注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友不動産の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2025-02-04 14:58:09
 削除依頼 投稿する

住友不動産で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友不動産の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sumitomo-rd.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

[スレ作成日時]2011-11-10 09:03:59

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友不動産口コミ掲示板・評判

3731: 戸建て検討中さん 
[2019-01-13 21:44:32]
>>328
地域はどの辺でしょうか?
うちがまだ概算状態でキャンペーン価格32坪2250で出ているので、通常の32坪だと
コミコミ2450程度だと言われました。
書き込み頂いた価格がキャンペーン価格ではないとすれば地域差ですかね・・
自分は2月までのキャンペーン価格中の契約はどう考えても無理なので次回キャンペーン
待ちになるかと思いますが、それでも2400以上は出したくないので、営業に最終見積もりが
2400を大幅に超えるようなら契約は取り消すことも伝えるつもりです。


>>3729
27坪って3LDKが限界ですよね。
その坪数で2300万ってことは内装か外装にそれなりに拘ったんですか?
うちが4LDK希望で32坪なので狭いですね。
地域差の価格で都内とかですか・・?
3732: 名無しさん 
[2019-01-13 22:48:11]
外壁フュージェ66万 和室3畳30万 インナーバルコニー385700円 エアコン4台58万
床暖12畳587500円 カーテンレール43750円 照明91600円 深基礎286900円 勾配天井212000円 二階リビング水回り
オプションです。27坪2300万解体外溝なし。東京23区外の営業所でした。

3733: 匿名さん 
[2019-01-13 23:10:12]
生の声を参考にした方がいい

https://house.blogmura.com/newhouse_sumitomord/ranking.html
3734: 3728 
[2019-01-13 23:10:30]
ど田舎って。。。土地の坪単価120万程の地域なので
ど田舎ではありません。その人の感覚によると思いますが。
地域は関東です。

私は9月の決算時期に契約しました。9月、3月が決算なので2月中に無理に契約しなくても3月までに決めれば問題ないと思います。
ひとまず自分が入れたいと思うオプションは一通り話をして契約した方がスムーズだと思います。


3735: 戸建て検討中さん 
[2019-01-14 00:10:26]
>>3733
生の声と言ってもスミフで注文住宅をやっていることを知らない人も多いので、
早々身近でスミフで家を建てた人など見つかりませんよ?

>>3734
2月に契約しない場合は次は8月か9月の上期の決算前ということですね。
3736: 3728 
[2019-01-14 00:18:08]
直近なら3月が決算なので営業の方も頑張ってくれると思いますよ。
3737: 匿名さん 
[2019-01-14 07:17:50]
契約時の坪単価では収まらないですね。
契約時にサービスの嵐。
契約後に追加工事の嵐。
契約後に
他と比較出来ない地盤改良費をとられたり、
図面が契約前に100分の1の為
契約後に50分の1になると細かい事を沢山決めるんですよ。
契約時の坪単価を維持するなら
質素な家にする!これです。
トイレはタンク式!
壁紙は単色!エコカラットは我慢!
全部屋シーリングライト!
3738: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-14 07:44:56]
トイレ→タンクレスにしても上位のものにしなければ増額数万です。地域によるのかもしれませんが元々一つはタンクレス仕様ですし。
壁紙→単色以外も色々と選べます。営業の方との関係が良ければある程度はサービスしてくれます。
エコカラット→これはそれなりの増額
照明→リビングはそれなりのモノに普通は予算化されている。
私は以上の形でしたが。。
3739: 戸建て検討中さん 
[2019-01-14 09:02:34]
>>3737
スミフのイメージとしては最初からそれなりの機能を持ったものが標準化されているので全てその標準で満足できればわざわざオプション製品などにする必要がない感じですが違いますか?
逆にある程度の製品が標準なのでそこからグレードを落としてもそんなに価格は下がらないイメージです。
(他社なら全て価格で選ぶのでグレードの上げ下げて数万~数十万の差が付く場合もある)

>>3738
スミフで最初に提案された見積価格から極力上げないように進めていく工夫とかありますか?
3740: 3738 
[2019-01-14 10:02:22]
先にも記載しましたが、つけたいオプションはある程度洗い出しておいてつけてもらうことだと思います。
(私の営業さんは増額はさせたくないという方だったので事前にヒアリングしてもらいました。後々必要なモノも出てくると思いますが少額なら納得できると思います
例えば
床暖房、防犯ガラス、スマートキー、高耐久サイディング、第一種換気システム等
本当に細かい部分は契約後でもサービスしてもらいました。

3741: 検討中から契約しました 
[2019-01-14 13:34:18]
3740さんのおっしゃる通り、ある程度はこちらも勉強して、付けたいもの、付けるか検討中のものなどを書き出して、営業サイドに伝達すると良いと思います。
(これはどこのメーカーでも)

うちの場合はまだ間取り打ちの状況ですが、どうしても概算見積もりを出っ張ってしまいそうな時、何を不要とするかを妻と話し合っています。
普通は予算あっての家作りですからね。
みなさんの不安や苛立ち、よくわかります。
3742: 検討中さん 
[2019-01-14 15:08:42]
>>3740 3738さん
地盤改良費はいくらとられましたか?
契約後でないとスミフは調査してくれないですよね。

3743: 通りがかりさん 
[2019-01-14 18:37:16]
カーテンを予算取りしないまま契約。最初から施主支給するつもりで予算から外された方いますか?カーテン外注が面倒になってしまった。
3744: 通りがかりさん 
[2019-01-14 23:11:53]
>>3728 e戸建てファンさん
契約後に床材や水回り、エコカラット等のオプション追加はされなかったのでしょうか?
32坪で最終金額が2400万以下とは羨ましい。営業の方を紹介していただきたい。笑
3745: 匿名さん 
[2019-01-14 23:21:52]
元スミフの営業ですが、皆さんのレス見て相変わらずだなぁーと感じました。
住友不動産って、営業次第で値段が違うんですよ。
試しに、スミフで図面見積もりやってる方がいたら、その図面を手書きで原稿用紙とかに書いて別のスミフの展示場に行って、これいくらになりますか?ってやってみてください。
そしたら、全く異なる見積もり金額出てきますよ。
3746: 検討中から契約しました 
[2019-01-14 23:25:13]
ブログや掲示板も有用ですが、インスタグラムのハッシュタグ検索やフォローも情報入手にはかなり有用です。

スミフだと
#すみふれんど
のハッシュタグをフォローするだけで、色んな方の建築事例や後悔ポイント、現状などを知ることができます。

実際に建てている方の意見のみがみられるので参考になります
3747: 戸建て検討中さん 
[2019-01-14 23:40:18]
>>3744
32坪で最終的な価格はいくらだったのですか?
3748: 3728 
[2019-01-15 06:55:30]
キッチン、お風呂は元々の仕様が良いので変更していません。トイレのみ数万円プラスしました。床材も特に追加してません。(ここを変更するとそれなりの増額になるかもしれません
3749: 戸建て検討中さん 
[2019-01-15 07:15:31]
>>3745
会社基準で32坪程度だと、営業によってどのくらいの金額幅がありますか?
また、3月決算期のキャンペーン価格を逃すと次は6月とか言っていたような感じですが6月となると四半期に1回程度のキャンペーンがある感じでしょうか?
3750: 通りがかりさん 
[2019-01-15 08:16:41]
>>3745 匿名さん
やはり営業次第なんですね。営業自身の利益としてどれだけ取りたいか?で提示する値段を決めているのでしょうか?営業は人柄で決めたい所ですが、そうなると逆に不信感が募るなぁー。
3751: 3744です 
[2019-01-15 08:20:30]
3728さん ありがとうございます。床材、外壁、照明、カーテン、打ち合わせを進めるとオプションにしたくなる箇所が随所にありますよね。やはり標準内ですべて納める覚悟がないと値段は跳ね上がりますね。(スミフに限らずですが)
3752: 匿名さん 
[2019-01-15 12:38:19]
3745 さん

どの商品の提案になってるかで坪単価は違うので、一概に言えません。安い商品ですが、中身はJシリーズになってる事もあります。この場合、本体に金額を入れておくのでお客さんにはわかりません。
なので、自分の提案が何で、実際設備はどれかをしっかり把握した上で検討した下さい。
金額は営業次第でいくらにでもなります。

3750 さん
おっしゃる通りです。スミフはもろにそれが出る会社です。図面は設計が書くのでさほど差はありませんが、見積もりは営業なのでのっけ引きとか平気で出来ますよ。
値引するよりは、カーテンとか照明とか、オプションになるものをサービスと言ってつけさせた方がいいと思います。
3753: 3728 
[2019-01-15 17:17:20]
外壁は元々キャンペーンで高耐久仕様になっていたので問題なかったです。
3752さんのように値引きではなく、必要なモノをつけてもらえたら契約という形にしました。
その方が営業の方も動きやすいのでは、、と思います
3754: 戸建て検討中さん 
[2019-01-15 19:53:00]
>>3745
Jアーバンです。
キャンペーン価格32坪2250は妥当なのでしょうか?
(通常なら2450と言われましたが・・)
3755: 匿名さん 
[2019-01-15 22:04:05]
>>3745

私もスミフ営業です。

何年前に営業されてたんですか?

営業によって見積りがちがうのは当然でしょ。
3756: 匿名さん 
[2019-01-16 08:07:41]
3755

営業次第で見積もりが違うのは当然?

他社は違うところもあるんですよ。(笑)

営業が見積もりして、それが契約金額になるのはスミフ以外にありますか?
一部上場の会社では私は知りません。
普通は、設計や積算がちゃんと計算して、それが契約金額になるんですよ
営業次第で見積もりが違うのは特殊なんですよ。


どちらにせよ、今打ち合わせしてる方は、住設のレベルが他社よりいいですよって言葉を鵜呑みせず、焦らない方がいいですよ。

キャンペーンですが、私がいた時は毎月やってました。やりすぎでは?という意見は毎回出てました。
今はわかりませんが

その値段が妥当かわからない場合は、通常ならいくらなの?って言ってみてください



3757: 内部の話を伺うと、、 
[2019-01-16 09:00:20]
>>3756 匿名さん
キャンペーンは、割引やオプションサービスに正当性をもたせるための口実みたいなものですかね。友人は三井ホームと同じ位の見積もりを出され、住友不動産を諦めたそうですが、、家造りを通してお付き合いをするからには客を選んでいるといいますか、営業の気分?次第なのでしょうか?
ザル勘定を信用しろという方が難しい。
3758: 通りがかりさん 
[2019-01-16 09:53:00]
営業が概算出さないとこは限られてませんか?
一条、ひのきやなどしか回った中ではなかったですよ。

ミサワはお断りの電話をしたら概算から一気に300ダウン提示してきたし、どこもドンブリ勘定だと思うけど
3759: 匿名さん 
[2019-01-16 12:12:19]
まずは、営業が概算出すとこと出さないとこがありますね。スミフは、私がいた時は営業が出して契約決まればそれが契約金額になりました。
今はわかりませんが、恐らく変わってないかなっと。

あまり細かく言ってしまうとマズイので割愛しますが、住宅メーカーの見積もりってどこも結構適当ですよ。会社がいくら利益とるか、の考え方次第だと思います
3760: 匿名さん 
[2019-01-16 13:57:14]
営業が概算出すから
サービスしてくれた!ラッキー!
がおこるんですよね。
うちの営業はサービスいいんですよー
って施主いるけど、
後で帳尻あわせられるのに。
3761: e戸建てファンさん 
[2019-01-16 16:51:21]
登記のお金なんかは契約金額とは別払いですか?
3762: 気になります 
[2019-01-16 17:00:25]
>>3760 匿名さん
帳尻はどういった策であわせているのでしょうか?値引きしたお客さんのオプション金額は割高にしている、等ですか?
平等ではない住宅価格に納得出来ない施主は建てるなということか。
ちなみに元営業さん、現役営業さんは、自宅を新築するとしたら住友不動産を選びますか?

3763: 通りがかりさん 
[2019-01-16 17:03:55]
ま、見積もりはアバウトだやね
うちは設計料90入ってたけど、ネットに転がってるのはほとんど50だった
でも、最後に値引きされた額が(こちらからは値引きという具体的な事は言ってない)で、差額以上もどってきたから、あーそんなもんだよなって思った
3764: 匿名さん 
[2019-01-17 12:49:05]
>>3763 通りがかりさん

戻ってきた!?ありえない!!
3765: 名無しさん 
[2019-01-17 14:42:53]
>>3763 通りがかりさん

300万オプションで350万値引きがあったってことかな
3766: 匿名さん 
[2019-01-17 21:18:41]
そういえば、HMによってはドア一枚に数万円づつ上乗せ、とかで値引きした分を
取り戻すとありました。個々の値段が分からないから、値引きを喜べないかもです。
3767: 3763 
[2019-01-18 15:32:29]
>>3765 名無しさん
いや、概算から端数の70程度を引いた額を提示されたという話
二坪増他、オプションという名のサービスは山盛りでつけてくれたけど、最初と最後の概算にはほぼ変化なかった
最後の最後に、それらに付加してエコカラットを2箇所サービスしてもらうことで話をつけたよ
3768: 3763 
[2019-01-18 15:38:43]
(参考までに)
うちは準防火地域だから坪単価が少しあがるんだが、建物本体価格だけを比較するとこんな感じだった

スミフ ブレス 33坪 2300
ミサワMJ 34坪 2450
ミサワ本体でMJ 29坪 2400

最初はミサワで建てたくて動いていたんだが、いろいろあってスミフにした。
色んなこと書いてあるけど、自分で納得してから契約するのがよいよね。
完璧なメーカーや工務店なんてどこにもないからさ
3769: 3763 
[2019-01-18 15:49:35]
スミフは最初31坪2300(本体価格のみ)提示してきて、間取りをやりとりしてるうちに33坪強になった。
一坪増はオプションで49.5だから99アップすることを覚悟していたけど、上げずに概算に入れてきたから、見積もりがアバウトなのはあると思うけど、頑張ってくれたなと思った。
住設オプション以外にも、ガス水道引き込みや照明、外壁などかなりサービスしてくれた。

スミフのブログみるともっとお得な契約をしている方がたくさんいて、失敗したかなあと思うところも正直少しはあるけど、営業さんとの相性もあったし、今では納得してる。

今は、これからどこを仕分けして下げていくかと、どうしたらもっと住みよい家にできるか。その二点に集中してます。
3770: 名無しさん 
[2019-01-18 20:08:53]
>>3768 3763さん
完成済ですか?ミサワや三井からは“住友不動産なんて、、”とあからさまに見下すような態度をされたのですが、同業者からみたらなぜそんなに住友不動産は嫌われるのでしょうかね^_^;
3771: 3763 
[2019-01-18 20:22:58]
>>3770 名無しさん

どうしてですかね。
理由はいくつかあるかと思いますが、荒れる要因になると思うので書かないでおきます。

他社を見下すというのはいくつのメーカーで体験しました。
僕はローコストからスミリンとミサワまでそこそこ幅広く話を聴いてまわりましたが、それらを話すとあからさまに恐怖訴求がはじまりました。

恐怖訴求。
これを食らうとビビって洗脳される広告手法ですが、僕は正直なとこ冷めてしまった。
そういう手法での顧客の囲い込みは、僕には必要なかったから。

ま、いろいろあると思います。
語りすぎたので、またロム専に戻りますね
3772: 検討者さん 
[2019-01-18 20:28:05]
>>3770 名無しさん
HMの皮を被ったローコスト住宅だから比較されるのが嫌なんじゃないの、、、
住友不動産の施工は、ローコストより酷いからね。木材もカビだらけだよ。

3773: 3770です 
[2019-01-18 23:12:29]
世間的に大手と呼ばれるハウスメーカーの中には住友不動産は入っていないですから、大手風ローコスト感は施主の皆さんも承知の上かと。ただ、建材は3772さんの仰る様に三流なのでしょうか?長期優良住宅仕様でありながら、家そのものが長持ちしないと?2×4の括りでは三井やミサワも同等なのでは?3771さんのご経験は気になりますが、最終的に住友不動産を選ばれたとのことですので、そういった施主さんは住友不動産にとって有益な答えをお持ちなのでしょう。
3774: 匿名さん 
[2019-01-19 01:33:48]
>>3773 3770ですさん
住友不動産を選んで後悔しまくりです。知人には絶対にお勧めしません。
3775: 匿名さん 
[2019-01-19 12:54:21]
>>3772 検討者さん

そんなこと書いて通報されたら知らんよ
3776: エビデンスは? 
[2019-01-19 13:46:39]
>>3772 検討者さん
投稿するからにはエビデンスを。
3777: 匿名さん 
[2019-01-19 18:13:20]
私がスミフにいたときは、14mmのニチハのサイディングしか選べばなかったので、それが普通だと思ってました。単純に雨が汚れを流してくれるからいいでしょ!みたいな・・・今から考えたら、、15mm、16mm、18mm標準が注文だと普通ですよね。
いまは、16mm選べるようになったのかな? ちなみにフュ-ジェ標準のハウスメーカーも普通にあるし、光触媒の外壁もローコストの大手メーカーが標準だし。って考えたら、スミフの設備は弱いかなって思います。
私のスミフの時のお客さんがなぜ契約してくれたか聞いたら、最後は人って言われます。それはそれで嬉しいんですが、もっと
いい素材で、いい設備で安くできたのにな~って。
住友っていうブランドで勝てる世界ではないですね。値引きも、本当は詳細言いたいですが、さすがに言ったらかなりやばいので
言えませんが(笑) 
商談するにあたって、その営業の受注成績聞いてみてください。一杯売っている人ほどいい商談ができると思います。ある程度は無理がきく・・・って感じかな。
オプションは確かに多いですね。他社だったら標準なのに、、、ってのもオプションです
そこは、よく他社と比較して下さいね!
3778: 匿名さん 
[2019-01-20 02:32:41]
ミサワ、パナ、エスバイ、住友不動産で迷っています。
3779: 匿名さん 
[2019-01-20 07:29:09]
スミフは契約時の金額でいけると思わないでね。
契約後に追加工事契約が待ってるよ。
前にも書いてあったけど
営業が金額決めてるから。
契約時に安くした分を、地盤改良費や建具、窓、床材など契約した後に発生する追加分で取り戻す。
結局ハウスメーカーの利益分はしっかりとられるから。
3780: 戸建て検討中さん 
[2019-01-20 09:18:26]
>>3779
具体的にどのくらい上がります?
例えば私の予算が2450までだとして最初の見積りが地盤改良抜き2300としたら最終的な金額では無理なレベルですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

住友不動産の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる