フォレストタワーは建物内MRもオープンしました。
まだまだ注目のこの物件、検討中の方やご近所の方などと情報交換の場にしていきましょう。
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170877/
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:
京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
東北本線 「大宮」駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:50.42平米~174.10平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・事業主:鹿島建設
売主・事業主・販売代理:小田急不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理
[スレ作成日時]2011-11-10 23:32:00
グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part6
182:
匿名さん
[2011-11-28 15:32:54]
|
||
183:
匿名さん
[2011-11-30 12:42:36]
おっしゃるとおりでございます。
|
||
184:
匿名さん
[2011-11-30 12:52:44]
ここ今どれくらい売れているのかな?
|
||
185:
匿名さん
[2011-11-30 15:23:28]
売れ行き不明だが感じからするとスカイは8割。フォレスト4割。
合計600戸ちょっとじゃないかな。 イニシアが売主から抜けてスカイの販売遅れ、ゴタゴタの中三井に販売を委託。 イニシアから見込み客の引き継ぎなどなかったと思われる。 売主がマンション販売素人な事もあり、イニシアから安く買い取った分価格は下げたが、録な販促もしなかった。 それでもなんとかスカイの完売も見えてきたらあの震災。 フォレストの販売は竣工2か月前の6月。完成済み物件として販売。 物件派手だし、震災後のタワーに対しての評価も興味深い。 |
||
186:
匿名さん
[2011-12-02 09:02:02]
スカイはまだ
2割も売れ残っているのか? 9割売れたと聞いたけど、、、 寒くなったら、外廊下は厳しいかな。 |
||
187:
匿名さん
[2011-12-02 17:11:58]
>182 さん
まぁ、ベビーカーでどこにいても、「迷惑」にさえなっていなければなんでもいいと思いますけどね。 外にでて買い物しててもいいし、多少子供が泣くくらいなら我慢できますし。 ただ、明らかに迷惑になっている場所だけは来ないでほしいな~、とは思いますが。 |
||
188:
匿名
[2011-12-02 23:02:24]
大宮駅近も物件一段落でしょうか?GMTの後が出てきませんね。
|
||
189:
匿名さん
[2011-12-02 23:13:54]
大宮東口で大規模はもう出ないんじゃないかな。
売り出して1年半で600戸って販売ペースどうなんだろ。 |
||
190:
匿名さん
[2011-12-04 19:05:18]
うーん、スカイの方は、1年半経ってまだ完売していないのはペースとしてはあんまり良くないんじゃないかな。残り341戸ぐらいはどのぐらいの期間で売れるんだろうね。今景気どん底だしなあ。
|
||
191:
匿名さん
[2011-12-04 19:23:41]
このマンション販売方法変わってるよ。
スカイ値引き目当てで行ったけど話はぐらかされた。 売りだし予定の住戸の価格表見せられ、価格の出てない住戸聞いても次の期に売り出す予定とか言うし。 何でこんなにのんびりしてるんだろ。 |
||
|
||
192:
匿名さん
[2011-12-04 22:05:05]
スカイは引き渡しの8か月前からの販売。フォレストは引き渡しの4か月前から販売。
この規模でほぼ完成販売。いくらイニシア抜けてばたついたにしても有り得ない。 何でのんびりしてるんだろ。鹿島あたりが再開発の情報握ってるんだろうか。 |
||
193:
匿名さん
[2011-12-05 10:14:16]
図体のでかい 若造の 営業マン
お前の態度はナンダ! 客をなめてんのか! |
||
194:
匿名さん
[2011-12-05 16:33:27]
たしかにドンくさい営業マンいたな。
感じが良く賢そうな営業マンもいた。 当りハズレがあるよ。 |
||
195:
匿名
[2011-12-06 13:06:50]
客ではなく、あなたをなめているのです。
|
||
196:
匿名さん
[2011-12-06 14:44:47]
195>>
お前 嫌な 奴だな |
||
197:
匿名さん
[2011-12-06 15:04:11]
そんな営業マンでもここは売れるのか。
たいしたもだなぁ。 |
||
198:
匿名さん
[2011-12-06 15:49:35]
いくらどんくさくても誠実、親切が一番。底意地が悪い奴が最悪。
|
||
199:
匿名さん
[2011-12-06 17:14:21]
三井の営業は品良い方だと思うけど。
|
||
200:
匿名さん
[2011-12-07 08:50:29]
当りハズレがあるよね営業マン
嫌だと思ったら代えてもらえばよかったのにね。 |
||
201:
匿名さん
[2011-12-07 12:03:12]
まぁ、他の人も言っていますが当たり外れあるでしょうから、あまりに外れていたら違う担当者に聞いてみるとかで回避するしかないんじゃないかな。
営業マンを買うわけではないから、チェンジで検討するのが一番いいような気がします。 |
||
202:
匿名さん
[2011-12-07 14:11:43]
このマンションは角部屋以外の梁が気になる。
室内はともかくベランダの柱?が威圧的で室内が暗くなる。 角部屋以外はちょっと・・って物件だと感じた。 ただ、角部屋は馬鹿高いので手が出せない。 よって検討から外れた。 |
||
203:
匿名さん
[2011-12-07 14:20:31]
北向き角部屋は安いけど南の角部屋は高いね。
|
||
204:
匿名さん
[2011-12-07 15:27:55]
北向き角部屋は直射日光が
ほとんど入らないから 家具を大切にする人にはいい。 順光でながめもいいから、ここは以外とお勧めです。 エレベーターに近くて内廊下的にも使えます。 冬は寒いが、床暖房あり快適か? |
||
205:
匿名さん
[2011-12-07 15:48:15]
でも冬に日光が入らないのは、ちょっと寒いかも。床暖房ってガス代が結構かかるって聞いたけど、どうなんだろう。
|
||
206:
匿名さん
[2011-12-07 18:02:29]
過去の経験から、絶対北向きと西向きには住みたくないですね。
北向きは、日が入らず寒くて最悪です。 西向きは、西日が凄くて暑くて最悪です。 一度住んでみればわかります。参考までに。 |
||
207:
匿名さん
[2011-12-07 18:06:38]
北は冬場は光熱費かかるだろうけど、夏場は光熱費下がるからトントンじゃないかな。
北東角部屋高層階が一番お買い得だと思う。眺望も一番良いんじゃないかな。 |
||
208:
匿名
[2011-12-07 19:45:01]
うちは暑がり一家なので北向きの夏の涼しさに惹かれます。
北東角の売れ行きはどんな感じなのでしょうか? |
||
209:
匿名
[2011-12-07 21:03:05]
以前北西角部屋のタワマン高層階に住んでいたが、北風強く、寒かった。夏は西日が強かった。ただ、高層階の見晴らしは素晴らしいですよね。
|
||
210:
匿名さん
[2011-12-07 22:19:29]
フォレスト北東角部屋はビューラウンジと同じ方角だから、高層階買えば毎日ビューラウンジと同じ眺望楽しめる。
確か夏の花火大会も楽しめると思った。自慢できる眺望だと思う。 高層階残ってるかはわからないけど。低層、中層はまだ残りありそうな感じ。 |
||
211:
匿名さん
[2011-12-08 09:41:17]
北風ってそんなに違うのですか?
|
||
212:
匿名さん
[2011-12-08 13:02:11]
そりゃ北から吹く風、北風ですからモロに寒いでしょ。
|
||
213:
匿名さん
[2011-12-08 14:27:02]
205さん
東京ガスによると、8畳の部屋で1日8時間運転したときのコストは約110円だそうですよ。 1ヶ月ですと、約3,300円だそうです。 意外と安く感じますが、冬場は給湯によるガス代が高くなりますし、基本料金がプラス される事もお忘れなく。 |
||
214:
匿名さん
[2011-12-08 16:59:22]
朝6時に起きて夜10時まで使うとすると、一日16時間か。床暖房はつけたり消したりするとガス代がかかるらしいです。共働きだと、暖房費かからなくていいですね。
|
||
215:
匿名さん
[2011-12-08 19:49:49]
床暖とペア硝子はこのマンションに限らずもはや標準装備でしょ。
冬場は必需品。 |
||
216:
匿名さん
[2011-12-09 16:38:18]
ココさいたまだよね?
なのに価格が高いよね。 閉鎖的な中庭はいいなって思ったけど、他にはさほど魅力を感じなかった。 |
||
217:
匿名さん
[2011-12-09 16:49:48]
|
||
218:
匿名さん
[2011-12-09 18:06:44]
日中家に人がいるかどうかなども検討の材料になりそうですね。
暖房費、電気代とかはどうしても値段がちょっとしたことで上がったりしますし、年間トータルで結構いい金額になりますからね。 |
||
219:
匿名さん
[2011-12-09 18:16:44]
プレミアムは1億以上だから高額だな。
買える人は限られる。 |
||
220:
匿名さん
[2011-12-13 07:35:47]
意外に中住戸の方が売れてる感じだね。
プレミアムはもちろん角部屋も高くて手が届かないのかな。 |
||
221:
匿名さん
[2011-12-13 08:32:44]
|
||
222:
匿名さん
[2011-12-13 11:53:14]
北はもっと安い?
|
||
223:
匿名さん
[2011-12-13 20:12:35]
坪単価は北、東、西、南の順番かな。
ただ北は安いが1LDKと角部屋しかない。 子供一人くらいのファミリーが検討できる間取りで一番安い間取りは、東の2LDKじゃないかな。 |
||
224:
匿名さん
[2011-12-14 07:12:16]
中住戸買う人っているんだ…
見に行ったけどリビングの閉塞感すごかったよ。 値段の安さ、共用設備の充実があるとはいえ、 それを上回るデメリットに感じました… なんか柱の出方とかも 角部屋のために作られたマンションって感じですよね! |
||
225:
匿名さん
[2011-12-14 07:52:56]
しかし中住戸の方が売れている。フォレストで完売してる間取りは中住戸。完売間近の間取りも中住戸ばかり。
値段だろうね。 |
||
226:
匿名さん
[2011-12-15 12:17:52]
まあお金がある人は都内でマンション買えるだろうし、やっぱり安い部屋しか売れないと思う。今の景気では。来年はさらに悪くなるみたいだし。自分みたいな庶民にとっては、たとえ仕様が悪くても安くなければ買えないんだよ。このマンションはそういう人達が結構買っていると思う。
|
||
227:
匿名さん
[2011-12-16 01:02:53]
ここのマンションの購入者の多くは、勤務先が埼玉県或いは新幹線通勤の人が多いように思います。
|
||
228:
匿名さん
[2011-12-16 12:02:45]
新都心や大宮勤めは多いかもしれないけど、新幹線通勤は少ないんじゃないかな。
高崎線や宇都宮線や湘南新宿のグリーン車通勤ならいるだろうけど。 逆に早く出て京浜東北や埼京線に座って通勤する人も多いと思う。 満員電車で押しつぶれながら毎日通勤は大変だから。 |
||
230:
匿名
[2011-12-16 22:58:09]
新幹線上りだけとは限らないよ。宇都宮勤務の人もいるかも。
|
||
231:
匿名
[2011-12-17 00:15:51]
どんな人がどこにどんな交通手段で通おうが関係ないですがね。
一緒に行くわけでもないですし。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
郊外のSCじゃないんだから。
ごめんね直接関係なくて、書きたかったの。