住友不動産で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友不動産の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sumitomo-rd.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
[スレ作成日時]2011-11-10 09:03:59
住友不動産口コミ掲示板・評判
6581:
通りがかりさん
[2022-05-13 07:11:58]
|
6582:
通りがかりさん
[2022-05-13 21:33:58]
しかし、これだけネットやこの掲示板に情報が書き込まれてるいるのに
契約しちゃう人っているんだな 特に大手なんて、どこのメーカーもボロクソに書かれてるのに 幻想のネームバリューに食いついちゃうんだね これは最近ミサワホームの総合スレに書き込まれた内容なのですが、考えさせられませんか? |
6583:
検討者さん
[2022-05-13 21:45:35]
今年度になってからウッドショックとかで値上げの話受けた方とかいますか?
ただいま契約済み、着工前、その手の話はまだなしの施主です。 |
6584:
通りがかりさん
[2022-05-13 21:54:22]
そう意味では
リフォーム詐欺も同じですよね これだけネットやニュースに手口や情報が書き込まれてるいるのに 契約しちゃう人っていますよね 結局は当事者の判断力になっちゃうのかな あ、こういうこと書くと 一番悪いのは詐欺する会社です!とかいうのが出てきそうだけど そんなことはみんな分かってると思う。 ただ、騙される人と騙されない人いるって話ね |
6585:
通りがかりさん
[2022-05-13 22:12:41]
そんなことはみんな分かってると思うということはみんな分かってる。
|
6586:
匿名さん
[2022-05-15 08:37:25]
>6581
このような事例では悪意をもって騙すHM営業が強く非難されるべきでしょう。 通りがかりさんはことさらに「施主の能力」を強調されるので、暗に騙される施主のほうが悪いと言いたいのか?と邪推してしまいます。 |
6587:
匿名さん
[2022-05-15 10:13:07]
泥棒する人がいるから鍵をかけましょうね
泥棒する人が強く非難されるべきでしょう ことさらに「戸締り」を強調されるので、 暗に泥棒されるほうが悪いと言いたいのか?と邪推してしまいます。 |
6588:
匿名さん
[2022-05-15 10:35:25]
>>6587
邪推されるのはこういった逆なでするような投稿をされるから。これも通りがかりさん とその同調者たちの自己責任。 |
6589:
通りがかりさん
[2022-05-15 11:22:17]
|
6590:
通りがかりさん
[2022-05-15 11:32:31]
|
|
6591:
通りがかりさん
[2022-05-15 11:50:59]
施主の能力が問われることを自覚せずにハウスメーカーの営業とコンタクトすることは、若い女性が一人で深夜のセントラルパークをセクシーな薄着で散歩するようなものです。
建築請負契約とは、こうした例え話が成立する位のリスクがあることを理解されるべきです。 正直、この女性が襲われても「この女性が悪い」としか思いません。 |
6592:
匿名さん
[2022-05-15 17:04:29]
横断歩道を渡るときは右左見ましょうね
一番悪いのは安全確認を怠り信号無視するドライバーです! だから私が安全確認する必要はありません! あの人安全確認しないで横断歩道渡って轢かれちゃったらしいよ いくら正論吐いてったって実際はリスクがあることが理解できなかったんだろうね |
6593:
e戸建てファンさん
[2022-05-16 00:15:35]
|
6594:
e戸建てファンさん
[2022-05-16 07:28:17]
|
6595:
匿名さん
[2022-05-16 07:31:42]
|
6596:
匿名さん
[2022-05-16 08:05:00]
>要するに、住友不動産も隙あらば犯罪犯す企業と言いたいのですよね?
出た! それ絶対言うと思ってた(爆笑) ワンパターンなんですよ >注意喚起をしているつもりでしょうが、本当に悪い方を容認していると同じであり、さらに本人達は正論と思っているから厄介です。 その注意を怠って轢かれた人が言っても説得力ありませんが 自分のお子さんには、是非、安全確認しないで横断歩道を渡れと言ってください |
6597:
匿名さん
[2022-05-16 08:37:07]
|
6598:
e戸建てファンさん
[2022-05-16 08:56:57]
|
6599:
通りがかりさん
[2022-05-16 18:56:51]
|
6600:
通りがかりさん
[2022-05-16 19:07:49]
>>6594 e戸建てファンさん
飛躍しますね(笑)あくまで例え話です。 なお、住友(に限りませんが)名の知れた企業が確信的に犯罪を犯すような事業マネジメントをすることは、まず考えられません。 その延長に収益性の最適化や最大化、また、持続可能性は望めませんから。 逆に現代の大企業は、往々にしてコンプライアンスを徹底していると思います。昭和の時代は酷いもんでしたが。 大手ハウスメーカーに欠けているのは、きっと消費者に対する誠意です。 |
【検討中の施主】
仕上げの美観に不備や不満があったときに、どのように対応していただけるのですか?
【HMの営業】
美観に関することはあくまで保証書に記載している通りなのですが、美観というのは感覚的なものなので難しいんですよね。
【検討中の施主】
だから不安を感じています。
【HMの営業】
仰るとおりだと思います。そこで、○○様、ここからが大切なことなのですが、私は見た目や美観、また雰囲気に少しでも違和感を覚えた場合は、例外なく下請に再施工を指示します。
これは私に限らず弊社の営業部門、また、現場監理部門の社員も徹底している基本的なことなのでご安心下さい。
因みに○○様、内部的なことなのでここだけの話にしていただきたいのですが、ただいまご説明した再施工の指示に少しでも難色を示した下請とは、以後一切契約いたしません。
ついては、弊社の下請は、技術技能の高さはもとより、誠意のある会社が生き残ってきたものと自負しております。
【検討中の施主】
それは安心だし心強い。契約します。
こんな感じで騙されるんですよね。
騙された人のうち、営業の話を一切疑わなかった人が8割、説明に違和感を覚えたが、細かく確認すると営業に悪いと思ってしまった人が2割というところですかね。
因みに、この会話を録音しても、ハウスメーカー側の正当性を補強する証拠を確保するだけです(笑)
よって、会話を録音したから安心ということではなく、録音した内容が大切です。この点に気づけるのも施主の能力ですね。