住友不動産で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友不動産の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sumitomo-rd.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
[スレ作成日時]2011-11-10 09:03:59
住友不動産口コミ掲示板・評判
4451:
匿名さん
[2019-08-05 21:59:57]
|
4452:
名無しさん
[2019-08-05 23:17:44]
悪い対応は書きたい気持ちもわかるけど、うちの場合は契約時から、施工、そしてアフターまで満足だな。
営業、施工担当、業者さんもみなさんしっかりした人たちだったし、 3ヶ月点検では、チェックリストの確認はもちろん、全部のドア、窓の点検から、 住んでて出来てたキズも含めて補修の手配してくれたし、 疑問点は施工担当にも確認してくれて、後日対応してくれるようだし、ここまでやってくれるんだという感想です。 他社だともっとすごいサービスついてるんだろうか? アフター対応ってある程度標準化してるんだろうけど、支店とか担当でそんなに違うのだろうか?? |
4453:
匿名さん
[2019-08-06 02:46:24]
>>4452 名無しさん
悪い対応書きたい気持ちわかる?そちら様にとってはみんないい人だったでしょう?そういう人に何がわかるんですか?アフターは対応が遅いし、約束も守れない。人によっては言うことも違うし、点検時のレベルにもかなりの差がある。これが私が実感したことです。これらのことは家を建てる際の検討要素の一つだと思うし、そちらさんがよかったと思うのはご勝手ですが、他人様の実感を否定できる立場にはないことをご自覚された方がよろしいかと思います。 |
4454:
通りがかりさん
[2019-08-06 03:30:55]
>>4453さん
あなたも4452さんの意見を否定することはないのでは、、 点検時のレベルにかなりの差がある →いい時も悪いと時もあるということですよね。 具体的にどのような人ががきて、対応してくれた部分と対応してくれなかった部分かがらないと検討要素にならないので教えて下さい! |
4455:
匿名さん
[2019-08-06 11:52:18]
|
4456:
匿名さん
[2019-08-06 19:57:54]
4454さん
点検時のレベルにいい時なんてありませんよ。 いつでも最低レベルです。 いつもいい加減で適当で、調子のいいことを言って、 勉強不足で知識も皆無なのがよく伝わってきますよ。 とにかく逃げます。 施主は苦労・苦悩の日々が続きます。 それでもいいのなら、お建てになられたらいいと思います。 営業も提案なんて一度もしてくれないどころか、いい加減で間違いばかり。本当に呆れました。 私は二度と関わりたくありません。 |
4457:
匿名
[2019-08-07 12:10:11]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
4458:
検討者さん
[2019-08-07 16:28:38]
着工70日目の施主です。
不満をぶちまける方のお気持ちもわかります。 やはり営業ワンストップというスミフのスタイルが無理があるというか、限界があるのだと、我が家の不満を鑑みても思います。 余計な人件費などのコストを削減することのメリットは、施主にもハウスメーカーにもありますが、当然デメリットもあるということですね。 うちも今は細かく現場を確認し、疑問や不安を覚えた点は営業と監督の双方に連絡をいれるようにしています。 諸々ヌケもあり、不満もたまる点もありますが、残りの上棟期間をなるべく楽しんでいこうと妻とも話しています。 しかしなんというか、、、 ここで良かったのかという疑問は未だになくなりませんなあ |
4459:
匿名さん
[2019-08-09 09:51:22]
なんかヤバイ方がいらっしゃいますな。結局そこまで見抜けず見通せずに建てた自分の責任。腹が立って対応もしてくれないなら、本部までかけあったり、最悪、契約違反だと訴えてみては?そこまでしないでワーワー言ってるのは側からみて滑稽でしかないですね。
|
4460:
戸建て検討中さん
[2019-08-10 09:12:11]
土地情報と要望を渡して間取りと見積りを頼んだ。
同時期に頼んだメーカーはこちらの叩き台の間取りからどんどん詰めている中で、 スミフは全く連絡がこなかったので、こちらからキャンセル連絡をしたら二時間後に間取りが送られてきた。 送られてきた間取りが懐かしの叩き台の時の間取りで 要望も反映されておらず理由の記載もない。 メールもすみません、送付します。しか書いていなくて、この後一体どうすればいいかわからない。 営業は大事だね。 |
|
4462:
通りがかりさん
[2019-08-11 00:14:09]
|
4463:
匿名さん
[2019-08-11 12:58:58]
住友不動産販売の建売はどうでしょうか。また施工業者はどこなのでしょうか。
|
4464:
匿名さん
[2019-08-11 21:56:36]
建てた後にこのサイトを見てる時点で
ほぼスミフに文句がある方でしょう 私もその一人です 文句なんてないー!って書き込んでる方はスミフ関係者としか考えられない 建てた以上、想いたくはないですが後悔しかない |
4465:
名無しさん
[2019-08-12 07:55:26]
|
4466:
匿名さん
[2019-08-13 21:30:53]
>>4465 名無しさん
意味ありありでは? 文句ある方はこの掲示板みて、みんなもそうなのかーで心が安らぐ、、、?^^; これから建てる人はたくさんみてると思いますよ 今の時代、ネットで調べる人多いと思いますし 見たら建てないと思いますけどね |
4467:
名無しさん
[2019-08-14 06:53:26]
ですから
本当に 文句のある施主と住友不動産の関係者だけの書き込みのみなら意味がないです。 良し悪しが分かる内容でないと参考にならない。 他のハウスメーカーの掲示板も本当かどうかわからないクレームが多いですし。 |
4468:
匿名さん
[2019-08-15 08:25:22]
>>4467 名無しさん
申し訳ありませんが、何が言いたいかわかりません 意味がないとダメですか?あなたはこの掲示板に何を求めていますか? 参考にならない、本当かわからないって、この掲示板は評判を書き込む掲示板なのでなんでも良いのでは? わざわざ公式サイトでもない、この掲示板にきて 住友良かったよーって書き込むメリットは? いらっしゃるとは思いますが、関係者?って自分は思いますね もしかして、なんらかの理由で住友不動産で建てなければならないけど、良い評判がないから良い評判を探してますか? |
4469:
検討者さん
[2019-08-15 09:05:52]
4467さんの仰ること、よく分かります。
同意見です。ただ、それがネット掲示板のやむを得ないところ、限界ですよね。 |
4470:
匿名さん
[2019-08-15 11:04:48]
>>4469 検討者さん
やむを得ないですか?(笑)限界? だから何を求めていますか? 関係者ですね お疲れ様です 検討中の方からは参考になると思いますよ トラブル多いなら住友不動産辞めておこうってね |
4471:
名無しさん
[2019-08-16 05:57:36]
4470
文面からあなたとしては掲示板に意味がないということですね。 質問多いですが返します。 ①他のハウスメーカー含めて良い部分悪い部分比較の為に閲覧していました。 ②評判を書き込む掲示板だから真実を書かなくても良い(嘘を書いても良い)とはならないと思いますが。 ③私なら自分で建てたハウスメーカーが満足しているなら書き込んでお勧めしたいですけどね。 批判ばかり書かれていると良い気はしないと思いますし。それを全て関係者とするのは短絡的ですね。 ④特に住友不動産で建てなければいけない理由はないです。 4469さんのような自分の気に入らない意見=関係者とは、、、住友不動産にも触れていないのに。あなたこそただ住友不動産の批判がしたい人に見えてしまいますよ。 |
4472:
匿名さん
[2019-08-16 09:07:29]
>>4471 名無しさん
文面からあなたとしては掲示板に意味がないということですね〈〈〈 はい?(笑) 私は意味あると書いてますけど(笑) 日本語弱い方に何言っても無駄だと思いますが ① 良い使用方法だと思います ②嘘だと確かめる方法は?残念ながらこの掲示板で嘘を見分けるのは不可だと思います それ含めて評判だと思います ③関係者が多いのでは?と言ってるだけで決めつけてませんよ ④はっきり言いますが、私は住友不動産の批判がしたいですよ? |
4473:
匿名さん
[2019-08-16 10:00:38]
4468 4470 4472様
よくぞ言ってくださいました!ありがとうございます。 営業・現場監督・アフターの最低の仕事ぶり、不具合の多さ、またそれに対する対応の不誠実さは施主にしか 分かりませんよね。 とにかく、住友不動産で建てたことを後悔していますし、これからもずっと後悔する日が続きます。 住んでからも多くの不具合がずっとついて回ります。 |
4474:
匿名さん
[2019-08-16 10:19:01]
|
4475:
匿名さん
[2019-08-16 11:25:39]
住友不動産は良心的な会社では決してありません
あの会社の対応は異常ですものね 施主を人間と思っていないですね かかってこない電話を待ったり、大切な書類や画像を紛失されたり、 すでに疲れてしまっていますが、そうですね、あまり考えるのを辞めますね これまで散々時間を使ってきましたし、時間がもったいないですね |
4476:
戸建て検討中さん
[2019-08-16 23:49:33]
他のハウスメーカーの掲示板も見ましたが、荒れてるというか、建設的意見が見当たらないのは住友不動産と一条ですね。
|
4483:
匿名さん
[2019-08-20 04:11:39]
あちこちで揉めてるよね
うちの担当、他社が悪徳だったから転職したって言うけど評判見るとほんとかいなと思う |
4484:
検討者さん
[2019-08-20 07:01:23]
そんなことより住友不動産かなり高くなったな
|
4485:
検討者さん
[2019-08-20 13:02:17]
いまだと坪75万くらいになってきてますよ
|
4490:
匿名さん
[2019-08-23 22:25:34]
住友のマンション購入し、入居から3年目になる。入居時から酷すぎ。補修工事のはずか、キズをつけられ、問題だらけ。入居の予定日に終わらず。アフターサービスも住友から強制キャンセル。アフターサービスのはずが、家の中ワックスがけの際に、ゴミだらけに。やり直さずに終了。この2年間最悪のマンション。住友に関わると、ろくな事ない。やめた方がいい。
![]() ![]() |
4491:
検討者さん
[2019-08-23 23:00:19]
ここは注文住宅スレであって、マンションとかリフォームはスレ違いなんだけど
|
4495:
匿名さん
[2019-08-24 09:42:46]
|
4496:
口コミ知りたいさん
[2019-08-24 19:52:16]
アフターサービスの対応が悪すぎます。
ここで家建てたの間違いだったかも。 契約前はとても対応が良かったのに残念です...o |
4497:
匿名さん
[2019-08-25 00:02:48]
契約だけもらえれば後はどうでもいい感じですね。契約後は酷いですよ。
|
4498:
匿名さん
[2019-08-25 00:43:07]
アフター別に悪くなくない?
施主にいろいろ問題あると思うよ 普通に言えば普通に対応してくれる 施主が細かすぎたり納得出来ないとか喚いてるからそうなる クレームの内容、経緯、どうして欲しいのかとか具体的に書けって 感情論むきだして根拠なさすぎ |
4499:
匿名さん
[2019-08-25 08:04:41]
>>4498 匿名さん
「施主が細かすぎたり」って言葉が出てくる時点で おかしい 細かいかは、施主が決めること 普通に言えば? 言わないとやってくれないの? 言ったら、やる、当たり前ね 言う前にやれよ |
4500:
匿名さん
[2019-08-25 20:07:19]
>>4498 匿名さん
また関係者?(笑) 皆さんこの掲示板での解決は望んでないだろう 散々クレームの電話入れてんだから、面倒だから文章で打ちたくないわ 私の中で小さなクレームってのは 床に傷あるんですけどー 壁紙が剥がれてるんですけどー ドアがガタガタするんですけどー コーキングしてないとこあるんですけどー ここ汚れてますけどー これって細かい施主ですか? 控えるべきですか? 引渡し点検は実施したと住友が言ってましたが 点検したのにこれ?と思いました まぁまともな点検してませんが、、、 でも言ったらある程度のことは直してくれる 点検してokだったのに そこは「こんなもんです」で押し通せよ 点検したんだろ? でも言ったら直すんだろ? 言われなければラッキー? みなさん、どんな些細なことでも気になったら言ったほうが良いかと あいつら言われなければラッキーと思ってるので |
4501:
戸建て検討中さん
[2019-08-26 21:40:40]
住友不動産を批判するブログは確かに多くありますが、読んでいると施主の方も問題あるというか、一癖あるような方が多いですよね。
|
4502:
匿名さん
[2019-08-27 07:01:14]
>>4501 戸建て検討中さん
この掲示板って住友で建てた人、建てたい人が見てると思いますが、仲良くやりませんか? へんなこと言う理由ありますか? 仮にあなたが住友関係者じゃないなら 相当性格悪いですよ(笑) 建てた皆さんを悪く言うのはやめてね 関係者なら仕方ないけどね あとご自分で「参考になる!」を押すはやめましょう あれバレますんで |
4503:
戸建て検討中さん
[2019-08-27 10:12:02]
4501ですが、一部の人の住友不動産への批判が過ぎると言いたかっただけなんで、
別に変なことを言ったつもりもないんだけどな。 私も検討中ですが、住友に満足されている方のブログの方が圧倒的に多いですよ。 ただ、気分を害されたら申し訳ございません。 あと、どうでもよいですが「参考になる」押していませんよ。 |
4504:
外野
[2019-08-27 12:36:45]
戸建て検討中さん
外野ですが失礼します 私も検討中ですが住友の評判良いブログってどこにありますか? 良い評判もみたいので、この掲示板に貼り付けてもらえませんか? この掲示板は批判が多いですね やはり住友は評判悪いのでしょうか? |
4505:
戸建て検討中さん
[2019-08-27 16:28:16]
普通に「住友不動産 新築 ブログ」「Jレジデンス ブログ」とかで検索しましたが。
本当の評判はご自身で判断してみて下さい。 |
4506:
名無しさん
[2019-08-27 19:22:35]
4504 外野さん
私はすみふで建てましたが満足してます。 ハウスメーカーを検討中は、この掲示板とすみふのインスタをチェックしていました。 掲示板に書かれている事はやはり不安要素だったので、営業さんに伝え、着工してからは現場監督さんにも伝えていました。現場で気になる事があればうちは営業さんに連絡、すると直ぐに駆けつけてくれ対応してくれました。 アフターも今のところ問題ないかな? 待たされている案件もあるけど、急を要さないので気長に待ちます 笑 急を要するものは、直ぐ対応してくれてますよ! 素敵な家造りが出来るといいですね! |
4507:
外野
[2019-08-27 21:29:39]
外野です
ブログ見ましたがランキング?検索ランキング? 一位が住友との裁判の話になっていますね やはり対応が悪いのでしょうね なんでもそうですが、契約まではスムーズですもんね 住友は辞めておこうかな |
4508:
2月引渡済み
[2019-08-27 23:10:46]
>>4507 外野さん
正解! ある程度予算4000万円以上かけられれば ソコソコの対応してくれるでしょうが、 小さい建坪だとまぁ酷いぞんざいな対応ですよ。 人生一番のストレス味わいます。 全て営業が仕切る操作出来るシステムが、悪いと思う。 やはり分業制が安心かなぁ。 営業はただ営業 設計は設計士に直接お会いして要望をお伝え出来る環境の方が安心です。 平気で誤魔化す嘘をつく営業次第で酷いもんです。 営業次第でどうにでもなっちゃうから 気をつけて! 何しろ住友は明朗制がないのでどうにでも出来ると思います。 |
4509:
匿名さん
[2019-08-28 09:06:46]
多忙のため、ブログを作っていないだけの施主もいます
私もそうです とにかく、営業もアフターも能力がありません 現場監督は資格は持っているので、したらできるのに、仕事をしないさぼりで、ミスを嘘をついてごまかし通します 営業もアフターも嘘をついてごまかしたり、あやふやにして、逃げるというのは、最初から今も継続 兄弟や友人にも家のことを聞かれるので、全て話していて、住友は絶対にない、やめておくと言っている 住友で建てたことは人生で最大の失敗で、後悔してもしきれない |
4510:
検討者さん
[2019-08-29 14:50:51]
12月に契約した際に、とあるつけたいものを営業に伝えた。
写真資料なども添付で送り、つけられますということだった。 しかし図面に反映されてるのかわからず、着工会になった。 着工会にて現場監督にその話をしたら大丈夫ですとのことで、再度写真や実物のサイトからのデータなどを共有した。 そして、つい先日。 引き渡しまで約一ヶ月。 できません。 そう言われた。 ありえないでしょ?と強く言ったが、設計図面に反映されていなかったからできませんの一点張り。 諦めたわ… 色々とさ… もうこういうことでストレス溜めたり疲れたくないんだよ、俺はさ。 注文住宅をつくるという大きなイベント。 ストレスも溜まるけど楽しみたい。 そう思ってきたが、そうもいかず。 でも、残りを楽しむために諦めたわ。 ま、言質はメールに録音(許可とってやってた)があるから、最後はお金で解決してもらうわ、俺は… |
4511:
今年家を建てました
[2019-08-30 13:31:19]
住友不動産で家を建てましたが
アフターサービスが驚くほどに悪い! 家を建てるかの契約をするときは 驚くほどに対応が良いのですが 引き渡し後からの対応が悪いです。 客間違いで予定を組む連絡がきたり きちんと謝罪してきちんと対応して頂けたら こっちも良いのですが、間違いではありません という対応だったり 日程もこの日に行くと 言われて予定を空けていても来ないなんて もう当たり前にありますから。 |
4512:
匿名さん
[2019-08-30 13:34:00]
住友不動アフターサービスと日程を組むときは必ず電話録音しておく事をオススメします
|
4513:
匿名さん
[2019-08-30 14:08:15]
>>4498 匿名さん
そうじゃなくて、約束した日程を守らない。こな日までに連絡します、が連絡こない。こな日に行きます、が来ない。なにも知らないのに 偉そうに言わないほうがよろしいのでは??? |
4514:
匿名さん
[2019-08-30 22:32:53]
忙しい忙しいって何でこっちが合わせにゃならんの?
だったら他の営業に回してくれて結構なんだけどな |
4515:
匿名さん
[2019-08-30 22:53:54]
その通り
別に担当の仕事のできない営業や現場監督やアフターでなくて構わない むしろ担当を変えてほしい 担当を変えてもらったことがあるが、対応は同じ 会う人会う人働かず、逃げたり、忙しい忙しいって同じことを言う 忙しい忙しいって、アフターが忙しいということは、不備がそれだけたくさんあるということですよね 不備がなければ、アフターは忙しくないですよね |
4516:
匿名
[2019-08-31 00:06:33]
>>4510 検討者さん
私もお金で解決しろって、散々言いましたが 絶対に払ってくれませんよ もう生きる世界が違うと言うか、、、 何を言っても通じない 常識なんてない 「家を作ってくれた神様」だと思わないと 全てにおいて理解、納得できません 私はお金をきっちり払ったのだから きっちりやれ!って考えなので 無理ですね お金はきっちり払ってもらいます!でもミスは許してねー 面白い会社です 住友不動産(笑) |
4517:
匿名さん
[2019-08-31 22:08:00]
住友不動産は適当すぎるので
どんな細かいことも許さず、指摘することをここに誓います!!腹立つ! 風呂の扉に傷があったので指摘したら、補修で対応しますと言われた 補修してもらったらDIYレベルでやりました感、満載だったので、交換を要求したら拒否されました ありえません 皆さま、なんかここ変だなーとか色にムラがあるなーと思ったらまず補修を疑ってください 特にフローリングは要注意! こいつら勝手に適当な補修を色々なところにやっていますよ! どこ補修しましたか?の問いについては わかりませんの一点張り わかりませんってあり得る? |
4518:
匿名さん
[2019-09-01 19:32:16]
建てて2年と5カ月ですが、階段このありさまです
![]() ![]() |
4519:
戸建て検討中さん
[2019-09-02 11:32:39]
住友不動産はたしかに一流企業だけど戸建事業部は住友不動産のおまけ部門。
名前は住友不動産だけど中身は零細個人商店だよ。 実際、現場大工は下請けの高齢者さんや外国人だから。 |
4520:
通りがかりさん
[2019-09-03 16:28:32]
|
4521:
検討者さん
[2019-09-03 23:48:21]
引き渡しまであと1ヶ月。
うちの現場大工さんは40代と30代の男性二人組。 基礎屋さんも親子の二人組だったし、外壁屋さんは四人組。 上棟の時は9人だったな |
4522:
戸建て検討中さん
[2019-09-05 20:41:14]
普通の企業ならば過ちは認め謝罪しますが、ここの社員は間違った事をしても非を認めない謝らない逆ギレします。それでは信頼は得られませんよ。契約さえ取れれば良しの上辺だけの人間で溢れていると思います。住友不動産全体組織の問題から始まっているのでしょう。志高く夢を抱いて入社しても住友不動産では腐ってしまうのでしょう。
|
4523:
検討者さん
[2019-09-06 20:32:59]
|
4524:
戸建て検討中さん
[2019-09-07 15:13:28]
|
4525:
通りがかりさん
[2019-09-08 12:09:16]
相変わらず同業他社の暇営業が誹謗中傷の書き込みに必死で草
|
4527:
戸建て検討中さん
[2019-09-09 23:39:31]
住友不動産のアフターサービスなんだけど、住友のアフターサービス部門の社員が修繕してくれりると思っていたけれど、聞いたこともない会社の奴が来たよ(笑)
|
4528:
戸建て検討中さん
[2019-09-09 23:42:09]
住友不動産の東京の全住宅展示場の統括の責任者カッコ良すぎる。真っ黒に日焼けしたイケメンでピチピチのスーツが素敵です
|
4529:
戸建て検討中さん
[2019-09-10 23:27:16]
私は東京です。後悔してます。住友不動産は最悪です。
住友とは名ばかりで、注文住宅事業部は三流です。 契約させるために、超絶値引きをして、後から理不尽な理由で追加工事費用を請求してきますよ。 気をつけてください。 住まいるフェスタでは1000万円近い値引きもありますよ。 |
4530:
名無しさん
[2019-09-10 23:59:03]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
4532:
通りがかりさん
[2019-09-11 11:09:47]
|
4533:
e戸建てファンさん
[2019-09-11 23:19:31]
だいたい住不の社員の給料システムに問題があるからトラブルが起きる
これを改善しないと顧客満足度は上がらない |
4534:
戸建て検討中さん
[2019-09-12 21:19:14]
なんで給料システムなんて知ってるのさ?
|
4535:
関係者
[2019-09-16 13:06:05]
自分達でウチは***だからと言うような会社。とにかく下品。
|
4536:
匿名さん
[2019-09-16 23:59:41]
CADで図面やパースを出すのは5回までなのですか?
契約前ですが、図面修正が6回目と言う事で図面を直してももらえず手書きで修正したのみでした。 5回以上やった事がないのでそんなルール知らなかったと営業が言うのですが、みなさんそんなにすぐ契約されるのですか? |
4537:
通りがかりさん
[2019-09-18 21:00:57]
|
4538:
匿名さん‐口コミ知りたい
[2019-09-18 21:18:00]
|
4539:
名無し
[2019-09-19 18:03:03]
|
4540:
匿名さん
[2019-09-21 08:00:35]
>>4536
そういう話は聞いた事があります。しかし、そこで契約してはいけません。それは、契約させる為の口実だからです。 それに契約して契約金を払ったら最後、その後でこれ以上は図面修正できませんなどと言われても解約するのは難しいのです(解約は簡単ですが契約金を取り戻すのが難しい) |
4541:
匿名
[2019-09-21 20:15:39]
全く同感です。調子のいい事言ってて、翌日、そんなこと言ってませんって開き直られました。こちらも必死でわかっていただけるように話してたら、営業所長から、弁護士云々と言われ大変驚きました。恐ろしい会社だなと思いました。
|
4542:
匿名さん
[2019-09-22 02:38:07]
>>4540
ありがとうございます。 修正した図面もパースもないのに契約出来るわけないですよね。 その後、特別にとメールで送られて来たのですが、パースも1方向で見たい所がまったくわからない。 プラン検討もまったく不足で、回答期限切られたので終わろうと思います。 |
4543:
検討者さん
[2019-09-24 10:36:40]
ま、契約後でもいくらでもプラン変更できるけど、営業に不信感をもったらやめた方がいいな
住友不動産は営業ありきの注文住宅だからなおさら ここでレスしてる中で施主ならば嘘とわかるものも多くあるので、その辺はよーいわんけど |
4544:
通りがかりさん
[2019-09-24 13:39:49]
|
4545:
匿名さん
[2019-09-26 07:31:16]
住友の屋号は名ばかりな***な会社。
絶対に選んではいけないハウスメーカーの一つ |
4546:
匿名さん
[2019-09-26 07:36:13]
今時の反社より酷い。
特に酷いのは関西第三の家根と言うやつ。 反社の人かと思った。 |
4547:
戸建て検討中さん
[2019-09-26 08:08:45]
|
4548:
匿名さん
[2019-09-26 10:04:49]
その通り、住不は有名無実
ここで建てたら、最期 夢のマイホームが悪夢となり、失うものがたくさんある 不備の数、23所 大きな不備も多数 素人でも直せるところは直す(でもまた同じ不備が発生するから実際は直っていない)が、 住友の瑕疵であっても直さないで逃げる アフターと約束した日時に仕事を有給休暇使って休んで、家で待っていたが、すっぽかされました 心ない言い訳・大きなうそ・誤魔化しが営業も現場監督もアフターも日常茶飯事 契約後、態度が変わる 完全にだまされました |
4549:
通りがかりさん
[2019-10-02 00:20:41]
住友で話進めてて、この営業担当者、この監督なら大丈夫!って思ってる方!
後悔しますよー! 既に建ててしまった方、どんな些細な事も全て住友の相談室に電話を! 監督や営業担当者ではなくて、相談室に電話! 相談室に電話することで、本社から各事業所に連絡が行くので効果はある あと監督や営業担当者じゃなくて事業所のトップに連絡する事 1番偉い人出して!でいいです |
4550:
匿名さん
[2019-10-04 08:29:42]
引き渡しから5年だが、不備が数え切れないほど多く、落ち着いて快適に生活できた日がまだ一日もない。
2階の3部屋は、不備で部屋にいることもできない。異常です。 住友不動産は監督もアフターも一度「不備です」と認めたにも関わらず、数日後「不備ではない」と覆してくる不誠実なハウスメーカー。 不備だと本当は認識しているのに、直さないで逃げ続けるとんでもないハウスメーカーだ。 |
4551:
匿名さん
[2019-10-06 08:50:17]
アフターに不備を伝えました
「また電話します」とのこと 今回も電話がありませんよ、住友不動産さん これまでも監督や営業含めて、その場しのぎの発言が多々あり、 いい加減な会社ですね |
4552:
通りがかり
[2019-10-09 18:32:20]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
4553:
検討者さん
[2019-10-11 21:06:36]
東京在住で二回ほど検討しましたが二回ともヤバい営業だった。
最初良さそうでも色々突っ込むとボロが出てきて あからさまにやる気が無くなる。 あのあからさまな感じはやばすぎる。 10社くらい回って一番悪かったわ。 本当に大手の住友系列なんだろうか? 教育カリキュラムとか、顧客対応マニュアルとかまじで見たいわ笑 |
4554:
評判気になるさん
[2019-10-12 03:53:31]
すみふに客を取られた他社営業が延々とネガキャン創作してて草
|
4555:
検討者さん
[2019-10-12 06:41:37]
>>4554 評判気になるさん
いやいやまじで やる気がなくなった後は話しかけても、 そうですね~とか、はい~とかしか言わなくなるの 隠す気もなくなったんだろうけどさ、 すみふとか言う時点に営業として終わってるわ。 あれでいいオッサンだからな笑 |
4556:
戸建て検討中さん
[2019-10-13 15:25:29]
住友不動産の営業は中途採油の営業しかいないからまた転職すればよいてきな考えの営業ばかりだからやばいですよ
大手ハウスメーカーみたいに大卒から就職しての営業がほぼいない。 スーツの着こなし、立ち振るまい方が明らかに他の大手ハウスメーカーに比べて劣ってます。 この営業やばいだろというのしかいない。 |
4557:
e戸建てファンさん
[2019-10-13 17:42:13]
住友不動産の営業マンは歩合が高い。それが施主にとってはメリットともデメリットにもなりうる。
どのハウスメーカーにも言えるけど、住友不動産は運次第の要素が特に大きい。 |
4559:
名無しさん
[2019-10-19 12:49:23]
|
4560:
施主です。
[2019-10-20 01:07:45]
[NO.4558と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
4561:
マンション検討中さん
[2019-10-25 07:50:24]
林業で上昇志向が高いだけの嫌味な営業しかいなかったから不動産入って話聞いた時の安心感で正直傾いたけどな、ただレベルが低いってだけか、、
住友とつくのにはしないほうが無難やな。 |
4562:
匿名さん
[2019-10-26 20:06:53]
そうです、レベルはかなり低いです。素人以下。
営業のバカさ加減には、開いた口がふさがらなかった。 いい加減で適当な発言ばかり。間違いだらけ。 契約後、言うことが180度変わったり、、、後悔しかなかった。 営業もいい加減だが、アフター・現場監督もいい加減。 修復する気がない。 住不と契約したことを本当に後悔している。 人生で一番大きな失敗をしてしまった。みなさんはまだ間に合うなら、お気をつけください。 |
4563:
評判気になるさん
[2019-10-26 20:10:03]
ツイッターで、住友不動産の大工が木材落下させて大惨事ってのが話題になってやがるwww
|
4564:
評判気になるさん
[2019-10-26 20:11:30]
木材落下させちゃいかんよ
死ぬだろ ![]() ![]() |
4565:
匿名さん
[2019-10-27 00:20:33]
話題になってるようには見えませんが?
この方は何を要求されているんでしょうか?慰謝料? ともかくご無事で何よりでしたが。 |
4566:
検討者さん
[2019-10-27 09:17:19]
>>4562 匿名さん
どこの営業マンにも専門家に及ばない人は多くいますが、どうやって素人たる施主がその営業マンを素人以下だと断じる事ができたのですか? まさか新卒採用初日の営業マンだとでも? ああ、競合他社の営業マンの書き込みでしたか。単なるネガキャンだな。 |
4567:
2月引渡済み
[2019-10-27 23:28:34]
市内近くで、住友不動産注文住宅の現場見ました。
一階のみの骨組みでしたが、ブルーシートが屋根上に、かかっていて材木が、濡れないように気遣いしていました。 私は今年の2月に引き渡しでしたが、 私の時は雨ザラしでした。 取っても見てイラッとしました。 差別ですか? 建築費で、扱いが変わるのですか?営業マンで、かわるのですか? それとも、営業所単位で、変わるのですか? 全く納得いきません。私に取っては最悪の住宅作りでしたから。 |
4568:
名無しさん
[2019-10-28 00:15:19]
|
4569:
匿名さん
[2019-10-31 09:24:08]
住宅の施工は住友不動産が自社で抱える建築業者さんではないのですか?
全国に下請け契約業者がいて、建設地に一番近い業者が請け負うシステムになっています? 大手のメーカーさんなので建設部があるのかと思っていました。 |
4570:
戸建て検討中さん
[2019-10-31 15:21:44]
住友不動産って、外資の保険会社みたいに各営業マンが自社の商品を売る独立した個人事業主って聞きました。
建築業者はもちろん、設計やコーディネーターも外部委託じゃないですか。 窓口は全部営業マンなんでそりゃ当たり外れは大きいですよね。 |
4571:
名無しさん
[2019-10-31 16:38:13]
>>4569 匿名さん
今はどこの大手・中堅も、施工は下請けにやらせていますよ。 営業担当者と別に建設担当の社員がいたりするところもありますが。 大工・配管・電気工事・外構・カーテン工事etc…自社で全て抱えるのは個人経営の工務店、それも一部のところだけです。 |
4572:
通りがかりさん
[2019-11-03 12:55:17]
個人的な感想だと営業と上司も感じ悪い。
風呂が水漏れし相談。 ついでに土間打ちもお願いし内見予約したが30分以上遅れて到着。時間を勘違いしていたようですと謝罪はなく。内見後どちらも出来るとの事で見積もりをお願いしたが、3週間経っても音沙汰無いため連絡したら一ヶ月はかかるとの事。 電話越しで一ヶ月もかかる理由や今後の流れを確認。 その約2週間後社内で話し合いの結果やっぱり出来ないと180度言ってることが変わっていい加減な会社だと思った。 自分が20代でなめてる対応だとも思っていたがまさか見積もりさえも出さないような流れになるとは。 最悪な会社 |
4573:
HMにお勤めさん
[2019-11-04 00:38:03]
|
4574:
匿名さん
[2019-11-05 07:12:27]
4572様、本当は見積り出ますが、住友不動産が損をすることが分かって、出せないというふうに話を持っていき、逃げたんだと思われます
お風呂の水漏れ、ひどいですね 我が家も水回り、雨漏りを始め、ベランダなど数ヶ所で発生しています。半年以上逃げ回られました。まだ直っていませんが。 |
4575:
戸建て検討中さん
[2019-11-07 16:44:56]
すみふで建てたくて間取りと見積もりもらった
でも大まかで、その先の細かいオプションとか間取り変更は仮契約してからだと 仮契約を破棄するってなったらすんなりできるもんなんだろうか 他のハウスメーカー数件に聞いたら細かいところまで決めてから契約した方がいいとか、仮契約なんてないって言われてすみふに不信感が、、 でも設備とかマンション仕様なところが気に入ってるんだよなーー 建てた方たちは、やっぱり仮契約してから細かいところ決めました? ゆっくり決めていきたいのにキャンペーンだのなんだの言われてがめつい印象ついたな |
4576:
通りがかりさん
[2019-11-09 10:37:45]
住友不動産の現場ですが黒人の女性達されでした。非常に荒々しく解体されてましたよ。
前面道路はゴミとホコリにまみれ混沌とした現場でした |
4577:
HMにお勤めさん
[2019-11-09 22:29:39]
|
4578:
匿名さん
[2019-11-10 08:51:04]
>>4577 HMにお勤めさん
いつも思うのですが、予算が低くてお断りなんて侮辱的な言葉をよく書きますよね。 情報社会ですから、どのくらいの予算があればとはざっくりは分かって検討します。 スミフを検討する方は積水やヘーベルは検討しませんよね。 4575さんではないですが、我が家もまったく同じ対応でした。 設備と値段に惹かれ検討したいと展示場へ行きました。でも、クロージングで急かされて 興醒めです。特段急ぐ理由がないし納得した家づくりがしたいと思うから。 要するにスミフの営業さんは客にじっくり向き合う余裕もなくて、契約を取りたいだけ とお見受けしました。下手糞ですね。 |
4579:
HMにお勤めさん
[2019-11-10 15:30:48]
>>4578 匿名さん
そんな営業はどこのメーカーにもいると思いますが? 1人の営業を見ただけで会社の方針みたいに思っちゃう方が恥ずかしいですけどね。 ちなみに設備に惹かれたとありますが、何に惹かれたのか教えて欲しいです。 |
4580:
HMにお勤めさん
[2019-11-10 15:33:34]
|
4581:
匿名さん
[2019-11-10 16:30:45]
|
4582:
匿名さん
[2019-11-10 16:36:46]
>>4580HMにお勤めさん
我が家はへーベルですが、相見積り取ったのは積水鉄骨のみでした。 金額の近いハウスメーカーと競合させるのが通常だと思います。 ここは鉄骨メーカーの外観に惹かれ、金額を抑えたい人が建てるイメージがあります。 住不はモダンですからね。 |
4583:
名無しさん
[2019-11-10 21:24:29]
>>4418 匿名さん
大分前の投稿ですが、丁度自分がいま、正に同じ状況です! 間取りが終わり、建築確認申請中、内装や外壁の打ち合わせ途中で担当者が病気を理由に退職… 変わった担当者から出た見積もりは、前任では全く組み込まれてなかった仕様があり、確認したら前任者のミスだと!? その後、後任者からも誤った見積りが何度も出て、呆れ返ったので営業所長を出してもらいましたが、謝ってはいるけど改善なし。 そもそもその営業所長がちゃんと管理出来てれば前任者の誤った見積りの見逃しや後任者の仕様の誤解も無かったはずなんだから、この会社の管理職は名ばかりの無能管理職なんだと実感してます。 着手金払ってますが、現在解約して他社にしようかと検討してます。弁護士にも近日相談予定です。 |
4584:
HMにお勤めさん
[2019-11-11 08:45:19]
|
4585:
評判気になるさん
[2019-11-11 12:24:09]
|
4586:
匿名さん
[2019-11-11 13:55:48]
都内の展示場のサイトの案内では、積水ハウスは坪80万台から、住友不動産は坪50万台からとなっています。もちろん商品、大きさ、オプションでもっと上がりますが、ざっくりとした目安で30万円の差額が出ています。
4584さんはオプションを贅沢に付けられたのではないですか。現在40坪前後だと、積水ハウスは標準で坪100位からのスタートと聞いています。ご参考に。 https://www.housing-messe.com/modelhouse_detail.php?id=850 |
4587:
HMにお勤めさん
[2019-11-11 21:25:23]
|
4588:
匿名さん
[2019-11-11 21:43:49]
|
4589:
匿名さん
[2019-11-12 05:58:45]
>>4587 HMにお勤めさん
35坪では無理ですよ。実際に聞いてみれば分かりますが、60坪とかの大きな家であれば50万円台からと 説明されるはずです。でも、オプションをまったく入れないはずはないから、もっと上がります。 上にも書きましたが、積水も40坪超位だと全く標準で坪100万円位からのスタートでした。 要するに、積水ハウスとスミフはスタート時点で坪単価30万円の差があるってことです。 |
4590:
HMにお勤めさん
[2019-11-12 08:18:02]
|
4591:
匿名さん
[2019-11-12 08:51:24]
|
4592:
匿名さん
[2019-11-12 12:14:56]
>>4587 HMにお勤めさん
この坪50万円台というのは、全て標準仕様の建物本体のみの価格です。 当然、その他に付帯費や外構費、税金などが必要です。 しかも、大きい建物を基準にした金額ですので、30、40台の坪数ではもっと割高になります。 さらには、このサイトの数字は数年前から変わっていなくて、現在はもっと上がっているようです。 |
4593:
HMにお勤めさん
[2019-11-12 14:47:45]
>>4592 匿名さん
そうですよね。 上の方に書かれてる設備と価格に惹かれた人たちからはコメントないですが、どんな設備とどんな価格に惹かれたのかなと。 通常の首都圏でたてる35坪程度の2階だてであればたいして安くもないし(坪80万くらい)、惹かれる設備って何があるの?と疑問でしたので誰か教えてください。 キッチン?お風呂?洗面台?トイレ?太陽光? |
4594:
匿名さん
[2019-11-12 17:57:55]
|
4595:
通りがかりさん
[2019-11-12 18:23:03]
すみふはツーバイフォーだと良い家になりやすいが、在来だと微妙…。
|
4596:
HMにお勤めさん
[2019-11-12 20:51:58]
|
4597:
検討者さん
[2019-11-13 00:31:02]
以前に設備にひかれたって書いたものだけど
キッチンと天井高が気に入りました 風呂の壁紙も標準で3面?変更出来るって言ってました ほかのハウスメーカーでそこまで色々したいとなるとオプションで高くなるかと思った |
4598:
検討者さん
[2019-11-19 13:36:13]
パナソニックとリクシルのどちらもシステムキッチンやシステムバスの標準仕様として選択肢にあるのが、住友不動産に決めた決定打でした。
|
4599:
戸建て検討中さん
[2019-11-20 09:54:52]
家と工場を解体したあとに日影規制を見落としたと言われ、10メートルを越える建物を建てられなくなった。そのあと、工場のシャッターの高さを20センチ低くつけられ、機械が搬入できなくなった。 ベランダがあるので希望の高さまでは届かないとのこと。なんでもっと早く気づいてくれないのか…今週ひきわたしです。 設計士も営業も謝罪はしてくれたけれど賠償の面では40万位を考えているみたいです。こちらは六千万以上支払っているのに…。これから30年仕事の心配をかかえて生きていかなきゃいけないかと思うと夜も眠れません。 解体一ヶ月後…家がなくても工場がなくても百万円支払ったあとでも…日影規制のラインを見落とされたあのときに…全てを考え直せなかった自分が愚かでした。
三井ホームとか住友林業は常に設計士が隣にいるようですね。そのぶんお高いのかもしれませんね。 |
4600:
名無し
[2019-11-20 13:16:24]
|
4601:
職人さん
[2019-11-20 16:26:43]
建てました。
他メーカーで自由設計のように選ぶとオプションがかなり多額だった為、住友不動産に決めてウキウキしていた。 引き渡し一週間前、床暖房がつかずに床剥がして張替え修理。 その他いつも工事が遅れ気味で、大丈夫か確認しつつ迎えた引き渡し当日 やっぱり残工事あり。当たり前のように引き渡し続行。 ガス関係の試運転をするも当日不具合が発覚し、翌日に直しにくる始末。 直接住むのに影響ないせいか遅延金の話も全くなし。 残工事があることを証明する紙のようなものを渡されたが、外壁関係だからかいつの間にか敷地に入って工事して帰っている。結局完全に完成するのは引き渡し1か月後。 入金、引き渡し後は営業さんもだんまり一切連絡よこさない。 唯一現場監督は連絡が取れるが、キッチンに不具合があり電話したらメーカーから直接電話が来て、いざ工事となったら当日キッチンメーカーがバックレ。 坪単価95万、安くもなく住友不動産にしては結構お金かけてせっかく建てた家なのに、あちこち残工事、不具合による修理。 あまりお勧めしようとは思わない。契約前に戻れるなら戻りたい |
4602:
戸建て検討中さん
[2019-11-20 17:58:35]
>>4600 名無しさん
同じ事を外部一級建築士に言われました。ありえないことを通り越していると言われました。どんなに周りから同情されてももう今週末に引き渡しです…裁判を起こして大して賠償されないらしいです。本当に信頼している営業さんでした。他メーカーも嫌な人たちばかりでしたから余計に安心していました。今日また営業さんに電話をしたら「裁判をしてもたいしてとれないのは、もうお分かりのはずですので~」って言われました。 |
4603:
戸建て王
[2019-11-21 08:56:50]
|
4604:
名無し
[2019-11-21 11:53:27]
>>4602 戸建て検討中さん
4600です。 私はただの営業ですが、普通見落としません。 そんなこと言う営業とは思っ切り戦ってほしいです。 本部とは話をしましたか? 事業所でストップしてる可能性があります。 それに素人目で見ると、シャッターの高さ、位置図面で見ただけではわかりません。 |
4605:
通りがかりさん
[2019-11-21 23:55:55]
昨年末、スミフと契約して打ち合わせを進めていた者です。
夏に完成予定だったのに、夏になってもまともな間取りが提示されず、議論に議論を重ねてようやく8月に間取り完了。 そこから内装や外壁の打ち合わせに入りましたが、途中で担当者が病気を理由に挨拶もなく退職。 後任が来て引き継ぎ内容を確認してみると、説明されてない内容がボロボロ出てくる。また、引き継いでない事もあり、さらに後任者自身の見積りミスも重なって、一体何を信じれば良いのか分からなくなる。 営業所長と協議し、必ず所長が確認すると約束して打ち合わせを進めたが、それでもなお見積り漏れが発覚。 最早信頼がゼロに達して、契約解除に向けて交渉中です。 営業の人達は皆、人当たりは良かったです。しかし、やる仕事はミスだらけ。それが一人二人ではないのが分かったので、最早信頼に値しない会社です。 |
4606:
匿名さん
[2019-11-22 10:27:58]
4605様、私もまったく同じ経験をしました。
営業が契約者するまでは対応よかったですが、契約後は仕事をしなくなり、何もかも遅延。それにミスだらけ。実にひどい。知らないことをろくに調べもせず、堂々と発言するが、それが間違っている。だからどんどん遅れていくという悪循環。こちらから何度も間違いを指摘した。それなのに、遅れていることを施主が決めないからだと見当違いなことを言ってきて、責任転嫁してきます。私たちは、要望を一回目の打ち合わせのときから打ち合わせの度にきちんと伝えているが、営業がするべき仕事をしておらず、次回の打ち合わせ時は前回と何も変わっていない状況というのが、日常。何も進んでいないのです。 引き渡し後も不備多数。引き渡し後も本当に苦労・ストレスの日々が続きます。アフターが修復しないで、逃げる逃げる。 契約しないのが賢明です。がんばってください。 |
4607:
4605投稿者
[2019-11-22 12:54:05]
4606様
同じような方がいて、やっぱりか!と思いました。組織的に欠陥があるのは明白で、それなら自分以外にもいるのではと思ってましたが、、、。「知らないことをろくに調べもせず、堂々と発言するが・・・」のところは、自分の時にもあったので、思わず「あるある!笑」と一人で苦笑してしまいました。もしかして、同じ担当なんですかね?! うちはいま、着手金の返金についてスミフと協議中です。建ててからでは、何か問題があった時も「やっぱりここで建てなきゃ良かった・・・」なりそうなので、半年以上かけて打合せたものが無駄になるのは一緒に参加してきた家族にも申し訳なく思いますが、後の祭りにならないように戦う所存です。 4606さんはもう建ててしまったようで、ストレスや心労がいかばかりかと心中お察しします。我々のような被害者が出ないように、経営方針の抜本的な改革を期待したいですね。 |
4608:
戸建て王
[2019-11-22 15:37:29]
>>4607 4605投稿者さん
同じような方? 同じ人でしょ。 不安に思うなら担当変えるなり他のメーカーにするなりすればいいのに。 怪しいとわかってて最後まで進める理由は何? うちは全く不安なんてなかったですが? |
4609:
匿名さん
[2019-11-22 15:49:24]
違う人です
|
4610:
戸建て検討中さん
[2019-11-22 23:28:33]
>>4604 名無しさん
まさかでしたが、本当に事業所では止まっていました…営業所長がわたしの最初からの担当でしたが…上司には数日前まで連絡がなかったようです。自分の保身のためになのだとおもいます。それは本人が認めて謝っていました。 でもどんなにむこうが謝っても言葉だけです。 設計士って本当に大切なんだなって思いました。見積もりもここまでで契約含めて二回しかだしてくれなかったですし…差額で300万近くかかりました。 「希望の六千万は越えてないから」「50万くらいしか越えてませんから」 って… 目をつむっていたいろんな事が思い出されます… 防火ドアも見落とされて、間取りが大きく変わりましたし…。 聞いてくれてどうもありがとうございます。 |
4611:
匿名さん
[2019-11-23 01:17:20]
失った時間と労力考えたら賠償請求したいぐらいですね。
契約解除して出直すのが吉だと思います。 |
4612:
匿名さん
[2019-11-23 05:20:56]
|
4613:
検討板ユーザーさん
[2019-11-23 09:13:27]
住友不動産で契約して着工しました。
着工2週間前にいきなり担当者から着工金600万を用意して振り込んでくれ!と伝えられ着工金があるなんて聞いてなかったので驚いています。2週間前にそんな大金支払えと言われても…住友不動産で建てられた方は着工金ありました? |
4614:
名無しさん
[2019-11-23 12:18:55]
>>4613 検討板ユーザーさん
ありましたよ。全額一括キャッシュ払いか、銀行からの融資金額内で収まる総額でであれば着工金は発生しませんが、そうでなければ、その差額を着工金として払う必要があります。 むしろ、何故ないと思えたのかが不思議です。まさかとは思いますが手出しナシでOKだと思っていませんよね? |
4615:
戸建て王
[2019-11-23 20:20:35]
>>4613 検討板ユーザーさん
本体代を全額ローンであれば着工金が不要だと思いますが、引き渡し時のローンに足りない分を払えと言われただけですかね? まぁ、普通のハウスメーカーは着工金は必要ですみふは体力がある会社なので不要としてるだけですよ。 |
4616:
戸建て検討中さん
[2019-11-24 00:30:11]
引き渡しがおわりました。営業さんと引き渡しの何か書面のやりとりをするのかと思ったら現場責任者のかたから鍵を渡されて一通りのメンテナンスの説明とサインをしておわりました。
一部建物については異議ありと書面に書くことを約束していたのに、見ていない隙に帰られました。 あとで電話をしたら、まだ話し合いはちゃんとするので大丈夫とのこと。 家の引き渡しってこんな感じなんでしょうか。 |
4617:
匿名さん
[2019-11-24 11:37:00]
4616様
絶対に議事録に残しておくべきです。今からでも書いてもらって、受け取ってくださいね。 書くことをイヤがりますが、書いてもらっていないと不備なんて聞いていないと後から言ってきます。我が家も引き渡しの前から不備がありましたが、「引き渡し時は不備はなく、引き渡し後に発生した」とそこを異常なくらい強く言われています。引き渡し前に不備があると都合悪いのでしょうね。 それ以後は議事録に必ず記入してもらっていますが、議事録に残していても、うそをついて逃げられて、大変な思いをしますので、必ず記録に残し、逃げられないようにしてください。 |
4618:
匿名さん
[2019-11-24 11:38:23]
追加です。
書かないで帰ろうとするのは、我が家もありました。 それも逃げているのです。 |
4619:
匿名さん
[2019-11-25 00:11:03]
この前のフェスタ
構造説明ブースの断熱材がかなり下に落ちて、上部が開いてた。 グラスウールだから? 見本だから? デザイン好きなんたけどやっぱりここは不安かなー ![]() ![]() |
4620:
戸建て検討中さん
[2019-11-25 11:01:04]
独りで必死にネガキャン…
|
4621:
評判気になるさん
[2019-11-25 12:33:52]
|
4622:
名無しさん
[2019-11-25 12:37:39]
|
4623:
戸建て検討中さん
[2019-11-26 18:48:46]
|
4624:
戸建て王
[2019-11-27 08:13:08]
|
4625:
匿名さん
[2019-11-27 21:25:09]
ここで建てたんですが、どのくらいで経年劣化するんですか。30年とかもつもんだと思ってたけど…。
うちも引き渡しはテキトーでした。 また、打ち合わせの時も内容が次回行っても反映されてなくて注意から始まって、再確認に30分、なんてざらでした。結構こだわってたんだけど、もう時間ないんでって終盤の打ち合わせは明らかにテキトーになっていきました。契約までは驚くほど仕事できましたが契約後はくそでした。 |
4626:
戸建て検討中さん
[2019-11-28 19:35:21]
>>4617 匿名さん
どうもありがとうございます。色々とあってお金を返してもらいました。 その点はほっとしました。 家は暖かいのですが、家が2度傾いているかもしれません。アプリなので正確ではありませんが…。 |
4627:
紛争中
[2019-11-29 14:16:38]
ここは使わないほうがいい。私は住友不動産の建築で排水管と雨水管を隣地に越境して埋設されたり,設計図面と異なる寸法の掃き出し窓下のステップ台設置されたり,釘や電動のこぎりを放置されたりして紛争中です。建設工事紛争審査会の調停にも先方は応じず,裁判を起こすことになりました。大きな買い物を台無しにされました。
|
4628:
戸建て検討中さん
[2019-11-29 17:53:08]
|
4629:
通りがかりさん
[2019-11-29 21:15:17]
|
4630:
施主です。
[2019-11-30 00:50:15]
誰か住友不動産の社員に勝手に部屋を入られて物を盗まれたことありませんか?
|
4631:
紛争中
[2019-11-30 09:56:46]
4628さん。ええ。何というか全般にレベルが低い。現場監督は釘を数十本放置したままで家を引渡し,その謝罪直後に電動のこぎりを庭に置き放し・・。法務課勤務の従業員の弁護士は,いきなり当方にFAX送りつけてきて,おたくの会社はFAX送る前に電話してこないのかと問うたら,FAX送信前に電話するという社内規定はないと真顔で答えてきました・・。おそらく建築技術以前に従業員が弛緩しているというか基礎教育が欠如しているということなのだと思います。
|
4632:
匿名さん
[2019-11-30 12:29:42]
社内規定がないと?社内教育とか弛緩している以前に、単に常識がないだけなのでは?
弁護士からそのレベルだと頭痛がしそう。 |
4633:
e戸建てファンさん
[2019-11-30 13:56:49]
住まいるフェスタ東京第一事業所長を見たけど日焼けロン毛股間もっこりピチピチスーツイケメンすぎて感動しました(笑)
|
4634:
匿名さん
[2019-12-02 14:46:02]
4631さん、釘なんて普通に落ちていました
うちも同じことがありました。こんな感じなので、引き渡し後も不備がたくさん 伝えても逃げ続ける 営業との打ち合わせも同じで、注意力散漫で、間違い多数 間違いを指摘すると、なぜか怒ってくる 見積もり金額の合計も間違っていました 希望のプランを伝えても、できないと即答 知り合いの建築士に伝えると、できるとの回答 契約後は仕事を少しでも減らそうと考えていて、いい加減に仕事をする 間違いだらけで、うそにうそを重ね、あきれるばかりでした |
4635:
e戸建てファンさん
[2019-12-02 23:27:36]
|
4636:
紛争中
[2019-12-03 17:29:44]
4631さん。当方もADR(調停)開始以前から別件で玄関が寒い理由を確認していたところ,10か月かかってようやくカスタマーの責任者なる人物から出てきたのが「玄関土間下は断熱してない」との回答。建物引き渡し時に当方が住友から受領した建築概要なる書類の詳細部分には「外気に接する床(玄関ポーチ)高性能グラスウール・・」と書いてある旨指摘すると,「それは書類が言葉足らずなだけで,うちは通常玄関下は断熱しない」との返答。顧客に渡した書類さえ知ったこっちゃないという不誠実な姿勢には心底辟易してます。この件も含め地裁に判断してもらうしかなさそうです。
|
4637:
紛争中
[2019-12-03 17:43:37]
4631じゃなくて,「4634さんへ」でした。4627=4631=4636なので。
|
4638:
戸建て王
[2019-12-04 21:19:37]
|
4639:
e戸建てファンさん
[2019-12-05 23:08:44]
|
4640:
施主です。
[2019-12-05 23:30:46]
|
4641:
匿名さん
[2019-12-05 23:48:46]
夢のマイホームを考えるなら住宅情報館は絶対に選ばない方が良い。
|
4642:
ギョーカイくん
[2019-12-07 22:45:59]
|
4643:
評判気になるさん
[2019-12-08 00:06:31]
|
4644:
通りがかりさん
[2019-12-08 08:03:23]
今年住友不動産で新築しました。
住んで一年も経っていませんが、営業マンと工事監督の方、どちらもちゃんとした、仕事のできる親切な方だったので、特に不満もなく今のところ住んでいます。 仙台南営業所の営業マンの方でした。…営業所、もしくは営業マンによるんでしょうか? 初めてお会いしてから引き渡しまで一年ほどありましたが、よく話を聞いていただいて、反映してくださいましたし、お金のことも説明を事前にされたので、困ったりもしませんでした。 議事録もこちらから頼まずともきちんと書いて、毎回写しをいただいていました。 まぁ、ミスが全くなかったかと言えば、ほぼ毎週、一年も会っていればたまにあったにはありましたが、こちらが不利益になるようなことはありませんでした。 大変な思いをした方もいらっしゃるようですが、ちゃんとした仕事をして、私のように満足して暮らしている顧客もいるので、全部が全部酷いメーカーではないと思って書き込んでみました。 ただ、会社側も営業マンに裁量を委ね過ぎてる感は、あったように思います。会社の規定に縛られすぎても営業マンはやりにくいんでしょうけど、ある一定の品質を保つならあまり自由にさせとくのも営業マンによる当たりはずれに繋がるのでしょうか |
4645:
施主です。
[2019-12-08 10:52:33]
|
4646:
通りがかりさん
[2019-12-08 14:52:01]
|
4647:
紛争中
[2019-12-10 10:22:56]
4638さん。返信遅くなりました。
土間床周囲(玄関,勝手口を除く)とあって,「A種押出法ポリスチレンフォーム断熱材3種b」とあります。 |
4648:
戸建て王
[2019-12-10 14:08:24]
|
4649:
通りがかりさん
[2019-12-15 04:29:54]
|
4650:
戸建て王
[2019-12-15 11:39:23]
|
4651:
e戸建てファンさん
[2019-12-15 14:10:44]
>>4644 通りがかりさん
営業に当たりはずれ間違いなくあります。 私はここで建てたことを本当に本当に後悔しています。 上棟して内装始まったらここが違う、あれが違う、それは聞いてない、そんなことだらけで何度も何度もやり直し。引き渡し当日は営業不在。 後日何の連絡もなし!!引き渡しから1ヶ月、音沙汰なし。 あげく現場監督がダメなのか、下請けが悪いのか内覧会までに残工事なしとの話だったのに引き渡し当日に実は終わってませんでした。残工事あります。現在住んで1ヶ月、未だに未完了。いつになるか聞いても今日行きます、実際来ない。信用回復のために頑張りますと言う割にその後だんまり。 住んだ後も慌てて工事したせいか不具合だらけ。床暖も、キッチンも、照明も、建具も壁紙すらも不具合。なかった所といえばトイレぐらい。 後日伺います、からの日付未定。 本社にクレーム入れようと思っているレベルです。 ちなみに関東です。 最初に見たヘーベルか大和にしておくんだったと自分を責める毎日です。 |
4652:
戸建て検討中さん
[2019-12-15 21:20:45]
|
4653:
名無しさん
[2019-12-15 23:30:34]
|
4654:
戸建て王
[2019-12-16 02:31:53]
|
4655:
戸建て検討中さん
[2019-12-16 07:23:41]
|
4656:
e戸建てファンさん
[2019-12-17 02:54:39]
>>4654 戸建て王さん
もちろん、旧居の退去日と引っ越しの兼ね合いですよ。今日引き渡しなので、サインお願いします。必ず終わらせますので一筆書きますからと無理矢理引き渡しに持っていかされましたし。 アホなのは引き渡し当日に必ず終わらせますと言った住友不動産の方だと思います。なんでそんな言い方するんですか?関係者? |
4657:
匿名さん
[2019-12-17 10:39:55]
買い換えでしたので、私も旧居の退去日と引っ越しと旧居を買ってくださった方の引っ越し日の兼ね合いがあり、引き渡し日に分かった不備もあったが、引き渡し日当日にどうしても受けなければならなかった。
現場監督は、大きな不備を把握していましたが、施主に故意に黙って引き渡しをしました。まだこの大きな不備は直してもらっていない。4651様と同じで、直します・また電話入れます・雨が降ったら様子を見にきますと何度も言うが、口だけで行動は伴わず。一度も電話なし。本当に調子のいいことを何度も言います。 打ち合わせ中も問題多発。営業が自分の大きな間違いに気づいたが、数週間何とか隠そうと故意に施主に伝えず、隠していた。 その後の打ち合わせ時、私が営業の(言い訳の)発言のおかしさに気づき、その日の議事録にサインを求められたが、拒否した。 翌日、私よりこの件をよく知らない子育てで忙しくしている妻にサインするよう事前連絡なしで家に来た。 一番大切な信用がなく、怖い会社だなと思います。 私も住不で建てたことを非常に後悔しています。 不備は非常に多いです。本社に何度か電話を入れましたが、管轄のアフターと現場監督のいる支社に本社から連絡が行くだけで、 アフターと現場監督の態度は何も変わらない。 |
4658:
戸建て王
[2019-12-17 12:26:43]
>>4656 e戸建てファンさん
それだったら引っ越しをとりやめるなり、別の仮住宅を探すなりで費用をすみふにもってもらって引き渡しを受けない方がまだ良いと思いますが。 できてもいない家に引っ越す理由はなんなの? |
4659:
戸建て王
[2019-12-17 12:27:54]
|
4660:
匿名さん
[2019-12-18 06:29:23]
4657です。
4651様と同じく、照明も建具も壁紙もカーテンの下地も配線もコンセントの位置も玄関もベランダも窓もお風呂も玄関出たところもキッチンも外壁もシューズクローゼットも不具合。水回りも不具合があり、私もなかった所といえば、トイレぐらいです。 多すぎて、写真をアップできない。 実にひどい有り様です。 |
4661:
名無しさん
[2019-12-18 08:50:37]
|
4662:
施主です。
[2019-12-18 11:20:18]
|
4663:
裁判検討中
[2019-12-18 12:14:43]
住友不動産は『住友』という名前はついていますが、その実態は組織化されていないデタラメな会社です
アフターサービスは無きに等しい 設計も大工もテキトーな下請任せ |
4664:
戸建て王
[2019-12-18 14:20:41]
|
4665:
e戸建てファンさん
[2019-12-18 14:42:01]
>>4658 戸建て王さん
それをさせない為に上手いこと言って引き渡しに持っていかれるんですよ。住むのに問題ない場所だと言われたり。 そこは私の勉強不足と失敗です。自分で認めます。 でも、ここは誠実な対応をしようとしないのは事実です。 |
4666:
e戸建てファンさん
[2019-12-18 14:43:15]
|
4667:
検討者さん
[2019-12-18 15:09:50]
なんか必死で住友不動産を庇う人がいるのは何なんでしょうか。
もしかして関係者が書き込んでるんですかね? もしくは同業者のネガキャン? どれが本当なんですか? |
4668:
e戸建てファンさん
[2019-12-18 17:20:56]
>>4663さん
代表取締役会長は前々任の安藤太郎氏が97歳まで留任,前任の高島準司氏が89歳で在職中に死去。 オーナーでもないサラリーマン出身者が90歳まで代表権ある会長に代々居座れる点で住友とか財閥系の名前にはそぐわない。組織,ガバナンス,企業統治が機能していないんでしょうね。上がこれじゃぁ末端もいい加減になるでしょう。 |
4669:
戸建て王
[2019-12-18 17:27:41]
>>4666 e戸建てファンさん
ん? 結局4657の匿名さんと同一人物って事でいいですか? どこかのHMの営業だと思いますが。 特定って誰に特定されるのが嫌なの? すみふ?周りの人? 全く意味がわからないわ |
4670:
施主です。
[2019-12-18 18:40:46]
|
4671:
通りがかりさん
[2019-12-18 19:50:30]
|
4672:
通りがかりさん
[2019-12-18 19:54:04]
|
4673:
通りがかりさん
[2019-12-18 20:09:36]
|
4674:
e戸建てファン
[2019-12-18 21:46:12]
>>4669 戸建て王さん
失礼。私は4651です。 嘘だと思われるくらいなら部分的に載せようかとは思いましたが…誰にって、やっぱり誰にも特定されたくないですよ。当たり前じゃないですか。特定されても構わないという人がいるならそれこそ理解ができません。 住友不動産を信用して契約して、楽しみにしていたのにそれを裏切られ、本人たちにも本社に言っても変わらないんだから行き場のない気持ちがあるんです。私と同じような人がこれ以上出ないように慎重になって欲しいですし、住友不動産にももっと変わって欲しいです。 私はここに書かれても仕方ないくらいひどい対応だと思っています。 |
4675:
名無しさん
[2019-12-18 23:03:16]
本社の社長や監査部宛に手紙出せばいいのでは?
|
4676:
匿名
[2019-12-18 23:46:31]
|
4677:
戸建て王
[2019-12-19 02:42:52]
>>4674 e戸建てファンさん
具体的には何が違ったんですかね? 図面と違うのができているのであればすみふが悪いし、図面通りが間違っているならチェックが甘かったんだと思いますが。 あと建てるのはすみふでは無く、下請けです。 出来映えは運で決まっちゃいますがホームインスペクターなどで対策はできます。 大手だからって信用するのはすみふだろうが他のHMだろうが間違いだと思いますよ。 |
4678:
紛争中
[2019-12-19 05:44:26]
>>4674さん
私は4627です。私は住友不動産を提訴する準備中ですが,この会社は,しょせん個人客のクレームなど対応するのは無駄だと思っているから,言うだけ無駄だと思います。時間や費用の点で裁判沙汰にはならないともタカをくくっています。 少額のトラブルなら簡易裁判所の1日で判決が出る少額訴訟,それを超えるなら弁護士を探したうえでじっくり時間をかけて裁判所に判断してもらうしかないと思います。 ミスが生じるのは仕方ないとしても自社の能力不足を棚に上げて責任逃れをする住友不動産。現場監督もカスタマーも勤務弁護士も能力不足を隠すために行き当たりばったりの嘘しかいいません。私もここを選んだ自分を責めています。 |
4679:
通りがかりさん
[2019-12-19 07:43:46]
|
4680:
匿名さん
[2019-12-19 08:11:45]
また他社営業による粘着ネガキャン書き込みがあるんだな
|
4681:
戸建て王
[2019-12-19 08:50:42]
>>4679 通りがかりさん
責任が無いなんて言ってないだろ。 現場監督はすみふの人間なんだし。 ただ、ここで文句言ってる奴って勝手に待ってれば良い家が建つと思ってるの? そんな考えだったらヘーベルやミサワでも不良の家しか建ちませんよ。 信用? 住友不動産の戸建て部門で信用できるような実績ありますか? 前にここの書き込みにもあったけど住友不動産は色々と突っ込んだりチェックしたりして施主に負担がかかるが、手頃で良い家が建てられるメーカーです。 待ってるだけが良い人は積水でも買えばいいです。 予算がないなら一条にしときなよ。 |
4682:
e戸建てファン
[2019-12-19 12:54:30]
4651です。
図面と違った部分は換気システムの位置、吹き抜け幕板の相違です。 ただ、換気扇位置はもう納得して解決した部分であり、幕板は変えてもらったので敢えて書きませんでした。 私が言いたいのはその先です。 ・換気扇の異音(当日私がつけて発覚) ・給湯システム不具合(当日発覚) ・キッチン扉はずれ ・棚の傾き ・ハンガーパイプの傾き ・外壁コーキングの部分的な色違い ・クリーニング済みなはずの吹き抜け窓に指紋がベタベタ(届かない場所なので工事中だろうと思います) ・庭解体の未完了 ・引き渡し当日に焦って玄関装飾工事(終わるとされていて、前日現場に行ったら終わっていなかった) 他にも細かいところはありますが長くなるので割愛させてください。 このあたりは現場監督やら営業さんやらが訪問してきちんとチェックしていれば素人の私でもわかったので、事前にわかる事です。また、下請けに問題があるのであればそれの説明責任はあるかと思います。 そして、家づくりで信用は大事ではないでしょうか? 私がこの問題を連絡したにも関わらず、営業は引き渡しにも来ず(予定があるとのこと) それ以降も全く問題に触れないですし、様子を見に来ることもありません。そういう会社(営業所)なのだと思います。 そういった意味を踏まえて、他のHMにしておけばよかったと書きました。 なので、私と同じような考えの方がいたら、一度よく考えるべきと注意喚起したのです。 ただ、本社に連絡後すぐに現場監督は訪問してきました。 そこは改善されたと思います。 こういったように対応が変わっていき、別で建てればよかったという思いが払拭されていって欲しいというのが本来の願いですね。 あと、褒めるべき点ももちろんありますよ。 コーディネーターさんが非常に優秀でした。 提案力も、こちらの意見も柔軟に取り入れてくれ、悩んでいたことには詳しくアドバイスしてくれますし連絡もかなり頻繁にいただけました。 インテリアに関しては安心して任せられると思います。 |
4683:
匿名さん
[2019-12-21 09:23:22]
4682様はインテリアコーディネーターがまだ救いだったのならよかったです。
うちはインテリアコーディネーターも住友の人間になってしまっていて、非常にがっかりしました。壁紙のこちらの質問に分からないことがあっても調べようとせず、結局調べてくれず、自分で調べるしかありませんでした。 営業と同じでやる気がなく、一つも提案もしてくれませんでした。 営業も一つとして提案してくれず、勉強・知識不足で、提案力がなく、注文住宅ですが顧客のプランなんてどうでもよく、早く打ち合わせを終わらせたい感が伝わってくる無能の営業で、本当に落胆しました。 今でもあの時の住不に対する失望は忘れられない。 |
4684:
通りがかりさん
[2019-12-21 21:22:30]
|
4685:
戸建て王
[2019-12-21 22:27:08]
|
4686:
匿名さん
[2019-12-22 00:54:40]
|
4687:
戸建て王
[2019-12-22 01:53:15]
>>4686 匿名さん
どうやったらそう思うのでしょうか? 確かに一条のスレを見てると一条で建てた人は自分が高級HMで建てた気になっている方を多く見ますね。 一条工務店はどちらかというとローコストの方ですので。 タマホームやアキュラがライバルかと。 |
4688:
施主です。
[2019-12-22 09:08:15]
|
4689:
匿名さん
[2019-12-22 11:01:35]
すみません、初心者なんですが、住友不動産の位置付けはどのあたりなんでしょうか?
一条の方が住友不動産より値段が高いと思っていました。 |
4690:
匿名
[2019-12-22 13:06:46]
|
4691:
e戸建てファン
[2019-12-22 13:14:31]
>>4689 匿名さん
価格だけで言うのであれば最初の見積もりはミサワが一番安価でしたよ。 ただし、間取りも条件も勝手に決まっているタイプの商品でしたけど ミサワでも自由設計にしたら、一条よりも+1500万、住友不動産よりも+1000万でした。 住友不動産は自由でいろいろ使える割に安価。 一条は色々縛りがあるけど他より安価。 ってイメージですね。 私の場合です。 |
4692:
匿名さん
[2019-12-22 13:22:42]
一条と住不、同じクラスだと思っていました。どの位金額の差があるんでしょう。
住林や三井、積水シャーウッドより、どの位安いですか?見積りを取った事がないので気になります。 |
4693:
戸建て検討中さん
[2019-12-22 13:58:56]
ウチは木造40坪ですが、三井、ミサワ 、積水、住林が大体似たような見積でした。
住友不動産、一条は1000万程安かったですね。 |
4694:
匿名さん
[2019-12-22 20:11:26]
東大でた統括、今だった間違いなくパワハラで訴えられるな。
訴える前に異動したけど。最悪だった。 |
4695:
匿名さん
[2019-12-23 19:51:30]
関西の水は合わなかった?
いや、そもそも合うとこないか。 |
4696:
e戸建てファンさん
[2019-12-24 17:35:12]
色々な書き込みがあり批判するつもりはありませんが、私は住友不動産にお願いして良かったですよ。特に営業さんは、様々な提案をしてくれて、まだ1ヶ月ですが快適に過ごしています。
些細なことでも直ぐに駆けつけてくれます。 現場監督や大工さんをはじめ職人さんも皆さん感じが良い人ばかりでした。 他のメーカーも良いと思いますし、最終的には関わって頂いた人だと思います。 |
4697:
匿名さん
[2019-12-24 23:10:46]
良い人もいるけど・・・
|
4698:
e戸建てファンさん
[2019-12-25 14:18:06]
建築なんて外見は別として中身はわからないのが怖いところ。
口先だけの営業や外見で問題見つからなくても,トラブルが明らかになったときに 調停だの裁判だのを客に踏み切らせる会社で大きな買い物はしたくない。 |
4699:
戸建て王
[2019-12-25 14:44:09]
|
4700:
通りがかりさん
[2019-12-29 22:20:02]
|
4701:
通りがかりさん
[2019-12-29 22:22:57]
>>4696 e戸建てファンさん
それはたまたまだよ 私はインターネットを検索したけどハウスメーカーの中で裁判沙汰のブログとかは住友不動産が一番おおかった 建築数が多いから裁判も多いって反論はやめてね |
4702:
新築します
[2019-12-30 13:23:27]
住友不動産で新築します。
コーディネーターが有料という口コミを見たことがあるのですが、実際はどうですか? レベルなども含めて教えてください。 |
4703:
戸建て王
[2019-12-30 15:41:19]
|
4704:
戸建て王
[2019-12-30 15:42:26]
|
4705:
匿名さん
[2019-12-30 16:53:13]
>>4704
インスペクター入れないと危ないの?費用はどの位でしたか? |
4706:
戸建て王
[2019-12-30 21:40:46]
|
4707:
戸建て王
[2019-12-30 21:42:34]
|
4708:
匿名さん
[2019-12-30 22:39:32]
ホームインスペクション入れることで、どれくらい品質が良くなるかな?
しっかり見てもらうコースだと何十万もかかることを考えると、費用対効果は悪いと思う 交通事故にあうよりも低い確率の心配でしょう 断熱材の施工による気密は気になるけど、気密測定はお願いすればいいし ブログで大問題になっている案件は多くは素人でもわかるレベルだし 何かあったときに責任問えるように写真撮っておけば十分だと思うけどね |
4709:
匿名さん
[2019-12-31 09:53:07]
>>4708 匿名さん
責任問えるようにって簡単に言うけど、それがどんなに大変なことか分かりますか? そもそも欠陥だと認めさせるのは大変です。施工途中であれば見える部分が、完成後は隠れる。 検査で分かっても施工会社がそれを認めて、補修するかどうか、いつやるかやらないかも不明。 長い戦いになるかもしれないし、結局は不本意な結果になることが多いです。 欠陥住宅までの酷い施工は少ないと思いたいけど、大手でも前例は少ない。 何も無ければ当たり前の日常が欠陥住宅で台無しになる。災害にも耐えて安心して住める家の方が 良いと思うなら、保険金と割り切って出費するのも悪い選択ではないと思いますが? |
4710:
匿名さん
[2019-12-31 09:55:13]
訂正します。
> 大手でも前例は少ない <<----大手でも少なくない |
4711:
口コミ知りたいさん
[2019-12-31 10:21:01]
少なくないって、その割合は?
客観的な数値がないと意味ないよ 例えば、トップの安売り飯田産業ですら、欠陥住宅と問題になって騒いでいるブログは少数。 何でもかんでも心配・不安と言っていたら、全てのことに対して保険が必要になる 車の方が死亡率・事故率高いから、車も事故時に死亡しにくい高級車にしないとね また、本当に安心が必要なら、施工中に何度も何時間もかけてチェックしてもらう必要が出る また、HMは当事者だから不安という前提のため、アフターのHMの定期点検も当然が不安という前提となる(当然、施工時の瑕疵に起因する失敗は認めないだろう)。 定期点検も第三業者にやってもらう必要がある 100万コースは覚悟する必要がある そこまで徹底的にホームインスペクションして建てるなら、大手で建てる必要もなく、金のかけ方がアンバランス |
4712:
口コミ知りたいさん
[2019-12-31 10:34:48]
>そもそも欠陥だと認めさせるのは大変です。施工途中であれば見える部分が、完成後は隠れる。
だから、建築中に定期的に写真を撮っておくわけですが。 施工業者への牽制も含めて |
4713:
匿名さん
[2019-12-31 11:01:52]
>>4712 口コミ知りたいさん
写真を撮っておいても直ぐに上から壁などを造ってしまば、隠れますよね。 施主が施工不良だと言ってやり直して欲しいと言っても、現場では施主の言うことを聞いて もらえると思いますか?聞かないはずです。社内基準で問題ないレベルだと言われて終わり。 最終的に引き渡し後では耐震性に問題なしで済ますはず。壁の中まではやり直しはしない。 施主が毎日四六時中張り付いている訳もいかないですよね。工事監督も数日に一回でしょうか。 施主がある程度の知識や肩書があれば現場の職人さんも耳を傾けるかもですが、素人が口出し してうるさい施主だと思われてしまうのでなないでしょうか。 |
4714:
戸建て検討中さん
[2019-12-31 16:52:53]
ここはまた坪単価上がるのか
|
4715:
検討者さん
[2020-01-01 16:33:15]
坪単価の上昇はどこのメーカーも同じで、買う側だけでなく売る側も頭を痛めている。
タマホームですら、主力の大安心の家だとオプションなしでも今では坪単価60万になる。 |
4716:
戸建て王
[2020-01-01 19:58:20]
|
4717:
バカ戸建て王
[2020-01-03 21:39:27]
|
4719:
検討者さん
[2020-01-06 21:59:07]
住友不動産のバスルームで積水ホームテクノが選べるみたいですけれども、ガラスの引扉はオプションになりますか?
|
4720:
戸建て検討中さん
[2020-01-06 23:32:12]
|
4721:
検討者さん
[2020-01-08 12:53:52]
|
4722:
施主です。
[2020-01-08 13:47:34]
>>4721 検討者さん
どのブログですか?見間違いでは? |
4723:
戸建て王
[2020-01-08 18:59:10]
|
4724:
施主です。
[2020-01-09 10:29:04]
|
4725:
検討者さん
[2020-01-09 21:53:28]
>>4723 戸建て王さん
細かいところを気にするとは?何か実体験でもあるのでしょうか? |
4726:
戸建て検討中さん
[2020-01-10 08:30:08]
|
4727:
検討者さん
[2020-01-12 22:56:53]
>>4725 検討者さん
戸建て王は住友不動産の営業です |
4728:
戸建て検討中さん
[2020-01-18 14:07:26]
現在住友不動産のブレスネクストで検討中です。
見積りを貰ったところ建坪39坪で本体工事+オプションで2850万円程になりました。 他にブレスネクスト仕様で建てることを検討されている方いらっしゃればいくらくらいになったか教えていただけませんでしょうか? また、営業さん曰く費用はあまり大きく増えないとのことでしたが実際に建てた方で契約後の費用が大きく増えたと言う方はいらっしゃいますか? 最後に見積り上だと350万以上の値引きがされているのですが注文住宅というのはそんなものなのでしょうか? 質問が下手で申し訳ありませんが教えていただければ嬉しいです。 |
4729:
戸建て検討中さん
[2020-01-18 22:47:39]
都内23区内に約45坪の土地を所有しております。
初めてモデルハウスへ行って「坪おいくら位ですか?」と聞いたら、 「うちは大体90万円になります」との返答。 ネット上で住友不動産の坪単価を調べるとそれ程高くはなかったので訪問してみたのですが、その一言でここは無理だと思ってしまった。 実際どうなのか知りたいです。 ちなみに担当は全く知識の無い新人。 一応プランの作成を依頼したのですが坪90万円なら無理だなぁ。モデルハウスの造りは非常に良かったのですが1億円ぐらい掛けてますとのこと。そりゃあ良いもの建つよね。 とりあえず担当は変えてもらうべきでしょうか? ご教示くだされば幸いです。 |
4730:
戸建て王
[2020-01-20 19:48:46]
|
4731:
匿名さん
[2020-01-20 20:04:17]
>「うちは大体90万円になります」との返答。
今は大手や準大手クラスで標準仕様+αの家は坪単価100万程度は普通になっています。 |
4732:
戸建て王
[2020-01-21 08:21:54]
|
4733:
口コミ知りたいさん
[2020-01-22 13:01:52]
マンションで雨漏りがして、約束した工事日を何度もキャンセルされて、担当者変えられて、全く不誠実な対応。買う場合相当覚悟ください。
|
4734:
通りがかりさん
[2020-01-22 13:35:41]
ちょこちょこミスはありましたね。
ざっと思うところで5個くらい 図面と違うというより、図面に落とす段階でこちらの意図が伝わってなく間違っている感じが多かったです。 ただ現場で指摘すると(こっちの思惑ではない)図面通りの施工でも謝ってくれて、キッチリ直してくれていますよ。 |
4736:
匿名さん
[2020-01-24 09:09:30]
不備の放置は、住友不動産では普通のことです。
不備と認識していても逃げ続けます。 もう100回はアフターに連絡しています。 |
4739:
戸建て王
[2020-01-24 15:03:13]
>>4736 匿名さん
クレーマーだから相手にされてないだけだろ。 |
4740:
匿名さん
[2020-01-26 09:39:45]
住友不動産の社員はこのような方にしかお会いしたことありませんが、もし、ご自分の家でも同じ対応(いい加減な仕事や不誠実な対応・嘘やごまかし)ができますか。
ここは契約して初めてたくさんの大きな問題点が浮上してきます・・・ もう散々です 後悔しか残りません |
4741:
戸建て王
[2020-01-26 09:53:37]
|
4742:
匿名さん
[2020-01-30 19:22:36]
ここの営業はレベル低すぎる。
|
4743:
匿名さん
[2020-01-31 02:52:38]
見学会参加特典とか渡さないよね、あれどこ行くんだろう?
|
4744:
匿名さん
[2020-01-31 15:12:26]
レオパレスの職人拾って大々的に展開したらしいが以前より質は上がってて正直驚いた
ただ、それ以前に比べて材料の質をかなりおとしてるみたいだ |
4745:
匿名さん
[2020-01-31 16:28:03]
加古川市在住者ですが、新築そっくりさんで、4年前1,800万円かけてリホームしました。
入居翌日から、玄関前のタイルのひび割れで2回貼り替え、。手摺りも段差がありやり直し、外壁と基礎の間が15mm空いていて、いくら言っても直さないので、補修は別の業者に依頼、浴室の設置業者がドアを破損したのに補修で誤魔化しそのまま設置、床がギシギシ、階段がメリメリで何回も手直し、ベランダの洗濯干しもネジが一部欠けていたり、玄関の上り口の取り付けが悪く隙間が空いて3回ボンドで接着してもすぐ元の木阿弥で空いてしまう。補修では治らないので全面的に工事やり直しを申し入れても補修の一点張りで埒があきません。下駄箱も蝶番を取り付けるのに、間違ってネジ穴をあけたままです。 担当者(アフター)も1年ごとに交代して4人目です。会社の方針、社員のノルマ、下請け業者任せ、いろいろ問題があるなと実感しています。最終的に住友不動産にリホームを依頼したのが間違いと思い、自費で補修工事を別の業者に頼んで、賠償請求は弁護士を頼んでするつもりです。家族全員が4年間で疲れ果てています。高い授業料です。 |
4746:
大工
[2020-01-31 23:58:35]
実際問題日当が通常の半分ぐらいにしかならない
断りたいが罰ゲーム的に年何回かは強制出向 下手したら材料代で足が出る,この条件でまともに作業できるはずもなくってやつだわ 正直ガワ保ってるだけでも得したと思って欲しいわ |
4747:
匿名さん
[2020-02-01 21:12:33]
なんだいつもの住友不動産だったか
材料も工賃も足りず、自腹で材料購入は特にきついですね なんで自分の金で人の家作らないかんのだって気分はしかたない できることといえば被害を最小に食い止めることだけ |
4748:
匿名さん
[2020-02-05 20:37:50]
住友不動産のJアーバンコートで検討中ですgs
延べ床36坪、本体工事価格2460万です。 サービスで1階無垢床、セラミックキッチンへのアップグレード、1階電動シャッター3枚、24時間換気システム、エコカラットがついてます。 屋外排水、地盤改良、エクステリア、照明、ガス工事や諸費用は除いた金額ですが妥当な金額でしょうか? 坪単価で計算すると、割高な気もするのですが どうなのでしょうか? |
4749:
戸建て検討中さん
[2020-02-06 22:19:08]
かなり安いと思うが。
|
4750:
匿名さん
[2020-02-07 07:39:08]
|
4751:
戸建て王
[2020-02-07 19:04:11]
|
4752:
戸建て検討中さん
[2020-02-09 19:54:23]
住友不動産に坪100万は流石に勿体ない気がするなぁ。
同じ木造なら、三井はテイストの好みがあるので別だが、ミサワ や林業の方がアフター含めかなり違うと思うけど。 |
4753:
検討者さん
[2020-02-10 15:25:42]
住友不動産で契約しているのですが、C値ついて確認したところ、算出しないという回答をされました。
住友不動産で契約した方に聞きたいのですが、C値は算出されませんでしたか? 構造は2×6で、サッシはアルミ樹脂の複層ガラス(2枚)です。 |
4754:
戸建て王
[2020-02-12 21:18:17]
|
4755:
戸建て王
[2020-02-12 21:19:44]
|
4756:
住んでわかった
[2020-02-13 22:55:39]
住んで5年になります。とにかく二階の音が絶えれなくなってきています。家族関係に悪影響も!毎日のように静かに歩けと!以前の築45年の住居は気にならなかったのにまいります。
|
4757:
評判気になるさん
[2020-02-17 16:23:15]
注文住宅のお話です。アイ工務店と比較検討しましたが、住友さんに決めました。
アイ工務店の営業もめちゃくちゃでしたよ。図面は営業作成、保証は10年、施工は雑。全部最終的な場面まで内緒。で決めて下さいですって。値引きしても住友さんの方が安いし。仕様も大差ない。しかも『消費者被害防止 東海 アイ工務店』で検索すると心配なPDFの情報もアップされていた。住友さんの方が誠実でしたよ! |
4758:
e戸建てファンさん
[2020-02-19 12:35:25]
住友不動産が誠実なのは契約までですよ。建てて引き渡したら,設計図と異なろうとアフターサービスも含めて放たらかし。
|
4759:
匿名さん
[2020-02-19 18:29:21]
その通りです
不備が多い上に、直さないので、精神的苦痛を受ける続けることになります 不備に時間もたくさん費やすことになります アフターに電話すると、「私はその事には関係ないので」と言われたこともあります とにかく、逃げ続けます ここは本当に不誠実な社員しかお会いしたことがありません |
4760:
評判気になるさん
[2020-02-21 09:19:30]
もう少しで引渡しなのに、そういうコメントは心配になります。
アフター対応良かったっていう方いませんか? |
4761:
検討者さん
[2020-02-21 10:13:57]
>>4760 評判気になるさん
12月に引き渡しが済んだ者です。 確かに不備や残工事が多かったですが、担当営業や現場監督は反省している様子で不備もすぐ対応して頂きました。 現場監督の方は朝早くから夜中まで仕事していて大変だとこぼしてたので、住友不動産の管理不足で不備対応が怠っているように感じました。 そもそも注文住宅にむかないハウスメーカーなんでしょうね。 他のハウスメーカーに比べやり方も独特な感じもします。 その割り坪単価は90越えだったので住友不動産で建てて良かったのか総合的に不満に感じてしまいますが。 |
4762:
検討者さん
[2020-02-21 19:09:54]
>>4760 評判気になるさん
我が家は引き渡し日に残工事無しで引き渡していただき、特に大きな不備もありませんでした。 アフターについても、単なる傷なども対応していただき、不満は感じていません。 ここを見ていると、不満を感じている人が多いようで、我が家は相当ラッキーだったのか、はたまた不満が残った人がここに書き込んでいるからなのか…定かではありませんね。 |
4763:
解約&返金交渉中さん
[2020-02-27 18:52:11]
一昨年末にスミフで建築請負契約、その後あれこれあって、現在解約と着手金の返金交渉をしています。
営業の方の人柄と設備仕様や構造、それとキャンペーン内容で契約を決め、夏頃までかかって間取りを決定、内装や外観の打ち合わせをしていました。 しかし、9月になり状況が一変し、担当の営業の方が突如病気退職し、引き継いだ担当者から前任から+400万の見積を出されました。 曰く、見積に漏れがあったという事ですが、前任者には予算上限を伝えてあり、何度も念を押して多めに見積もってもらい間取りや設備を決めたので大変困惑しました。 |
4764:
e戸建てファンさん
[2020-02-27 21:26:36]
>>4761 検討者さん
住友不動産で坪90万は無いでしょ? 坪単価って普通建物本体のみ税別金額の事を一般的に言うけど全部込みで90万の間違いじゃない? 住不で建物本体のみ税別で坪90万ならボられてるよ。 住不は住林と違って棲み分けしてるから中堅ハウスメーカーで普通50万位から高くても75万位だよ。 |
4765:
戸建て王
[2020-02-27 22:34:49]
|
4766:
e戸建てファンさん
[2020-02-27 22:50:15]
名前の割には全く知らないんですね。
建物本体価格のみとは上物だけに掛かる金額です。 簡単に言うとそのハウスメーカーの標準仕様の住設など全て含んだ価格の事を言い、それ以外の現場経費や上下水道、外構、地盤改良土工事、などなど家本体以外の部分は含みません。 普通ハウスメーカーに見積もり依頼すると建物本体の項目にある金額のみです。 それ以外の工事費は建てる土地によりかなり変動しますから。 オプション込みならオプションを含んだ建物本体価格÷坪数になります。 そのオプションも施主によりかなり幅があるので普通どのハウスメーカーも標準仕様住設を含んだ建物本体価格をベースに坪単価をお客に言います。 土地によってはその他工事費用が400万で済む所も有れば別途1000万以上掛かる土地もありますからその他費用は坪単価に含みません。 |
4767:
評判気になるさん
[2020-02-27 23:32:11]
>>4766 e戸建てファンさん
そういう言い方は慎んだ方がいいかと。 いつの坪単価の情報でしょうか?スミフで実際に建てた情報でしょうか? 最近は坪単価上がってますよ。うちは昨年建てましたが坪85万位でしたけど。 |
4768:
e戸建てファンさん
[2020-02-28 06:30:01]
>>4767 評判気になるさん
これは大変失礼しました。 坪85万は標準仕様の価格ですか? 私の場合は2年前見積もり貰って標準仕様で坪65万程、オプション込みで坪75万程でしたよ。 オプション込み坪単価にした場合建坪が少ないと坪単価が高くなるので何とも言えないですが。 |
4769:
戸建て王
[2020-02-28 08:39:19]
>>4766 e戸建てファンさん
標準設備が他社と異なるけどなんの比較になるの? アホなの? 同じ設備にした時の坪単価比較しないと全く意味ないし、本体価格にもろもろ含まれてるHMもあるし、その算出では全く意味ないですよ。 そもそも坪単価を目安にする事もどうかと思ってますが。 |
4770:
解約&返金交渉中さん
[2020-02-28 12:54:06]
>>4769 戸建て王さん
それならご存知と思いますが、各ハウスメーカーで全く同じ設備になる事はありませんよね。 なので、皆さん設備や構造、価格など諸々を比較検討して業者を選ぶのだと思います。 その意味で、坪単価だけを引き合いにした議論と云うのは不毛だと思います。 |
4771:
検討者さん
[2020-03-07 00:14:33]
昨年引き渡しだったけど、32坪建物本体価格2800だったから、坪90ってあながち普通にあるんじゃないか?
俺も不満もってるけどさ |
4772:
通りがかりさん
[2020-03-07 00:23:40]
けど、ローコストよりオシャレな家の提案とかしてくれたりしないのですか?
建ってる家は、今どきでオシャレなのが多いけどな。 |
4773:
同じく
[2020-03-07 00:33:52]
>>4763 解約&返金交渉中さん
私も去年、担当が突然病気になったと雲隠れし、引き継いだ所長から1000万の見積もり漏れがあったと言われ、契約解除しました。 建築確認前の図面まで作成して、いざ着工とゆう時でした。 時間と、土地のつなぎ融資利息費用を含めて全て返してほしいと言いましたが、結果は、印紙代含め、着手金全額返金してもらいました。 契約解除後、新たにハウスメーカーを決めて打ち合わせになりましたが、結果、他に建築依頼して正解でした。構造計算してもらいましたが、住友の図面では、耐震等級3は不可能といわれました。 本当に悪徳な会社だと思います。 |
4774:
名無しさん
[2020-03-07 21:42:12]
|
4775:
同じく
[2020-03-08 01:09:55]
>>4774
現ハウスメーカーより住友の構造計算の甘さの指摘を受けましたよ。現ハウスメーカーにするまでに何社か住友の図面を持っていき相談しましたが、構造計算する以前にも間が広すぎるのに壁が足りないと。それだけ適当な仕事をする会社だとゆうことです。住友の方が信用できないと思いますがね |
4776:
戸建て王
[2020-03-10 22:44:53]
|
4777:
通りすがりの設計士
[2020-03-13 20:13:24]
なんであんなに不備を作りたがるのか?
ってかあれでよく審査通ってるよ、5年住めれば上出来って考えなのだろうか? |
4778:
匿名さん
[2020-03-14 14:18:36]
全てのメーカーに言えることだが...
現場はコロナウィルス対策してるのかね? 大工工事中ならまだしも、窓等取り付けた後の内部工事ではかなりやばそうだけどね... もし感染者が働いていた場合の対応、はどうするのだろうか? 職人のコロナ感染等に至るまで管理してるとは思えないね。 |
4779:
名無しさん
[2020-03-15 15:42:41]
昨年の11月に完成しました。住んでみてまあ、満足です。モニターハウス?キャンペーンとかなんとかで46坪建物、外溝2800万位です。営業から建築士やインテリアコーディネーターへの伝達ミスや図面上の間違い等ありましたが、指摘すればすぐに直してくれました。設備や内装もマンション使用のものが多く、外観も含め見映え重視方に向いていると思います。建築中、すみふトークというラインみたいなもので随時報告がありますが、見に行った方が良いと思います。材料が雨ざらしになってないか、ちゃんと大工さん(海外のアルバイトさんだけで作業してないか)が指示してるか等々。これはどこの建築会社でも確認すべきです。
後は引き渡し前の内覧会は注文者だけでなく、兄弟とか第三者も一緒に参加すべきかと。当事者以外の目は冷静です。 住友不動産はアフターサービスがしっかりしてると感じます。 どこに頼んでも、指摘ははっきり伝えること。高い金はらってるんだから!と怒り気味になるのをぐっと堪えてやり取りしたら良いと思います。誰しも、自分に威圧的な人には良い対応しません? |
4780:
名無しさん
[2020-03-16 09:26:51]
お世話になります。
いつも先輩方のご意見、ご見積を参考にさせて頂いております。 住友不動産の規格型住宅のシティハウススタイルについて情報をいただけたらと思い投稿させていただきます。 規格型のシティハウススタイルを検討しているのですが、情報が少なく、資料請求してもホームページ上とほぼ同一の内容でした。 検索していくうちに過去のキャンペーンの価格を見つけました。 この価格だと自由設計に比べ割安とは思いますが、そこまでのお得感はないように感じます。 実際の価格はこのキャンペーン価格より高額でしょうか? また、他の諸経費はどれくらいかかりそうでしょうか? ご教授いただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。 ![]() ![]() |
4781:
名無しさん
[2020-03-16 16:24:47]
|
4782:
口コミ知りたいさん
[2020-03-17 11:21:59]
>>4780 名無しさん
初めまして。 現在住友不動産でJ・レジデンスの一戸建てを建てようとしています。 地域差はあるかも知れせんが、これまで経験した事を書かせていただきます。 本体費以外に諸経費(設計費や役所申請書や登記費用)210万/水道 ガス 電気 仮説建具 120万 後は銀行でローンを組む場合は借入金額の2.2%が諸費用で掛かります。 気をつける点はたくさんあります。 奥様ファーストの家 大量取引の安価なキッチン・バス・洗面・トイレが付いているのと、Panasonicが標準使用なので、他のメーカーを選ぶと費用がかなりかかります。 太陽光システムですが、設置費・金利負担というプランは気を付けて下さい。売電分をクレジット会社が持ってく場合があります。 照明はダウンライトを選定すると一坪あたり約5000?10000円程度掛かります。家具やカーテンは今のところ不明です。 後は各設備の標準仕様を確かめておいた方がよいかと思います。 標準はあって無いようなものです。と言ってくる場合がありますのでお気を付け下さい。 私は引き返せない状態になっているので、値引き対応で進めています。 |
4783:
名無しさん
[2020-03-17 12:33:09]
|
4784:
戸建て王
[2020-03-17 22:12:01]
|
4785:
戸建て検討中さん
[2020-03-23 23:03:59]
|
4786:
検討者さん
[2020-03-24 19:55:25]
数社から見積もりを貰ったが、1番ここが酷い。
正直タマホームの家にメッキを付けて800万ほど上乗せしたような家。 断熱もダブル断熱と歌いながらクッソ安いグラスウールに名前だけいっちょ前の発泡スチロールみたいな断熱材を薄く外に張り巡らしてるだけ。 後は定価で仕入れた必要もないグレードの各社のオプション品を盛り込んで「ウチはいいもの使ってるから他より高いんです(^^)」という始末。 情報弱者から金をむしり取るダニホームメーカー。 金が余ってしょうがないやつはここで建てたらいい。 ヒュンダイみたく見た目だけはCOOOLだから。笑 |
4787:
名無しさん
[2020-03-27 02:08:58]
特に何かあったわけではないのに、
営業のやる気のなさと感じの悪さが気になり、 ここが候補ナンバー1だったけど、やめました。 東京23区内です。 |
4788:
戸建て王
[2020-03-27 20:24:05]
|
4789:
戸建て王
[2020-03-27 20:24:46]
|
4790:
名無しさん
[2020-03-27 21:07:50]
4789:戸建て王さん
営業チェンジしようと思って、 別の展示場行ってみたけど、その人もイマイチだった。 そのイマイチな人と話してたら、 突然電話がなり、やる気のない担当に戻され、 話しが終わってしまったが、 イマイチな人に変える気にもなれず、 やる気のない人もイヤだから、やめることにした。 別のハウスメーカーに決めました。 |
4791:
匿名さん
[2020-03-30 02:32:31]
会社の管理能力がない
もうすぐ新築引き渡しという段階ですが 頼んであった家具が発注ミスで届かず 何度注意しても作業時間が遅くて 夜23時頃までやる、(母屋隣) 見積もりに入っていた、登記費用と 火災保険費用がなぜか個人出だしになって いた。 追加費用があってプラマイゼロでとか 全く意味がわからない説明される。 それでももう完成だから、やっと終わると 思っていたら、引き渡し5日前に ガレージシャッターのまた発注ミスで またガレージ天井を壊すと… シャッターも受注生産の為入らず 1か月も引き渡しがのびるそうです。 諸手続き全てやり直し、、 すみませんは聞き飽きてしまい 早く関わらず過ごしたい。 |
4792:
匿名さん
[2020-03-30 02:38:41]
アイ工務店、住友不動産で建てるなら、同じ金額の泉北や富士で建てますね。
それか、少し頑張って、一条か、積水ハウスで建てるかな。 それくらい、ローコストと仕様はほとんど変わらない。 ほんと、ちょっといい設備をつけれるだけで、坪単価10万は高くなるんだから、ローコストで十分のような気はしますね。 |
4793:
匿名さん
[2020-03-30 10:54:17]
数年前に住友不動産で新築しましたが、これから家を建てる知人、友人に聞かれると他メーカーで検討するほうがよいとアドバイスしています。
とにかくひどかったです。工事関係者(大工など)すべてがいい加減でした。もちろん現場監督もです。 一生に一度あるかないかのマイホーム建築です、これから家を建てられる方はよく色々なメーカーや工務店を 比較検討されることをお勧めします。 人当たりの良い営業マンの見かけに、見る目がなかったと、今はあきらめています。 |
4794:
戸建て検討中さん
[2020-03-30 19:01:36]
住友不動産で注文住宅を検討しているものです。
太陽光、蓄電池は皆様いかがされてますでしょうか? 太陽光に関しては、他社メーカーよりも値段が高く(他社さんでは、サービスも多い)、オリックスによるリースも薦めてくる。 10年後に差し上げますというもの。 結局のところ、太陽光はトクなのかソンなのか? リースはトクなのかソンなのか? ご教授下さい。 |
4795:
匿名さん
[2020-03-30 19:13:56]
>>4794: 戸建て検討中さん
今年からは自分でつけても、うまみないと思います。 2020年度から売電21円ですから、利益だすのは到底無理だと思うので、屋根貸しして電気代を安くできるので、リースがいいと思いますよ。 10年後には性能もメンテもかかるので、それから自分のものになっても、それほどうまみはないと思いますが、10年間屋根貸して、その間はメンテもあっちもちだし、200万だったのが自分のものになるなら、まぁそれはそれで得だと思いますね。 |
4796:
戸建て検討中さん
[2020-03-30 19:58:28]
>>4795 匿名さん
なるほど、ありがとうございます。 確か、太陽光のレンタルが月に4000円、蓄電池が7000円くらいだったと記憶してます。4kwくらいで。。。 購入する場合は、太陽光200万円の蓄電池150万といわれ、まあまあの値段がするので、リースの方がトクなのかなとも思いました。 ただ、営業に騙されているのかなとも思いましたが。。。 購入する場合は、交渉で太陽光の価格を下げれたり、サービスされてる方はいるのでしょうか? |
4797:
名無しさん
[2020-03-30 21:40:49]
|
4798:
匿名さん
[2020-03-30 21:56:32]
>>4796: 戸建て検討中さん
4795です。 なるほど、月額とられるリースですか・・・それはちょっとあほらしいですね。 業者に頼らず、自身で売電は全部吸い取られるけど、月額なしの10年後権利譲渡でリースしてるところ探したほうが良いかもです。 今もやってるかわからないですが、リクシルはそういうのやってたと思います。 |
4799:
戸建て検討中さん
[2020-03-31 18:18:10]
|
4800:
戸建て王
[2020-03-31 23:13:26]
|
4801:
戸建て検討中さん
[2020-04-01 21:26:50]
|
4802:
戸建て検討中さん
[2020-04-03 17:08:41]
|
4803:
名無しさん
[2020-04-06 21:35:24]
>>4791 匿名さん
うちは、2019年にガレージの天井高さを間違えられました。いまなお示談中です(笑)しかも、引きわたし前にこちらが気づきました! まさか同じ境遇の?かたがいらっしゃるなんて!!! |
4804:
通りがかりさん
[2020-04-07 20:08:03]
|
4805:
戸建て王
[2020-04-09 19:49:07]
|
4806:
匿名さん
[2020-04-11 23:09:23]
ここはアンチな人が居座っている書き込み多くて、この1-2年の書き込みは参考になるものが少なかったですが・・
3月末にここで建築請負契約を行ったものです。 担当の営業さんがとても信頼できる&知識も多く、こちらの質問には即答。わからないことは無理に答えず持ち帰るが、きちんと確認した上で迅速にこちらの期待を超える速度とポイントを抑えた内容にてメールで連絡を契約前も契約後もいただけています。 数あるハウスメーカーで住友不動産が特別に良いと思える差別化ポイントは特になかったですが、圧倒的な担当者の差で決めました。 比べたのは、三井ホーム、三菱地所ホーム、セキスイハイム、アキュラホーム、住友林業、スウェーデンハウス、積水ハウス、ポウハウス、木下工務店、住友不動産、設計建築事務所。 当方要望を紙1枚にまとめて渡し、説明しての間取り提案はどのHMもまぁ普通でした。大差なし。担当者はすみふが他を圧倒して素晴らしい人。一方肝心の間取り提案で圧倒していたのは設計建築事務所。 一目見ただけで、「これは・・・設計事務所のプロってすごいな」。このまま建てて欲しい。しか夫婦でコメント出てこない提案でした。費用も予算内。概ね建物本体+設備+設計費までで坪単価80万くらい。 実は、そのまま速攻設計契約をしたのですが、営業担当者がハズレでして、一級建築士な担当設計士は素晴らしかったのですが、打ち合わせを重ねるにつれてストレスはMAX、費用も跳ね上がりとなり、建築申請直前で耐えかねて手付け金100万を捨てて解約しました。 解約時に図面は使ってOKとの確認を取り、担当者が素晴らしかったすみふに駆け込み、1/50図面を渡し、このまま建てられる?と見積もり依頼。 要望した各種設備レベルまでコミコミで予算に納めてくれたので(Cクラスメルセデスが新車で変えるほどの相当な値引額ですが)、3末決算期に間に合わせて契約しました。 サッシのキャンペーンも使えたので、全サッシ類も費用据え置きでYKKapのAPW330 樹脂サッシで値引きも合わせてかなりのお得感。 あとは、今からがもっと大事なのですが。。 図面はほぼ確定しているので、内容詳細を決めて、6月には着工し11月末の引き渡し目指して進めていきます。 施主としての実体験を時間があれば、ではありますが、こちらでも報告するつもりです |
4807:
評判気になるさん
[2020-04-12 17:17:38]
[ご本人様からの依頼、削除しました。管理担当]
|
4808:
匿名さん
[2020-04-13 12:52:59]
よくわからないけど、住友不動産のキャンペーンって、地域で全然違うね。
値引額は建坪によるからメルセデスがーじゃ何もわからない。 後、その前に契約した所に100万全て持ってかれる訳ないから、返してもらうかしないと。 在来工法と2×6でも出来る出来ない出てくるし、お金との相談だけど、工法はケチらないほうがいいと思う。 |
4809:
戸建て検討中さん
[2020-04-16 23:48:35]
工法が異なるので、ハウスメーカーにあった設計図面ってあると思うけど。
私も木造に絞り、ミサワ、積水、三井辺りと検討しましたが、こちらの要望は同じでも工法上出来る事と出来ない事が結構ありました。 契約前にその辺りを詰めておかないと後でストレスになりそう。 |
4810:
匿名さん
[2020-04-18 08:46:08]
とりあえず疲れる
関わる人、全てアホ なーーんも考えてない 言いたいことは言わないと損しますよ どのハウスメーカーも一緒なのかな? 絶賛クレーム対応中なのに この前、コロナ対策で対応を控えますってメールきたよ 都合の良い時だけコロナって言うなよ(笑) |
4811:
匿名さん
[2020-04-20 08:27:49]
もう無理
ここ辞める コロナ状況下でもまともな対策しない とんでもないブラック |
4812:
匿名さん
[2020-04-24 17:24:22]
すみふで契約して、打ち合わせ重ねているところですが、コロナでも普通に打ち合わせしてます
引渡しが伸びるのは嫌だけどコロナになったら本末転倒 |
4813:
戸建て検討中さん
[2020-04-24 19:56:02]
|
4814:
匿名さん
[2020-04-26 17:22:04]
こんな時期に家買うなんて、と思い出しました。
|
4815:
通りがかりさん
[2020-04-26 17:44:56]
住友も見たけどそうでもないぞ。ごちゃごちゃ抜かすなら金払って設計事務所使えっての。良い大人がごちゃごちゃうるせーよ。参考にならねーよ。
|
4816:
匿名さん
[2020-04-27 01:58:44]
>>4518 匿名さん
いやこれくらいの不具合ひとつ、手作業だから運が悪かったくらいにしか思えない。指摘したあとにすぐ直してくれるかが重要かなと。大手だろうが他業種だろうが絶対バラツキ発生して起きる。 自分も設備や手作業で製品組み立ててる会社いるけど、工場ラインですらバラツキます。大切なのは発見後のアフターフォローですね。 |
4817:
名無しさん
[2020-05-03 11:20:42]
2015年にここで建てましたが、ここも施工は全て下請け任で、充てられる職人がハズレばかり。
いわゆる仕事に信念のある職人は左官屋だけで、パネル屋もタイル屋もクロス屋も、本当に酷い。 何度もクレームつけたけど、直ぐには来ず、何日も時間を空けて忘れた頃に渋々対応。 ズルズル2年が過ぎ保証期間終了。 タイルには表面に糊がついたまんま、透明なので数年すると表面に残った糊の上に汚れが乗り 見るも残念な現状。 下請けの質が低すぎる。岩倉???? 仕事をまわす すみふに責任がある。 |
4818:
名無しさん
[2020-05-03 23:40:09]
担当者も実際に担当する現場監督、そしてメインで担当して建ててくれる大工さんも当たり外れは大きいですよね。
それはどこのHMに頼んでも建物に億以上払う上顧客以外は変わらない気がしてますね 自分も色々学んできましたけど、HM選ぶならまずは担当してくれる担当者の実力があるかどうか。 人の良さよりもプロとしての能力ね。 そこをとにかく見極めるのがまず大事。パッとしない担当なら絶対に依頼をやめるべき すみふはやり手営業が多いみたいだから当たる確率はまぁ良い気もする |
4819:
匿名さん
[2020-05-08 21:34:26]
ここの営業担当レベル低すぎないか?
たまたま担当になったのが若手だけど、こんなやつ営業に出して良いのかってレベル。 |
4820:
匿名さん
[2020-05-09 11:55:38]
ここでバイトしていたことあるけど低学歴のバカばかりだった。知識も教養もない。
その時にいた営業所長は些細なことですぐ恫喝するし、 今どきわかりやすいぐらいのパワハラ野郎。 成績不振の営業には「この仕事向いていないんじゃない?」て詰め寄ってた。 営業マンも委縮してたわ。鬱になりそうでさっさと辞めた。 |
4821:
匿名さん
[2020-05-14 09:41:43]
住友不動産 築六年 注文住宅を建てて住んでいますが、次に家を建てるなら絶対住友不動産では建てません。主人も同意見です。
今から検討される方他メーカーをお勧めします。 なんといってもアフターが最悪です。 担当者や地区によるのかもしれませんが、新築時の不具合を直してもらうのに5年かかりました。 担当者が確認にくる→また工事の日程を連絡しますと言われるが連絡がこない→こちらから催促の連絡をすると担当者が辞めたのでまた改めて不具合箇所の確認に行きますと言われる。 上記が何度も繰り返される。何人も辞めるなんてブラック会社なんでしょうね。 新築時の担当の人や現場監督など一年以内にすべて辞めたのかいなくなりました。 いまだに納得していない部分が有りますがこちらもめんど臭くなってある程度諦めました。 ちなみに細かいクレーマー的な内容ではなく明らかな不具合やミスです。疲れました。 とにかく電話一本すら約束通りできない最低。 |
4822:
匿名さん
[2020-05-14 14:54:51]
どのハウスメーカーの営業もすぐ辞める人多いですね。
|
4823:
名無しさん
[2020-05-16 23:39:16]
|
4824:
通りがかりさん
[2020-05-17 22:33:24]
今回住友不動産さんで契約しましたが、まず連絡がこない、全て他人任せで仲介料だけ高くとっていく。説明も無く相談もされず何かあれば他人のせい
連絡もこちらからばかりでしたし・・・ 最悪でした、売り主さんと金融会社の人がイイ人たちだったのが救われましたが・・・ 主任でしたが、名ばかりでしたしクレーム入れても所長も話にならないので最終的にバカらしくなりました。 絶対にオススメ出来ない会社です。 場所によるかもしれませんが |
4825:
戸建て検討中さん
[2020-05-18 23:22:27]
|
4826:
名無しさん
[2020-05-19 01:35:45]
はじめまして、住友不動産のJアーバンで現在検討を進めています。
3回目の打ち合わせで概算を提示していただき、床延面積32坪で合計3200万でした。 以下内訳です。 工事金額が3000万 (本体工事が2400万、OPでバルコニーや外部装飾で145万、諸経費で50万、付帯工事で110万、消費税で280万) 契約外別途費用が100万 (外構工事の予算取りのみの金額) 諸費用が100万 (申請料や敷地調査料などその他諸々) コロナウイルスの影響もあり頑張らせていただきます、とその場で200万円程は安くなったのですが、それでも坪単価でいえば100万位です。 事前に調べていた坪単価の情報で、住友不動産だと50~75万位だと思っていたのでかなり上回っています。 やはりぼられているのでしょうか? 皆様が実際に住友不動産で建てられた時は坪単価どれくらいでしたか? |
4827:
戸建て検討中さん
[2020-05-19 09:38:20]
>>4826 名無しさん
坪単価ってどこまでの事を含むのでしょうね… ググったら本体価格÷坪数というサイトもありますから、それでいうと4826さんの坪単価は75万になりますね。 その価格で納得いけば買われるのでしょう。 中身が分かりかねますが、私は現在建築中ですが、36坪で現状総額3,200万くらいになっています。 |
4828:
通りがかりさん
[2020-05-19 14:53:03]
>>4826 名無しさん
はじめまして現在私も住友不動産にて契約しています。 約33坪の家になります。 まず本体工事に何が含まれているかによって変わると思います。 工法、断熱性能(断熱材、窓、換気システム等)、床暖、キッチンの仕様、床材など、外壁など 私の場合の標準仕様は新春キャンペーンで30坪2020万でした 工法:2x4 断熱性能:アルミ樹脂複合サッシ ペアガラス 床暖:オプション キッチンの仕様:標準(Panasonic)→クォーツ、セラミックはオプション 床材:Panasonic、DAIKEN、ウッドワンから選べます(上位グレードはオプション) 外壁:標準16mmサイディング (ハイドロテクトタイルはオプションになります) 上記に書いたオプションは 窓:樹脂サッシ、トリプルガラス、一枚で差額約10万位 床暖:60万 ハイドロテクトタイル:80万 セラミックキッチン、カップボード:100万 増坪:1坪50万 となっているので、工法、キッチンやタイル、断絵性能が上位グレードで2400万の標準仕様で組み込まれていれば 普通くらいだと思います。 私もネットの情報と比較して実際に見積もり出したら高くて驚きました!笑っ ちなみに私の家は 33坪で 家本体2020万付帯工事込み オプション:700 2720万→値引き10%→+税で大体総額2720万 別途費用 外構:100万 諸経費:150万 カーテン、照明:60万 合計で3000万弱です、、、高いなー笑っ 営業さんと相性は大事ですよー! |
4829:
戸建て王
[2020-05-19 16:43:31]
|
4830:
評判気になるさん
[2020-05-24 21:44:15]
熊本で建てた方いらっしゃいませんか??
現在、検討中ですが…営業さんはとても良くしてくださっていて、悩んでいます。 熊本でもやはり、評判悪いのでしょうか? |
4831:
口コミ知りたいさん
[2020-05-25 01:55:40]
>>4824 通りがかりさん
媒介依頼した所、既に他で契約されてる様だが、専任にしなければ何のプレミア感も無く安っぽいと馬鹿扱い! とても威圧感のある上から目線で、仕事する気も無く冷やかし営業の生意気なイメージでした、二度と出会いたく無い横柄な態度の会社! |
4832:
通りがかりさん
[2020-05-25 22:04:20]
>>4830
基本そこまで評判悪くないかと。 恐らく、不満を感じた人しかコメントしないから上記みたいなのが目につくだけでw 営業職の人で、横柄な方は少ないかと。 建てる気のない人を相手、横柄な客の相手の場合には営業の方も人間なのでそれなりの対応になるのでは? そこそこに良い家が建つと思われます。 |
4833:
匿名さん
[2020-05-25 22:56:21]
2020年3月に引き渡しで住友不動産の家を建てました。契約前は口コミ評判を色々検索して不安だらけ。でも、実際には、営業マンも現場監督もどの方もいい人で満足しています。一か月点検でも、自分達では気がつかなかった所も自ら指摘して直してもらえました。アフター良かったです。今のところ、家に対しても不満なく、快適に過ごしています。参考までに。
|
4834:
戸建て検討中さん
[2020-05-27 23:34:49]
今やってるキャンペーンからさらに値引きするのは難しいですかね?東京レジデンシャルスタイル。
|
4835:
通りがかりさん
[2020-05-29 16:27:38]
|
4836:
匿名さん
[2020-06-01 12:33:48]
住友不動産で建てて一年目ですが大阪は対応良かったですよ。もちろん細かな所は言い出したら不具合ありましたが人が作る物でチリが均一とかゼロタッチじゃないとかはムリだと思います
|
4837:
匿名さん
[2020-06-10 21:28:10]
4833さんのような方もいらっしゃって良かったなと思いました。
口コミは体験されてない方のものもあるのでしょうから実際に建てられた方のご意見は何より参考になるのではと思います。 たまたま担当の方々に恵まれたとも言えるかもしれませんがアフターも良く家も快適とのことで何よりだと思いました。 キャンペーンはどうでしょう? 各地の情報が掲載されているようではありますがイベント中止とかが目立っていてお得なキャンペーンのお知らせは目につきませんでした。 |
4838:
匿名さん
[2020-06-22 09:11:04]
施主さんでオプションの詳細を出して下さっている方がいらっしゃいますが、
予想を超える高額だったので驚いております。 オプションは市販の店舗よりも割高とは聞いていましたが3、4割以上かも? これはどこの住宅メーカーさんも同じですか? |
4839:
匿名さん
[2020-06-24 22:07:44]
引き渡しから半年。
不具合は今のところない。 オプションは身の丈から少しだけ背伸びして150万くらいで収めた。 インスタでオプション700超えて怒ってるアカウントがあったけど、アレは身の丈を知らなすぎだわと思ったな。 何はともあれ、建ててる時は不満もあったが住んでみたら、まーこんなもんでしょって感じっすね。 敷地100坪、建坪35坪、支払い総額3000、外構は外部発注400 ご参考までに |
4840:
評判気になるさん
[2020-06-25 14:58:12]
|
4841:
考える人
[2020-06-26 21:55:52]
諸先輩方のご意見いつも参考にさせて頂いてます。
現在、住友不動産でお話を進めている者です。 今出ている内訳が相場にあっているのか、或いは問題はないかご意見頂きたく投稿させて頂きます。 施工面積33.5坪 延床33.5坪 プラン:ブレスのジャパニーズ 本体金額とオプション工事で22,801,200 付帯工事:給排水工事、オール電化工事 合わせ950,000 特別値引き ▲1,151,200 契約外別途費用として 照明工事20万 カーテン工事36万 地盤改良90万 諸経費として 確認申請料15万 敷地調査料11万 設計料66万 長期優良住宅申請料12万 その他として 水道加入金11万 土地決済時、登記費用25万 建物完成時登記費用21万 火災保険25万 といったところです。 住友不動産の方が閲覧し、社内にまわり、担当営業者の方がこちらをみて嫌な気持ちになるかもしれませんが、何も知らずの私からすると諸先輩方の施工時とどれだけどう違うのかが気になるところなのです。 改めてお聞きしたい点をまとめます。 ・大きさに見合った金額がどうか ・建物以外にかかる費用について、多く見積もられてるところはないか ・これらの他にかかった意外なところでの出費など です。 様々なお話して頂きたく思います。 長ったらしく失礼しました。 |
4842:
通りがかりさん
[2020-06-27 07:53:37]
>>4841
値段としては、そのくらいだと思いますが、 敷地調査費は0に出来るかと思います。 あとは、契約時に値引き交渉をすべきです。 例えば、スミリンとスミフで検討しているんですが、気持ちとしては、スミフです。 価格を、もう少し値引きして頂けるならスミフにしようと思うのですが、、、 或いはカップボード等を無料オプションにしてもらう等の交渉も契約前にすべきです。 |
4843:
口コミ知りたいさん
[2020-06-27 12:05:44]
>>4842 通りがかりさん
早速のお言葉ありがとうございます。 相場に沿ったところみたいで安心しました。 敷地調査料については営業に交渉してみようかと思います。 何らかの形で相殺されてしまいそうですが、、、そうでもないんでしょうか? オプション工事費に加算せず床材とリビングダイニングの扉のグレードを上げて頂いたりしてるので、似たところで無料オプションをつけてもらえてるので、やはりこれくらいが相当なんでしょうね。 心強いです。本当にありがとうございます。 |
4844:
匿名さん
[2020-07-07 16:22:00]
4841考える人さんの投稿、とても参考になりました。
本体とオプション以外にそれだけの費用がかかるものなのですね。 カーテン工事だけでも36万円も。 カーテンや照明まで標準仕様で含まれているケースもあるようですが、いかにお得なのかがわかったような気がします。 特別値引きというのが気になりました。 けっこう大きな金額ですよね。 価格を下げてもらうとわかりやすいとは思うけれど、グレードアップやオプションのサービスなどあるのも嬉しいかもしれません。 |
4845:
通りがかりさん
[2020-07-12 20:07:19]
|
4846:
戸建て検討中さん
[2020-07-13 17:37:13]
23区内で3階建てを建てた方、あるいは契約された方はいらっしゃいますか。
施工、不具合、アフターメンテナンスなどに悪い口コミが目立ち不安ですが、 そのへんがどうか、と。総額教えていただけるとありがたいです。 |
4847:
匿名さん
[2020-07-18 11:13:12]
住友不動産はローコスト住宅でしょうか?
土地を購入したので、小学生になるまでに家を建てたいのですが、30坪くらいならどれくらい期間とお金かかりますか? |
4848:
戸建て検討中さん
[2020-07-21 00:32:12]
住不は積水やミサワなんかの大手とタマのようなローコストの間ってイメージ。
大手は無理だが、ローコストはちょっとって人が住友不動産って大看板に惹かれるのかな? |
4849:
名無しさん
[2020-07-21 16:10:40]
今すみふで建ててます
営業さんはてきとうだけど頑張ってるしいい人 現場監督もいい人 いつでも見に来ていいですよなんて言ってくれる アフターケアによっても変わるかもしれないけど、すみふに満足してるよ |
4850:
4806
[2020-07-24 18:31:21]
このスレの4806で書き込んだものです
3月末にすみふと契約。 その後、すみふ担当者との打ち合わせはかなりスムーズに進み、反応も迅速だし分からないことでもきちんと調べて回答が約束通りにくる。 ちょっと話が違う?ってことがあっても、期待値もしくは、それ以上の回答を常に維持してくるという、かなり当たりの担当者。 すみふに新卒で入社されていて、いま営業所長なんで、すぐに辞めることもなさそうで良い感じです。 で、予定通り6月中に着工して1ヶ月。3月の見積もり時に提示されたスケジュールから寸分違わず進行中で、今のところ順調。 契約時から大幅に価格が上がったのは、唯一外構工事。当初180万位で積まれてたのが、出てきたら290万(笑 ハウスメーカーでは、どこでもあるあるネタらしいですね。知りませんでしたが。 そこは切り離して、外部業者を自分で良いところ見つけたのでそちらに契約予定。 土地40坪、床面積37坪。施工面積45坪。木軸WP工法 2F建て+小屋裏。屋内車庫付き。 本体+オプションで3,000+800万(税抜)。値引き500万。 坪単価 89万(対床面積) / 73万(対施工面積) 税込総額 3,650万 結構な標準仕様外オプションが入ってる割には、値引きが効いて普通の価格になんとか収まってる感じです。 これ以外に、照明 50、カーテン 40、空調 55、ホームセキュリティ 30 、ハイブリッド床暖房熱源機 70、ガス 30、給排水等付帯工事 70、設計費 55、各種調査 15、各種申請費 10、登記 20、保険費用 20とかで、約460万(税込) 外構費用 260万(税込) 本当の総費用で4,370万ほどになりそうです。 注文住宅たてると総額は、本体建築費+15?20%が目安と言われて、流石にそんなにかからんだろーっとなめてましたが、しっかり19%かかりました・・ この外側に必要なのは、あとローン関係費用で150万、引越し費用 20。新調家具代 80で本当に全て。〆て4,600万。 ケチれば数百万は大幅変更せずとも下げられそうではありましたが、何のための注文住宅か分からなくなるので、出せるギリギリを攻めましたが、注文住宅はやっぱり高いですね! 当初新築建売りを探してましたが、なんだ、土地付き建売 xxxx万出すなら、好きな場所の土地から買って建ててもあと500万位上乗せで注文住宅でいけるだろ!って思ってしまい、こっちにしましたが、結局総合的には予定より1,300万くらい上がってしまいました(汗。。。 |
4851:
契約寸前。
[2020-07-26 21:13:05]
この掲示板にて参考にさせて頂いております。
先の方に続きまして相場の確認お願いしたいと思います。 来週契約が迫っており相場感についてご意見賜りたく投稿させて頂きます。 (一応7月キャンペーン対象です) 施工面積100.02㎡(30.25坪) 延床面積98.37㎡(29.75坪) プラン:ブレス 本体金額:1978万円 オプション工事:156万円 特別値引:100万円 本体工事計:2034万円(税抜) (上記うちオプション内容) 2×6工法・制震システム・外壁遮熱・設備10年保証 屋根材…コロニアル遮熱グラッサ・防蟻費用 オリジナルセラミックキッチン・セラミックカップボード 電気式床暖房・小屋裏収納5畳・バルコニー(W2275×D1820) (付帯工事) 給排水工事60万円 オール電化工事(エコキュート370L・薄型):47万円 照明工事:25万円 上記総計(A):2382万円(税込)…本体工事+付帯工事費用 (契約外別途費用) カーテン工事:30万 外構工事:67万円 エアコン(LDK20畳):20万円 地盤改良:調査による 総計(B):117万円(税込) (諸経費) 確認申請費用:15万円 敷地調査:10万円 設計料:60万円 印紙:1万円 表示登記:15万円 火災保険10年一括:15万円 小計:125万円(税込) (その他) 上下水道引込:70万円 水道分担金:20万円 小計:90万円 総額:2715万円(税込) 7月初旬より建築相談に行き、値引き交渉してきたつもりですが、 相場について問題ないかのご意見お願いいたします。 よろしくお願いいたします。 |
4852:
名無しさん
[2020-07-27 16:32:48]
住友不動産で建てたけど,欠陥が続出。それなりの金額を支払ったのになんでこんなに欠陥だらけなのと思ったら,代表取締役会長の退職金に消えてたみたい。朝日新聞の記事によると昨年の日本の役員報酬の最高額!
https://www.asahi.com/articles/ASN736KKGN73ULFA00X.html この会長氏は89歳で在任のまま亡くなったんだけど,これじゃ従業員もやる気でないだろうと納得。 |
4853:
ななし
[2020-07-27 20:43:52]
はじめまして。
契約前って、ブログや掲示板などなど…情報収集してもしきれないですよね。 我が家もつい1.2か月前に契約したので、同じ気持ちでした。 さて、ご記入なさった見積もりの件ですが、その前に、おうちを建てられるエリアはどのあたりでしょうか? というのは、各営業所の今やっている 「クリーンでラクラクな住まいキャンペーン」「家保護キャンペーン」の広告を見ると、九州=追加の坪単価75万円(税抜)、東海、静岡、関東=追加の坪単価55万円(税抜)と、少し価格に地域差があるからです。おそらく、九州は本体価格が他地域より少し高いと思います。 仮に、九州以外の地域だと仮定させていただきますね。 本体工事費について… 防火地域などではないお土地に建てられるんでしょうか。 一般的に延べ床面積が小さいほど1坪あたりの建築費は高くなりますから、これくらいで妥当かなと思います。 オプション工事について… 実際に追加料金がかかるのは コロニアル遮熱グラッサ オリジナルセラミックキッチン・セラミックカップボード 電気式床暖房・小屋裏収納5畳・バルコニー(W2275×D1820) …あたりでしょうか?(設備10年保証や制震は標準ですよね。) 床暖房の面積等次第ですが、費用はそんなものじゃないでしょうか。 玄関のタッチレスキーやお風呂、建具、フローリング、窓のグレードアップなど…間違いなく契約後にオプションは膨らみます(笑)契約時に、可能性のあるものは全部入れておくといいですよ。後から削ればいいだけなので。 付帯工事など… そんなものだと思います。外構費用が安すぎるかな?と思いますが、ご納得されているなら良いと思います。 もしも、可能であれば、 契約時に金額はそのままでも、オプションをサービスしてもらえたらなお良いかなと思います…!電動シャッターやエコカラット、大きい窓のグレードアップ(APW430など)など… それか、「住まいるフェスタ」には行かれましたか?あのイベントの特典は大きいですよ。(建材や住設の各社が、キャンペーンでオプションを割安or無料でつけてくれます。) もう少しクローズなところでしたら、もっともっとお話したいのですが、このへんで。 |
4854:
評判気になるさん
[2020-08-02 11:21:53]
我が家もスミフにて検討中です。
実際の込み込みの金額については、オプションの加減、地域による断熱仕様の違い、 外構、地盤改良の有無、給排水の施工費、上下水道引き込み・分担金等 各家で違ってきますので、そもそも定義が曖昧な坪単価にての比較は難しいと思いますが 我々素人が知りたいのは、やはり、色々難あれど例え不正確なれど それでも、概算の込み込みの金額かと思います。 参考にならないかも知れませんが、我が家の見積もりに照らすと 4806さんの所とほぼ同じ施工面積・ほぼ総2階・インナー車庫、 ZEH仕様・ソーラー5キロワット、2世帯対応、風呂は1階のみ、 必要最小限の外構費込み等、全て込み込み3600万円ほどです。 地盤改良・外構費用・ローン借り入れ手数料等の不確定要素はありますが、 少額の追加工事を含めても総額4000万以内に入ると思われます。 坪数が少ないと若干割高になるとは思いますので 30坪にて総額2700万は妥当かも知れません。 が、我が家の場合は不服でまだ検討中です。 ごくごく近年に建てた比較する案件(Jアーバン)がある為 どうしてもそれと比べると割高感が否めず、迷っている次第です。 ここ2年ほどで坪単価が上がって来ている為 2年ほど前の見積もりと坪5万円位高いのかなと感じます。 個人的な感想として限られた予算で建てた家は残念ながら 外観も内装も見た目、地味で普通の家です。 担当の営業の方は人にもよるかと思いますが 非常に誠実な方で、こちらの希望に沿って 迅速に対応してくれるので、小回りも利き 全てが人任せの我が家には良いパートナーだと思っています。 近日契約の話をする予定でおります。 予算的な話で頓挫している最中では有りますが それでも営業さんの対応はすこぶる良いです。 我が家もコロナの影響で経済的に大変な所があり、思慮中です・・ |
4855:
戸建て検討中さん
[2020-08-02 16:15:37]
|
4856:
匿名さん
[2020-08-03 19:20:45]
営業担当だけかと思ってたら所長とやらもボンクラだった。
|
4858:
戸建て王
[2020-08-04 18:38:58]
|
4859:
匿名さん
[2020-08-16 17:58:17]
|
4860:
私もです
[2020-08-26 17:21:50]
私も担当営業が所長で、始めはラッキーだなと思ったが、門外漢だった。本当に仕事ができず、無知で、やる気もなく、契約後態度が一変した。取り返しのつかないミスをしてもすみませんの一言もなく、その後もミスを頻発。しかし、謝罪が一度もなく、開き直り、知らん顔。全く反省もしておらず、気にもしていない。ミスから逃げるために嘘を重ね、また仕事を増やさないために嘘をついて適当にかわす。
自分を必死に守っていた。 ここまで無知でバカでも営業をしていて、しかも所長。 この担当を一生憎みます。 |
4861:
匿名さん
[2020-08-27 16:58:43]
|
4862:
匿名さん
[2020-08-27 17:02:08]
住友不動産で注文住宅を建てました。
水漏れ その他たくさんの不具合がありました。写真付きで手直しをお願いしたところクレーマー呼ばわりされました。 お薦めはしません。 |
4863:
戸建て検討中さん
[2020-08-27 18:39:43]
|
4864:
匿名さん
[2020-09-01 16:35:26]
|
4865:
匿名さん
[2020-09-01 16:36:59]
>>4864 匿名さん
現在は築3年半弱です。 |
4870:
匿名さん
[2020-09-02 17:29:52]
現場監督が大きな不具合を4箇所知っていながら、私たちに何も伝えずに引き渡し、引き渡し後すぐに電線や水回りや基礎などに不具合があるのが分かりました。不具合は20箇所超ありました。
基礎の不備を指摘した際、アフターが床下見ないで帰ったので、自分でもぐって確認しました。アフターはめんどくさい仕事はしません。また確認して水漏れなど発見したら、あとあと大変だからでしょう。アフターは大きな不備やめんどくさい不備は忙しいと言って家に来る約束をしません。何度も電話すると、半年後に来るが、また忙しいと言って長期に渡って引っ張り、施主が諦めるよう仕向ける。 アフターは、また様子を見に来ます、その件についてまた電話しますなどと施主が安心することを何度も言うが、実際に見に来たことも電話をいただいたことも一度もない。全ての不備において、施主から電話をしなければならない。容易に人を裏切ります。 不備というより、、瑕疵になるが、引き渡し後6年でもまだ大きな瑕疵は残っている。 |
4876:
名無しさん
[2020-09-07 05:37:35]
毎回30分程遅刻する
謝らない 聞かないと説明しない 契約後は急激に不誠実になる 私は2度と関わりたくない |
4877:
通りがかりさん
[2020-09-07 09:24:57]
23区内で新築予定の者です。企業の回し者でもなんでもないですが、担当の営業さんは知識も誠実さも、人間的にも優れた人で、価格が高めであることを考えても、営業さんを決めてとして、スミフと契約しました。契約後も変わらず誠実に、熱心に取り組んでいただき、必要十分な連絡をくださります。着工はまだ先ですが、知人もスミフで建てており、現場の方々もしっかりやっていて、不具合も特になかったようです。
こちらのサイトは被害にあった方や残念な思いをされた方が検索をしているうちにたどり着いている印象があり、negative投稿が目立つのかと想像しています。 |
4878:
e戸建てファンさん
[2020-09-08 15:14:35]
そりゃ建築物件が全部問題ありだったり,従業員が皆いい加減だったら,とっくに会社はなくなってる。
問題なのは,何千万円かかけて,何十年も利用する住宅なのに,営業なり現場監督なり下請け業者なりアフターサービスなりにちょいちょい問題があって,少なからぬ契約者とトラブっていること。 こんな会社を使ってマイホーム建てるってのは,なかなかのギャンブラーだと思う。 |
4879:
匿名さん
[2020-09-08 15:54:55]
>>4877通りがかりさん
営業マンの誠実さは関係なし。 そういう考えだとハウスメーカーに騙されるから気を付けて。 それに不都合は住んでから見つかるものです、くれぐれも用心してください。 私だったらここでは絶対に建てません。もちろん、親戚や友人にも勧めない。 |
4880:
匿名さん
[2020-09-16 09:07:07]
商品のクオリティは当然の事として、担当さんの人柄で選びたい派です。
ただ住宅業界と不動産業界は入れ替わりが激しいと聞きますし、 人柄にほれ込んで家を建てた後に辞めてしまったら悲しいですね。 |
4881:
匿名さん
[2020-09-16 10:35:06]
>>4880匿名さん
何千万もの買い物を人柄で購入って、あり得ない事だと思います。 そんな事したらスッカラカンになっちゃう。 自分だったら、ワンランク上のハウスメーカーで建てます。 実際、住不は評判が良くないので(アフターがすぐ来ないなど)、最初から避けました。 |
4882:
匿名
[2020-09-16 12:19:17]
|
4883:
匿名さん
[2020-09-16 15:47:32]
>>4880 匿名さん
惚れちゃったのかな~。さぞかし素敵な営業さんなんでしょうね。 |
4884:
匿名さん
[2020-10-01 09:12:26]
こちらのメーカーに限らない話で、いくつか候補にあげたメーカーから絞り込む場合、住宅のクオリティ、アフター、価格の条件がほぼ同じであれば営業さんの人柄で選んでしまうかもしれません。
個人的にはレスポンスが早く嘘のない方がいいですね。 |
4885:
匿名さん
[2020-10-01 09:42:12]
|
4886:
検討者さん
[2020-10-01 10:48:29]
住設はキャンペーンだと結構いいよな。
30坪なら安いが広くしたら高いが。 |
4887:
通りがかりさん
[2020-10-02 10:28:19]
営業は関係ない、やめてしまうかも、というのも理解できるが、
一緒に家造りをしていく上で、信頼できない営業さんと二人三脚では、 いくらやすかったりメーカーの評判がよくても、厳しいと思います。 |
4888:
匿名さん
[2020-10-02 12:07:47]
|
4889:
匿名さん
[2020-10-02 12:10:18]
>>4887 通りがかりさん
何故、住不を選んだのですか?安かったから?それとも営業個人の魅力? |
4890:
e戸建てファンさん
[2020-10-08 11:44:00]
ここ2年ほどで、住不で建て替え中の3件の工事を見ての感想。
ツーバイフォー工法で建てているが、雨対策が全くなされていないことが多い。 資材はブルーシートで覆われているが、肝心の本体は野ざらしであることが多い。 特に、屋根がない状態での雨では一階及び2階の床は一面の水である。 このようなことを非常に目にした。後々の湿気によるカビなどは大丈夫なのだろうかと。 メーカーからすれば、この程度は織り込み済みなのだろうが。施主は知っているのだろうか。 個人的には、このような雨対策にずさんなハウスメーカーはお断りだ。 |
4891:
通りがかりさん
[2020-10-08 18:21:48]
|
4892:
通りがかりさん
[2020-10-08 19:13:40]
火のない所に煙は立たぬ。
まさにその通りです。 |
4893:
匿名さん
[2020-10-08 22:27:01]
|
4894:
通りがかりさん
[2020-10-11 20:04:42]
http://blog.livedoor.jp/manae_muro/archives/36212813.html
不良工事して、補修逃れのために、施主を訴える。これが住友不動産です。 みなさん、契約は慎重に。 |
4895:
匿名さん
[2020-10-13 01:18:26]
4806ですみふでの契約を報告したものです。
その後、ほぼ全てが順調に進んで上棟も終わり、木工工事が進んでいます。今月中に完了。 来月は内装工事になります。 あれ一部違うよね?そこ。というようなやり取りも何度かありましたが、きちんとフォローして頂き、間違いは間違いで認めて頂いてストレスフリーです。期待以上です。 すみふは営業担当が引き渡しまでそのまま並走する体制なので、担当者のスキルと人間性が他社以上に大事ですね! ダメだと思ったらチェンジを要請するか、他社にすべきだと思いますね。 逆に本当のプロだと感じたらポイント高いです。 施工管理の担当も信頼できるし、担当の大工さん達も信頼できる感じ。中間報告もアプリでタイムリー。今のところ現場で見つけた疑問も細かくチェックして回答来ています。 外構工事業者についてはポンコツだったので、自己手配に切り替えてますが、総じて満足。 このまま上手く完成できるよう施主としても目を光らせて頑張ります。 他社からの乗り換え組ですが、乗り換えて本当に正解だった |
アフター最悪!!予算がないから対応できないみたい。