住友不動産で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友不動産の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sumitomo-rd.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
[スレ作成日時]2011-11-10 09:03:59
住友不動産口コミ掲示板・評判
4693:
戸建て検討中さん
[2019-12-22 13:58:56]
|
4694:
匿名さん
[2019-12-22 20:11:26]
東大でた統括、今だった間違いなくパワハラで訴えられるな。
訴える前に異動したけど。最悪だった。 |
4695:
匿名さん
[2019-12-23 19:51:30]
関西の水は合わなかった?
いや、そもそも合うとこないか。 |
4696:
e戸建てファンさん
[2019-12-24 17:35:12]
色々な書き込みがあり批判するつもりはありませんが、私は住友不動産にお願いして良かったですよ。特に営業さんは、様々な提案をしてくれて、まだ1ヶ月ですが快適に過ごしています。
些細なことでも直ぐに駆けつけてくれます。 現場監督や大工さんをはじめ職人さんも皆さん感じが良い人ばかりでした。 他のメーカーも良いと思いますし、最終的には関わって頂いた人だと思います。 |
4697:
匿名さん
[2019-12-24 23:10:46]
良い人もいるけど・・・
|
4698:
e戸建てファンさん
[2019-12-25 14:18:06]
建築なんて外見は別として中身はわからないのが怖いところ。
口先だけの営業や外見で問題見つからなくても,トラブルが明らかになったときに 調停だの裁判だのを客に踏み切らせる会社で大きな買い物はしたくない。 |
4699:
戸建て王
[2019-12-25 14:44:09]
|
4700:
通りがかりさん
[2019-12-29 22:20:02]
|
4701:
通りがかりさん
[2019-12-29 22:22:57]
>>4696 e戸建てファンさん
それはたまたまだよ 私はインターネットを検索したけどハウスメーカーの中で裁判沙汰のブログとかは住友不動産が一番おおかった 建築数が多いから裁判も多いって反論はやめてね |
4702:
新築します
[2019-12-30 13:23:27]
住友不動産で新築します。
コーディネーターが有料という口コミを見たことがあるのですが、実際はどうですか? レベルなども含めて教えてください。 |
|
4703:
戸建て王
[2019-12-30 15:41:19]
|
4704:
戸建て王
[2019-12-30 15:42:26]
|
4705:
匿名さん
[2019-12-30 16:53:13]
>>4704
インスペクター入れないと危ないの?費用はどの位でしたか? |
4706:
戸建て王
[2019-12-30 21:40:46]
|
4707:
戸建て王
[2019-12-30 21:42:34]
|
4708:
匿名さん
[2019-12-30 22:39:32]
ホームインスペクション入れることで、どれくらい品質が良くなるかな?
しっかり見てもらうコースだと何十万もかかることを考えると、費用対効果は悪いと思う 交通事故にあうよりも低い確率の心配でしょう 断熱材の施工による気密は気になるけど、気密測定はお願いすればいいし ブログで大問題になっている案件は多くは素人でもわかるレベルだし 何かあったときに責任問えるように写真撮っておけば十分だと思うけどね |
4709:
匿名さん
[2019-12-31 09:53:07]
>>4708 匿名さん
責任問えるようにって簡単に言うけど、それがどんなに大変なことか分かりますか? そもそも欠陥だと認めさせるのは大変です。施工途中であれば見える部分が、完成後は隠れる。 検査で分かっても施工会社がそれを認めて、補修するかどうか、いつやるかやらないかも不明。 長い戦いになるかもしれないし、結局は不本意な結果になることが多いです。 欠陥住宅までの酷い施工は少ないと思いたいけど、大手でも前例は少ない。 何も無ければ当たり前の日常が欠陥住宅で台無しになる。災害にも耐えて安心して住める家の方が 良いと思うなら、保険金と割り切って出費するのも悪い選択ではないと思いますが? |
4710:
匿名さん
[2019-12-31 09:55:13]
訂正します。
> 大手でも前例は少ない <<----大手でも少なくない |
4711:
口コミ知りたいさん
[2019-12-31 10:21:01]
少なくないって、その割合は?
客観的な数値がないと意味ないよ 例えば、トップの安売り飯田産業ですら、欠陥住宅と問題になって騒いでいるブログは少数。 何でもかんでも心配・不安と言っていたら、全てのことに対して保険が必要になる 車の方が死亡率・事故率高いから、車も事故時に死亡しにくい高級車にしないとね また、本当に安心が必要なら、施工中に何度も何時間もかけてチェックしてもらう必要が出る また、HMは当事者だから不安という前提のため、アフターのHMの定期点検も当然が不安という前提となる(当然、施工時の瑕疵に起因する失敗は認めないだろう)。 定期点検も第三業者にやってもらう必要がある 100万コースは覚悟する必要がある そこまで徹底的にホームインスペクションして建てるなら、大手で建てる必要もなく、金のかけ方がアンバランス |
4712:
口コミ知りたいさん
[2019-12-31 10:34:48]
>そもそも欠陥だと認めさせるのは大変です。施工途中であれば見える部分が、完成後は隠れる。
だから、建築中に定期的に写真を撮っておくわけですが。 施工業者への牽制も含めて |
4713:
匿名さん
[2019-12-31 11:01:52]
>>4712 口コミ知りたいさん
写真を撮っておいても直ぐに上から壁などを造ってしまば、隠れますよね。 施主が施工不良だと言ってやり直して欲しいと言っても、現場では施主の言うことを聞いて もらえると思いますか?聞かないはずです。社内基準で問題ないレベルだと言われて終わり。 最終的に引き渡し後では耐震性に問題なしで済ますはず。壁の中まではやり直しはしない。 施主が毎日四六時中張り付いている訳もいかないですよね。工事監督も数日に一回でしょうか。 施主がある程度の知識や肩書があれば現場の職人さんも耳を傾けるかもですが、素人が口出し してうるさい施主だと思われてしまうのでなないでしょうか。 |
4714:
戸建て検討中さん
[2019-12-31 16:52:53]
ここはまた坪単価上がるのか
|
4715:
検討者さん
[2020-01-01 16:33:15]
坪単価の上昇はどこのメーカーも同じで、買う側だけでなく売る側も頭を痛めている。
タマホームですら、主力の大安心の家だとオプションなしでも今では坪単価60万になる。 |
4716:
戸建て王
[2020-01-01 19:58:20]
|
4717:
バカ戸建て王
[2020-01-03 21:39:27]
|
4719:
検討者さん
[2020-01-06 21:59:07]
住友不動産のバスルームで積水ホームテクノが選べるみたいですけれども、ガラスの引扉はオプションになりますか?
|
4720:
戸建て検討中さん
[2020-01-06 23:32:12]
|
4721:
検討者さん
[2020-01-08 12:53:52]
|
4722:
施主です。
[2020-01-08 13:47:34]
>>4721 検討者さん
どのブログですか?見間違いでは? |
4723:
戸建て王
[2020-01-08 18:59:10]
|
4724:
施主です。
[2020-01-09 10:29:04]
|
4725:
検討者さん
[2020-01-09 21:53:28]
>>4723 戸建て王さん
細かいところを気にするとは?何か実体験でもあるのでしょうか? |
4726:
戸建て検討中さん
[2020-01-10 08:30:08]
|
4727:
検討者さん
[2020-01-12 22:56:53]
>>4725 検討者さん
戸建て王は住友不動産の営業です |
4728:
戸建て検討中さん
[2020-01-18 14:07:26]
現在住友不動産のブレスネクストで検討中です。
見積りを貰ったところ建坪39坪で本体工事+オプションで2850万円程になりました。 他にブレスネクスト仕様で建てることを検討されている方いらっしゃればいくらくらいになったか教えていただけませんでしょうか? また、営業さん曰く費用はあまり大きく増えないとのことでしたが実際に建てた方で契約後の費用が大きく増えたと言う方はいらっしゃいますか? 最後に見積り上だと350万以上の値引きがされているのですが注文住宅というのはそんなものなのでしょうか? 質問が下手で申し訳ありませんが教えていただければ嬉しいです。 |
4729:
戸建て検討中さん
[2020-01-18 22:47:39]
都内23区内に約45坪の土地を所有しております。
初めてモデルハウスへ行って「坪おいくら位ですか?」と聞いたら、 「うちは大体90万円になります」との返答。 ネット上で住友不動産の坪単価を調べるとそれ程高くはなかったので訪問してみたのですが、その一言でここは無理だと思ってしまった。 実際どうなのか知りたいです。 ちなみに担当は全く知識の無い新人。 一応プランの作成を依頼したのですが坪90万円なら無理だなぁ。モデルハウスの造りは非常に良かったのですが1億円ぐらい掛けてますとのこと。そりゃあ良いもの建つよね。 とりあえず担当は変えてもらうべきでしょうか? ご教示くだされば幸いです。 |
4730:
戸建て王
[2020-01-20 19:48:46]
|
4731:
匿名さん
[2020-01-20 20:04:17]
>「うちは大体90万円になります」との返答。
今は大手や準大手クラスで標準仕様+αの家は坪単価100万程度は普通になっています。 |
4732:
戸建て王
[2020-01-21 08:21:54]
|
4733:
口コミ知りたいさん
[2020-01-22 13:01:52]
マンションで雨漏りがして、約束した工事日を何度もキャンセルされて、担当者変えられて、全く不誠実な対応。買う場合相当覚悟ください。
|
4734:
通りがかりさん
[2020-01-22 13:35:41]
ちょこちょこミスはありましたね。
ざっと思うところで5個くらい 図面と違うというより、図面に落とす段階でこちらの意図が伝わってなく間違っている感じが多かったです。 ただ現場で指摘すると(こっちの思惑ではない)図面通りの施工でも謝ってくれて、キッチリ直してくれていますよ。 |
4736:
匿名さん
[2020-01-24 09:09:30]
不備の放置は、住友不動産では普通のことです。
不備と認識していても逃げ続けます。 もう100回はアフターに連絡しています。 |
4739:
戸建て王
[2020-01-24 15:03:13]
>>4736 匿名さん
クレーマーだから相手にされてないだけだろ。 |
4740:
匿名さん
[2020-01-26 09:39:45]
住友不動産の社員はこのような方にしかお会いしたことありませんが、もし、ご自分の家でも同じ対応(いい加減な仕事や不誠実な対応・嘘やごまかし)ができますか。
ここは契約して初めてたくさんの大きな問題点が浮上してきます・・・ もう散々です 後悔しか残りません |
4741:
戸建て王
[2020-01-26 09:53:37]
|
4742:
匿名さん
[2020-01-30 19:22:36]
ここの営業はレベル低すぎる。
|
住友不動産、一条は1000万程安かったですね。