
物件比較中さん
[2012-02-09 17:05:37]
あの、住民スレでやって頂けますか?
ここは検討スレです。 |
||
386:
マンション住民さん
[2012-02-09 17:18:15]
目の前のセブンがマンションに入るんやで。
これ豆知識な。 |
||
387:
匿名さん
[2012-02-09 17:18:53]
前の7&11が道路拡張に伴いマンション内に入ります。今の敷地の奥に新たに店舗を建てるかもしれないと言うことです。ですから苦情を言っても改善がないところを見ると完全になめられていますね。個人が言っても無視ですから、
管理人か管理組合からが一番効果があると思います。 |
||
388:
匿名
[2012-02-09 18:17:34]
すみません。まだ検討はじめたばかりで、不勉強ですが…セブンがマンション内に入るって事は、住民以外は利用出来ないって事ですよね?
|
||
389:
匿名さん
[2012-02-09 21:52:20]
そういうことです。ある一定戸数が入居し採算があると判断した時点(戸数は忘れました。)でセブンが開店と聞きました。それとは別に今のセブンの敷地奥の駐車場を潰し移動するかもと聞いています。客が結構入っているようなので継続する気がします。
|
||
390:
買うかも
[2012-02-09 23:09:33]
このマンションにあのセブンが入るのですか・・・
なおさらいかんですね。客の訴えを無視するのだから・・・ また、もし後ろの空き駐車場に新規に開店するのなら、 通りが新しくなっても違法駐車されてしまいますね。 事故が起きそうですね。 違法駐車についてはなくすように再度セブンにも話すべきですかね。 |
||
391:
匿名さん
[2012-02-09 23:21:07]
|
||
392:
匿名さん
[2012-02-10 08:24:09]
マンション内にこの同じオーナーのコンビニが本当に必要でしょうか?セキュリティ面でも不安だし商品の運搬でも壁や柱にお構いなしで傷を付けそうです。コンビニスペースをいっそのこと壁を取り払ってオープンにして勉強、仕事部屋がいいですね。
|
||
393:
買うかも
[2012-02-10 08:31:17]
392さんに賛成です。
勉強部屋、いいですね。お互いの子供に自分の得意科目を教えてあげれば塾いらず? |
||
394:
匿名
[2012-02-10 14:26:39]
マンション内にコンビニは便利~☆って思いましたが、目の前にも残るなら、わざわざマンション内に入れなくてもいいですよね…
こちらの物件は、図書スペースはありますか? 以前住んでいたマンションは、図書室兼勉強スペースがありました。不要になった本を住民が寄付をして、共有していました。子供が幼かったので、絵本は助かりましたよ~ |
||
395:
匿名さん
[2012-02-10 15:21:08]
|
||
396:
匿名さん
[2012-02-10 15:44:10]
ただ、部屋ではなく2階の廊下に面したスペースです。はっきり言ってショボイです。広くできないかどうか一度議題に上がったようですが、理由はわかりませんができないようです。1階のラウンジをどうにかすればできそうですが…。
|
||
397:
匿名さん
[2012-02-10 17:56:52]
用途変更で大事なのは「物理的に変更できるか」ではなく「変更が承認されるか」です。
共用部分の用途変更は総会の特別議決案件で、区分所有者の4分の3以上の賛成が必要と法律で決められています。 賛成反対が分かれるような議案や、多額の費用がかかる議案は、まず通らないです。 コンビニには魅力を感じている人も一定数いるでしょうから、なくすのは無理でしょうね。(コンビニの方から撤退することはあり得る) 同じ理由で、フィットネスジムもゴルフスタジオもシガーラウンジも半永久的になくせませんよ。 それを承知で買ってください。 |
||
398:
買うかも
[2012-02-10 22:24:39]
僕は正直コンビニはあってもなくてもいいです。
あのまま空室でもいいです。 ジムは永久に存続しますように |
||
399:
検討中
[2012-02-11 00:18:15]
共用施設の充実は魅力的ですが、実際に利用するのか…と考えると、我が家としては正直微妙です。
しかし管理費、修繕積立金は思ったより高くなかったので、まぁこれ以上値上がりしなければ…って思いました。 失礼ですが、ご検討中の皆さんは、お子様はいらっしゃいますか? 書き込みや、物件の様子を拝見しますと、家族層向けではないのかなぁ…と少々心配になりました。 プライベートガーデンで子供達が遊べるような、大規模物件を検討していましたので… |
||
400:
匿名さん
[2012-02-11 01:19:25]
以下の条件に自分もしくは家族が一つも当てはまらない人はこのマンション検討外した方が良いかも。
ペットを飼ってる人、楽器を演奏する人、映画好き、体を動かすのが好きな人、ゴルフ好き、卓球好き、ヨガ好き、ダンス好き、バイク好き、緑を眺めるのが好きな人、読書好き、夜景好き、パーティー好き。 子供が小さい内はあまり使う施設はないかもしれませんね。ライブラリーに気持ち程度子供向けの本は置いてありますが。子供が大きくなったら逆に喜ぶマンションかもしれません。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
まぁ金もらってりゃプロかもしらんが。