注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2025-02-23 14:24:10
 削除依頼 投稿する

住友不動産で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友不動産の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sumitomo-rd.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

[スレ作成日時]2011-11-10 09:03:59

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友不動産口コミ掲示板・評判

461: 匿名さん 
[2013-02-11 15:38:20]
459さん
いいお値段だと思います。総額1400万ほどで建物たつんですね?ちなみに、シリーズ、何階だて、外壁仕様など教えてもらえると、答えやすいです。
462: 459 
[2013-02-11 18:28:36]
>>シーサンさん
アドバイスありがとうございます。
もう少し追加したいオプションがありますので、交渉してみたいと思います。

>>461さん
建物自体は1400万ほどですね。
詳細ですが、シリーズはJシリーズではないとは言われました。
どのシリーズにも該当しない注文住宅になりますと言われてちょっと?な回答でした。
階数は2階建て、屋根裏収納付きです。
外壁仕様は半分以上が14mm一部分だけ16mmのサイディングを使用するそうです。
463: 匿名さん 
[2013-02-11 19:26:50]
461です。
一部16mmということは、ふかし壁の部分くらいですかね?ガラスマリオンやアルミルーバーはありますか?また、9連FIX窓などは、ありますか?バルコニーは入ってますか?差し支えなければ(^-^)/
本体価格は、安いと思います。あとは、地盤改良など付帯工事込みで総額いくらになるかですかね。予算内で収まるといいですね。
464: 459 
[2013-02-12 02:02:23]
>>463さん
2月11日付で契約してきました。
専門用語があまりわからずすみません。
ググりながら答えさせて頂きます。
16mmのサイディングが使えるのは玄関周りと窓周辺、あとバルコニーだそうです。
ガラスマリオンやアルミルーバーは使用しない設計になっています。
9連FIX窓もなく窓は普通の窓です。
1階2階とも手動シャッターがつくそうです。

バルコニーも本体価格の中に入っています。
地盤改良は三井ホームに見積もりを取った際に一部分を調べてもらったところ
大丈夫とのことでしたので、他のところも大丈夫だと思いたいです。

解体工事と付帯工事はこちらで手配することになりました。

後はHEMSが気になったので、それを追加するのに10万前後かかるそうです。
自宅の電気の使用量の流れが見れるにはおもしろいので
入れる方向で検討中です。

太陽光などの補助金についてもいろいろ調べてみようと思います。
また報告させて頂きます。

ありがとうございました。
465: 匿名さん 
[2013-02-12 13:38:52]
もうすぐ契約しようかと思ってますがとても良い営業さんに巡りあえました。
4社で比べて検討してましたが、内装の質とコスパ、営業の対応どれをとっても一番良かったです。

やっぱり注文住宅を建てる時の営業の当たり外れは大きいですね。
営業の対応が良いと話はスムーズに進むしこちらの話が伝わりやすいです。
466: 契約済さん 
[2013-02-12 14:49:12]
457です。

住友不動産の営業はジェントルマンでみな良いです、しかし契約後が問題。

住友不動産の営業は1人で物件を抱え過ぎ、うちの営業は30件くらいもってる。
現場監督も10件くらいまわってる。

なので提案や見積りや質問の答えなどが遅れがち。

契約前に、インテリアコーディネーターはつくのか?ショールームなどは同行するのか?施主支給などは手伝ってくれるのか?など。聞いておいたほうがいいですよ。

うちは各ショールームあわせて30回以上行きました、しょうがないから自分達で動きました。

でも設備などのグレードは凄く良いのでHMとしての住友不動産は大満足です。
467: 契約済みさん 
[2013-02-12 15:17:43]
営業マンの方が良く、契約しました。大手三社、ローコストメーカー二社、地元工務店五社をまわり、見積もりは五社から比較しました。オプションを同様にして、見積もると、住友さんは割安でした。決めては、営業マンの能力の高さ、提案力、デザイン性、間取りの良さ、標準仕様が高いこと、大手ならではの安心感、私たちのペースにあっていることでした。他では、駆け込み需要が高いせいか、間取りや見積もりがなかなかできなかったり、満足のいく間取りではなかったり、見積もりが曖昧であったり、事前にショールームに案内してもらえず、契約後にオプションを決めるとか、見学会が微妙な対応であったり、営業マンの知識の不足やら不安が多々ありました。それを考えると、住友さんではなかったので、契約に踏み切る事が出来ました。
468: 契約済さん 
[2013-02-12 15:29:32]
467さんへ

営業さんが当たりのようで良かったですね。

うちは最終追加請負契約でバトルになるかもです…。
469: 契約済みさん 
[2013-02-12 16:47:46]
他のところがたまたまはずれまくりの営業マンだったので、余計に良くみえたのかもです。追加契約金ドキドキですよね。契約前にショールームやその他オプションになることを見積もりに出してもらいましたが、いろんなのをみる度に欲しくなり、妥協するのが難しいと思いました。営業マンの方から、コストダウンを提案して頂いたり、考え方かえるように助言してもらい、妥協頑張ります。
470: 匿名さん 
[2013-02-12 20:59:30]
営業さんが一人で30件も現場持ってる?それはないですよ、監督さんが10件?それはあります。むしろ、もっとあります。監督さんより、営業さんの方が人数は多いですからね。
471: 契約済さん 
[2013-02-12 21:48:14]
ところがうちの営業さん(所長)は抱えてるのです。辞めていった営業さん(クビ?)のお客をすべて引継いで。
472: 匿名さん 
[2013-02-17 23:19:35]
住友の水道工事をしてますけど
床下に一杯水が溜まってます
引き渡しの時には乾きますけど・・・・
湿気やカビで床下の木材が。。。。と心配してしまいます
上棟までには雨にさらされちゃって。。。
いい大工さんはブルーシートかけて養生しますが
安いけど絶対 住不は買いません
473: 匿名さん 
[2013-02-17 23:22:56]
連投スミマセン
何か質問、
気になることがあればわかる範囲でよろしければお答えいたします
474: 住不施主 
[2013-02-19 00:18:56]
>472
住不の仕事をしているのならブルーシートでの養生をアドバイスすれば?
仕事がなくなって路頭に迷うと困るのはあなたです。
住不の家を買わないのはいいですが住不施主としてこのような職人さんには住不で仕事はしてほしくありません。
475: 契約済みさん 
[2013-02-19 10:57:38]
同感です。そのように感じたのであれば、一言こんな状態になっていましたがと報告するのも、仕事の一貫ではないでしょうか。見て見ぬ振りしている状態で、どうかと思います。
476: 匿名さん 
[2013-02-19 19:00:55]
水道工事は所詮下請けだからあまり期待しない方が・・・。
どこのメーカーにしようとある程度セルフチェックできないといい家を建てるなんて無理なんじゃないですか?
ましてや住友は一人の仕事量を増やして人件費カットしてるんですから。
出した金額以上の家を望むのは強欲ですよ。
477: 匿名さん 
[2013-02-19 21:17:43]
>474さん
言って改善出来れば苦労しません
監督はほぼ現場に来ないですよ 上棟のときか引き渡しまじかw

住不だけですよ 合羽と長靴持って床下入るのは
こっちとしても改善してほしいですよ
だって床下の施工は時間がかかるし 水溜まってるから掃除もできないんですよw

なかにはいい大工さんもいますよwちゃんと養生されて水も溜まってない
でも9割水が溜まってます これが現状です
478: 匿名さん 
[2013-02-19 21:20:52]
ちなみに 積水ハウス 小田急ハウジング 住友林業 大和やってますが
住不は施工、品質は最低ランクです
479: 匿名さん 
[2013-02-20 10:08:50]
住友も養生してくれるよ、全部の家かどうか知らんが。住友林業は、違法建築するはモデルハウスが地震で倒壊するような品質だし、メーカーそれぞれ色々あるよ。これ以上は言わないが(^-^)/
480: 住不施主 
[2013-02-20 17:44:35]
>>住不だけですよ 合羽と長靴持って床下入るのは
>>こっちとしても改善してほしいですよ
>>だって床下の施工は時間がかかるし 水溜まってるから掃除もできないんですよw
いい加減に嘘っぱちのカキコミは止めたら!
拙宅の施工中もブルーシートで養生されていたし、上棟時、天気予報の雨の日までにルーフィングまで大急ぎで施工してくれて監督さんからメールで「これで雨の心配はありません」と連絡を頂きました。すべての現場でこのような対応ができているかどうかは不明ですが「住不だけですよ・・・」なんてデマはこれ以上止めたほうがいいよ!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

住友不動産の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる