住友不動産で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友不動産の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sumitomo-rd.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
[スレ作成日時]2011-11-10 09:03:59
住友不動産口コミ掲示板・評判
6781:
匿名さん
[2022-06-06 14:23:26]
|
6782:
e戸建てファンさん
[2022-06-06 15:05:07]
>>6780 匿名さん
>その時点ではまだ不必要な建築請負契約まで一括で締結させて高額な契約金を預かり、施主が契約解除しようとすると預けた契約金を裏付けとする高額な損害賠償請求を臭わせて施主の解除権行使を妨げようとする。こういったHMの行為が消費者保護の観点で問題だと考えているのです。 本当にその通りだと思います。 |
6783:
匿名さん
[2022-06-06 16:09:11]
|
6784:
通りがかりさん
[2022-06-06 22:21:30]
|
6785:
匿名さん
[2022-06-07 01:13:38]
|
6786:
匿名さん
[2022-06-07 08:27:06]
設計事務所と建築会社とそれぞれ契約したらいい
シンプルな話ですよ 契約の自由があるのに、なんでわざわざ 不必要な建築請負契約まで一括で締結させるとわかっているHMになぜ突撃するのか 有能な人のすることではないですね |
6787:
匿名さん
[2022-06-07 12:37:40]
>>6786
HMは建築士事務所と建築業の両方の届け出をして免許を得ていますから、建築士事務所としてのHMが設計委託契約を締結し、建築業としてのHMが建築請負契約を締結する。HMにとってもシンプルで決して難しい話ではありませんよ。 |
6788:
匿名さん
[2022-06-09 00:32:49]
>>6786 匿名さんは「契約の自由があるのに」と言われていますが、契約自由の原則には次の4つがあります。
①契約締結の自由 ②相手方選択の自由 ③契約方式の自由 ④契約内容決定の自由 住友不動産のような大手HMには業界の模範となる事が期待されますから、設計委託契約と建築請負契約を別々に締結したいという施主の申し込みを受け入れるなど④契約内容決定の自由を率先垂範し住宅業界に変革をもたらすくらいの事をして欲しいものです。 |
6789:
通りがかりさん
[2022-06-09 07:52:08]
むしろ住友不動産が業界の中で遅れてるんだけどね
業界全体でみると、分離契約にこそ出来てないけど、解約時には設計料と調査費を引いた金額を返金するのが普通になりつつある 違約金とか解約金なんて今取ってるとこは弱小ハウスメーカー位だと思う 設計料の各社比較まではしてないけど、建築士法に定められた基準から大きく外れてはいないはずだよ |
6790:
匿名さん
[2022-06-09 08:36:34]
相手方選択の自由あるんだろ
期待とか面倒くさいこと言ってないで 個別に契約すればいい話 建築業界のことなんてどうでもええねん |
|
6791:
匿名さん
[2022-06-10 07:19:08]
>>6790
6788は企業はどうあるべきかという企業倫理の話だから、消費者個々人はどうすれば良いかって話とは次元が違いますよ。 |
6792:
匿名さん
[2022-06-10 07:29:25]
>>6789
>業界全体でみると、分離契約にこそ出来てないけど、解約時には設計料と調査費を引いた金額を返金するのが普通になりつつある 掛かった経費を相殺して返金するなんて当然のことです。昔と比べれば解約時の対応は改善されていると思いますが、そもそも想定される設計料と調査費用を大幅に超えるような前払金を預けさせる事が対等な立場での契約とは言えず、問題があると考えます。 |
6793:
戸建て検討中さん
[2022-06-10 07:46:18]
>>6792 匿名さん
>想定される設計料と調査費用を大幅に超えるような前払金を どうやって想定したんですか? 妥当な金額だと思っているから、契約したのではないですか? 妥当な金額だろ思わないなら、契約しなければいいのではないですか? 後付けの手前勝手な言い分を晒しているだけ。 |
6794:
通りがかりさん
[2022-06-10 07:58:03]
企業倫理の話?
スレチだから他所でやってくれ |
6795:
e戸建てファンさん
[2022-06-10 09:35:44]
住友不動産はキッチンとか風呂とか他の大手ハウスメーカーだとオプション盛り盛りにしないといけないくらいの仕様が標準なのに、他のハウスメーカーよりかなり安くて気になっています。
住友不動産は構造や断熱材などの仕様も悪くないと思います。 コスパ良くておすすめでしょうか? 実際ここで建てた人の意見が聞きたいです。 |
6796:
匿名さん
[2022-06-11 03:57:25]
袋入りグラスウールはきちんと施工する(できる)大工がなかなかいないんだよね。
|
6797:
匿名さん
[2022-06-11 06:58:01]
>>6793 戸建て検討中さん
>妥当な金額だろ思わないなら、契約しなければいいのではないですか? また出没しましたね。嫌なら契約しなければいいと論点をすり替える奴! あなたの論理を用いるなら、私の主張が気に入らないなら無視してレスしなけりゃいいと言う事になりはしませんかね?笑 |
6798:
戸建て検討中さん
[2022-06-11 07:08:27]
|
6799:
匿名さん
[2022-06-11 07:13:13]
>>6794 通りがかりさん
住友不動産のバリアフリー不適合住宅についての回答はどのくらいの間待っていれば良いのでしょう?気が短いものですからそろそろ教えて頂けないでしょうか? 以下はリマインドです。 住友不動産のバリアフリー不適合住宅の場合も、施主としての能力が足りなかったからそうなった。住友不動産に責任は無い。施主の責任だと言われるのでしょうか? https://www.jiji.com/jc/article?k=2022050100240&g=soc |
6800:
匿名さん
[2022-06-11 09:06:32]
相手にしない方がいいですよ
酷い、とか 感情論にすり替えるの目に見えてるから |
6801:
匿名さん
[2022-06-11 10:31:38]
>>6798 戸建て検討中さん
>間違ったポンコツな理屈を正しているので、無視することと同一にはできません。 私とあなたでは倫理観が異なるのでしょうね。私もHMの間違ったポンコツな理屈を正したいので書き込みは止めませんよ笑 |
6802:
匿名さん
[2022-06-11 10:45:14]
|
6803:
匿名さん
[2022-06-12 08:12:56]
「住友不動産のバリアフリー不適合住宅の場合、住友不動産の能力が足りなかった」ようですね。
|
6804:
匿名さん
[2022-06-14 00:22:03]
バリアフリー不適合住宅の他にも住友不動産と訴訟をされた方や訴訟中の方が大勢いるみたいです↓
信用と創造の住友不動産で建てた我が家 http://blog.livedoor.jp/manae_muro/ 住友不動産被害者の会 https://twitter.com/sumitomohigai 通りがかりさんは、これら全て施主としての能力が足りない人達のケースだとでも言われるのだろうか? |
6805:
匿名さん
[2022-06-14 09:11:46]
こんなに訴訟中の方が大勢いる会社なのに
契約しちゃう人って・・・ |
6806:
匿名さん
[2022-06-15 08:11:50]
これから住友不動産と契約し家を建てようと考えている方の参考に適格消費者団体と住友不動産の間で行われた建築請負契約約款に関する協議結果を紹介します。
住友不動産の契約書には消費者契約法に抵触する条項が盛り込まれていたようです。適格消費者団体からの差止請求という手段によって改善はされたようですが、トラブルになってから後悔することの無いように、押印する前に契約書の隅から隅まで詳細に確認し、不安に感じる条項があれば削除または修正して貰うくらいの慎重さが必要だと思います。 http://www.coj.gr.jp/zesei/topic_180810_01.html http://www.coj.gr.jp/zesei/pdf/topic_180810_01_01.pdf http://www.coj.gr.jp/zesei/pdf/topic_180810_01_02.pdf http://www.coj.gr.jp/zesei/pdf/topic_180810_01_03.pdf |
6808:
匿名さん
[2022-06-16 07:38:39]
日に何度もあった投稿が随分と減りましたね。
通りがかりさんは雲隠れ。戸建て検討中さんも気にくわないレスは無視してスルーに変節されたみたいです。 |
6809:
匿名さん
[2022-06-16 09:38:24]
施主の能力云々おじさんは雲隠れか。施主に対する誹謗中傷が酷かったからね。正論を突き出されて回答できないんでしょう。大いに反省してもらいたいものだ。
|
6810:
e戸建てファンさん
[2022-06-16 11:55:45]
こんなブログもありました。内容は削除されていますが、表題は残っています。
契約後に何度も追加費用が発生し、ローン条件にも誤りが判明し賃貸経営が危機的な状態です。 https://blogmura.com/profiles/11000302/#content-top ブログまで削除されるってどういう状況でしょうかね。 想像に絶します。 |
6811:
匿名さん
[2022-06-16 12:01:38]
これで、邪魔者は追い出したので、思う存分住友叩きできますね
|
6812:
匿名さん
[2022-06-16 12:29:09]
|
6813:
匿名さん
[2022-06-17 08:39:34]
>>6804 匿名さん
この2件は同じ人です。 |
6814:
匿名さん
[2022-06-18 08:23:14]
|
6815:
戸建て検討中さん
[2022-06-23 02:28:58]
パワハラで話題のハシモトホームのスレ見てたら、名前が挙がってた。そういうこともあるだろうなと納得してしまった
|
6816:
通りがかりさん
[2022-06-24 18:09:23]
|
6817:
匿名さん
[2022-06-24 22:20:44]
|
6818:
名無しさん
[2022-06-25 21:57:33]
あ
|
6819:
匿名さん
[2022-06-28 12:20:21]
以前ここのスレ主気取りで1日に何度も投稿されていた方がいなくなり、読みやすくなりました。
住友不動産被害者の会のホームページ立ち上げ、忙しいようですね。 この方が荒しの方だったようです。 |
6820:
名無しさん
[2022-06-28 22:37:55]
住友不動産で家建てました。ホントに色々なことがあった。IC無能過ぎてほぼ自分たちで決めた。私達が何か言うと否定から入るから話す気なくなった。
建ったあとにカーテンない部分に気付いたんだけど、私達が悪くないとは思わないけど、善管注意義務じゃない? |
6821:
名無しさん
[2022-06-28 22:42:09]
初めに住友不動産オリジナルのキッチンと洗面台の金額を確認することをオススメするよ。
私達は違うキッチンにしたんだけど、採用したキッチンは明瞭会計だったから差額がわかった。設置料とかももちろんあるけど差額が凄くて聞いてた金額からかけ離れてる事伝えたら100万くらい減った。 あと伝えてた物と違うのが入ってて指摘したら聞いてないと。こっちは録音してるから聞かせたら直った。録音推奨。まさか使うとは思わなかった。 |
6822:
e戸建てファンさん
[2022-06-30 13:27:40]
|
6823:
匿名さん
[2022-06-30 20:27:27]
|
6824:
匿名さん
[2022-06-30 22:55:30]
>>6822 e戸建てファンさん
時々被害者の会を紹介するのは良いと思います。ずっとスレに張り付いているような人には目障りだったり不要でも、途中からスレを見た人にとっては有益な情報ですから。 |
6825:
戸建て検討中さん
[2022-07-01 00:26:37]
都内でまた新しいキャンペーン始まりましたね。
と言いつつ本質的なコストや値段はあまり変わってない気はします。 でもウッドショックある中価格変わってない気もするし、他HMからみると安いほうかなと思います。どこと比較するかによりますけど |
6826:
匿名さん
[2022-07-01 06:54:39]
>都内でまた新しいキャンペーン始まりましたね。
この業界は年がら年中キャンペーンやってますよ笑 |
6827:
通りがかりさん
[2022-07-01 08:55:08]
|
6828:
戸建て検討中さん
[2022-07-01 11:07:13]
|
6829:
6823本人
[2022-07-01 16:10:54]
>>6827 通りがかりさん
このホームページの人は、ここで自分のブログ紹介し、次は被害者の会のお知らせ。 仲間が参考ボタンして目出させている。 私は被害者の会で被害にあった人を知っています。 この被害者の会に安易に相談し、個人情報を伝えないようお勧めします。 |
6830:
名無しさん
[2022-07-01 17:31:24]
住まいるフェスで、今申し込むというバーミキュラのトースターとかルンバとかプレゼントっていう企画やってて、申し込んだのに、引き渡し時見事に忘れ去られてたよ!
忘れるの待ってんのかね。言ったら確認しますって言ってたのに全然連絡ないよ!諦めないけどね! |
こんな可哀そうな人を批判するなんて
とか言う気満々なの透けて見えて誰も食いつかないw