住友不動産で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友不動産の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sumitomo-rd.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
[スレ作成日時]2011-11-10 09:03:59
住友不動産口コミ掲示板・評判
3691:
検討者さん
[2018-12-17 22:51:50]
|
3692:
匿名さん
[2018-12-19 09:30:43]
間取りを決める際、担当の営業から「間取りを決めるのにインテリアプランナーとか建築士とかだれか呼んでほしい人がいたら呼
びますので、そのときは言ってください」と言われました。 担当の営業は能無しで、客の要望を一切排除し、時間はたっぷりあるのに決められた間取り図で決定するよう促して来たので、上 記の件を伝えると、「できません」と言い放った。「前に言ってましたよね?」と言うと、再度「できません」と一言だけ言い、 次に進もうと話を変えてしゃべり出した。 担当の営業は毎回、お茶を濁したり、嘘であることが見えすいている発言が多く、いい加減に仕事をし、全く信頼できない人間だった。 自分の子供や身内や周りの人には、住友不動産と関わることを断じて勧めない。 |
3693:
名無しさん
[2018-12-19 12:39:59]
工事が終了予定日より遅れ、手続きや受け渡しが1ヶ月以上大幅に遅れたり、配管ミス、棚や収納等の元々付くはずの物が付いてなかったり、不備が目立ちました。
内覧の際に、確認すると、壁紙の破れや傷。 階段に割れ目や、ボンドの跡が残ってたり、細かいミスがかなり有りました。 工事中に、ご近所の屋根を壊すなどの被害も出た様ですが、住友側からは報告が有りませんでした。(ご近所宅から直接、被害報告を受けて知りました。)住友不動産に対して、かなり不信感が募りました。 ご検討されてる方は、受け渡し、内覧後の自己点検、ご近所さん宅に壊れた物、被害が無いか?確認等、注意深く見て下さい。1ヶ月検診時も、修繕箇所が多く見つかりました。 |
3694:
e戸建てファンさん
[2018-12-19 21:55:18]
営業担当者により大分違うんですね。。
私の担当者の方は ○間取りは何度も要望を受けて変更してくれました。また改善案等提案も多々ありました。 ○インテリアコーディネーターの方も建築士資格ありの非常に良い方を紹介頂き4回程打ち合わせしました。 営業担当者の大切さを改めて感じますね。。 |
3695:
匿名さん
[2018-12-19 23:36:39]
スミフの施主もレベルが低い。
内覧会で施工チェックしない 第三者機関入れたとホラ吹く 引渡し後にスイッチの位置が図面と違うとさわぐ |
3696:
検討中
[2018-12-20 00:50:00]
今、三社に絞ったところの第一候補になっています。
タイプはブレスシリーズのブレスユウワ。 31.5坪でオプション込みで2270万。 キャンペーン価格ですが、坪単価72万。 外構、地盤改良、付帯工事、銀行関連などは含まず。現在、割引交渉ゼロです。 ネットに転がっているスマフの坪単価50-65というのはブレスシリーズなんだなあ、Jレジデンスじゃないんだな、、、というのが率直な感想です。 それでも、一部レジデンシャル仕様など、住設の良さに惹かれています。 悩むなあ、ほんと |
3697:
匿名さん
[2018-12-20 09:54:43]
うちも修繕箇所が数カ所あった
玄関出たところの造りが図面と違ったなど 気づかなければ、外溝工事でプラス10万だった |
3698:
匿名さん
[2018-12-20 09:57:17]
引き渡しの時に基礎を見せてくれず、おかしいと思ったら、重大な過失がありました
|
3699:
匿名さん
[2018-12-20 10:34:04]
|
3700:
通りがかりさん
[2018-12-20 21:30:57]
|
|
3701:
検討中
[2018-12-21 22:32:23]
|
3702:
通りがかりです
[2018-12-24 00:41:29]
>>3591 匿名さん
軒高はハウスメーカーによって違いが有りますし、ハウスメーカーによってはツーバイの方が軒高が高いメーカーも有ります。 なので各社にプラン依頼して対応力や金額を見て比較検討するのが良いかと思います。 |
3703:
匿名さん
[2018-12-27 00:53:35]
アフターのトップはマジクソだね!ボケ老人で痴呆混じりの仕事ぶり。
|
3704:
評判気になるさん
[2018-12-27 23:05:30]
営業さんと内装の充実感が気に入り契約したいのですが、当初から気になっていた2×4やサイディング外壁の安っぽさがやはり気になります。在来かつ吹き付け外壁のほうが好みでしたのでブレているなと我ながら感じていますが、、。別の視点から考えたいので、2×4やサイディング外壁に惹かれて住友不動産を選んだという方がいましたら2×4やサイディング外壁の魅力を伺えますか?
|
3705:
匿名さん
[2018-12-28 08:56:34]
住友不動産の不具合をアフターに伝えても、忙しいとかなんやかんやと誤魔化して逃げ、
半年ほど経ち、やっとアフターが見に来て、どう対応するか話し、どうすべきか何をするか 決定していた。その後もう一度アフターと当日することについて再度お互いに確認し、 「もちろん○○します」と言っていた。 その後やっと修正しに来て、決定していることを当日にいきなり「しない」と言ってきて、 決めていたことをちゃんとするように言うと、「また別の日に」と言って来て、午後から 別のお宅のアポイントを入れていた。 こうやって不誠実な対応を繰り返すのだ。こちらもそのために仕事の休みを取り、時間を 使って、対応しているのだ。 また別の不具合では、何箇所もあるが、アフターが住不の下請けの会社のせいにし、 「なんでこんなふうになるのでしょうね」「(下請けの会社に対して)何してるの?」 「なんでこんなことをするの?」「なんでこんなものを納品するの?」「どうなってるの?」 ときつく言いますので、と言ってくるが、私たち顧客は不具合の窓口は住不であり、 顧客は住不の下請けとは関係なく、顧客からすると全て住不の責任になるのだ。 未解決のまま年を越し、新年を迎えるというのが毎年お決まりのパターンだ。 |
3706:
評判気になるさん
[2018-12-28 13:45:07]
|
3707:
匿名さん
[2018-12-28 14:28:20]
|
3708:
通りがかりさん
[2019-01-04 23:15:30]
打ち合わせ中の者です。近隣で建設中の現場を見て“プレハブ”感にがっかり。やはりサイディングの宿命でしょうか?
|
3709:
評判気になるさん
[2019-01-05 21:57:06]
>>3708 通りがかりさん
スミフに限らず、サイディングのランク、組み合わせによると思います。サイディングに不安があるなら、外壁メーカーのショールーム等もありますので是非見に行ってください。私は、打ち合わせ最中の小さな見本だけでは不安だったので、シーリング材のことも含めて説明を受けて安心して決めることが出来ました。ちなみにオプションにしてランクの良いものに変更しました。 |
3710:
評判気になるさん
[2019-01-05 22:24:26]
>>3704 評判気になるさん
サイディングについては、何よりコストを抑えられること、メンテナンスの少なさに魅了に感じて選択しました。外壁の安っぽさは、深い溝のある厚みのあるサイディングを選択する事でましになると思います。実家がレンガと漆喰の外壁で雰囲気は良いのですが、特に漆喰壁が私の実家では汚れ、割れなど、塗り直しの足場代にもコストがかかりました。見た目や好みでいきたいなら、それを通すのも施主の自由だとも思います。 構造については、専門的な数字等はわかりませんが、正直在来より耐震上優れていると聞いたので、在来との比較なら2×4に魅力を感じます。 |
3711:
匿名さん
[2019-01-06 07:18:11]
サイディングはスミフが作ってるわけじゃないから
どこの住宅メーカー選んでも一緒ですよね。 |
3712:
通りがかりさん
[2019-01-06 08:44:19]
|
3713:
通りがかりさん
[2019-01-06 08:45:34]
>>3709 評判気になるさん
差し支えなければ、オプションで何㎜のサイディングにされたか教えてください! |
3714:
匿名さん
[2019-01-06 09:35:40]
|
3715:
検討中から契約しました
[2019-01-06 13:23:59]
|
3716:
通りがかりさん
[2019-01-06 19:23:08]
|
3717:
検討者さん
[2019-01-07 07:24:21]
建売並の断熱材(グラスウール16k、32k)では、やはり頼りないでしょうか?※寒冷地域の方にお伺いしたいです。
|
3718:
匿名さん
[2019-01-10 09:29:14]
|
3719:
検討者さん
[2019-01-10 16:42:23]
|
3720:
評判気になるさん
[2019-01-11 17:35:42]
今、この会社が建設した欠陥住宅の疑いがある家に住んでいるものです。
初めは電話ですら対応していただけませんでしたが、一級建築士を呼んで調査を検討すると話したら急に電話では対応してくれるようになりました。 もし本当に欠陥住宅だとしても数十万円を支払って調査してもらわないことには全く取り合ってくれないそうです。 みなさま、気をつけください。 |
3721:
匿名さん
[2019-01-12 00:59:02]
|
3722:
検討者さん
[2019-01-13 08:34:36]
>>3721 匿名さん
オプション例を教えていただけますか? |
3723:
匿名さん
[2019-01-13 13:16:43]
住んで5年。建ててからも苦労することになります。
いまだに解決していません。ずっと何か問題をかかえながらの生活。 住友不動産の下請けのせいにし、連絡しますと言いながらしてこないで、一向に解決しない。 |
3724:
匿名さん
[2019-01-13 13:38:31]
>>3722 検討者さん
質問ばかりですね。 契約されたとのことですが、仕様決めまで終わりましたか? 営業が施主から取る粗利は決まってるから 契約でサービスしておき 追加工事契約で取り戻すのは常套手段です。 |
3725:
戸建て検討中さん
[2019-01-13 15:56:22]
概算見積もりで32坪コミコミ2250万程度でした。
(キャンペーン価格+内装は全てスミフ標準) スミフは1人の営業が最後まで対応するから途中段階で価格の跳ね上がりは少ないと聞きますが、直近のレスを見る限りではどうもそうではないような・・? 概算時点で2250となると最終的な予算は我が家の出せる限界金額2400では無理そうな感じでしょうか? まあ、そもそも2500程度の資金が無い時点でスミフは無謀なんでしょうか? |
3726:
匿名さん
[2019-01-13 17:10:02]
コミコミって、どこまで入っていますか?
古家解体費や付帯費はともかくとして、地盤改良は実際に始まってからアップすることも。 税金や火災保険等も馬鹿になりませんよね。外構工事もコミコミですか? 引っ越してからも何かと物入りになるもの。数百万円は余裕があった方が安心です。 |
3727:
戸建て検討中さん
[2019-01-13 17:48:46]
>>3726
解体費用は別なのでいりません。 税金、火災保険は込みです。 外構も殆ど掛かりません。 引っ越ししてからの物入り? 家電製品とか、家具とかそういう費用は別です。 含まれていない費用は地盤改良費とエアコン取り付け費用です。 あくまでも家を建てるための費用が最大2400で収まるのか知りたいのです。 |
3728:
e戸建てファンさん
[2019-01-13 18:58:31]
私は32坪で2400万以下だったので十分可能かと思います。
追加費用は増やしたく無いという営業の方だったので、最初に希望のオプションをほぼ全て入れてもらい金額を調整してもらい契約しました。 追加はバルコニー拡大等50万程です。 |
3729:
名無しさん
[2019-01-13 19:20:18]
昨年の決算キャンペーン契約時、2300万アーバンコート延べ面積27坪
最終は2600万でした。 外構 解体抜き はっきり言って 坪100万超え 正直三井ホームでも建てられた金額です。 大した内容でもないのに 営業マンに気をつけて下さい。後から後から言ってくるから。 |
3730:
匿名さん
[2019-01-13 20:41:33]
|
3731:
戸建て検討中さん
[2019-01-13 21:44:32]
>>328
地域はどの辺でしょうか? うちがまだ概算状態でキャンペーン価格32坪2250で出ているので、通常の32坪だと コミコミ2450程度だと言われました。 書き込み頂いた価格がキャンペーン価格ではないとすれば地域差ですかね・・ 自分は2月までのキャンペーン価格中の契約はどう考えても無理なので次回キャンペーン 待ちになるかと思いますが、それでも2400以上は出したくないので、営業に最終見積もりが 2400を大幅に超えるようなら契約は取り消すことも伝えるつもりです。 >>3729 27坪って3LDKが限界ですよね。 その坪数で2300万ってことは内装か外装にそれなりに拘ったんですか? うちが4LDK希望で32坪なので狭いですね。 地域差の価格で都内とかですか・・? |
3732:
名無しさん
[2019-01-13 22:48:11]
外壁フュージェ66万 和室3畳30万 インナーバルコニー385700円 エアコン4台58万
床暖12畳587500円 カーテンレール43750円 照明91600円 深基礎286900円 勾配天井212000円 二階リビング水回り オプションです。27坪2300万解体外溝なし。東京23区外の営業所でした。 |
3733:
匿名さん
[2019-01-13 23:10:12]
|
3734:
3728
[2019-01-13 23:10:30]
ど田舎って。。。土地の坪単価120万程の地域なので
ど田舎ではありません。その人の感覚によると思いますが。 地域は関東です。 私は9月の決算時期に契約しました。9月、3月が決算なので2月中に無理に契約しなくても3月までに決めれば問題ないと思います。 ひとまず自分が入れたいと思うオプションは一通り話をして契約した方がスムーズだと思います。 |
3735:
戸建て検討中さん
[2019-01-14 00:10:26]
|
3736:
3728
[2019-01-14 00:18:08]
直近なら3月が決算なので営業の方も頑張ってくれると思いますよ。
|
3737:
匿名さん
[2019-01-14 07:17:50]
契約時の坪単価では収まらないですね。
契約時にサービスの嵐。 契約後に追加工事の嵐。 契約後に 他と比較出来ない地盤改良費をとられたり、 図面が契約前に100分の1の為 契約後に50分の1になると細かい事を沢山決めるんですよ。 契約時の坪単価を維持するなら 質素な家にする!これです。 トイレはタンク式! 壁紙は単色!エコカラットは我慢! 全部屋シーリングライト! |
3738:
口コミ知りたいさん
[2019-01-14 07:44:56]
トイレ→タンクレスにしても上位のものにしなければ増額数万です。地域によるのかもしれませんが元々一つはタンクレス仕様ですし。
壁紙→単色以外も色々と選べます。営業の方との関係が良ければある程度はサービスしてくれます。 エコカラット→これはそれなりの増額 照明→リビングはそれなりのモノに普通は予算化されている。 私は以上の形でしたが。。 |
3739:
戸建て検討中さん
[2019-01-14 09:02:34]
|
3740:
3738
[2019-01-14 10:02:22]
先にも記載しましたが、つけたいオプションはある程度洗い出しておいてつけてもらうことだと思います。
(私の営業さんは増額はさせたくないという方だったので事前にヒアリングしてもらいました。後々必要なモノも出てくると思いますが少額なら納得できると思います 例えば 床暖房、防犯ガラス、スマートキー、高耐久サイディング、第一種換気システム等 本当に細かい部分は契約後でもサービスしてもらいました。 |
カーテンは含めておりません。照明も一部施主支給にしたので、含まれていないものがあります(20万円分の照明が含まれています)。
エアコン、床暖房は含まれています。
その他オプションは、列挙すると身バレしそうなので差し控えさせてください。
ネットで「住友不動産 ブログ オプション 金額」などと入れて検索すると、様々な施主のブログが出てきます。かなり詳細に書かれている記事もあるので、参考になると思いますよ。