住友不動産で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友不動産の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sumitomo-rd.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
[スレ作成日時]2011-11-10 09:03:59
住友不動産口コミ掲示板・評判
3501:
戸建て検討中さん
[2018-10-31 11:04:10]
|
3502:
匿名さん
[2018-10-31 12:01:08]
>>3501 戸建て検討中さん
スーモは、以前からあまり良い評判を聞かないです。(まあ、リクルートも商売ですからね) 一旦、住友不動産の営業の方に「お断りしてから再度見積もり可能かどうか」をコッソリ聞いてみて、それがダメなら、近くの別の展示場に新規客として行く、とかでしょうかね。契約の自由は顧客に委ねられているので、外せないというのも本来はおかしな話だと思いますけどね。もっとも、スーモもそれなりに有益な情報提供をしているから、仲介料を主張するのでしょうが。 ちなみに、他社と同じ間取り・工法でも、住宅設備の標準仕様の面では住友不動産の方が良い場合が多いと思います(都市部タワーマンション開発している強み)。それら仕様詳細を含めて比較して、それでも他社さんが安かったらそちらにする、でも良いと思います。何事も、判断は慎重に。 |
3503:
戸建て検討中さん
[2018-10-31 16:34:33]
スーモにいったら住友を一押しされた。
値下げ交渉可能だからといわれたが… 営業マンはあたりさわりなく普通の人だった。 |
3504:
通りがかりさん
[2018-10-31 20:36:16]
スーモ外しは無理。
なぜなら、貴方はリピーターにならないが スーモは継続的な取引先だから。 どっちを重視するか明白。 |
3505:
匿名さん
[2018-10-31 20:55:31]
別の展示場へ行っても、コンピューターに入力されてるのでは?
ちなみに大手ハウスメーカーの展示場で、一度名前と住所を書くと担当が決まって 他の展示場へ行っても、その担当がずっとついて回ります。 |
3506:
3502
[2018-10-31 21:32:32]
スーモカウンター、おそろしいですね(苦笑) まあ、今どき名寄せは簡単に出来ますよね。
展示場を変えて契約したとすると、色々頑張ってくれたであろう最初の営業の方も無視してしまっているのが気の毒と言えば気の毒。とは言え、大きな買い物なのでドライな対応で良いと思います。 まずは、「個人情報の削除要求」と「オプトアウト」をスーモ電話窓口に申し出るのが良いかも知れません。個人情報保護は個人の権利だと思いますので。スーモとの契約約款の免責項目に利用者にとって不利益になる文面が混じっていても、個人情報保護法などの関係法令と照らし合わせるとグレーではないかなと思います。 極端な話、一旦 ID を作ってしまったら、企業間取引を継続したいからという理由で、利用者の ID 削除が出来ずに名寄せの対象にもなりうるかも知れないとしたら、それは社会通念上問題があると思います。 |
3507:
匿名さん
[2018-11-01 07:00:22]
単に新築の検討をやめたと伝えれば、データの削除をしてもらえるのではと思うけど。
で、しばらく放っておくのが良いかと。 >ユーザーに建築を検討する意思がないと当社が判断した場合、当社は本サービスの提供を中止させていただくことがあります。なお、当社の判断の理由については開示いたしませんので、ご了承ください。 |
3508:
検討者さん
[2018-11-01 09:26:38]
高い買い物の上、スーモに手数料なんてとられたらたまらないですねー。当方は土地の売買でお世話になった不動産屋からの紹介でしたが、こちらも総額には手数料が入っているのかもしれませんね。不動産業界は消費者からいかにお金を巻き上げるかにかかっていますね。
|
3509:
通りがかりさん
[2018-11-01 12:57:37]
|
3510:
戸建て検討中さん
[2018-11-01 13:19:50]
みなさん、すみふでどのくらい値引き交渉に成功されたのでしょうか?
70坪3階建てなのですが、ほぼ同じ間取り、似たような設備で見積もりを数社にとったところ、本命の住友不動産が一番高かったです。。 手が出ないと思っていた住友林業が、かなり値下げをしてくれて一番安いのですが。 |
|
3511:
検討者さん
[2018-11-01 13:39:58]
>>3510 戸建て検討中さん
70坪すごいですね。設備を揃えても住林がお安いなんて考えられませんよ、、だったら住林にされたほうが良い気がします。付帯工事費はどちらも入っていますか?すみふの値引きはこれからでは? |
3512:
匿名さん
[2018-11-01 14:57:44]
>>3510 戸建て検討中さん
広めの和室があったりしませんか? 住友不動産は和室はオプションですので、結構割高になります。 それだけ広さで、住友不動産の何かのキャンペーンに参加していれば、スケールメリットがあるはずですけどね。 |
3513:
戸建て検討中さん
[2018-11-01 16:30:52]
3階建て二世帯住宅のため、この広さになっています。
すみふも住林も、和室というか畳コーナー約5畳が入っています。 住林は付帯工事費用込みです。 もともと住林は価格が高いイメージがあったので候補になかったのでお断りしたのですが、想定外に値下げをしてきたので、すみふも値下げできるのでは?と。 しかし、すみふはスーモ経由なんです。。 |
3514:
匿名さん
[2018-11-01 18:39:37]
工法とか、チェックされてますか?何か抜けてるとかはないですか?
住友林業の方が安い、って考えられないと思いますが。何かあるのでは? |
3515:
戸建て検討中さん
[2018-11-01 19:52:32]
住林は恐らく、モニター価格なんだと思います。
工事中に見学にくるかもみたいなことを言われました。 |
3516:
戸建て検討中さん
[2018-11-01 20:18:48]
私は住友不動産で現在設計して頂いてますが、
林業の価格で費用上問題ないなら林業で良いと思います。契約後は値引きが難しくなると思うので全ての費用試算してもらった方がいいと思いますが。(私は地盤補強、カーテン、外構まで試算してもらいました。外構は外注予定ですが) |
3517:
通りがかりさん
[2018-11-01 20:39:58]
住林のほうが(世の中的にも)グレードは上ですが、営業や営業所の善し悪しによっては必ずしも家造りが成功するとは限らないかも。予算によっては、残念な住林、立派なすみふ、もあり得ると思っています。
|
3518:
匿名さん
[2018-11-02 12:56:08]
住林の方が世間的にはブランディングに成功していますけど、CM とかの影響なのかな? スミフは戸建部門は CM は無くて、住宅展示場とチラシぐらいですからね。その分お値打ちなのでしょう。
迷ったら、構造体や断熱等の基本性能で考えた方が良いと思います。 |
3519:
通りがかりさん
[2018-11-02 13:27:38]
70坪で住林だったら、契約後に住宅設備やクロスを決定していったら、500万ぐらいは増額するんじゃないかなあ。
うちはそれぐらいの感じでした。いや、もう少しかかったかな。想定内だったので大丈夫でしたけど、契約金額から上がらない って訳にはいかないです。 インテリア予算200万だったけど、少し出ました。 |
3520:
匿名さん
[2018-11-06 19:17:11]
住友不動産で値下げ交渉された方いらっしゃいますか?
現在、値下げ交渉中なのですが、何月にどのくらい割り引いてくれたか教えてくれると参考になります。 |
3521:
匿名さん
[2018-11-08 21:20:43]
>>3520 匿名さん
我が家は、「キャンペーン+かなり増床」で、「正直、粗利が少ないですね」と営業さんがぽつりと呟いていたのですが、一応「これ以上の値下げって可能ですか?」と消費者として聞くだけ聞きました、が、諦めました(苦笑) 数パーセントの法人割引分もありましたし、納得して契約しました。勤め先が法人割引対象かどうかは調べておいた方が良いです、3% 割引があります: http://www.sumitomo-rd.co.jp/teikei2/home/hojin1/index.html 私の場合は、事後でも何とかしてくれました。 どこかの住友不動産の施主さんのブログで「(営業さんに対して)値引き交渉はしません。その代りに、契約後にオプションを追加する時にサービス可能かどうか教えて下さい、無理なら無理と言って下さい」みたいな記述を見つけて、上手いなあと思いました。我が家も「標準以外のクロスって、どこまでサービスしてもらえます?」とか色々聞いた記憶はあります。 値引き交渉は営業さんの裁量で出来る思いますが、仮に値引き額が多くても、その分、契約後のオプションのサービスが渋くなって結果としてオプション料金がかさむ、となってしまうかも知れません。値引きについては、どこの HM もそうだと思いますので、ほどほどに。もっとも、住友不動産の場合は、レジデンシャルスタイルでなくても標準仕様が良いので、オプション代金が高額になることはあまり無いと思います。 |
3522:
e戸建てファンさん
[2018-11-11 20:08:27]
住友不動産で注文住宅を建てました、まだ築6年目なのに、このあいだの台風で、屋根の一部が剥がれました。以前から強い風が吹くとブーンという音がしていて、なんども修理点検をお願いしたのに、対応していただけませんでした。
今回の台風で、そこからハゲたようで、もう音はしなくなりました。修理をお願いしたら、見に来て、自撮り棒で写真を撮り帰って行きました、しばらくして、ポストに何の説明もなく16万以上の見積もりが投げこまれていました。郵送ではありません。在宅していたにもかかわらず、無言で置いていきました。二度と住友不動産では建てません。アフターがいい加減対応の会社は、やめた方が良いです。家は一生物の買い物ですからね。 |
3523:
匿名さん
[2018-11-12 21:22:36]
>>3522 e戸建てファンさん
それが本当の話であれば、匿名掲示板で流布させるのではなく、会社の対応について本社に強く抗議した上で詫てもらいつつ、誠意を持って修理してもらうように話をつけましょう。火災保険の風水害特約に入っていれば、修理実費が高額になっても、保険でまかなえます。 もしも虚偽の話であれば、早めに削除申請しましょう。削除申請しても、ログは残りますけどね。 |
3524:
匿名
[2018-11-15 12:10:50]
住友不動産の社員は働かないですよ。
特に営業が(も)最悪でした。全く知識なく、それにも関わらず、プラン(間取り)を決めるのは営業の仕事だった。注文住宅なのに客の希望を受け入れない。おかしいと思っていたら、自分が考えた一通りのプランしか分からない・考えられないのだ。それから仕事を増やしたくないという理由もあり、客の希望は一切受けず、プランを考えない。 きちんと伝えても、一週間後の打ち合わせ時にまた前のプランを出してきて、それで決定しようとした。言っても言っても無視だった。もう一つプランを書いたとしても、給料は変わらないから、やる気もなく、いつまでも新入社員同様の知識で仕事をしていた。そんなやる気のない営業が所長だったから、住友不動産の社員のレベルの低さに落胆した。 二度と住友不動産で建てることはない |
3525:
匿名
[2018-11-15 12:12:25]
住友不動産の社員は働かないですよ。
特に営業が(も)最悪でした。全く知識なく、それにも関わらず、プラン(間取り)を決めるのは営業の仕事だった。注文住宅なのに客の希望を受け入れない。おかしいと思っていたら、自分が考えた一通りのプランしか分からない・考えられないのだ。それから仕事を増やしたくないという理由もあり、客の希望は一切受けず、プランを考えない。 きちんと伝えても、一週間後の打ち合わせ時にまた前のプランを出してきて、それで決定しようとした。言っても言っても無視だった。もう一つプランを書いたとしても、給料は変わらないから、やる気もなく、いつまでも新入社員同様の知識で仕事をしていた。そんなやる気のない営業が所長だったから、住友不動産の社員のレベルの低さに落胆した。 二度と住友不動産で建てることはない。 |
3526:
戸建て検討中さん
[2018-11-15 12:34:51]
私の担当営業の方はフットワーク良くて希望した間取りを直ぐに何回も修正して提案してくれましたが。。結局色々打ち合わせしていくうちに元の間取りにおさまることが多かったですが。。どこの会社も人によるのでは。。所長がそのレベルだと、、考えものですね
|
3527:
評判気になるさん
[2018-11-15 14:38:01]
現在住友不動産で、打ち合わせ中、着工前のものです。
本当に営業マンがピンキリな気がします(相性もあるかと思います)。私はたまたまですが、いい営業の方と縁があって 若い方ではないのですが、とにかく知識もあって1級建築士の免許もある方なので、詳しいですし、安心できる方です。 まだ着工前なので、アフターに関しては未経験なので、何とも言えませんが、少なくとも打ち合わせの中身や対応については かなり満足しています。何度も出し直しをお願いしましたが、イヤな顔せず適宜対応してくれました。 今のところ、良好な関係です。 |
3528:
評判気になるさん
[2018-11-15 21:11:48]
|
3529:
匿名さん
[2018-11-16 10:34:09]
>>3528 評判気になるさん
私も住友不動産で建てました。まだ2年足らずで外壁はボロボロ。他にも手直しを必要とする箇所が多くあるのにアフターが対応しません。特にトップの人は年間予算があるらしく、あまり使うと出生にひびくらしいです。だから対応を躊躇すると聞きました。 補足になりますが、間取り決めは契約前に簡単に決められ、契約後に細かい修正をされました。初めての注文住宅でしたので、勝手が分からずプロがリードしてくれると思っていましたが、住友不動産の営業はこちらから質問をしないと気づかないことが多くありました。 建築中もトラブルだらけで、結局かかったお金はワンランクもツーランクも上のHMと同じ結果になった。私も次があれば住友不動産では建てません。知人や家族にも絶対お勧めしません。 |
3530:
匿名さん
[2018-11-16 11:38:36]
|
3531:
評判気になるさん
[2018-11-16 12:32:28]
3527で書き込んだものです。
3529さんのレスを読んで、確かにプロがリードしてくれると思ってお任せしないほうがいいかもしれません。 他のHMも色々見ましたが、他の大手のHM(積水、大和、へーベルなど)は、独自の工法や素材を多く持っていて 予算を投じて研究もしています。よって、防火や断熱、目地の劣化防止など、様々な利点は多いかもしれません。 ただし、やはり費用が高いです。展示場設備や宣伝費や広告費などへ流れている事も理由の一つで単価も高いですが ブランド力もあり、安心感はやっぱり色々見た結果、かなわないなと思いました。 住友不動産に関しては、何だかんだ言いながら予算に応じて使う素材はパナソニックやリクシルが中心です。 (外壁に関してもサイディング外壁を選べば、パナ等の商品の中から選びます。塗り壁であれば、あとは職人さんの 腕次第というところもありますかね・・) その中でも、素材によって本当に値段がピンキリです。(いいな~と思うものは、やっぱり高いです) そうやっていいものばっかり選択しすぎていくと、他の大手のHM並みになってしまうのではないかと思います。 都心の一等地の土地を買ったので、私はそこまで上物に予算をかけられませんでした。最低限これくらいかければ こういった雰囲気の家が建つ、と取捨選択すると最大手は予算が届かなかったので(最低限のスペックでも1000万以上違いました)その中でも、家の雰囲気や、数は多くないですが住友不動産独自の商品が気に入ったのでこちらに決めたという経緯です。 安い素材を使えば、きっとそれなりに数年後劣化すると思いますので、自分の足で各メーカーのショールームを見に行き 比較し、お金をかけるべきところはかけないと後悔する結果になるかもしれません。ですが、それは大手以外のものを選べば 同じような結果かと思います。(最大手以外は大体一緒かと) |
3532:
匿名さん
[2018-11-16 19:38:33]
>>3531 評判気になるさん
3527です。住友不動産の契約金額は他のメーカーよりは安いがトラブルが多く、心労や時間、弁護士費用や建築士費用がかかるため、結局他のメーカーよりは高くつくし、アフターはまったく対応しないからトータル的にみるとかなり高い。だから絶対に住友不動産を知人や家族にお勧めできない。一方間違えれば進めて恨まれかねないため。 |
3533:
通りがかりさん
[2018-11-17 23:34:02]
>>3532 匿名さん
営業マンとの、数々の不振バトル・疑念の念。 第三者診断士いれました。 コロッと対応が、変わり。 現場監督さん新米に変わりました。責任押しつけです。 企業体質が、ハッキリ露骨にでました。 |
3534:
名無しさん
[2018-11-17 23:43:26]
まさに、同じ状態ですね。第三者診断士。若い現場監督さん。営業マン不信。
ストレスだらけの住宅作り、怨みに、変わりますよ。 |
3535:
名無しさん
[2018-11-17 23:54:11]
|
3536:
匿名さん
[2018-11-18 01:26:05]
|
3537:
匿名さん
[2018-11-18 01:27:03]
|
3538:
名無しさん
[2018-11-18 03:29:45]
すみふで建ててわかったが、マジでアフターがクソだ。引き渡し前に指摘した&3ヶ月検診でも指摘したところをいつまでも直しに来ないわ。忘れてるとでも思ったのか?
本部にキレて電話することにするわ。 土地決まってない人はマジで立地がいい建売がいいよ。ハウスメーカーは総じて高すぎる。 特に住友不動産は確かに積水や住林よりは安く感じるけど、設備はともかく、断熱材とか木とか安いもの使ってるよ。の割には高いよ。 いい土地はいつまでも価値があるけど、建物はすぐ価値なくなるし、でかくていい家建てたって子供が成人すりゃ持て余す。 どのみちこの会社はダメだ。まだ一条工務店選んで全館床暖房の家でも建てりゃよかったかな |
3539:
評判気になるさん
[2018-11-18 08:42:24]
>>3538 名無しさん
他社を持ち上げるのはちょっと。 住友不動産を選ぶ人は、内装が好みなんだと思います。レジデンシャル仕様の内装はスタイリッシュですし、水回りのメーカー品は間違いないですし。一条とは客層および比較対象が違うのでは? 断熱性能に拘る方は住友不動産は選ばないでしょうね。土地が高い都内では、住友不動産の注文住宅施工現場をよく見ます。選ぶ方には選ばれているのでしょうね。 |
3540:
匿名さん
[2018-11-18 11:34:12]
|
3541:
匿名さん
[2018-11-18 12:13:28]
都内(山手線内側)に住友不動産で家を建てることになりました。
住友林業のほうが見積もりは安かったのですが、内装と担当者の人柄が決め手となりました。 一条工務店は安そうなので検討しましたが、個人的にはオリジナルのキッチンやバス等のセンスが合わず、やめました。 |
3542:
評判気になるさん
[2018-11-18 22:10:44]
すみふは不動産販売もグループだから土地を買ったり売ったりも連携取れそうで魅力に感じています。実際に土地の売却と新しい土地入手、新築全部をすみふでやった方はいらっしゃいますか?
|
3543:
検討者さん
[2018-11-18 22:41:30]
外壁を塗り壁にした方いますか?塗料は何でしょうか?(ジョリパットアルファ等ランクの高いものだったら良いなと)近所に住友不動産施工現場があり建築中から気になっていたのですが、出来上がったら塗り壁×サイディングだったので、住友不動産ぽくなく新鮮でした、、
|
3544:
匿名さん
[2018-11-19 09:48:58]
塗り壁良いですよね。でも、高額になると言われて早々却下しました。
一体どの位の差額アップなのでしょうか? |
3545:
ゴンザー
[2018-11-19 18:30:04]
住友不動産で戸建を検討している者です。先日・地盤調査が終わりました。立て替えなので解体が終わった時点で地盤調査を行ったんですが、結果-40cmまでの表層改良(砕石転圧工事)が必要だと営業担当から言われました…(14坪分、40万円)
解体したばっかりなので、表層が柔らかくなってるだけじゃないでしょうか? これは必要ない工事だと個人的には思いますが、皆様の貴重なご意見を頂ければ幸いです。 (0~25cm:1N, 25~50cm:1~8N, 50cm~:平均7N) |
3546:
ぴかぽん
[2018-11-20 07:33:01]
オフィスビル建築、マンション販売が主の住不は注文のアフターが良くなさそうなことはありますが、取り敢えずこの部分は置いておくきます。
結局のところ、32坪程度4LDKの家をコミコミ2300万以内で建てられるのでしょうか? 内装は全て住不標準で、収納もLDkを除き各部屋1つあれば良い(別に収納小屋がある)です。 初期の作り付けもLDKに子供が宿題をしたりバーカウンター的に使う机程度しか希望しません。 住不でコミコミ2300万以内!? 甘いこと言ってんじゃねーよ!のレベルなんでしょうか? |
3547:
通りがかりさん
[2018-11-20 12:35:12]
|
3548:
名無しさん
[2018-11-20 16:32:37]
教えてください。
45坪、2×6、完全分離二世帯、太陽光7kw、エコワン2台、各世帯床暖房12畳、フラットインナーバルコニー4畳、屋根裏6畳、勾配天井、準防火地域、カーテン45万分、照明35万分、その他解体等全てコミコミで総額3,900万は妥当でしょうか?よくわからなくなってしまい、教えてください。よろしくお願いします。 |
3549:
通りがかりさん
[2018-11-21 14:12:46]
まず今時太陽光なんていらない
|
3550:
通りがかりさん
[2018-11-21 19:32:54]
>>3548 名無しさん
解体なし、地盤改良なし、延べ床57坪、軸組3階建、カーテン別、冷暖房別、床暖房なしで、キャンペーンで値引き後4800万円の見積もりだったので、妥当ではないでしょうか? ちなみに、うちは結局他社でお願いすることにしたのですが、時間をかけて丁寧に書いたお断りのメールにスミフから返信はありませんでした。お願いしなくて良かった。 |
3551:
通りがかりさん
[2018-11-21 19:45:14]
いらんことはないでしょ。人それぞれです。
|
3552:
名無しさん
[2018-11-23 10:02:59]
住友不動産で戸建を購入しました。アフターサービスの担当者の対応の悪さを後にネットで知りましたが、本当に感じ悪いです。これまでに嫌な思いを何度もしました。今は無料で点検してくださる業者も多いので、別のところに依頼しています。そちらのほうがよほど真摯な対応で、住友不動産で購入したことを後悔しています。
|
3553:
名無しさん
[2018-11-23 10:20:09]
先日、金額の妥当かどうか聞いた者です。うちは建てるのがまだ先なのでゆっくりHMを決めてと思っていたのであと1ヶ月ほど待って欲しいとお願いしましたが担当の方に今月いっぱいしかこの金額は無理と言われて辞めようかと思ってます。返信頂いた方ありがとうございました。
|
3554:
匿名さん
[2018-11-23 19:03:01]
3553さん、来月になってから再度コンタクトを取ってみて、同じ金額でと
お願いしてみては如何でしょうか? |
3556:
名無しさん
[2018-11-24 11:14:07]
3554さん、ありがとうございます。
今月中には決めるのは無理です。と 言いましたら今までの間取り図と見積り等 返してください。と他に嫌味たっぷりの 返信もらいました。やめてよかったなと 心底思いました。 |
3557:
匿名さん
[2018-11-24 22:26:16]
3556さん、そうだったのですか。その対応にはがっかりですね。
建てたい、欲しい、と思うからこそ検討したのに、施主の都合も通らないとは 一体誰の家なのだと思ってしまいます。会社の都合が優先なのですね。 それに、間取り図や資料を返せって、嫌がらせでしかないです。不愉快だった ことでしょう。少なくともその営業さんをやめて正解だったと思います。 3556さん、もっと良い信頼できる営業さんのいるHMで、もっと良い家を 建てましょう。 |
3558:
名無しさん
[2018-11-24 22:47:30]
3557さん
ありがとうございます。 誰かにそう言って頂けて少し心のモヤモヤが取れました。 また少しづつ自分達に合う会社を 探してみます。 ありがとうございました。 |
3559:
匿名希望
[2018-11-26 13:46:37]
住友不動産で建てた者です。ある土地を住友不動産(住友不動産販売ではありません)の社員から薦められ、初めてその土地を見に行ったときは建築条件付きではないので、仲介手数料だけ払えばどのハウスメーカーで建てても構いませんと聞いていたのに、
その土地を気に入ったことを数日後伝えるとその担当から建築条件付きだと言ってきた。もちろん住友不動産でということだった。建築条件付きではないから気に入ったのだ。他で建てたかったが、住不で建てることにしたのが失敗の始まりだった。 営業は無知でいい加減でよく間違ってうそを何度もつき、出来上がりが打ち合わせと違うところがいくつもあったので、指摘しても現場監督は逃げる逃げる。また自分のミスを隠してうそを何度もついた。アフターは簡単な素人でも直せることなら連絡するとすぐに来るが、ちょっと手のかかることからは逃げる逃げる。 不誠実でいいところが何もないのが住不。まじめに普通に仕事をする社員に一人も出会うことができなかった。 どの人もどの人も議事録に証拠を残さないようにして、自分を守ることに必死だ。 一度くらいまじめに仕事をしてはどうだろうか。そんな働き方で一生が終わることがむなしくないのだろうか。 |
3560:
名無しさん
[2018-11-26 17:47:11]
利益の無い相手だと分かった瞬間、対応がめっちゃ冷たくなる。
言葉遣いも粗くなる。 |
3561:
匿名さん
[2018-11-26 20:39:11]
>利益の無い相手
どういう意味ですか?客でなくなったという意味なら、どこのHMの営業さんも 皆同じですけどね。嫌がらせされなかっただけマシかも。 |
3562:
匿名さん
[2018-11-27 01:57:01]
住友不動産の営業所長はトラブルが起きるとお客に怒鳴って威嚇するのが通例。一旦唖然とさせてなだめる。まるで洗脳術かのようなやり方をするので皆さん、気をつけてください。
|
3563:
匿名さん
[2018-11-27 08:24:07]
住友不動産で契約しました。
どこのHMでも、信頼できる営業もいれば信頼できない営業もいますよね。 知り合いは担当者を変えてもらっていました。 ちなみに住友林業をお断りしたら、3556さんのように見積書等を返却するように言われました。 なので取りに来てもらったら、さらにその見積書より安くするからと説得されました。 見積書を返せうんぬんは、HMのよくある手段なのかな? |
3564:
通りがかりさん
[2018-11-28 17:51:41]
議事録は住不は営業マンは書かないといけない決まりなのですか?
それとも任意? お客が、頼べば書くものですか? |
3565:
口コミ知りたいさん
[2018-11-28 18:50:20]
議事録は毎回確認サインの上頂いているので、記録して渡すことが決まりになっていると思います。
|
3566:
悪質営業マンに、嘘誤魔化しされたものです。
[2018-11-28 21:55:33]
回答ありがとうございます。失礼ですが、お客様ですか?それとも、住友不動産関係の、方の回答ですか?
|
3567:
悪質営業マンに、嘘誤魔化しされたものです。
[2018-11-28 22:07:45]
議事録は一回も書いて頂いた事が、ありません。
最初から誤魔化す為だたのでしょうね。証拠を残さない為に。悪質ですね。 現在担当者変え致して着工中です。 最悪のストレスだら家作りでした。 会社側も全くスルー状態。 こんな会社なんですね。ガッカリです。 |
3568:
悪質営業マンに、嘘誤魔化しされたものです。
[2018-11-28 22:10:50]
これから建てる方は気を付けて下さいね。
この会社はお奨めできません。 |
3569:
悪質営業マンに、嘘誤魔化しされたものです。
[2018-11-28 22:23:56]
会社側の回答も、文書にて、お願いしても、口答で、曖昧な話ししかしてくれません。会社全体が、そおゆう、体質何だと思います。きっと、苦情対応マニュアルなんでさしょう。
|
3570:
悪質営業マンに、嘘誤魔化しされたものです。
[2018-11-28 23:18:25]
世の中こんなに整備され、説明責任など、厳しくなって来ているのに、
建設関係は未だに昭和時代、時代錯誤です。 不透明で曖昧で、通せる世界。 建設関係の、常識は世の中の常識とは違う。 ガラス張り見える化、明朗に、消費者が、安心して、住宅購入が、出来るような時代が、来ることを願いますね。 悪質な人が、はびこれない世界を築いて欲しいもんです。 |
3571:
匿名さん
[2018-11-29 01:04:49]
|
3572:
悪質営業マンに、嘘誤魔化しされたものです。
[2018-11-29 02:20:42]
具体的には差し支えさせて頂きますが、
不信に思いお客様センターに電話した、とたん 上司のチェックが。入る為か、 メール番号が代わり、急にご丁寧な文書のメールに、代わりました。 素晴らしい営業マンの鏡見たいな。お客様を大切にしていますよ!キチンと対応していますよ!演技アピール 嘘臭くて、腹が立ちます。 会社的立ち振舞い、守りはピカ一です。 計算づくで、文書に証拠は残さない、誤魔化しは電話口答にて、 世の中に、こんな、醜い汚い人が、いるんだって、ある意味感心致しました。まさに、プロです。皆さん気を付けて下さいね。 |
3573:
匿名さん
[2018-11-29 09:19:30]
|
3574:
匿名希望
[2018-11-29 10:02:19]
全然建築の知識のない何の資格もない営業がプランを適当に考えて出してきますよ。
この会社の社員は自分の仕事を減らすために、注文住宅なのに希望を言うとできないできないと嘘を言って、理由を聞くと答えられない。常に嘘をついて、誤魔化してくる。何度言っても、聞こえていない振りもされた。 人(顧客)の家なんてどうでもいいと思っているのが、言動の端々から伝わってきた。やる気なしの社員にしか私も出会わなかった。 悪い会社だ。自分の家を住友不動産で建ててみたら、自分の会社の酷さ・レベルの低さが分かるだろう。 |
3575:
悪質営業マンに、嘘誤魔化しされたものです。
[2018-11-29 14:37:33]
消費者センターには電話していません、
証拠が、記録が、ないので、 嘘を言った言わないでは話しにならないと思いましたから。 |
3576:
評判気になるさん
[2018-11-29 15:44:15]
なるほど。アフターに関しての悪評が目立ちますね。
アフターに関しては、間取りなどの打ち合わせ中から対応してくれている営業マンと同じ人になるのでしょうか? それとも変わるのですか? もし対応が悪い場合、文句や担当者変更を強く依頼したところで変わらないものなのでしょうか。 どなたか知っている方は、教えていただければと思います。 |
3577:
評判気になるさん
[2018-11-29 15:52:03]
>3544さん
ヌリカベメインですが(一部タイル使用予定)、元々の見積に含まれていたので差額はないようです。 陰影のある最新のサイディング外壁にした場合の方が、費用は差額UPになりました。 クロスもすべて、何ランクかアップのものを見積りに入れられていましたし(ランクを下げれば費用も下がる) おそらく、担当営業の進め方によるのかな・・と思います。 (ガツガツした売りたい営業の場合は、最低限の見積で出して後でとんでもない事になりそうな気がします) |
3578:
通りがかりさん
[2018-11-29 16:10:50]
|
3579:
悪質営業マンに、嘘誤魔化しされたものです。
[2018-11-29 16:13:58]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
3580:
通りがかりさん
[2018-11-29 20:25:59]
貴方名前が赤字になってますよ。
句読点の使い方が変ですし 要注意人物ですね。 |
3581:
匿名さん
[2018-11-29 22:05:39]
|
3582:
匿名さん
[2018-11-29 22:25:17]
|
3583:
通りがかりさん
[2018-11-30 21:15:09]
すみふの掲示板、以前は酷評が少なかったのに急に増えましたね、、。営業による、営業所による、はかなり大きいと思います。家造りがストレスになる辛さはよく分かります。すみふに惚れ込んでいない場合は、悪質営業マンに当たった場合は契約を見送るまたは速やかに解約された方がいいのではないでしょうか。進むほどに後の祭です。
|
3584:
匿名さん
[2018-12-01 14:58:54]
>>3583 通りがかりさん
あなたも句読点が変ですよ。文脈も変。 気持ち悪い句読点の位置、文脈からして 同一人物の可能性が高いです。 酷評を増やしてるのは句読点の打ち方からしてあなたではないですか? |
3585:
通りがかりさん
[2018-12-01 18:07:13]
|
3586:
通りがかりさん
[2018-12-02 08:24:03]
|
3587:
匿名さん
[2018-12-02 08:48:49]
|
3588:
リオボウチン
[2018-12-02 19:10:35]
住友不動産建物サービス(分譲マンションの管理会社)の営業マン(マンションの担当フロント)は、都合の悪いことは ごまかし また 隠蔽します。ペテン師のような印象を受けました。マンションに常駐させている管理員も態度が横柄です。まるで 賃貸アパートの管理人のような態度です。分譲マンションの住民を馬鹿にしているとしか思えません。都合の悪いことは 分譲マンションの住民のせいにする! 過ちを中途半端に認めるようなふりをするだけです。財閥系などで信用していた私が愚かだったのか。皆さん、分譲マンションの管理会社を住友不動産建物サービスにするのは止めたほうがいいですよ
|
3589:
匿名さん
[2018-12-02 20:57:16]
>> 3588 リオボウチンさん
> 分譲マンションの管理会社を住友不動産建物サービスにするのは止めたほうがいいですよ ここは戸建てスレなので、スレ違いですよ。 |
3590:
匿名さん
[2018-12-03 01:37:16]
色んな方が、飛び込んで来て面白いですね!
着工中のものです。 何件も住宅会社を回り。敷地が狭い為、北側斜線制限が厳しくもや下がりが有、在来工法では思うようなプランが作れずギリギリ北に寄せられる会社を探していました。 そんな時住友不動産注文住宅2×4工法に出会いました。 北側ギリギリの敷地対処力、ミリ単位で間取りもつくれました。オーバーハンクも可能で、 2×4のメリットは私にとってはドンピッシャでした。 在来では叶わなかった、二階浴室北側に寄せられた事には感心致しました。 広い土地の方でしたらどちらの工法でも可能ですけど。 色々回ると出来ること出来ない事の違いがわかり建築会社を絞っていけると思います。まぁ予算が一番の決め手になりますけどね。 |
3591:
匿名さん
[2018-12-03 06:33:34]
>敷地が狭い為、北側斜線制限が厳しくもや下がりが有、在来工法では思うようなプランが作れずギリギリ北に寄せられる会社
我が家もまったく同じ条件です。住友不動産の営業さんにはウッドパネルも、2x4、2x6でも大丈夫と言われました。 確かに屋根の傾斜があるけど、住友不動産だけでなくてどこの会社も対応してもらえる印象ですが? |
3592:
匿名さん
[2018-12-03 09:26:28]
もや下がりはどこの会社も対処しています。
しかし微妙にもや下がりの長さ、天井高の違いがありました。 北側に寄せらるのも、住ふはギリギリ60センチ 在来他社では70センチが多かった。 二階北側もや下がり浴室は 他社の営業マンは北側を避けてたプランでした。 敷地が、狭い為 南側に駐車場をつくりたかったので、 10センチ寄せられる寄せられないかが、とても重要でした。 自分で考えた配置が忠実に叶えられたとおもいます。 |
3593:
匿名希望
[2018-12-03 09:31:06]
住不の間違いと不備がたくさんありすぎて一度に全て投稿できない。
引き渡し直後、別の修正箇所で家に現場監督に来てもらっていて、インターホンのモニターとキッチン・勝手口・外灯・流し元と床暖房とお風呂を沸かすの4つのスイッチが打ち合わせと全然違う位置に付いていたので、付け直すよう伝えると、現場監督が一気に専門用語を並べ立ててきて、顧客にわざと理解できないようにして、最後に「できません」と言ってきた。顧客に分かるように説明しないところが非常にずる賢い。現場監督は建築士の資格を持っているので、それを悪用しているのだ。 納得できないので、「今言ったことを書面で出してください、なぜできないか分かるように書いて提出してください」というと、 携帯で誰かに連絡を取り、この件について話し始めた。弁解のしようがなくなると、コロッと態度が変わった。 修正できることなのに、できないと嘘をついて逃げる。この現場監督には他の件でも、わざと素人に理解できない言葉を並べ立てて逃げるというパターンの逃げ方をされた。いつもこのようにして逃げてその場を凌いでいる住不の社員は他にもいると思うので、みなさんもこのパターンの逃げ方には応じないよう気を付けてください。 |
3594:
匿名さん
[2018-12-03 09:58:29]
|
3595:
匿名さん
[2018-12-03 11:51:11]
3592さん、詳しく教えて下さいまして有り難うございました。その10センチまでこだわられて
思い通りの家が出来たとの事。見習って、もっと勉強いたします。 |
3596:
通りがかりさん
[2018-12-03 15:49:42]
|
3597:
匿名さん
[2018-12-03 20:58:47]
>3577さん、3544です。ありがとうございます。大変遅くなってすみません。
見積もりの話ですが、我が家も営業さんがかなりアップした見積もりだったのか、 あれこれ付けていくらアップするのかと心配したら、それらは全部想定内のコミコミの値段 だと言われ、むしろ不信感を抱いてしまっています。 大手他社だったら相当アップするようなことも、リーズナブルな金額だという事なのでしょうか? もっと細かい見積もりを貰えば良いのでしょうけれど、担当を代えてもらうべきか迷います。 |
3598:
匿名さん
[2018-12-03 23:58:24]
|
3599:
匿名さん
[2018-12-04 04:46:35]
確かに!施主検査でコンセントの位置等、図面通りか、傷がないか、施工不良がないか、など
一部屋づつ確認していますよね? |
3600:
匿名さん
[2018-12-04 07:19:25]
|
3601:
匿名さん
[2018-12-04 08:32:28]
>>3593 匿名希望さん
うちも同じです。内覧会で全て気づけないことだってあるよね。しかも使ってみないと気づかないものもあった。説明もなかったし、内覧会って何?引渡しまでは勝手に見るなと言われてたし!住友不動産で建てたことを本当に後悔してる。 |
3602:
匿名さん
[2018-12-04 09:32:07]
現場に差し入れとかいってないんじゃないですか?
その際に現場見て違うところとか指摘するよね。 |
3603:
匿名希望
[2018-12-04 12:28:42]
うちは内覧会と行ってもその当日にいろいろ決めることもあってバタバタして子供もいたし、時間も短く、あっという間に終わった。後から思うとあまり見せないようにしていたのかもしれない。
うちも引き渡しまで見れなかった。引き渡しの日も何も説明や話しもなく、あっという間に終わった。 その後すぐ引っ越したが、まず一つだけ言うと、住不のミスでテレビがつかなかった。 不具合は異常に多かった。今でもまだ現在進行形。 どこも安物で済ましていることも住んで分かったこともある。 住不で建てたことを本当に後悔している。 |
3604:
匿名さん
[2018-12-04 14:27:40]
|
3605:
通りがかりさん
[2018-12-04 21:07:13]
|
3606:
通りがかり
[2018-12-04 22:13:06]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
3608:
匿名さん
[2018-12-05 00:44:56]
>>3603 匿名希望さん
内覧会の日に決めなきゃいけないことってなに?? 内覧会なんだから設備説明されたときにスイッチ類の問題は気づきますよね? 内覧会で何もチェックしない施主もどうかと思いますよ。 |
3609:
匿名さん
[2018-12-05 08:22:04]
>>3608 匿名さん
内覧会に設備説明なんかされないよ。住友不動産の場合は内覧会イコール補修会だから! |
3610:
匿名さん
[2018-12-05 08:36:37]
|
3611:
匿名希望
[2018-12-05 11:23:34]
内覧会のときは、まさかこんなにたくさん不具合があるとは思っていなかったので、確認するための内覧会だと思わず、
住不から何も説明もなく、パッと見てすぐ終わりと言われた。 内覧会て2時間もあるのですかね。いろいろ指摘されないために早く終わったのだろう。 |
3612:
匿名希望
[2018-12-05 11:31:29]
営業の担当は、資金計画の計算もできないバカで、間違いだらけ・ごまかし、嘘付き放題の仕事ができない人がそこの営業所の所長だった。
その人は今も所長をしている。 この人と会話をするたびに頼りなく、心配が増すばかりだった。 無知識且つ無能の営業が普通の営業の仕事も全くできていないのに、なぜ所長なのか、なぜ今も所長で居続けることができるのか、住不の人事はおかしい。 |
3613:
匿名希望
[2018-12-06 12:06:16]
住友不動産の担当の営業は、間取り図を一通りしか書かない
注文住宅だから希望を言っても断固として受け入れなかった どうでもいいのと面倒くさいのと書く能力がないのだ 全然知識がないから考えることもできなく、レベルが低いことは言うまでもない |
3614:
匿名希望
[2018-12-07 11:25:29]
住友不動産のミスなのに逃げようとするから何ヶ月も交渉して、やっと補修してもらっても、また同じ箇所が不具合で補修になる
いつまで続くのか・・・ 数えきらないくらいの補修箇所があり、住友不動産のミスであることは明らかなのに、全く謝罪がない |
3615:
匿名さん
[2018-12-07 13:40:53]
>>3614 匿名希望さん
うちも同じです。対応がいい加減な回答しかしないため、最近第三者機関を入れました。誠意のない対応に第三者機関も呆れてました。住友不動産は安く建てられますが、トラブルが多く、アフターがいい加減なため、結局は高くつく。自分の周りの人たちには絶対にお勧めしません。 |
3616:
通りがかり
[2018-12-08 08:16:09]
我が家は施主検査の時に住宅説明されましたが施主検査及び点検させてくれませんでした
営業さんのいる前で粗を探してもらいたくなかったらしいです。 スミフの評判を見て怠慢で施主検査させてくれないのかと疑いました コミニュケーションさえ取れば良いと思ってる見たいですが、補修も業者にきちんと伝えてなく口だけ上手く信頼関係は破綻致しました。 知識も常識もデリカシーのかけらもない感情的な三流 |
3617:
匿名希望
[2018-12-08 08:44:31]
住友不動産で建てたが、施主検査なんて始めて聞きました。施主検査ありませんでした。現場監督があえて指摘されるのを避けるために抜いたんだと思います。入居後、基礎など多数補修が必要なところが発生しました。
アフターではらちがあかない(何も変わらない)ので、上に電話して伝えても、担当のアフターに伝えるだけで、またそのアフターが担当することになり、結局何も変わらす、苦労が延々と続きます。上も動かない・働かないのが住友不動産なのだ。 担当のアフターが、補修の時、住友不動産の機器を我が家で何の断りもなく、勝手に充電しているのを目撃し、住友不動産に報告してその担当のアフターを変えてもらったが、変わりのアフターも同じような感じで、人が変わっても延々と苦労が続きます。 小学生でも人のものを勝手に使ったらいけないことくらい分かる。本当に低レベルで非常識な社員が多い。いい加減な営業にも相当苦労させられた。 |
3618:
通りがかり
[2018-12-08 10:33:52]
スミフの良い所は大手なのに大手ハウスメーカーより安いからと思ってましたが、施主検査もさせない、契約後意味不明の金額が発生するらしい、やる事は誠実のかけらもない詐◯見たいですね。
M◯ホームやS林を敵対してますが、知識レベルが違いすぎます M◯ホームやSハウスなんかは施主検査は施主と一緒に確認するらしいですしSハウスのトップ営業は紹介だけで食べていけると。 ボッタク◯で大手と同じ金額で利益取ろうと思ってるのかしらね。 スミフは傾きの許容範囲も広いし工程表もないし、自社に甘く客の優しさに甘えてばかり |
3619:
匿名さん
[2018-12-08 10:51:56]
うちも何度も工程表だしてと伝えましたが、成し遂げるはずもない、絵に描いた餅のようなものが出てきたが、結局はスケジュール通りにならず、遅延遅延の繰り返しだった!!
|
3620:
名無しさん
[2018-12-08 14:13:05]
匿名希望さん
書き込みしまくってて、スミフへの怨み伝わってきますね。 内覧会で決める事があった と3603でかかれていますが 内覧会で決める事ってなんだったんですか? |
3621:
検討者さん
[2018-12-08 14:16:52]
住友不動産で家を建てた者です。
ここでは多くの不満やトラブルも書かれていますが、我が家は満足のいく家を建ててもらえました。 打ち合わせ時の議事録は毎回しっかり残してくれ、こちらもサインをしてから複写のものを双方保管。建築中に現場にも何度も足を運ばせてもらって大工さん達にも色々と教えてもらったり良くしていただきました。 施主点検で指摘したものはしっかり修正のうえ、予定日に引渡し。入居後の点検でも不具合だけでなく傷の補修まで、あれこれ対応いただけています。 ここへ書き込みのある意見を見ていて思うのが、担当の地域・営業所により対応が違うのかもしれません。 消費者としてはそれじゃ困る!ので、住友不動産を無責任に全面的にオススメすることはできませんが、 我が家だけを切り取って言えば、十分住友不動産をオススメできます。 どこの営業所で建てても同品質のサービスになるよう、企業努力をお願いしたいですね。 ちなみに我が家は東京第一事業所です。 |
3622:
匿名さん
[2018-12-08 16:15:48]
建てる前は営業の多大なミスに多くの時間を使う
建てた後は多大な施工ミスで上手く逃げられたり、揚げ足を取られたり多くの時間を使う 私も住友不動産で建てたことを後悔している |
3623:
独特希望
[2018-12-08 21:30:47]
|
3624:
匿名さん
[2018-12-08 22:17:07]
|
3625:
匿名
[2018-12-09 05:36:37]
|
3626:
匿名さん
[2018-12-09 11:41:19]
|
3627:
匿名さん
[2018-12-09 13:22:42]
住友の施工主です。
今までの道のり色々ありますが 感じた事は 会社的説明要請依頼しても、書面対応はしたがらない。 議事録は住友ルールでは書くもの。確認済み。 我が現場の規模100平米以下では 監督さんも小まめに全行程確認しているようすはないよう?不確か? 現場大工さんお任せしているようです。 最初現場には営業ないし監督さん立ち会いなくして、勝手に中には入れませんっと説明を受けましたが、 我が現場は監督さんに許可頂き 差し入れついでに大工さんに声をかけ中に入れました。 まぁ、大工さん的にはちょっと迷惑そうでしたが? 現場現場で対応も違うのと思いますが 内覧会は施主が不備チェックを強気に指摘出来る時なので、眼を皿のように家族皆で各部屋担当配分してチェックなされたらよい。 説明聴く人 部屋チェックする人に 別けて 二時間弱でも確認見る事は出来ると思います。 引き渡し後の不備の直しは後回しになりがちですので気をつけます。 住友不動産では営業所拡大急成長期路線中なので、体制中身がついていけない現実が有るように思います。 安定 品質の均一化 お客様満足度向上までは相当時がかかりそうですね。 さて 二流から一流路線に変更できるか? 現在このような苦情が寄せられる現実3流止まりで終わるか! 住友不動産社員の皆さん社運評価がかかってますよ! 誠実な対応 お客様に向き合って下さい。 |
3628:
通りがかりさん
[2018-12-09 14:43:53]
図面通り作らないスミフ
内覧会で何もチェックしない施主 |
3629:
匿名さん
[2018-12-09 15:24:49]
施主検査ありませんでしたが、住友不動産では施主検査=内覧会なのですか?
|
3630:
匿名さん
[2018-12-09 15:43:33]
|
3631:
匿名さん
[2018-12-09 16:10:39]
ありがとうございます。あの内覧会は施主検査だったのですね。初めて聞きました。
|
3632:
匿名さん
[2018-12-09 23:50:34]
|
3633:
e戸建てファンさん
[2018-12-10 00:12:22]
建築中に来るなと言われたなら
第三者機関入れて強制的にチェックすべき。 第三者機関なら建築中の節目節目にプロの目でチェックしてもらえますよ。 内覧会も同伴してもらえます。 引渡し後に図面と違うとか絶対におきませんよ。 第三者機関いれておくべきでしたね。 |
3634:
匿名さん
[2018-12-10 00:47:12]
>>3633 e戸建てファンさん
第三者機関入れましたが、何か? 隠れた瑕疵って言葉があるぐらいだから、使ってみないと気づかないことだってあるし、結局第三者機関だって人間。全て見つけることは不可能。理解できますか? |
3635:
匿名さん
[2018-12-10 13:53:15]
|
3636:
匿名さん
[2018-12-10 15:14:08]
|
3637:
匿名さん
[2018-12-10 21:36:20]
お!盛り上がってきましたね!
|
3638:
匿名さん
[2018-12-10 21:41:52]
煽るからおこらせちゃったよ。
あーゆーあんだ~すたんど?? |
3639:
匿名さん
[2018-12-11 01:25:22]
営業担当、工事担当により、施主満足度はかなり差がでます。
基本的には担当替えが難しいのでこればかりは運ですw プランフィックスまでに細かい部分まで確認しておくことが大切かと。 建築中は危険とのことで現場に入るのは難しいです。 足場が悪く転んでしまって怪我でもしたら責任問題になってしまいます。 前面道路からお写真など撮りにいく分にはまったく問題ありませんが。 良い営業さんに当たれば撮ってきてくれますよー。 |
3640:
匿名さん
[2018-12-11 02:07:52]
担当により対応はかなり差が出ます。
営業は中途採用なので他メーカーから来たベテランや1級建築士から、異業種から来た者まで色々です。 プランを描けない営業ももちろんいます。 基本的にはプランを描くのはプランナーで営業ではありません。 いかに営業がお客様の要望をプランナーに伝えられるか、プランナーが汲み取って希望通りに描けるか。 時間を掛ければ良いプランも上がるかもしれません。 しかしプランナー不足でやっつけ仕事になってます。 ベテラン営業なら自分で描き起こせますが、新人や知識が乏しい営業はプランナーに頼るしかありません。 納得のゆくプランが出来るまで、契約は出来ないとはっきり伝えたほうがいいです。 契約後に変更出来ると云われても、契約から引き渡しまでは基本的に時間が決められているのでフィックスを急かされます。 アフターですが、窓口はカスタマーになるはずですが、営業担当でも対応はしてくれます。 スピードは営業によります。 担当替えは営業所内でなら可能だと思います。 基本的にはクレームにまでならないと担当替えは出来ませんが。 営業によっては他社契約が分かると見積りは返してと言うかもしれません。 他社にもそういった営業はいるとは思いますが、見積り、プランを他社競合に持ち込まれたら困るからです。 嫌がらせではないです。 |
3641:
匿名さん
[2018-12-11 09:04:51]
|
3642:
匿名さん
[2018-12-11 14:28:24]
1つ気ずいたのは注文設計はお客様の要望を営業が、本社の設計士に伝え 1週間から2週間後図面がお客様手元に 時間がかかります。何度もしてると直接設計士に要望をダイレクトに伝えたい伺って見たい欲求も生まれます。ちょっとイライラ!
我が家は途中 規格住宅切り替わり 営業が営業所のパソコンにて規格住宅枠内で間取り作り即反映をその場で見せてくれました。 設計士の免許を持っていない営業でも規格住宅なら仮間取り図面作ってもいいみたいです。 余りこだわりない方 土地にはまればスピード感有りました。 じっくり注文で設計する方はお時間かけて余裕を持って。 基本的に営業は速く仕事をさばいて終わらせたいので 初回プラン提示時 規格住宅で窓位置などまるで考えのない トンチンカンなプランが出てきた場合は警戒した方がよいです。 お客様の要望よりも自分の都合優先の営業マンの可能性が高いです。 |
3643:
匿名さん
[2018-12-11 16:29:48]
一生に一度の買い物、当たりハズレに左右さるような博打はしたくないね。
|
3644:
匿名さん
[2018-12-11 20:47:06]
そう思います。
とても高く長く生活する家だからこそ、慎重にメーカーを決めて貰いたいです。 お客様の要望や話をしっかり汲み取ってくれて、なによりちゃんとコミュニケーションが取れる信頼出来る営業マンを選べれば、メーカーに拘らずとも満足出来る家が建てられると思っています。 |
3645:
匿名さん
[2018-12-11 22:47:14]
>>3641 匿名さん
元です。 |
3646:
通りがかりさん
[2018-12-12 08:48:31]
|
3647:
匿名さん
[2018-12-12 09:39:04]
|
3648:
匿名さん
[2018-12-12 13:56:44]
|
3649:
匿名さん
[2018-12-12 14:13:38]
|
3650:
匿名さん
[2018-12-12 16:16:45]
|
3651:
匿名さん
[2018-12-12 16:59:57]
|
3652:
匿名さん
[2018-12-12 17:31:11]
>>3651 匿名さん
引き渡し前ならなんとか対応してますがその後になると放置が多いですね。 理不尽なクレームに対応する営業もいれば出来ませんで終わらせちゃう営業もいます。 会社自体の体制から変えていかないと変わりませんね。 |
3653:
匿名さん
[2018-12-12 18:21:05]
|
3654:
匿名さん
[2018-12-12 19:20:56]
>>3653 匿名さん
営業でした。 対応スピードは営業によります。抱えてる数が多いと後回しにしてしまう営業はいます。 というより、会社自体が動かない場合もあります。 業者が押さえられなかったり、工事担当が忙しく後回しになったり、理由は色々です。 裁判になったことは私が居た期間ではあまり聞いたことがありません。 そうなる前には対応はしていると思います。 あくまで営業マンによりますが。 長くお付き合いがあるので情がうまれなんでも聴いてしまう営業もいます。 結果利益を落としてしまい歩合が1円も貰えない場合もあります。 営業マンは中途採用な上に会社が「育てる」方針がないため個人能力の差が激しいです。 いい営業マンに当たれば決してダメなメーカーではありません。 |
3655:
匿名さん
[2018-12-12 19:56:12]
|
3656:
匿名さん
[2018-12-12 19:57:55]
|
3657:
戸建て検討中さん
[2018-12-12 20:33:23]
|
3658:
匿名さん
[2018-12-13 13:17:33]
確かに「知人の紹介」枠は他社メーカーに比べると少ないかもしれませんね。
営業職の新卒採用はしておりません。 所長になるのは入社年月にもよりますが数字で判断です。 早いと5,6年でしょうか。 なので、所長になっても売れない時間が長く続くと簡単に所長を下ろされます。 何度も所長と営業を行ったり来たりはよくある話です。 スミフは所長になってもプレイヤーなので、メリットがないため話が来ても断るひともいます。 |
3659:
通りがかりさん
[2018-12-13 16:04:52]
|
3660:
匿名さん
[2018-12-13 16:30:52]
>>3659 通りがかりさん
あります。 スミフは他メーカーに比べ歩合率は高いですが、売れない営業マンは安定はしないと思います。 建築、建設は契約時の金額より実行の金額に差が出る場合が多いです。 雨天での工期のズレや、お客様からの細かい変更、様々な理由で金額が前後します。 契約時の利益率より実行の利益率が下がってしまった場合、(確か3%ぐらいだったと思います)歩合給は貰えない決まりです。 なので追加工事契約で調整したり、どの営業も契約時には予備費をみます。 営業が見積りを作るのにも関わらず、会社がきっちりとした金額を出せていないのが落とし穴です。 |
3661:
通りがかりさん
[2018-12-13 18:38:10]
>>3660 匿名さん
そうでしたか。内部事情に詳しい方のお話は貴重です。 値引きのしすぎやサービスのしすぎで営業マンが自分の首を締めることもあるんですね? 会社と客の狭間で、すみふの営業マンも大変ですね。 |
3662:
戸建て検討中さん
[2018-12-13 19:06:10]
>>3658 匿名さん
ご回答ありがとうございました。以前一度注文住宅を検討していた時にモデルハウスで対応いただいたスミフの営業さんが建築士資格を持つベテラン(中途だが社歴も実績もそこそこ)の方で肩書が無かったのが引っかかった記憶がありましたので…。 それにしても生え抜きのいない営業職で建築士資格持ちを中途で集めるのはさすがスミフですね。 |
3663:
匿名さん
[2018-12-13 21:04:33]
他社との競争になった時に値引きし過ぎてしまう営業は確かにいます。
会社としての利益は契約を取るだけでも出るので、契約取れ取れで叩かれますが、実際無理してしまうと歩合給が貰えない、悪循環になってしまいます。 スミフの営業は入れ替わりがとても激しいです。 間口はとても広く、歩合率も高くアッパーがないため、他メーカーからの転職者も多いですが、残れるのは本当に「もってる」人だけになってしまいます。 トッププレイヤーからすると、こんなに稼げる会社はないと云います。 3年居たらベテランと呼ばれてました。 そのためやはり担当営業によって当たりハズレの激しい会社になってしまいます。 |
3664:
通りがかりさん
[2018-12-13 21:49:11]
>>3663 匿名さん
精神的にタフな人しか残りませんね。 値引きしすぎて歩合がもらえない(給料が減ってしまう)とは半信半疑でしたがあり得る内情なんですね。 営業マンとしては、稼ぎになるお客さんとの出会いにかかってますね。 |
3665:
戸建て検討中さん
[2018-12-13 22:06:50]
>>3663 匿名さん
確かそのベテラン営業さんは150件以上建てられたと言っていたのでかなり長く営業されていたのではないかと思います。なので「もってる」営業さんだったのかも知れませんね。お願いしてもよかったかも。 |
3666:
匿名さん
[2018-12-13 22:51:25]
5年以上在籍してる営業は強靭な神経の持ち主ばかりでした。
普通の人はだいたい3ヶ月で辞めていきます。 と、いうより基本的には売れない期間が3ヶ月以上でクビになります。 そういったデメリットの反面、歩合率が高いのですが。 スミフは働く側からするとかなりのブラック企業です。 どうか高い買い物ですので、妥協はせずに営業担当の見分けを慎重にして、満足のゆくおうちを建てて貰いたいです。 |
3667:
戸建て検討中さん
[2018-12-13 23:55:01]
|
3668:
匿名さん
[2018-12-14 02:08:43]
>>3667 戸建て検討中さん
とんでもありません。参考になれば幸いです。 主観にはなってしまいますが、他社を批判する営業や、月内に納めようとプランの見通しも立たないうちに契約を急かしてくるようでしたらちょっと怖いですね。 契約を急かすのは、営業マン、営業所の数字が良くない場合があります。 初回接客時の対応なども、お客様の要望や話をよく聴いて的確に答えてくれると安心です。 なによりコミュニケーションがしっかり取れることが私は大切だと思っています。 お客様が求めるものをいかに形に出来るか、回答出来るか、それが出来れば必然とクレームも減って満足度に繋がると思っています。 初回接客時、記名を求められますが、検討段階なので名前はまだ書きたくないと云ってみるのもいいかもしれません。 初回の記名で担当が決まってしまうので、営業所をハシゴするのも方法かもしれません。 そういったお客様もいました。 このお客様はあの営業だったら良かっただろうなと思うこともありましたが、相性は大切だと思います。 スミフには建築士を持たずともトッププレイヤーの者もいます。 有資格者でも対応が悪い者もいますので、資格には拘らなくても大丈夫だと思います。 素敵なお住まいにしてくださいね。 |
3669:
戸建て検討中さん
[2018-12-14 05:46:50]
>>3668 匿名さん
詳しく教えていただきありがとうございました。実はこれから再び家づくりを検討しています。いきなりのアンケート記入、なかなか断りにくいのですが頑張ります(笑) ちなみにスミフの商品ラインナップやオプション類でオススメ、または付けておいた方が良いものがあればご教授いただけますでしょうか?もちろん話せる範囲で大丈夫です。何度も申し訳ございません。よろしくお願いいたします。 |
3670:
通りがかりさん
[2018-12-14 06:53:03]
契約後に態度が変わる営業マンもいる様ですが、満足いかない営業マンに当たった場合の解約は、営業マンにとってはかなりの痛手ですか?
|
3671:
匿名さん
[2018-12-14 08:15:22]
住友不動産はわからないけど、営業さんは契約金がもらえるし、どんなやりかたでも
契約を取れば自分の首がつながるような会社もあるらしい。 また、解約商売と呼ばれたような会社もあるし、解約されても痛くもかゆくもない のではと思うけど、どうでしょうかね?痛手は客の方がはるかにあるでしょう。 |
3672:
検討者さん
[2018-12-14 09:06:02]
|
3673:
通りがかりさん
[2018-12-14 10:09:20]
>>3672 検討者さん
当方も都内三階建てを検討していますが、狭い土地+建物で値段だけは見積書上高級物件になりまして、住友不動産以外のローコスト会社も検討中。 建物の最終坪単価はいかほどになりましたか? (お答えいただける範囲でかまいません) |
3674:
匿名さん
[2018-12-14 13:25:50]
>>3673 通りがかりさん
住友不動産の値段はリーズナブルだと思いますよ。ただトラブルが多く、その上、アフターは対応しない体制なため、トータル的に見た場合は高くつきます。保証がないことはそれだけで高い。 |
3675:
匿名さん
[2018-12-14 21:18:13]
>>3669 戸建て検討中さん
ラインナップは好みにもよりますが、標準に含まれているものがシリーズごとに違うだけです。 Jレジデンスの外観が好みのお客様が、予算の都合上、アメリカンで契約して、Jレジデンス風に建てたお客様もいらっしゃいました。 見た感じはしっかりJレジでした。 お客様の要望と予算内で、どのシリーズで建てたらベストかを相談してみてください。 キッチンは御影石がいい、屋根は差し掛けがいいなど、ざっくりとでも要望を決めておいてもいいかもしれません。 プランから住宅設備、クロスや外壁材、カーテンに照明と、決めなくてはならないことが沢山あります。 こればかりはお客様の好みになってしまいます。 どんな生活スタイルで、こんな家に住みたいというイメージを伝えてみてください。 実は標準仕様やオプションなどのきっちりとした決まりはありません。 なので営業により、これはオプション、これは標準など、見積りの見せ方に違いがあります。 解約は罰則はありませんが、痛手にはなります。 お客様のほうがもちろん負担は大きいでしょうが、営業にとってもお客様に掛けた時間など、痛手は0ではありません。 スミフの場合、受注棟数ではなく粗利金額がノルマになります。 |
3676:
戸建て検討中さん
[2018-12-15 14:06:07]
>>3675 匿名さん
ご丁寧に回答頂きありがとうございました。良くも悪くも担当営業さん次第な感じなんですね。これなら営業さんの当たり外れは大きいですね…。 前回はお得なキャンペーンをベースに話が進んだ記憶があります。御影石のキッチンなど設備が豪華な印象が残っています。 ここの掲示板でも賛否出ていますがスミフの基礎(立ち上がり幅170,180㎜、コンクリート強度が、30ニュートン)や2×6の断熱材の厚さなどは魅力に感じていますので「もってる」営業さんに巡り会えたら検討再開時に有力候補とできればと思います。 |
3677:
匿名さん
[2018-12-15 22:39:14]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
3678:
匿名さん
[2018-12-15 23:17:18]
>>3675 匿名さん
契約後の担当者変更は営業マンに罰則はあるのですか? 後任の方は全く報酬、特典はないのですか? 後任の方が無いのでしたら申し訳ないです。 やはり白紙撤回解約の方が前営業マンにとっては痛手になりますか? |
3679:
戸建て検討中さん
[2018-12-16 06:59:48]
>>3677 匿名さん
ありがとうございます。 いまHPのキャンペーンでスミフオリジナル仕様としてアピールしているキッチンがハンセムのOEMなのでしょうか?各社のオリジナル仕様について、営業の方に製造元を聞いていいのかいつも迷います… DMは最近見なくなりましたか以前は来ていて、対応いただいた営業さんのハンコがあった記憶があります。以前検討していたのがストップしたのは営業さんがダメだったのではなく(むしろご教授いただいた内容から貴重なベテランで「もってる」可能性がある方でした)当方の事情でしたので担当が変わらないのは問題無いと思っています。 もっとも>>3677 匿名さんのような営業さんがいらっしゃるなら代わってもらいたいですね。 |
3680:
匿名さん
[2018-12-16 09:27:25]
>>3678 匿名さん
なぜ担当替えなのかと上司からは詰められますが、罰則はありません。 結果的に営業自身の歩合給が貰えなくなるだけです。 後任は特別な報酬はないですが、契約までに前任の営業が掛けた時間や労力を飛ばして契約が貰えるのでメリットはあります。 歩合も後任に入ります。 ただ、「担当替え」をした場合、クレームになりやすいです。 もちろん引き継ぎをしますが、それまでに決めて来た設備やプランなどで、言った言わないの問題が出てくるパターンが多いです。 そうなった場合、営業マンからすると、前任も後任もあまり気持ちのいいものではありません。 会社としては数字重視なので担当替えで済むのなら解約は避けたいはずです。 |
3681:
戸建て検討中さん
[2018-12-16 11:10:37]
こんにちは。大阪で戸建てを検討しております。
気に入った土地があり、住友不動産Jレジデンスで購入の相談をしたところ、住友系列で不動産から家まで購入するとあれとも特典、これも特典と無料オプションがたくさんついた見積書が出てきました。(高級クロスまで金額変わらず選択可能、等) 正直、ただより怖いものはないので、これから金額がどのくらい跳ね上がるのかとても不安です。実際このような見積から色々と注文をつけて増額になった方で、どの程度上がったかを教えていただけませんでしょうか。 |
3682:
匿名さん
[2018-12-16 13:22:25]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
3683:
検討者さん
[2018-12-16 13:48:39]
我が家も、土地にお金がかかったので建物は相当カツカツでした。
坪単価ですが、我が家はオプションも結構入れて73万でした(外構は含まず、それ以外の建物にかかるガス工事や給排水工事などは含めています)。「このオプションは入れない人も多いかなー」と思うものを差し引けば、坪68万くらいでしょうか。 ただ、我が家が建てた頃と今とでは標準とされるものが多少変わっていて、その分坪単価も若干増えているようなので、ご参考程度ですが、、 |
3684:
検討者さん
[2018-12-16 13:50:20]
|
3685:
戸建て検討中さん
[2018-12-16 19:29:58]
>>3682 匿名さん
3679です。ご丁寧に回答いただきありがとうございました。なかなかすごい内幕ですね。ご教示いただいたように立ち回ります。 もし「これは付けておいた方が後々良いオプション」などありましたらお教え願います。(特に営業さんが勧めないものなどは特に知りたいです。) |
3686:
通りがかりさん
[2018-12-17 08:40:40]
>>3683 検討者さん
有難うございます!付帯工事込の坪単価とのこと、カーテンやエアコン、床暖房は含んでおりますか? オプションを盛り込んで坪単価73万はかなりお得なのではないでしょうか?羨ましいです。もしよろしければ、お付けになったオプションを伺えますか? |
3687:
匿名さん
[2018-12-17 09:24:40]
>>3685 戸建て検討中さん
営業が進めないオプションとはなかなか難しいですね。 お客様のご予算内でしたら入れられるものはすべて提示してくるとは思いますが・・。 なによりやはり好みの問題になるかと思います。 床暖房、エコカラット、太陽光、無垢材、全館空調、吹き抜け、折り上げ天井などはすでにご存知だとは思いますが・・。 「後々良い」と考えると、外壁材の光触媒などは近隣との距離にもよりますが、北側の日が当たらない側は効果を発揮出来ずにコケや汚れが北側だけ目立つお宅がありました。 光触媒は塗装塗り替え時に手間が掛かり高価になりますのであまりオススメ出来ないかな、と個人的な意見です。 スミフは取り扱いのメーカー、種類がかなり多くあります。 モデルハウスに置いてあるカタログやサンプルにないものでも可能なことがありますので、聴いてみてください。 かなり自由度は高い会社だと思いますよ。 お客様の個性が1番出るメーカーではないかと思っています。 お時間ありましたら展示場めぐりや不動産屋になりますが、建て売りのオープンルームなど行って参考にしてみてもいいかもしれません。 (メーカーとエリアによりますが、建売も注文に負けじとレベルが上がってきています) 私個人の意見にはなってしまいますが、長い時間を過ごす家だからこそ、生活導線を重視したプランをなによりしっかり決めることが大切ではないかと思っています。 きちんとした回答も出来ずにお力になれず申し訳ありません。 |
3688:
戸建て検討中さん
[2018-12-17 13:40:36]
>>3687 匿名さん
ヘンな質問をして申し訳ございませんでした。一見良さそうなオプション品が使用状況によってはメリットがない可能性を知れてとても為になりました。ありがとうございました。 |
3689:
匿名さん
[2018-12-17 14:15:11]
|
3690:
匿名さん
[2018-12-17 14:18:21]
>>3687 匿名さん
最後に質問させて下さい。 3月決算にキャンペーンをやってますが 決算期に契約した場合通常より 何%くらい安くなるのでしょうか? それとも実はあまり契約時期は関係ないのでしょうか? |
3691:
検討者さん
[2018-12-17 22:51:50]
>>3686 通りがかりさん
カーテンは含めておりません。照明も一部施主支給にしたので、含まれていないものがあります(20万円分の照明が含まれています)。 エアコン、床暖房は含まれています。 その他オプションは、列挙すると身バレしそうなので差し控えさせてください。 ネットで「住友不動産 ブログ オプション 金額」などと入れて検索すると、様々な施主のブログが出てきます。かなり詳細に書かれている記事もあるので、参考になると思いますよ。 |
3692:
匿名さん
[2018-12-19 09:30:43]
間取りを決める際、担当の営業から「間取りを決めるのにインテリアプランナーとか建築士とかだれか呼んでほしい人がいたら呼
びますので、そのときは言ってください」と言われました。 担当の営業は能無しで、客の要望を一切排除し、時間はたっぷりあるのに決められた間取り図で決定するよう促して来たので、上 記の件を伝えると、「できません」と言い放った。「前に言ってましたよね?」と言うと、再度「できません」と一言だけ言い、 次に進もうと話を変えてしゃべり出した。 担当の営業は毎回、お茶を濁したり、嘘であることが見えすいている発言が多く、いい加減に仕事をし、全く信頼できない人間だった。 自分の子供や身内や周りの人には、住友不動産と関わることを断じて勧めない。 |
3693:
名無しさん
[2018-12-19 12:39:59]
工事が終了予定日より遅れ、手続きや受け渡しが1ヶ月以上大幅に遅れたり、配管ミス、棚や収納等の元々付くはずの物が付いてなかったり、不備が目立ちました。
内覧の際に、確認すると、壁紙の破れや傷。 階段に割れ目や、ボンドの跡が残ってたり、細かいミスがかなり有りました。 工事中に、ご近所の屋根を壊すなどの被害も出た様ですが、住友側からは報告が有りませんでした。(ご近所宅から直接、被害報告を受けて知りました。)住友不動産に対して、かなり不信感が募りました。 ご検討されてる方は、受け渡し、内覧後の自己点検、ご近所さん宅に壊れた物、被害が無いか?確認等、注意深く見て下さい。1ヶ月検診時も、修繕箇所が多く見つかりました。 |
3694:
e戸建てファンさん
[2018-12-19 21:55:18]
営業担当者により大分違うんですね。。
私の担当者の方は ○間取りは何度も要望を受けて変更してくれました。また改善案等提案も多々ありました。 ○インテリアコーディネーターの方も建築士資格ありの非常に良い方を紹介頂き4回程打ち合わせしました。 営業担当者の大切さを改めて感じますね。。 |
3695:
匿名さん
[2018-12-19 23:36:39]
スミフの施主もレベルが低い。
内覧会で施工チェックしない 第三者機関入れたとホラ吹く 引渡し後にスイッチの位置が図面と違うとさわぐ |
3696:
検討中
[2018-12-20 00:50:00]
今、三社に絞ったところの第一候補になっています。
タイプはブレスシリーズのブレスユウワ。 31.5坪でオプション込みで2270万。 キャンペーン価格ですが、坪単価72万。 外構、地盤改良、付帯工事、銀行関連などは含まず。現在、割引交渉ゼロです。 ネットに転がっているスマフの坪単価50-65というのはブレスシリーズなんだなあ、Jレジデンスじゃないんだな、、、というのが率直な感想です。 それでも、一部レジデンシャル仕様など、住設の良さに惹かれています。 悩むなあ、ほんと |
3697:
匿名さん
[2018-12-20 09:54:43]
うちも修繕箇所が数カ所あった
玄関出たところの造りが図面と違ったなど 気づかなければ、外溝工事でプラス10万だった |
3698:
匿名さん
[2018-12-20 09:57:17]
引き渡しの時に基礎を見せてくれず、おかしいと思ったら、重大な過失がありました
|
3699:
匿名さん
[2018-12-20 10:34:04]
|
3700:
通りがかりさん
[2018-12-20 21:30:57]
|
3701:
検討中
[2018-12-21 22:32:23]
|
3702:
通りがかりです
[2018-12-24 00:41:29]
>>3591 匿名さん
軒高はハウスメーカーによって違いが有りますし、ハウスメーカーによってはツーバイの方が軒高が高いメーカーも有ります。 なので各社にプラン依頼して対応力や金額を見て比較検討するのが良いかと思います。 |
3703:
匿名さん
[2018-12-27 00:53:35]
アフターのトップはマジクソだね!ボケ老人で痴呆混じりの仕事ぶり。
|
3704:
評判気になるさん
[2018-12-27 23:05:30]
営業さんと内装の充実感が気に入り契約したいのですが、当初から気になっていた2×4やサイディング外壁の安っぽさがやはり気になります。在来かつ吹き付け外壁のほうが好みでしたのでブレているなと我ながら感じていますが、、。別の視点から考えたいので、2×4やサイディング外壁に惹かれて住友不動産を選んだという方がいましたら2×4やサイディング外壁の魅力を伺えますか?
|
3705:
匿名さん
[2018-12-28 08:56:34]
住友不動産の不具合をアフターに伝えても、忙しいとかなんやかんやと誤魔化して逃げ、
半年ほど経ち、やっとアフターが見に来て、どう対応するか話し、どうすべきか何をするか 決定していた。その後もう一度アフターと当日することについて再度お互いに確認し、 「もちろん○○します」と言っていた。 その後やっと修正しに来て、決定していることを当日にいきなり「しない」と言ってきて、 決めていたことをちゃんとするように言うと、「また別の日に」と言って来て、午後から 別のお宅のアポイントを入れていた。 こうやって不誠実な対応を繰り返すのだ。こちらもそのために仕事の休みを取り、時間を 使って、対応しているのだ。 また別の不具合では、何箇所もあるが、アフターが住不の下請けの会社のせいにし、 「なんでこんなふうになるのでしょうね」「(下請けの会社に対して)何してるの?」 「なんでこんなことをするの?」「なんでこんなものを納品するの?」「どうなってるの?」 ときつく言いますので、と言ってくるが、私たち顧客は不具合の窓口は住不であり、 顧客は住不の下請けとは関係なく、顧客からすると全て住不の責任になるのだ。 未解決のまま年を越し、新年を迎えるというのが毎年お決まりのパターンだ。 |
3706:
評判気になるさん
[2018-12-28 13:45:07]
|
3707:
匿名さん
[2018-12-28 14:28:20]
|
3708:
通りがかりさん
[2019-01-04 23:15:30]
打ち合わせ中の者です。近隣で建設中の現場を見て“プレハブ”感にがっかり。やはりサイディングの宿命でしょうか?
|
3709:
評判気になるさん
[2019-01-05 21:57:06]
>>3708 通りがかりさん
スミフに限らず、サイディングのランク、組み合わせによると思います。サイディングに不安があるなら、外壁メーカーのショールーム等もありますので是非見に行ってください。私は、打ち合わせ最中の小さな見本だけでは不安だったので、シーリング材のことも含めて説明を受けて安心して決めることが出来ました。ちなみにオプションにしてランクの良いものに変更しました。 |
3710:
評判気になるさん
[2019-01-05 22:24:26]
>>3704 評判気になるさん
サイディングについては、何よりコストを抑えられること、メンテナンスの少なさに魅了に感じて選択しました。外壁の安っぽさは、深い溝のある厚みのあるサイディングを選択する事でましになると思います。実家がレンガと漆喰の外壁で雰囲気は良いのですが、特に漆喰壁が私の実家では汚れ、割れなど、塗り直しの足場代にもコストがかかりました。見た目や好みでいきたいなら、それを通すのも施主の自由だとも思います。 構造については、専門的な数字等はわかりませんが、正直在来より耐震上優れていると聞いたので、在来との比較なら2×4に魅力を感じます。 |
3711:
匿名さん
[2019-01-06 07:18:11]
サイディングはスミフが作ってるわけじゃないから
どこの住宅メーカー選んでも一緒ですよね。 |
3712:
通りがかりさん
[2019-01-06 08:44:19]
|
3713:
通りがかりさん
[2019-01-06 08:45:34]
>>3709 評判気になるさん
差し支えなければ、オプションで何㎜のサイディングにされたか教えてください! |
3714:
匿名さん
[2019-01-06 09:35:40]
|
3715:
検討中から契約しました
[2019-01-06 13:23:59]
|
3716:
通りがかりさん
[2019-01-06 19:23:08]
|
3717:
検討者さん
[2019-01-07 07:24:21]
建売並の断熱材(グラスウール16k、32k)では、やはり頼りないでしょうか?※寒冷地域の方にお伺いしたいです。
|
3718:
匿名さん
[2019-01-10 09:29:14]
|
3719:
検討者さん
[2019-01-10 16:42:23]
|
3720:
評判気になるさん
[2019-01-11 17:35:42]
今、この会社が建設した欠陥住宅の疑いがある家に住んでいるものです。
初めは電話ですら対応していただけませんでしたが、一級建築士を呼んで調査を検討すると話したら急に電話では対応してくれるようになりました。 もし本当に欠陥住宅だとしても数十万円を支払って調査してもらわないことには全く取り合ってくれないそうです。 みなさま、気をつけください。 |
3721:
匿名さん
[2019-01-12 00:59:02]
|
3722:
検討者さん
[2019-01-13 08:34:36]
>>3721 匿名さん
オプション例を教えていただけますか? |
3723:
匿名さん
[2019-01-13 13:16:43]
住んで5年。建ててからも苦労することになります。
いまだに解決していません。ずっと何か問題をかかえながらの生活。 住友不動産の下請けのせいにし、連絡しますと言いながらしてこないで、一向に解決しない。 |
3724:
匿名さん
[2019-01-13 13:38:31]
>>3722 検討者さん
質問ばかりですね。 契約されたとのことですが、仕様決めまで終わりましたか? 営業が施主から取る粗利は決まってるから 契約でサービスしておき 追加工事契約で取り戻すのは常套手段です。 |
3725:
戸建て検討中さん
[2019-01-13 15:56:22]
概算見積もりで32坪コミコミ2250万程度でした。
(キャンペーン価格+内装は全てスミフ標準) スミフは1人の営業が最後まで対応するから途中段階で価格の跳ね上がりは少ないと聞きますが、直近のレスを見る限りではどうもそうではないような・・? 概算時点で2250となると最終的な予算は我が家の出せる限界金額2400では無理そうな感じでしょうか? まあ、そもそも2500程度の資金が無い時点でスミフは無謀なんでしょうか? |
3726:
匿名さん
[2019-01-13 17:10:02]
コミコミって、どこまで入っていますか?
古家解体費や付帯費はともかくとして、地盤改良は実際に始まってからアップすることも。 税金や火災保険等も馬鹿になりませんよね。外構工事もコミコミですか? 引っ越してからも何かと物入りになるもの。数百万円は余裕があった方が安心です。 |
3727:
戸建て検討中さん
[2019-01-13 17:48:46]
>>3726
解体費用は別なのでいりません。 税金、火災保険は込みです。 外構も殆ど掛かりません。 引っ越ししてからの物入り? 家電製品とか、家具とかそういう費用は別です。 含まれていない費用は地盤改良費とエアコン取り付け費用です。 あくまでも家を建てるための費用が最大2400で収まるのか知りたいのです。 |
3728:
e戸建てファンさん
[2019-01-13 18:58:31]
私は32坪で2400万以下だったので十分可能かと思います。
追加費用は増やしたく無いという営業の方だったので、最初に希望のオプションをほぼ全て入れてもらい金額を調整してもらい契約しました。 追加はバルコニー拡大等50万程です。 |
3729:
名無しさん
[2019-01-13 19:20:18]
昨年の決算キャンペーン契約時、2300万アーバンコート延べ面積27坪
最終は2600万でした。 外構 解体抜き はっきり言って 坪100万超え 正直三井ホームでも建てられた金額です。 大した内容でもないのに 営業マンに気をつけて下さい。後から後から言ってくるから。 |
3730:
匿名さん
[2019-01-13 20:41:33]
|
3731:
戸建て検討中さん
[2019-01-13 21:44:32]
>>328
地域はどの辺でしょうか? うちがまだ概算状態でキャンペーン価格32坪2250で出ているので、通常の32坪だと コミコミ2450程度だと言われました。 書き込み頂いた価格がキャンペーン価格ではないとすれば地域差ですかね・・ 自分は2月までのキャンペーン価格中の契約はどう考えても無理なので次回キャンペーン 待ちになるかと思いますが、それでも2400以上は出したくないので、営業に最終見積もりが 2400を大幅に超えるようなら契約は取り消すことも伝えるつもりです。 >>3729 27坪って3LDKが限界ですよね。 その坪数で2300万ってことは内装か外装にそれなりに拘ったんですか? うちが4LDK希望で32坪なので狭いですね。 地域差の価格で都内とかですか・・? |
3732:
名無しさん
[2019-01-13 22:48:11]
外壁フュージェ66万 和室3畳30万 インナーバルコニー385700円 エアコン4台58万
床暖12畳587500円 カーテンレール43750円 照明91600円 深基礎286900円 勾配天井212000円 二階リビング水回り オプションです。27坪2300万解体外溝なし。東京23区外の営業所でした。 |
3733:
匿名さん
[2019-01-13 23:10:12]
|
3734:
3728
[2019-01-13 23:10:30]
ど田舎って。。。土地の坪単価120万程の地域なので
ど田舎ではありません。その人の感覚によると思いますが。 地域は関東です。 私は9月の決算時期に契約しました。9月、3月が決算なので2月中に無理に契約しなくても3月までに決めれば問題ないと思います。 ひとまず自分が入れたいと思うオプションは一通り話をして契約した方がスムーズだと思います。 |
3735:
戸建て検討中さん
[2019-01-14 00:10:26]
|
3736:
3728
[2019-01-14 00:18:08]
直近なら3月が決算なので営業の方も頑張ってくれると思いますよ。
|
3737:
匿名さん
[2019-01-14 07:17:50]
契約時の坪単価では収まらないですね。
契約時にサービスの嵐。 契約後に追加工事の嵐。 契約後に 他と比較出来ない地盤改良費をとられたり、 図面が契約前に100分の1の為 契約後に50分の1になると細かい事を沢山決めるんですよ。 契約時の坪単価を維持するなら 質素な家にする!これです。 トイレはタンク式! 壁紙は単色!エコカラットは我慢! 全部屋シーリングライト! |
3738:
口コミ知りたいさん
[2019-01-14 07:44:56]
トイレ→タンクレスにしても上位のものにしなければ増額数万です。地域によるのかもしれませんが元々一つはタンクレス仕様ですし。
壁紙→単色以外も色々と選べます。営業の方との関係が良ければある程度はサービスしてくれます。 エコカラット→これはそれなりの増額 照明→リビングはそれなりのモノに普通は予算化されている。 私は以上の形でしたが。。 |
3739:
戸建て検討中さん
[2019-01-14 09:02:34]
|
3740:
3738
[2019-01-14 10:02:22]
先にも記載しましたが、つけたいオプションはある程度洗い出しておいてつけてもらうことだと思います。
(私の営業さんは増額はさせたくないという方だったので事前にヒアリングしてもらいました。後々必要なモノも出てくると思いますが少額なら納得できると思います 例えば 床暖房、防犯ガラス、スマートキー、高耐久サイディング、第一種換気システム等 本当に細かい部分は契約後でもサービスしてもらいました。 |
3741:
検討中から契約しました
[2019-01-14 13:34:18]
3740さんのおっしゃる通り、ある程度はこちらも勉強して、付けたいもの、付けるか検討中のものなどを書き出して、営業サイドに伝達すると良いと思います。
(これはどこのメーカーでも) うちの場合はまだ間取り打ちの状況ですが、どうしても概算見積もりを出っ張ってしまいそうな時、何を不要とするかを妻と話し合っています。 普通は予算あっての家作りですからね。 みなさんの不安や苛立ち、よくわかります。 |
3742:
検討中さん
[2019-01-14 15:08:42]
|
3743:
通りがかりさん
[2019-01-14 18:37:16]
カーテンを予算取りしないまま契約。最初から施主支給するつもりで予算から外された方いますか?カーテン外注が面倒になってしまった。
|
3744:
通りがかりさん
[2019-01-14 23:11:53]
|
3745:
匿名さん
[2019-01-14 23:21:52]
元スミフの営業ですが、皆さんのレス見て相変わらずだなぁーと感じました。
住友不動産って、営業次第で値段が違うんですよ。 試しに、スミフで図面見積もりやってる方がいたら、その図面を手書きで原稿用紙とかに書いて別のスミフの展示場に行って、これいくらになりますか?ってやってみてください。 そしたら、全く異なる見積もり金額出てきますよ。 |
3746:
検討中から契約しました
[2019-01-14 23:25:13]
ブログや掲示板も有用ですが、インスタグラムのハッシュタグ検索やフォローも情報入手にはかなり有用です。
スミフだと #すみふれんど のハッシュタグをフォローするだけで、色んな方の建築事例や後悔ポイント、現状などを知ることができます。 実際に建てている方の意見のみがみられるので参考になります |
3747:
戸建て検討中さん
[2019-01-14 23:40:18]
>>3744
32坪で最終的な価格はいくらだったのですか? |
3748:
3728
[2019-01-15 06:55:30]
キッチン、お風呂は元々の仕様が良いので変更していません。トイレのみ数万円プラスしました。床材も特に追加してません。(ここを変更するとそれなりの増額になるかもしれません
|
3749:
戸建て検討中さん
[2019-01-15 07:15:31]
>>3745
会社基準で32坪程度だと、営業によってどのくらいの金額幅がありますか? また、3月決算期のキャンペーン価格を逃すと次は6月とか言っていたような感じですが6月となると四半期に1回程度のキャンペーンがある感じでしょうか? |
3750:
通りがかりさん
[2019-01-15 08:16:41]
>>3745 匿名さん
やはり営業次第なんですね。営業自身の利益としてどれだけ取りたいか?で提示する値段を決めているのでしょうか?営業は人柄で決めたい所ですが、そうなると逆に不信感が募るなぁー。 |
3751:
3744です
[2019-01-15 08:20:30]
3728さん ありがとうございます。床材、外壁、照明、カーテン、打ち合わせを進めるとオプションにしたくなる箇所が随所にありますよね。やはり標準内ですべて納める覚悟がないと値段は跳ね上がりますね。(スミフに限らずですが)
|
3752:
匿名さん
[2019-01-15 12:38:19]
3745 さん
どの商品の提案になってるかで坪単価は違うので、一概に言えません。安い商品ですが、中身はJシリーズになってる事もあります。この場合、本体に金額を入れておくのでお客さんにはわかりません。 なので、自分の提案が何で、実際設備はどれかをしっかり把握した上で検討した下さい。 金額は営業次第でいくらにでもなります。 3750 さん おっしゃる通りです。スミフはもろにそれが出る会社です。図面は設計が書くのでさほど差はありませんが、見積もりは営業なのでのっけ引きとか平気で出来ますよ。 値引するよりは、カーテンとか照明とか、オプションになるものをサービスと言ってつけさせた方がいいと思います。 |
3753:
3728
[2019-01-15 17:17:20]
外壁は元々キャンペーンで高耐久仕様になっていたので問題なかったです。
3752さんのように値引きではなく、必要なモノをつけてもらえたら契約という形にしました。 その方が営業の方も動きやすいのでは、、と思います |
3754:
戸建て検討中さん
[2019-01-15 19:53:00]
|
3755:
匿名さん
[2019-01-15 22:04:05]
|
3756:
匿名さん
[2019-01-16 08:07:41]
3755
営業次第で見積もりが違うのは当然? 他社は違うところもあるんですよ。(笑) 営業が見積もりして、それが契約金額になるのはスミフ以外にありますか? 一部上場の会社では私は知りません。 普通は、設計や積算がちゃんと計算して、それが契約金額になるんですよ 営業次第で見積もりが違うのは特殊なんですよ。 どちらにせよ、今打ち合わせしてる方は、住設のレベルが他社よりいいですよって言葉を鵜呑みせず、焦らない方がいいですよ。 キャンペーンですが、私がいた時は毎月やってました。やりすぎでは?という意見は毎回出てました。 今はわかりませんが その値段が妥当かわからない場合は、通常ならいくらなの?って言ってみてください |
3757:
内部の話を伺うと、、
[2019-01-16 09:00:20]
>>3756 匿名さん
キャンペーンは、割引やオプションサービスに正当性をもたせるための口実みたいなものですかね。友人は三井ホームと同じ位の見積もりを出され、住友不動産を諦めたそうですが、、家造りを通してお付き合いをするからには客を選んでいるといいますか、営業の気分?次第なのでしょうか? ザル勘定を信用しろという方が難しい。 |
3758:
通りがかりさん
[2019-01-16 09:53:00]
営業が概算出さないとこは限られてませんか?
一条、ひのきやなどしか回った中ではなかったですよ。 ミサワはお断りの電話をしたら概算から一気に300ダウン提示してきたし、どこもドンブリ勘定だと思うけど |
3759:
匿名さん
[2019-01-16 12:12:19]
まずは、営業が概算出すとこと出さないとこがありますね。スミフは、私がいた時は営業が出して契約決まればそれが契約金額になりました。
今はわかりませんが、恐らく変わってないかなっと。 あまり細かく言ってしまうとマズイので割愛しますが、住宅メーカーの見積もりってどこも結構適当ですよ。会社がいくら利益とるか、の考え方次第だと思います |
3760:
匿名さん
[2019-01-16 13:57:14]
営業が概算出すから
サービスしてくれた!ラッキー! がおこるんですよね。 うちの営業はサービスいいんですよー って施主いるけど、 後で帳尻あわせられるのに。 |
3761:
e戸建てファンさん
[2019-01-16 16:51:21]
登記のお金なんかは契約金額とは別払いですか?
|
3762:
気になります
[2019-01-16 17:00:25]
>>3760 匿名さん
帳尻はどういった策であわせているのでしょうか?値引きしたお客さんのオプション金額は割高にしている、等ですか? 平等ではない住宅価格に納得出来ない施主は建てるなということか。 ちなみに元営業さん、現役営業さんは、自宅を新築するとしたら住友不動産を選びますか? |
3763:
通りがかりさん
[2019-01-16 17:03:55]
ま、見積もりはアバウトだやね
うちは設計料90入ってたけど、ネットに転がってるのはほとんど50だった でも、最後に値引きされた額が(こちらからは値引きという具体的な事は言ってない)で、差額以上もどってきたから、あーそんなもんだよなって思った |
3764:
匿名さん
[2019-01-17 12:49:05]
|
3765:
名無しさん
[2019-01-17 14:42:53]
|
3766:
匿名さん
[2019-01-17 21:18:41]
そういえば、HMによってはドア一枚に数万円づつ上乗せ、とかで値引きした分を
取り戻すとありました。個々の値段が分からないから、値引きを喜べないかもです。 |
3767:
3763
[2019-01-18 15:32:29]
>>3765 名無しさん
いや、概算から端数の70程度を引いた額を提示されたという話 二坪増他、オプションという名のサービスは山盛りでつけてくれたけど、最初と最後の概算にはほぼ変化なかった 最後の最後に、それらに付加してエコカラットを2箇所サービスしてもらうことで話をつけたよ |
3768:
3763
[2019-01-18 15:38:43]
(参考までに)
うちは準防火地域だから坪単価が少しあがるんだが、建物本体価格だけを比較するとこんな感じだった スミフ ブレス 33坪 2300 ミサワMJ 34坪 2450 ミサワ本体でMJ 29坪 2400 最初はミサワで建てたくて動いていたんだが、いろいろあってスミフにした。 色んなこと書いてあるけど、自分で納得してから契約するのがよいよね。 完璧なメーカーや工務店なんてどこにもないからさ |
3769:
3763
[2019-01-18 15:49:35]
スミフは最初31坪2300(本体価格のみ)提示してきて、間取りをやりとりしてるうちに33坪強になった。
一坪増はオプションで49.5だから99アップすることを覚悟していたけど、上げずに概算に入れてきたから、見積もりがアバウトなのはあると思うけど、頑張ってくれたなと思った。 住設オプション以外にも、ガス水道引き込みや照明、外壁などかなりサービスしてくれた。 スミフのブログみるともっとお得な契約をしている方がたくさんいて、失敗したかなあと思うところも正直少しはあるけど、営業さんとの相性もあったし、今では納得してる。 今は、これからどこを仕分けして下げていくかと、どうしたらもっと住みよい家にできるか。その二点に集中してます。 |
3770:
名無しさん
[2019-01-18 20:08:53]
>>3768 3763さん
完成済ですか?ミサワや三井からは“住友不動産なんて、、”とあからさまに見下すような態度をされたのですが、同業者からみたらなぜそんなに住友不動産は嫌われるのでしょうかね^_^; |
3771:
3763
[2019-01-18 20:22:58]
>>3770 名無しさん
どうしてですかね。 理由はいくつかあるかと思いますが、荒れる要因になると思うので書かないでおきます。 他社を見下すというのはいくつのメーカーで体験しました。 僕はローコストからスミリンとミサワまでそこそこ幅広く話を聴いてまわりましたが、それらを話すとあからさまに恐怖訴求がはじまりました。 恐怖訴求。 これを食らうとビビって洗脳される広告手法ですが、僕は正直なとこ冷めてしまった。 そういう手法での顧客の囲い込みは、僕には必要なかったから。 ま、いろいろあると思います。 語りすぎたので、またロム専に戻りますね |
3772:
検討者さん
[2019-01-18 20:28:05]
|
3773:
3770です
[2019-01-18 23:12:29]
世間的に大手と呼ばれるハウスメーカーの中には住友不動産は入っていないですから、大手風ローコスト感は施主の皆さんも承知の上かと。ただ、建材は3772さんの仰る様に三流なのでしょうか?長期優良住宅仕様でありながら、家そのものが長持ちしないと?2×4の括りでは三井やミサワも同等なのでは?3771さんのご経験は気になりますが、最終的に住友不動産を選ばれたとのことですので、そういった施主さんは住友不動産にとって有益な答えをお持ちなのでしょう。
|
3774:
匿名さん
[2019-01-19 01:33:48]
|
3775:
匿名さん
[2019-01-19 12:54:21]
|
3776:
エビデンスは?
[2019-01-19 13:46:39]
>>3772 検討者さん
投稿するからにはエビデンスを。 |
3777:
匿名さん
[2019-01-19 18:13:20]
私がスミフにいたときは、14mmのニチハのサイディングしか選べばなかったので、それが普通だと思ってました。単純に雨が汚れを流してくれるからいいでしょ!みたいな・・・今から考えたら、、15mm、16mm、18mm標準が注文だと普通ですよね。
いまは、16mm選べるようになったのかな? ちなみにフュ-ジェ標準のハウスメーカーも普通にあるし、光触媒の外壁もローコストの大手メーカーが標準だし。って考えたら、スミフの設備は弱いかなって思います。 私のスミフの時のお客さんがなぜ契約してくれたか聞いたら、最後は人って言われます。それはそれで嬉しいんですが、もっと いい素材で、いい設備で安くできたのにな~って。 住友っていうブランドで勝てる世界ではないですね。値引きも、本当は詳細言いたいですが、さすがに言ったらかなりやばいので 言えませんが(笑) 商談するにあたって、その営業の受注成績聞いてみてください。一杯売っている人ほどいい商談ができると思います。ある程度は無理がきく・・・って感じかな。 オプションは確かに多いですね。他社だったら標準なのに、、、ってのもオプションです そこは、よく他社と比較して下さいね! |
3778:
匿名さん
[2019-01-20 02:32:41]
ミサワ、パナ、エスバイ、住友不動産で迷っています。
|
3779:
匿名さん
[2019-01-20 07:29:09]
スミフは契約時の金額でいけると思わないでね。
契約後に追加工事契約が待ってるよ。 前にも書いてあったけど 営業が金額決めてるから。 契約時に安くした分を、地盤改良費や建具、窓、床材など契約した後に発生する追加分で取り戻す。 結局ハウスメーカーの利益分はしっかりとられるから。 |
3780:
戸建て検討中さん
[2019-01-20 09:18:26]
|
3781:
匿名さん
[2019-01-20 12:19:39]
営業さん次第だとは思いますが、厳しですね。
でも、最初の見積もりに値引きが入ってなかったら可能性はあるんじゃないですか。 値引きしてその金額だと間違いなく無理です。 ちなみに、スミフは2x4なので、使ってる部材、ホワイトウッドですよ… |
3782:
匿名さん
[2019-01-20 13:03:49]
最終的な金額というものの意味が曖昧すぎて話にならない。
付帯、諸経費、銀行ローン経費、外構、登記など全部コミなら無理だよ。 |
3783:
匿名さん
[2019-01-20 13:35:54]
|
3784:
戸建て検討中さん
[2019-01-20 14:01:39]
>>3781-3783
地盤改良費以外は見積りに入っています。 土地の関係で外構工事も殆どしません。 内装はオプション価格のものではなく、標準で選べるものですが、何故か1階のトイレだけ高価格のアラウーノになっています。 例えば標準と言われている豪華なキッチンや前述の高価格アラウーノ等のグレードを下げれば少しは価格が下がりますか? まあ、元々の自己資金がスミフだとギリギリの価格でしょうからこれ以上あれこれ作り置きとかすれば絶対に無理な話になるので一切追加要求はしないつもりです。 因みに営業は使っている素材は檜と言っていましたが・・ ホワイトウッドなの? |
3785:
匿名さん
[2019-01-20 15:51:49]
|
3786:
匿名さん
[2019-01-20 16:19:44]
失礼しました。基礎は今檜つかってるんですね。
私がいた時は違う部材だったので。 本体の躯体もう変えたのかな それは不明ですが、私の時はホワイトウッドでした。 よくそれで他社に負けました 2x4は、ホワイトウッドと、一階作ってからでないと二階にいかないので、雨とかどうするの?って言われました 含水率何パーセントの物を使うから、雨が当たっても大丈夫なんですって、根拠のない話をしてました。 にしても、地盤改良費用は映画次第で金額変わるので、2300万に抑えてくれるかもですね |
3787:
検討者さん
[2019-01-20 20:10:53]
見積もりに含んでいる事項を確認しましたが、ローン諸経費、登記、火災保険料、カーテン、エアコン、外構を含んでいません。これらは契約後にかかる費用としていくら予算を考えておくべきでしょうか。皆様すべて見積もりに入れて貰っている様ですが、施主支給をするほうが安く済む=見積もりに入れない 方がコストを抑えられるものかと考えていました。契約はまだ早そうですかね
|
3788:
匿名さん
[2019-01-20 21:43:51]
>>3787 検討者さん
ローン諸経費。50万から100万。 エアコン4台。50万から60万。 カーテン。20万。 登記関係。30万。 外構はほぼ不要ということで、外注で(ローンには組み込めない)。 保険は年払い2万のものがあるので、家計に組み込む方向で。 これなら銀行まわり次第ですが、2450万で行けそうな気もしますな。 もちろんエアコンは施主支給で安くあげることもできるので、予算どりとして計上しておいてもらうのが良いです。 住まい給付金や住宅ローン減税もあるので、その辺もご自身で少し調べてみると、ほんの少しかもですが余裕がでてくるかなと思います。 私も相当金額面で悩んだので、お気持ちお察しします。 |
3789:
戸建て検討中さん
[2019-01-21 08:22:37]
>>3788
>>3787は2450万予算の私ではありませんが、参考になりました。 因みに現在の2250万にエアコンとカーテンは含まれていませんでしたがエアコンは施主支給で(スミフ設置にすると高い)ためで、カーテンはないと困るから20万程度ならスミフで付けるか考えます。 ローンは家族に銀行マンがいるから上手くやって貰う予定です。 ここからはスミフに限った話ではないですが注文住宅で平均的な間取り4LDKを建てるなら最低でも2500万の予算はないと苦しくなって来たときに耐えられないんですかね・・ うちは実家の都合で建売りには住めなくて家を建てて実家に住まなければならないので注文なんですが、最終的にはローコストなのかなあなんて気持ちが下がってますね。。 今話が進んでいるHMがスミフともう2社(スミフとローコストの中間HM(A社)とローコスト(B社))で、 スミフ:32坪:2250万(コミコミ(エアコン、カーテン、地盤改良抜き値引きつき)) A社:36坪1900万建物のみ(値引き前) B社:38坪1800万建物のみ(値引き前) 内装がオシャレという理由だけでわざわざスミフにする意味もないような気もしてきました。。 |
3790:
匿名さん
[2019-01-21 09:17:48]
担当の営業と毎週土か日に打ち合わせをしている 質問に対して即答できないことの返事が、土曜日に打ち合わせの場合は前日の金曜日の21時、日曜日に打ち合わせの場合は前日の土曜日の21時にメールで返事が来る。それか来ないこともある。
もう明日の打ち合わせで結論を出さないといけないと営業ももちろん分かっていても、毎週同じことを繰り返す。 これでは遅く、打ち合わせまでに色々調べたり考えたりできないので、もう少し早く返事をくれるよう伝えても必ず打ち合わせの前日のの21時に返事が来る。 また変更をお願いした間取り図もそのまま出してきて、時間はまだたっぷりあるのに何も変わっていない。これの繰り返しの打ち合わせは時間の無駄だ。謝罪もまったくない。今日はいったい何のために打ち合わせに来たの? うちの注文住宅の仕事のみではないと思うが、あまりにも対応がひどく、やる気のなさもヒシヒシと伝わってくる。 この営業は間違いが非常に多く、知識レベルも素人より低く、堂々と間違ったことを言い、取り返しのつかないことを堂々と間違い、指摘しても絶対に謝らない。神経が図太く、取り返しのつかない間違いをしても平然としている。 この営業が普通に他人事のように仕事いるだけで、住友不動産には価値がない。 |
3791:
匿名さん3788
[2019-01-21 11:03:32]
>>3789 戸建て検討中さん
400万という数字は大きいですよね。 子供ひとり分の大学の学費になる。そう考えた時、私も非常に悩みました。家を建てて終わりではなく、そこから始まる生活こそイメージしなくてはならない。旅行も行きたいし、外食も適度にしたいし、子供の教育費はケチりたくない。 4LDKだと収納面を考えると少しでも広い方が住み心地という面では優れているかもしれませんし、いろいろな決断があるかと思いますが、よいおうちを建ててくださいね。 |
3792:
匿名さん
[2019-01-21 13:44:33]
3790ですが、打ち合わせの時間は、毎回10時~です。
営業がここまでいい加減と分かっていたら、住友不動産とは契約しなかった。 後悔している。 |
3793:
匿名さん
[2019-01-21 13:58:51]
|
3794:
名無し
[2019-01-21 14:09:39]
>>3789 戸建て検討中さん
スミフもそんなには強くないイメージですが耐震に関することも比較にいれた方が良いかも。 スミフはおそらく免震装置が各階2箇所ついているかと思いますが、ローコスト他社の場合はオプションになる可能性大。 |
3795:
戸建て検討中さん
[2019-01-21 20:33:26]
|
3796:
匿名さん
[2019-01-22 00:26:15]
|
3797:
名無し
[2019-01-22 00:35:04]
俺もここじゃないとこで600万くらいの差額などと言われて内心キレたことを思い出した
|
3798:
検討者さん
[2019-01-22 07:37:49]
100万の価値は人それぞれの価値観ですよ。特に不動産のやりとりでは、手付金放棄で損切りと考える場面はいくらでも存在します。日常生活での100万の価値を考えたら恐ろしいですがね。
|
3799:
戸建て検討中さん
[2019-01-22 08:27:57]
ローンにしてもHMによっては「2000万程度なら返せますよ」とか軽々言ってくるところもありますからね。
逆にうちはローンを1000万以下にする予定で話したら、「そんな額のローンはあってないようなもの、もっと借りられますよ」 ですから。 |
3800:
匿名さん
[2019-01-22 14:40:38]
100万の価値がどうのこうのではなく、真偽の問題です。スミフみたいな会社に100万払う理由はどこにもなく、むしろスミフが200万払って問題を終息させるべきでは?
|
3801:
名無しさん
[2019-01-22 18:22:14]
>>3792 匿名さん
営業はとても大事な役割をしています。 スミフは営業次第で家の出来映えに明らかな差がでます。 即刻 本社にメールして担当変えましょう。 もし住友不動産に未練がないので有れば 素早い解約オススメします。 私も同じ経験をしました。最後の最後まで 対応の悪い営業マンに我慢し家作りをしました。 納得の行かない家が、完成してしまいました。 最後の最後に堪忍袋が切れ本社苦情担当変えをして頂きましたが 時すでに遅し。 もっと早い設計段階で担当替えをしていたら今の結果にはなっていなかたっと後悔しています。 本社側も苦情扱いになれば後任担当者を 良い人に変えてくれます。 |
3802:
検討者さん
[2019-01-22 22:19:45]
|
3803:
e戸建てファンさん
[2019-01-22 22:27:38]
住不の営業のこと書くけど、今はほとんどが高額報酬につられて入社した元不動産屋の営業
5年ほど前は大手住宅メーカーの実力者が中途で入ってたけど辞めてるね。かなり社内がきついんだよ。 いい住宅を作るより、自分が首にならないようにノルマを上げる。または年収数千万円を目指す。かな? だから結構乱暴な契約は確かに多いですよ。 |
3804:
匿名さん
[2019-01-22 23:49:35]
3803さんのおっしゃる通りです。
営業にはクリアーしないといけない数字があって、それをクリアーする為に仕事してます。 その数字に近づけばどんどん歩合率が高くなる仕組みで、年収何千万という方がでてきます。 その数字をクリアーしないと、肩たたきが始まります。なので、優秀な営業はアホらしくなってどんどん辞めていきましたね。 私も月数百万ってのがありましたが、次の月は数万円みたいな…家族いたらきついですよ、これは。 リスクが高すぎます。で、辞めました。契約後に 打ち合わせを密にすればするほど、新規が取れないので、ヤバイって事になり、契約後はなるべく早く着工するように仕向けていきます。 それでは、いい家なんてできるわけもありません。スミフは、他のハウスメーカーと違って、その辺りがかなり流暢に出るメーカーです。 そこも理解した上で検討してみてください。 |
3805:
匿名さん
[2019-01-23 00:33:03]
100万って、投資やってるとたいした金額じゃない
100万損切って、何千万の損失を防いだと思えばむしろやすい。 3796のような貧困な考えの施主がいるのがスミフ。 それを相手にするスミフの営業も楽じゃないよね。 むしろ積水とか三井のような施主は賢いから営業も楽。 |
3807:
検討者さん
[2019-01-23 07:19:40]
>>3804 匿名さん
元営業さんですね? 担当営業を信頼しているだけに内情を伺うのは複雑ですね。新規を絶やすことなくいつも何軒も掛け持ちしている様ですので、かなり優秀な営業なんだろうと思いますが、月数百万稼ぐのは相当大変でしょうね。 |
3808:
匿名さん
[2019-01-23 08:00:00]
営業マンたちは、自社(住友不動産)の家をいい家だと思って売っているんですか?
ノルマと自分の報酬のことしか考えていない印象。その為なら嘘もあり、誇張もあり。自分では建てないし、親族や友人にも薦めない。それが住宅業界の真実ですよね? |
3809:
匿名さん
[2019-01-23 09:04:57]
3801さん、ありがとうございます。
絶対に自分の子供や親戚や身内には住友不動産で建てるのは反対です。 3804さんの書かれている通り、契約後は着工をするよう仕向けられています。この営業はとにかく話をしたがりません。この営業からの提案は一切ありませんでした。私が要望を話してもスルーします。こんな人が所長をしている企業です。 |
3810:
匿名さん
[2019-01-23 11:02:25]
|
3811:
匿名さん
[2019-01-23 12:28:21]
>契約後はなるべく早く着工するように仕向けていきます
契約後は営業さんは手を離れて、あとはICとかとの打ち合わせになるのは他社も同じですよ。 ひどい会社は施主の了解もなく勝手に発注しておいて、今後は違約金が発生するとシレッと言われました。 どんどん自分たちのスケジュールで仕上げていきたいのでしょうね。 |
3812:
匿名さん
[2019-01-23 13:52:30]
客層のちがいはしょうがない!
住友不動産でたてる客は予算カツカツだから。 積水だと客も頭がいいし、予算あるから営業の質もちがうよね! 金があればみんな住友不動産でたてないでしよ?? そんな客の相手してる営業に優秀さを求めちゃだめだよー |
3813:
匿名さん
[2019-01-23 14:48:23]
|
3815:
匿名さん
[2019-01-23 17:21:19]
|
3816:
匿名さん
[2019-01-23 18:53:04]
他社の営業書き込み過ぎだろw
自重しろ |
3817:
通りがかりさん
[2019-01-23 20:31:38]
最近やたらと荒れていますね。。
|
3819:
名無しさん
[2019-01-24 00:23:52]
|
3820:
匿名さん
[2019-01-24 13:01:44]
|
3821:
匿名さん
[2019-01-24 17:51:18]
|
3822:
匿名さん
[2019-01-24 18:40:52]
|
3823:
匿名さん
[2019-01-24 19:24:12]
|
3824:
名無しさん
[2019-01-24 21:47:49]
|
3825:
匿名さん
[2019-01-25 01:11:28]
|
3826:
匿名さん
[2019-01-25 13:53:06]
|
3827:
匿名さん
[2019-01-27 07:22:34]
アフターから連絡がなく、1ヶ月3週間経過
本当にいい加減な住友不動産 補修の日は仕事の有給休暇を取らなければならす、住んで以来ずっと不具合と向き合っている アフターは水曜日と日曜日は休みで対応しない 住友不動産で建てたことが最大の失敗だ |
3828:
e戸建てファンさん
[2019-01-28 15:12:29]
41坪、軸組工法で本体+OP+値引きで2700万提示。
全館空調込みでこの金額は妥当なんでしょうか? |
3829:
エビデンスさん
[2019-01-29 03:27:24]
約1年半前に、都内某所にて建築をした際に2階ホールの2×4材にカビがはえており、撤去を依頼しました。工事担当者は結局何もしてくれず、「大型台風が来て各所で遅れが出ている為仕方がないので何もできない」といわれました。結果1ヶ月以上何も工事が進まない状況で引渡しは遅れ、値引きという形で最終金から引く提案をうけましたが、、、
|
3830:
名無しさん
[2019-01-29 09:37:29]
契約させるために契約時には安い見積もりを出して、契約した後に理不尽な追加費用を請求するのが住友不動産のやり方だよ。
|
3831:
仁
[2019-01-29 10:26:10]
|
3832:
匿名さん
[2019-01-29 15:26:10]
2832さんのおっしゃる通りだ
営業も現場監督もアフターもバカで、全員対応しない うちは住んで5年だが、今もなお修正箇所多数・謝罪一度もなし 放置され続けている 打ち合わせ中、それはそれは営業がバカで且つ働かず、困難続きだった。 大切な電気関係の書類を土曜日に打ち合わせしたとき、「遅くても来週の木曜日の18時までに必ず家のポストに 投函します」と自分から言ったのに、木曜日の18時過ぎに電話をかけてきて、「電気の書類、明日の夜18時までに 必ず投函します」と言ってきた。明日?の18時?必ず?だれが信用できる?書類の締め切りがその木曜日の 次の月曜日の午前中に私が某所に提出しなければ間に合わないことを認識しておいてだ。 まだ子供も小さく、寝かしてから、私と主人の二人が書類に目を通し、記入するべきところに記入し提出することも 認識しておいてだ。また主人は仕事で朝早く、夜も帰りが22時~23時になることも知っておいてだ。 この営業は最初からずっとこの調子。まだまだこのときは現場監督もアフターもバカで働かず、これからも延々と 苦労することになるとは知らず・・・。 着工後も無駄な時間をたくさん使っている。 とくかく謝罪がない。 |
3833:
匿名さん
[2019-01-29 18:55:38]
>>3832 匿名さん
書かれているのは奥様ですか?よほど怒り心頭ですね。5年経っても修正箇所があるんですか!?ローン組んでの夢のマイホームがそれじゃあ悔しいですよね |
3834:
匿名さん
[2019-01-30 02:07:21]
大阪地震+台風の影響で住友不動産に新築そっくりさんの希望を連絡しました。
電話対応ではとても親身になってくれましたが…約束の日になっても営業からは一切連絡もなく、こちら側から連絡すると 「あぁ…すっかり忘れてました。断ろうと思ってました。」と… 最悪な印象しかありません。 |
3835:
匿名さん
[2019-01-30 09:59:23]
住友不動産は、雨漏りでも半年放置されました
また電話しますと言って、連絡なし 連絡がないので、またこっちから電話をして催促の繰り返し 現場監督もミスをして、また電話しますと言って、連絡ありませんでした |
3837:
e戸建てファンさん
[2019-01-30 14:39:25]
インスタみてると楽しそうに建ててる施主さんが多いけどなあ
基礎や上棟の動画もあがってるし |
3838:
口コミ知りたいさん
[2019-01-30 20:55:56]
どのハウスメーカーにも、建てて満足な施主と不満な施主がいると思います。工務店もそうですし、建てなきゃ結末が分からないのが注文住宅の怖いところですよね。気を張っているのが疲れました
|
3839:
戸建て検討中さん
[2019-01-30 21:50:35]
私の担当の現場監督は連絡も対応も迅速ですけど。他のハウスメーカーも不満がある人はこの掲示板に書き込みが特に多い気がしますね
|
3840:
通りがかりさん
[2019-01-30 22:46:36]
打ち合わせ中に近所で住友不動産の施工現場が数件あったので、他人とは思えぬ気持ちで経過も出来上がりもよく見ていましたが、出来上がりはどれもプレハブの様な外観とチープさ。悲しくも建売の様でした(ゴメンナサイ)。インスタは見栄えがいい外観のお宅が多いですが、タイル、ガラスマリオンやルーバーなどかなりのオプションが必要ですよね。
|
3841:
検討者さん
[2019-01-30 23:40:59]
打ち合わせ中?別のハウスメーカーで建てるということですかね。オススメのメーカーがあれば教えて下さい。
|
3845:
評判気になるさん
[2019-01-31 05:04:35]
>>3784 戸建て検討中さん
他社でも検討していることを伝えたら600万円割引してくれました。しかし契約後に理不尽な追加費用600万円を請求されました。 住友不動産の契約時の見積りを信頼してはいけません。 契約させるためにわざと安い見積もりをだしています。 |
3846:
通りがかりさん
[2019-01-31 07:08:07]
>>3845 評判気になるさん
理不尽に600万追加になるとは考え難いですが、、。明細は追求されましたか?理不尽なら全力で抵抗したほうが良いと思います。営業に不信感を持ったその日から何も信じられなくなりますが。 |
3847:
通りがかりさん
[2019-01-31 07:15:42]
>>3844 3841さん
ハウスメーカーはどこも賛否両論ですが、少なくともハウスメーカー派で予算がある方は住友不動産は選ばないかと。すみません、個人的な意見ですが。注文住宅に答えはないです。残念ながら自分の価値観で選ぶしかないです。 |
3848:
評判気になるさん
[2019-01-31 07:59:32]
>>3846 通りがかりさん
もちろん抵抗して明細の提示を要求しました。そうしたら住友不動産は工事を中止しました。理不尽な追加費用とはここでは具体的に書けませんが、住友不動産以外のハウスメーカーに確認したらどこも追加する必要のない費用と言ってました。 真実の話として、住友不動産は信じがたいほどの最悪な対応する会社です。 |
3849:
e戸建てファンさん
[2019-01-31 13:26:11]
|
3850:
通りがかりさん
[2019-01-31 14:40:15]
600万て明細もわからず理不尽で上乗せできる額じゃないですよね?解約したらよろしかったのに。
|
3851:
匿名さん
[2019-01-31 14:43:26]
営業も不誠実だったが、現場監督もアフターも実に不誠実
現在もアフターが、修正箇所の補修について電話すると言っていたが、約2ヶ月連絡がない いつも連絡をすることを故意に怠り、時間を稼いで、そのうち顧客が諦めるのを待っている いい加減で仕事をしないとしか言いようがない |
3852:
匿名さん
[2019-01-31 15:49:10]
|
3853:
3841
[2019-01-31 22:11:06]
注文住宅は自分の価値観で選ぶしかない→ハウスメーカー派で予算がある人は住友不動産を選ばない。矛盾してる気がしますが。。
|
3854:
名古屋のハウスメーカー
[2019-02-01 01:17:19]
|
3855:
戸建て検討中さん
[2019-02-01 07:56:23]
紹介したお客さんからクレームとはどういうことですか?
|
3856:
通りがかりさん
[2019-02-01 08:13:40]
>>3853 3841さん
そうでしょうか?『ハウスメーカー派で予算がある方は住友不動産は選ばない』はあくまで個人的な意見ですので。 断熱材に拘る方、住設に拘る方、個性的な間取りにしたい方、とにかく安く建てたい方、どこに重きを置いて施工会社を選ぶかは人それぞれだという事です。なんなら営業と気が合わないからパスっていうパターンもありますよね。 |
3857:
評判気になるさん
[2019-02-01 10:15:12]
住友不動産を個人的には選ばないという価値観をお持ちの方がこのスレに居座る不思議さ
|
3858:
匿名さん
[2019-02-01 11:31:36]
現場監督も最低です
建築中に不具合を認識していながら、気づいていないふりをして引き渡した その後も知らないと言ってスルー |
3859:
3841
[2019-02-01 18:09:57]
3857さん
本当にそうですよね。 最近同じような批判投稿続きですから。 |
3860:
3856です
[2019-02-01 21:16:21]
|
3861:
匿名さん
[2019-02-02 10:09:51]
住友不動産は、連絡を故意にしないことで、顧客を延々と待たせ、催促しても逃げて連絡をせず、
疲弊させるのが狙い 住不の落ち度で修正箇所多数だが、毎回同じことを繰り返されている |
3862:
名無しさん
[2019-02-02 10:30:25]
毎回同じような人の同じような批判。。
|
3863:
匿名さん
[2019-02-02 12:19:14]
被害を被っている方が多いのです。
ここは客が泣き寝入りするまでずるずる引っ張って、責任をとりません。 電話すると美辞麗句を並べます。その後対応なし。 関わったのが間違いでした。 |
3864:
名無しさん
[2019-02-02 13:48:52]
ただ同じ人が何回も投稿しているように見えたので
|
3865:
口コミ知りたいさん
[2019-02-03 10:30:28]
引き渡し前に、担当営業が急に異動になることはよくある事ですか?!何かあったら飛ばされてしまうのでしょうか?担当営業に惚れ込んですみふにした様な所もあったのでどうなのかなと。
|
3866:
評判気になるさん
[2019-02-03 20:31:30]
|
3867:
名無しさん
[2019-02-03 20:45:23]
内覧会の感想。
ビックリするほど雑な仕事でした。汚いし 良くあんな状態でお客にみせようと思う神経が不思議です。 診断士さん同行。柱二ヶ所傾きがあるそうです。 住友不動産規準では問題ない傾きでも 目視で明らかに確認出来る傾きです。 直すって?壊して作り直すの?大工事になっちうじゃないですか? 生活には支障ないからこのまま引き渡し? 本当に初めから最後の最後のまで いじめにあっているようなぞんざいな仕事で。この会社は何も歓び取り柄がありません。営業も職人も監督管理能力なし 汚れ 雑な収まり スキマ テープを部屋中に一杯張りました。 帰りに新築建て売りオープンハウスの物件みて比較 すみずみ内装仕上がり確認しました。 建て売りの方が仕事が丁寧で収まりが綺麗なんです!住友不動産 もう注文住宅辞めた方が良い。お客様に迷惑な建物しか作れないのですから。 |
3868:
匿名さん
[2019-02-03 22:28:20]
引っ越し後、水回りの問題3ヵ所発生
水回りの問題は相当ストレス もういつまでもいい加減にしてほしい |
3869:
評判気になるさん
[2019-02-03 23:51:27]
|
3872:
匿名さん
[2019-02-04 07:10:50]
この時期アフターの批判が増えるよ。
どこの板でも。 結局足の引っ張りあいなんだよ、ハウスメーカーは。 |
3873:
評判気になるさん
[2019-02-04 17:30:16]
|
3874:
名無しさん
[2019-02-04 19:46:27]
>>3873 評判気になるさん
3873です。他人事ではなく今まで色々有りすぎて、怒りも通りこして、呆れる胸中なんです。 早く もうこの会社とは二度と関わりたくない 感情は今はもうなく 早く終わらせたいそんな心境なんですよ。 終わった結果は戻れないので 今の結果を受け入れて前に進むしかないです。 全ては住友不動産を選んだ自分のミス。散々苦情は本社に伝えて戦ったつもりなので、遣ることはやりました。 そう考えを切り替えないと怒りでストレスでつぶされてしまいます。 所詮個人では訴訟なんて出来ません。 |
3875:
評判気になるさん
[2019-02-04 19:57:37]
>>3874 名無しさん
ここに書かれてることは真実です 私も住友不動産を選んで後悔しています みなさんブログを検索してみて下さい 住友不動産のせいで辛い思いをしている人がたくさんいます。 不満をブログにかける人は一部です。ブログを書かない高齢者の不満は世の中にでませんし。 |
3876:
通りがかりさん
[2019-02-04 21:19:33]
この時期批判が増える。。本当にそうですね。
|
3877:
評判気になるさん
[2019-02-05 00:19:16]
|
3878:
匿名さん
[2019-02-05 07:05:46]
ここにきて急にアフターの話ばかり。
おかしいですよね。 決算期前だからですよ。 アフターは建てた後の話なのでそこで不安を煽ります。 |
3879:
通りがかりさん
[2019-02-05 07:22:03]
過去のコメント引っ張り出してますしね。
私含めて会社の同僚が3人住友不動産で建てましたがアフター問題ないと感じてます。 |
3880:
検討者さん
[2019-02-05 11:01:22]
住友不動産オリジナルのレジデンシャルキッチンにするか、パナソニックやリクシルのものにするかを悩んでます。
東京地区のレジデンシャル仕様は三京のものらしいのですが、ネットで詳細を知ることができないです。 どなたか導入された方、おられますか? |
3881:
検討者さん
[2019-02-05 11:08:55]
ちなみに営業さんによると、レジデンシャル仕様を入れるひととパナやリクシルを入れる方は半々だということでした。
今のところパナのみショールームに行きましたが、住友不動産の標準はラクシーナということで説明を受けましたが、Lクラスにすると差額がかなりかかる(ラクシーナを住友不動産はかなりの数をいれているので値引率がかなり高い故)とのことでした。 個人的にはLクラスに惹かれたのですが、オリジナルのレジデンシャル仕様との比較がし難くて、情報を探しています。 |
3882:
名無しさん
[2019-02-06 23:05:30]
住友不動産にリフォームしてもらって後悔しています。契約時だけ当然いい顔しますがアフター定期点検は商品わかってない人がわかったフリして換気扇落として傷つけてそのままだし、手掛けてもらった屋根も台風で一部損壊してもフォローしてくれず、文句言うと連絡も来ない。新たなリフォームの話があると訪問してくる・お客を大切に・と言う精神が社員にないので会社規模やネットワークがありそうなどで騙される傾向にあると思います。後悔しないようによく比較検討した方がいいと思います。
|
3883:
匿名さん
[2019-02-07 07:04:13]
|
3884:
匿名さん
[2019-02-07 19:38:20]
|
3885:
評判気になるさん
[2019-02-08 23:14:48]
ピアノを置く場合は床の補強が必要とのことですが、2×4ゆえに脆いのでしょうか?他社の在来工法の場合はそのような説明がなかったので気になりました。
|
3886:
名無しさん
[2019-02-09 12:21:53]
本当に監督とアフターは酷いと感じるよ。
他かどうかは知らないけど、住林やヘーベルとかがこのレベルとは思えない。 指摘しても全然直しに来ないし連絡も来ないよ |
3887:
評判気になるさん
[2019-02-09 12:57:59]
|
3888:
検討者さん
[2019-02-09 13:31:08]
>>3885 評判気になるさん
補強した方が良いらしい。昨日引き渡しの時に監督さんからききました。通常重量規定は250㎏までらしい。ピアノ置くなら最初から補強しておくほうがベスト。後々床に歪みでも出れば 住友不動産側の言い訳10年保証の対象から外されてしまいますから。 後 住友不動産ではアンテナはお客さんが手配する事となっているのですが、壁に穴をあける場合 万が一そこからの構造への影響は保証してくれません。後から知ったんですが 先にアンテナ設置場所に補強をしておく事が出来たそうです。 ちょっとした穴あけるのも怖いです。保証出来なくなる可能性が、有るので。気をつけて下さい。 |
3889:
評判気になるさん
[2019-02-10 17:43:47]
>>3888 検討者さん
やはりそうなんですね。補強なしでピアノを置くと床が抜ける家ってことでしょうか?壁付けの鏡や絵画も壁の補強が必要と聞きました。 気になるのは巷の建売住宅の方はピアノや鏡、絵画を置かないのかということ(補強なしですから)。住友不動産の家は建売以下なんでしょうか。どなたか事情に詳しい方いませんか? |
3890:
匿名さん
[2019-02-10 23:50:52]
|
3891:
戸建て検討中さん
[2019-02-11 10:45:40]
教えて下さい
住友不動産は価格安い理由は何かあるのでしょうか? 木材がよくない、アフターフォローが悪い等々… 外観デザインや内装がオシャレなので気になっています。 |
3892:
匿名さん
[2019-02-11 15:19:55]
そもそもピアノ用に床補強が必要なのは、床が抜ける可能性のためではなく、
床材が歪む可能性があるから補強しておいたほうが良いという事だからね。 それぐらいここ以外調べてもわかることだし、スミフ以外でも同じだと思うけど。 今の建築基準法を満たしていれば、ピアノで床が抜けるということは重量的にはないはずだけど、 建売業者も、床がたわまないとは言わないのでは・・・建築途中でなければ、床補強するの大変だからね。 クロス面には軽い絵ぐらいかけられなくはないけど、鏡かけるのは怖いよ、つけられないって事はないだろうけど。 ちなみに、うちはピアノの床補強1ヶ所1万円で、鏡用の壁補強は無料でした。 |
3893:
e戸建てファンさん
[2019-02-11 18:44:56]
ピアノといい、理不尽に600万値上げといい、住友不動産を批判している人の方に問題がある気がしてきた。なんかピントがずれてる
|
3894:
評判気になるさん
[2019-02-11 21:00:34]
|
3895:
評判気になるさん
[2019-02-12 09:17:35]
|
3896:
通りがかりさん
[2019-02-12 21:36:58]
他のハウスメーカーと比較して批判的なブログの数が多いとは思いませんでしたがどこのブログですか?(住友不動産でも他のハウスメーカーでもトラブルになっている事例があることは承知しています。
|
3897:
名無しの権兵衛
[2019-02-13 02:14:57]
J・アーバンの3階建、施工床面積38坪で、見積金額が約3500万(本体+諸費用)でした。
もちろんカーテン、照明、エアコン、外構、地盤改良抜きでの金額です。 キャンペーン価格適用&他にも値引きアリで、営業から「最終プライスなので、見積金額を楽しみにしていてください!」と言われていて、この値段。。 そして、2月中に契約の話を何度か出されています。 もちろんオプション盛り盛りで、オプションだけで800万近くあるのですが、足元を見られているとしか思えません。 外壁全面タイル、吹き抜けアリ、和室アリ、床暖房アリ、エコカラットアリ、準防火地域ですが、あまりに高すぎですよね。 完全に気持ちが萎えました。 |
3898:
評判気になるさん
[2019-02-13 07:33:49]
|
3899:
通りがかりさん
[2019-02-13 08:07:51]
>>3897 名無しの権兵衛さん
準防火仕様の三階建てはどのメーカーも割高ですからね。オプションの内容を見ると妥当では?他の大手と仕様を比較されたらよろしいかと思います。 |
3900:
名無しの権兵衛
[2019-02-13 16:13:17]
>>3899
オプション盛り盛りにしているので、仕方のない金額なのでしょうか、、、 3階建てで準防火地域は割高になることを理解しつつ、当初は2階建で検討していたので、金額だけ見てビビってしまいました(T_T) ちなみに性能を一番の売りにしている某工務店は、ほぼ同じ施工面積、全館○○○、外壁全面タイル、和室アリ、吹き抜けアリ、準防火仕様で、住不よりも安かったのです。 大手メーカーからの見積は今からなので、それと比べて妥当性を判断したいと思います。 ご意見ありがとうございました。 |
3901:
通りがかりさん
[2019-02-13 16:52:20]
>>3900 名無しの権兵衛さん
一条と比較したことはないですが、一般的にはすみふより一条のほうが高いイメージはありますね。水回りの仕様は何が入っているか確認済みですか? すみふと一条を比較したことがある方からの意見が出てきたらいいですね。 |
3902:
通りがかりさん
[2019-02-13 19:03:00]
私は一条と住友不動産で悩みましたが、性能なら一条、デザインやキッチン、お風呂等設備なら住友不動産と思い住友にしました。私も条件がなければ一条の方が少し高いと思いましたが、一長一短ありますね。
|
3903:
匿名さん
[2019-02-13 19:22:13]
3900さん
外壁タイルはオプション金額いくらですか? そしてどのメーカーの物ですか?教えて下さい |
3904:
匿名さん
[2019-02-13 19:35:29]
標準のパナソニックキッチンとレジデンシャルキッチンでは
差額はいくらちがうのですか? わかる方 教えて下さい。 |
3905:
通りがかりさん
[2019-02-13 20:20:47]
3904さん
営業の方に聞けば明確だと思いますが、差額はないと思います。契約地域によるのかもしれませんが。。 |
3906:
通りがかりさん
[2019-02-13 21:16:44]
>>3903 匿名さん
選ぶタイル、使用する㎡数によっても違うようです。標準がサイディングなので、使いたいタイルはそこから差額がいくらかかるのかは営業に聞かなきゃ分からないです。 タイルで契約された方も、どのタイルを選んでも差額ナシとはいかないのでは?(サイディングにもオプションのランクがある様に) |
3907:
検討者さん
[2019-02-13 21:39:03]
うちはサイディングをオプションで上げて、屋根はグラッサからリッジウェイにすることでコスト的に出っ張らないようにしたな
|
3908:
匿名さん
[2019-02-13 22:15:36]
>>3905 通りがかりさん
パナソニック人口大理石と天然御影石では価格が一緒だとは思えないのですが? レジデンシャル仕様とは標準仕様との差額はいくらぐらい違うのですか? 営業はモヤモヤ教えてくれませんから知ってる方教えて下さい。 |
3909:
匿名さん
[2019-02-13 23:20:09]
皆さんはいいですね。良い営業に当たって。
散々な目にあいました。 初め安く見せて契約してから色々言い訳つけて上げてくる。 後から後から敷地調査とかアスベスト代とか地盤改良代とか 契約書に小さく書いてある項目です。都合の悪いことは初めは言いません。捺印して進んで来ると言って来ます。 営業次第で価格を調整出来る部分だとおもいます。 ウソばっかり 解体屋さんとぐるになってわざとらしく演技 アスベストがありました。ってね。 そんなの初からわかっていたはずなのに 契約前は教えてくれません。 何しろ営業次第で金額はどうにでも出来る世界です。 営業の売り上げ利益調整していくので付ける部品も粗雑な物に変わっていきます。 最終は300万アップしました。大した内容でもないのに。 一部上場企業でも詐欺師まがいの嘘を平気で付く営業がいます。 決算時期キャンペーンで押して来ると思いますが 細かく取り決め納得するまで妥協してはいけません。 私は去年の決算キャンペーン引っ掛かってしまいました。 人生最悪の始まり ストレス苦悩の一年でした。 |
3910:
通りがかりさん
[2019-02-13 23:24:52]
私の営業の方は『契約後増額に出来るだけしないことが信条です』と言って頂いていたので、契約後はほとんどプラスの負担はありませんでした。
敷地調査代も取られたんですか? |
3911:
匿名さん
[2019-02-13 23:36:24]
>>3910 通りがかりさん
契約後正式な敷地調査も50万って言って来たので 断りました。 そんなのする必要ないって!売却するわけではないので、簡単に壁の敷地内を測ってくれればよいでしょうと抗議しました。 |
3912:
通りがかりさん
[2019-02-13 23:41:57]
3911さん
去年の夏の決算キャンペーンですか?? |
3913:
匿名さん
[2019-02-13 23:55:36]
|
3914:
名無しの権兵衛
[2019-02-14 13:22:08]
>>3900 の名無しの権兵衛です。準防火地域で3階建検討中。
一条工務店は施工面積40坪弱で約3400万円でした。坪単価は85万円。 対するスミフは38坪弱で3500万円。坪単価は92万円。 双方ともに吹き抜けアリ、和室あり、第1種換気、ハイドロテクトの総タイル。 キッチン&食器棚カウンターは一条:御影石、スミフ:セラミックストーンです。 一条は全館床暖房&高性能ですし、防火シャッター不要で外観がスッキリ、キャンペーンで太陽光発電を通常の半額で付けることも可能。 スミフは最低限以上の性能&デザイン性が良い(天井も高い)。 他にもローコストメーカーで見積を取ったところ、一条よりも若干安い見積金額でした。 現在、友達紹介割引の効く住林で見積依頼中ですが、上記3社の状況をお話ししたところ、「宣伝になるような立地でもあるし、3月は決算期なので、本社を巻き込んで頑張ります」とのこと。 良いか悪いか、各社の営業さんともに非常に頑張ってくれていて、営業さんとの相性で甲乙も付けられません。 予算は当初3000万円だったのを、出来うる限り引っ張り上げるつもりではありますが、オプションを減らす等の自助努力をしたとしても、理想とかけ離れた家になってしまえば本末転倒ですよね。。 本当に悩む日々は続きそうです。 |
3915:
名無しの権兵衛
[2019-02-14 13:25:07]
ちなみに私たちの一条工務店は私たちの予算を重要視してくれているため、施工面積を減らす間取り提案もしてくれています。
|
3916:
3902
[2019-02-14 13:44:42]
説明頂いた内容とニュアンスであると一条を選ばない理由があまり見つからなそうなのですが、(私は住友にしたのでセラミックストーンキッチンは羨ましいですが。。)一条で不足している要素がもしあれば、そこを明確にすると判断しやすそうですね。
|
3917:
検討者さん
[2019-02-14 14:30:35]
一条の性能が気に入ってるならば一条がよいのではないかな?
ミルフィーユ基礎事件やカビキッチン事変、それに今話題の太陽光発電のルーフィングなど、ここ数年ブログ界を賑わしてきた話題も豊富だが、それらをもキチンと把握してるならばの話だけども |
3918:
通りがかりさん
[2019-02-14 17:41:15]
>>3914 名無しの権兵衛さん
その内容なら一条で問題ないと思いますが、、(すみふより安いとは驚きました) デザイン性は正直いって暮らし初めてからのインテリアのセンス次第だと痛感。 ちなみに地域はどちらですか? |
3919:
名無しさん
[2019-02-14 18:04:31]
名無しの権兵衛さん
一条の掲示板では聞かないの?住友不動産の掲示板なのにかなり一条寄りのコメントに見えますが、一条の内情は一条の掲示板で聞いた方がいいですよ。 |
3920:
匿名さん
[2019-02-14 18:36:29]
ハウスメーカーを決めるときにタイムスリップしたいです
住友不動産は自分のミスを隠し、施主に責任がいくように事を運ぶ 住友不動産ではないメーカーにすべきだった |
3921:
名無しさん
[2019-02-14 18:43:24]
また、、曖昧な批判が。。
|
3922:
匿名さん
[2019-02-14 21:54:04]
基礎にも注意したほうがいいですよ
アフターは責任にならないように、基礎を目で見て確認しませんよ たぶん大丈夫ですと きちんと潜って確認すべきです 外側の基礎の不備は絶対見えるとこですが、なんやかんや言って逃げました 水回りも大変な目にあっています |
3923:
評判気になるさん
[2019-02-15 00:47:25]
住友不動産の某都府県の第一営業所長がこのスレをチェックしててワロタwww
せこせこ削除依頼してんだろなwww |
3924:
e戸建てファンさん
[2019-02-15 03:57:07]
自分の会社のことですし、閲覧ぐらいするのでは。削除されている内容はあまりないので削除依頼しているかは不明ですが。
あなたはその事実をどうやって知ったんのですか? |
3925:
戸建て検討中さん
[2019-02-15 23:25:15]
私も各社見積中で一条を検討しました。
住宅性能の強みはよく分かったのですが、何というか画一的で、せっかくのマイホーム建築の楽しみに欠ける気がしました。 価格も一条はかなり安かったです。というより住友不動産はミサワや積水とそう変わらない見積でしたが。 37坪建物のみで2800万。 その他外構や太陽光などを加えた総額が値引き後4100万でした。 建築地で値段は変わるようですね。 |
3926:
名無しさん
[2019-02-15 23:50:48]
名無しの権兵衛さん、準防火3階でセラミックキッチン(壁付けかアイランドかわかりませんが)総タイルで住不その金額なら妥当か安い部類だと思いますけどね。まず住林は同じ大きさ似たような仕様なら確実に高いですよ。紹介割引なんて名目だけで普通のお客の割引と見せ方が違うだけです。この業界なら当たり前だと思いますが。一条のあの設備とオプション仕様の少なさで満足出来るなら一条がいいと思いますよ。いろいろ悩む事多いと思いますががんばって下さい!
|
3927:
評判気になるさん
[2019-02-17 00:14:27]
|
3928:
通りがかりさん
[2019-02-17 11:34:36]
>>3908
レジデンシャル仕様の住友不動産オリジナルキッチン・バス・ドレッシング3点セットをパナソニック標準(ラクシーナ・オフローラ・ウツクシーズ)に替えたら、ダウングレード扱いで約50万円減額でした。ただ、地域や営業所や営業マンによってこの額が上下する可能性はありますので、参考までに。 |
3929:
名無しさん
[2019-02-17 14:48:43]
|
3930:
匿名さん
[2019-02-17 20:06:49]
>>3928 通りがかりさん
そんなもんなんですね。 教えてもらえなかった。 日本橋の住友フェスタに行った時 オリジナル化粧台の前で立ち止まって、これが良いかなぁって?って考えていたらなんだかんだいわれてリクシル化粧台に誘導去れてしまいました。 アラウーノも見てたらなんだかんだいわれてリクシルに誘導。 あの時は気がつかなかったのですが、 一番安いものに、誘導去れていたんですね。売り上げ利益率出す為に。 本当に腹が立つ営業です。最低! 総床面積27坪二階建で総額 解体100万外溝200万 エアコン三台 床暖房 カーテンレール 諸経費込み 登記 保険別途 2900万円かかりました。 住友は安いと聞きましたが この金額って妥当な金額なのですか? 予算のない客とみたのでしょうね。全て決めつけられて教えてもくれなかった。選ばしてもくれません。希望も要望も通らない注文住宅なんて、しかも誤魔化されてリスクの有る家になりました。建て売り住宅買ったほうがよかった。 最低な営業マンでした。 設備は標準パナソニック リクシルでした。 小さい家だと 営業も手抜き 監督も手抜き扱いがぞんざいでした。 逆に言ったらいくらの建築費からお客さん扱いしてくれるのか聞きたいぐらいです。 一部上場企業なのに、プライドなし!コンプライアンス モラル意識低くすぎ中身はなんでもありの三流企業です。 |
3931:
名無しさん
[2019-02-17 20:41:36]
>>3930 匿名さん
引き渡し済なんですか?諸経費や解体費、外構200万込では坪単価に換算出来ないので妥当なのかわかりませんが、予算によって営業や監督からの扱いが変わるわけではなく、営業や監督が当たりかハズレかによるのだと思っていました。 建売より出来上がりが予想出来ない分リスクはありますよね。 |
3932:
戸建て検討中さん
[2019-02-17 20:47:23]
現在住友不動産30坪で見積りを依頼しています。
みなさん値引きはいくらぐらいしてくれましたか?参考で教えてください。 |
3933:
通りがかりさん
[2019-02-17 21:04:05]
|
3934:
通りがかりさん
[2019-02-17 21:20:16]
まぁ、営業との心理戦だと感じます。信じるか信じないかは施主次第、営業のやり方次第といいますか。
3932さん大幅値引きはあとから調整されてしまう様なので(口コミでもよく話題になっていますが)付けたいオプションを目一杯付けてから予算内なら契約しますとしたほうがいいですよ。 |
3935:
名無しの権兵衛
[2019-02-17 23:46:04]
>>3926様、その他コメントいただきました方々
コメントありがとうございます!! 一条はギリギリ予算内ですが、仕様と間取りに一部妥協アリ。 スミフは仕様や間取りは気に入っていますが、確実に予算オーバーなので、予算さえ合えばスミフを選ぶことになるとは思います。 しかし金額を落とすと実際の建物に影響が出るのではないかとビクビクしておりますので、営業さんにこちらの懐状況を真摯にお話しして、最終的なスミフの答えを待ちたいと思います。 (もっとも間取りと仕様が確定したわけではないので、見積の確定までに、もう少々時間がかかりますが、結果が出たら報告させていただきます) |
3936:
検討者さん
[2019-02-18 10:33:43]
リクシルが安いとは一概には言えないと思うがなあ
キッチンも風呂もリクシルの方が好みのデザインと性能の場合もある 別にTOTOもトクラスも普通に選べるし、施主自身の勉強も必要だわな |
3937:
検討者さん
[2019-02-18 10:50:58]
例えばトイレ。
俺はトイレはリクシルのサティスが質感デザイン共に好みだけど、妻はアラウーノの自動洗浄に惹かれてる。 細かな住設はこれから決めるとこだけど、請負契約時の仕様書にはアラウーノが記載されてるからサティスにしたら値上がりするのかなあと少し不安。 ま、スミフは営業さん次第なとこあるってのは同意。 風呂の場合、オフローラだとジェットバス(20万相当)か天井スピーカー(8万相当)のどちらかが標準で選べるけど、どちらも不要で付けなくても値段は変わらないというブログもあれば、その分値引きしますという営業さんもいる。(うちの営業さん) 基本、あまり提案はしてくれないので、こちらから質問して答えをもらう形が苦痛な方は向かないHMなのかもしれないっすな |
3938:
匿名さん
[2019-02-18 16:22:00]
担当営業とは、建てた後はどこまで関わりますか?アフター専門の担当者にバトンタッチするのでしょうか?
|
3939:
匿名さん
[2019-02-18 22:36:59]
住友の営業は基本的提案はしてこないと皆さんご理解しているみたいですが 初めて家を建てる場合 提案 アドバイスなくして
何故住友で建てようと思っているのですか? 何故そんな営業次第で出来映えが変わる家を危険と思わないのでしょうか? 危険です。 何が良くて 沢山のハウスメーカーの中から住友を選ぶのですか? 住友の特徴は営業が契約から引き渡しまでずっと仕切るのですが 中途半端な営業が間に入り設計士とは直接あえません。したがってプロのアドバイスなり意見を聞く事は出来ません。 所詮セミプロ営業です。お客の要望より自分の売り上げ利益計算で 頭が一杯です。 いくらでも情報なんて間に入って調整できます。出来る事を出来ないと言ったり 利益が下がるから出来ないといったり 真実を教えてくれない事もあります。都合の悪い事も言わない。 直接設計士とのやり取り アドバイス意見 真実を確認出来ないのは相当ハンデで 危険です。 けして良いシステムとは思いません。 建てた感想です。 完成は間取り失敗に終わりました。直接設計士と話が出来ていたら確認出来た事です。 無責任な営業のせいです。所詮プロではないのですから。 心配から第三者住宅診断士も入れました。素人ではきずかない指摘をしてくれて本当に助かり良かったと思います。やはり専門家 本物が一番安心です。 今度建てる時は設計事務所に直接 設計から施工まで責任管理していただ来たいと思います。 |
3940:
評判気になるさん
[2019-02-18 22:42:30]
|
3941:
匿名さん
[2019-02-18 23:06:29]
|
3942:
匿名さん
[2019-02-18 23:11:42]
>住友の特徴は営業が契約から引き渡しまでずっと仕切るのですが 中途半端な営業が間に入り設計士とは直接あえません。したがってプロのアドバイスなり意見を聞く事は出来ません。
これは本当です。住不は営業次第で決まると言って過言はないです。幸い概ね良い家になりましたが。 優れた営業は何棟も同時に掛け持ちしていますので、聞いてみるといいですよ。 |
3943:
口コミ知りたいさん
[2019-02-19 06:42:09]
会社利益を守りながら施主の要望を汲む営業は、常に掛け持ちが当たり前で優秀でしたね。施主のタイプを見極めて付き合い方を考えている様子でした。営業もトラブルなく信頼関係を保ったまま引き渡しができる、付き合い易い施主がいいでしょうね。
|
3944:
口コミ知りたいさん
[2019-02-19 07:08:36]
|
3945:
名無しさん
[2019-02-19 07:18:21]
|
3946:
名無しさん
[2019-02-19 07:26:21]
>>3944さんへの
返信でした。すいません。 |
3947:
名無しさん
[2019-02-19 23:33:12]
|
3948:
口コミ知りたいさん
[2019-02-20 07:19:46]
>>3947 名無しさん
3944ですが、3939さんとは違います。3947さんは住友不動産で建てましたか?どのメーカーにもネガティブ意見は必ずありますが、個人的に3939さんの意見には同感出来ると感じたまでです。 |
3949:
匿名さん
[2019-02-20 11:41:23]
3939さんのおっしゃる通りです。
直接設計士と話ができますよと契約前は言いますが、契約したらできないと言ってきました。 営業は所詮他人の家、どうでもいいという態度でした。 プランを書くことを嫌がり、希望を伝えても書いてくれませんでした。結局時間だけが過ぎて、もう時間切れですと言われました。 うそも非常に多く、誤りも多く、頼りがいがないどころか人間性にも問題があるこんな営業が担当で、毎日毎日不安でした。分かりにくい書類で請求金額の透明性もなく、打ち合わせ終盤でオプション含めず、最終的に300万アップしました。 書類はどこの営業所も統一なのですか?非常に見にくいのですが。 住友不動産は3939さんの書かれているシステムといい、企業として改善すべきところがたくさんあります。 |
3950:
検討者さん
[2019-02-20 12:43:34]
設計士と直接会話をできないのは確かにストレス溜まるなあ。
時間だけ無為に過ぎていくのは同意。 自分で図面ひくのにも疲れたけど、それが楽しいという一面もあるが |
3951:
戸建て検討中さん
[2019-02-20 12:51:22]
|
3952:
匿名さん
[2019-02-20 21:57:41]
>>3945 名無しさん
3939です。 失礼しました。少し言い過ぎたようですね。 住友不動産の良さもあります。センスやデザイン 設備の良さ 大手の安心感。 設計士と直接打ち合わせが出来ないリスクをご承知の上でお決めになられたのならば宜しいかとおもいます。 営業に全信頼をおけてお任せ出来ると思われるのならば自己責任ですので宜しいかと思います。 住友の営業にも建築士の資格を持っているものもいるようですし 営業次第で明らかに差が出るハウスメーカーだと認識を持ってのぞまれるのならば宜しいかと思います。 しかし 粗利益稼ぎの 嘘誤魔化し平気でつく営業も含まれている事も事実です。 しかもベテランで。のさばれる世界なんです。 お客の要望より自分の粗利益。箱でも何でも 窓が無くたって 日当たりなんて考えてくれません。間取りなんて、どうでもいいんです。早くさばいて終わらせる事が目的。きめうちしてきます。 基本 提案はしてきません。効率意識から時間かけたくないので 情報など教えてくれません。 従いましてお客さんは色々あるのに知らないまま 進んでいかされます。 相当お客さん側が勉強してからでないと住友のシステムはリスクがあると私は思いました。 初めて家を建てる場合 知らなくて当たり前。ハウスメーカーの営業マンはアドバイザー コンサルティングセールスマンであって欲しかった。 設計士と直接話が出来ないリスクをもろに受けてしまいます。 建てた感想です。 皆さんのお家が納得出来る事を 心から祈っております。 |
3953:
匿名さん
[2019-02-21 01:02:34]
まとめると
飯食ってるんだから利益とるのは当たり前。 第三者機関に間取り相談からすればいい。 よって ろくに勉強せずに予算けちった自分が悪いってことですよね? |
3954:
口コミ知りたいさん
[2019-02-21 08:08:37]
>>3953 匿名さん
スミフ側の意見ですか? 利益を乗せるのは当然です。 しかし、営業も建築や設計に関する専門知識を付け、施主の要望には真摯に向き合い、出来るだけ施主の満足度を高めようとする努力はして欲しいですね。 嘘や誤魔化し、粗利重視、他人の家だからどうでもいい、との心の内がバレバレなんて営業としてスマートじゃない。施主も見抜きます。 コミュニケーション力もかなり必要ですし、会社と施主に挟まれてストレスもかなりかかり大変な仕事だと思いますが、最終的に施主に気持ちよくお金を払ってもらう為に、営業の心構えも大切だと考えますね。 魅力的な営業は施主の心を掴みます。自分の事だけを考えていては、良い営業にはなれません。 |
3955:
戸建て検討中さん
[2019-02-21 22:04:52]
自分なりに色々と勉強して、先日、住友不動産に決めました。
自宅の建て替えですが納得のいく契約となりました。 初めは知らない事だらけで不安でしたが、10社ほどまわって行く中で段々と知識も増え 相場も分かってきました。 各社一長一短あり、非常に悩みましたが こちらが『疑問点は全部聞く』『希望を全部伝える』中で 住不の担当さんが一番上手に対応されたと思います。 まだまだ先は長いですが、家づくりを楽しんでいければと思います。 |
3956:
戸建て検討中さん
[2019-02-22 22:45:40]
営業との相性は家作りにおいて重要です。
それが合わないと感じたのであれば、縁が無かったものとして他のHMで建てるなり、営業の交代を申し出るなりすればいいだけです。 魅力的な営業は施主の心を掴むのは分かりますが、この人の為にと営業の心を掴めるような施主も同じようにいるかと思います。 私もまだ検討中ですが、3955さん同様家作りを楽しみたいと思います。 |
3958:
匿名さん
[2019-02-23 00:08:18]
>>3953 匿名さん
>住友不動産営業の方ですか? 貴方のハウス営業マンとしての意識レベル低すぎです。 皆さんが読んでがっかりされているとおもいますよ。 お客さんが求めるレベルは違います。 全て住友不動産にお任せ出来ると信じ契約に捺印するんです。 大企業の大看板に甘んじて傲慢になっていませんか?サラリーマン意識 自覚がないんです。 個人事業主の意識として、貴方営業を選んだお客さんって意識で仕事出来ませんが? ハウス営業マンは一回個っきり継続のない仕事でしょうが お客さんにとっては一生に一回ぐらいの大イベントのお家つくり とても重責な型に残る仕事なんですよ。 あなたでよかった仕事意識レベルまで引き上げられませんか? 利益を取るのは当たり前 お客さんに 利益を取りつつ満足感をあたえられるのが本物の営業ですよね。 |
3959:
口コミ知りたいさん
[2019-02-23 07:17:00]
>>3957 職人さん
呪うほどとは。 お役所の方々も冷たい方は多いなと思いますが、相手のご機嫌とりが仕事ではないですから営業とは違うでしょう。接客業(その中で特に営業)は裏表といいますか、お客様には猫かぶりますよね。私も接客業ですがお客様には声色を変えてしまいますし。接客業アルアルのお互い様ってとこですね。(^-^; |
3960:
匿名さん
[2019-02-23 12:25:00]
サイディングについて質問です。
ケイミューだと光セラ16mmが標準ですが、ニチハだとどうなるかご存知の方いらっしゃいますか? 光セラ16でも『セラトピア』はオプションと言われ、同じようなものをニチハのモエンエクセラード16fu-geで見つけたので、こちらを標準で入れられたらいいのですが。 |
3961:
口コミ知りたいさん
[2019-02-23 15:59:29]
>>3960 匿名さん
fugeは通常なら標準ではないと聞きました。 |
3962:
匿名さん
[2019-02-23 23:43:50]
|
3963:
[2019-02-24 00:35:12]
>>3962 匿名さん
「お客様は神様です」と勘違いして軽くあしらわれて逆恨みしているケチケチ施主崩れではないかと。 |
3964:
匿名さん
[2019-02-24 01:28:21]
スミフなんかで建てるから後悔する
三井や一条で建てればいいのに |
3965:
名無しさん
[2019-02-24 02:55:38]
|
3966:
匿名さん
[2019-02-24 09:02:46]
|
3967:
評判気になるさん
[2019-02-24 21:23:06]
大阪のどことはいえないが、マネージャーほんと最悪と聞きました。
営業とは思えない接客だと言ってました。 不信感しかない、と。 どうしてそんな接客でマネージャーになるのか。 |
3968:
MBYY
[2019-02-24 22:18:23]
|
3969:
名無しさん
[2019-02-24 22:22:51]
|
3970:
匿名さん
[2019-02-24 23:04:48]
>>3962 匿名さん
ただの施主です。 感想を言ったまでです。 因果応報 印象悪けれは 会社の評判落とす ひいては 会社全体 一生懸命お客さんに向き合ってる社員さん皆さんの足引っも張る訳です。回り回って自己中心的な営業本人も。 もったいないと思いますよ。 住友不動産の会社的規模 社会的信用力にお客さんも安心して候補に上げているのに、 どこのハウスメーカーの営業マンも男性達は大体同じ 真剣に取り合ってくれなかった。 独り身の女性なので適当な対処でした。未だに男尊女卑意識 世の中に有るんだなぁって正直思いました。 所詮女なんて金無いんだろう ローンなんて通らないだろう みたいな疑いの対応 男性がいれば対応も変わったとおもいますが営業に嘘誤魔化しばかり 担当変えを本社に伝え 後任の所長様に大変フォローして頂き何とか最悪の状況は対処して頂き 最終は事業所長さんには良き計らいをして頂き無事に目的達成することが出来ました。 住友不動産を施工者に選んだ事は間違いがなかったと思いますが 私のイメージしてた。 一緒に営業さんのアドバイスの元で作りあげていく過程が楽しむ事が出来なかった。 苦悩ストレスになってしまったのがとっても残念におもいます。 楽しみながらワクワクしながらお家つくりがが出来たら成功なんだと思いますよ。 |
3971:
匿名さん
[2019-02-26 11:34:51]
とにかく不誠実なことを高らかにしてきて、不備の補修をしないで逃げて、また証拠を残さないよう必死で取り計らいます。逃げるのが仕事のようにさえ思います。
建てた後も不備といつまでも向き合うことになります。 子供には絶対に住友不動産では建てさせません。それが全てです。 |
3972:
匿名さん
[2019-02-27 00:00:04]
住友不動産で戸建て検討中のものです。
何度か打合せをし、値引交渉の段階なのですが地盤改良費も込みでの価格提示となりました。 地盤調査した結果が、弊社基準をクリアしていれば地盤改良は行わないと言われたのですが元々何社かのハウスメーカーで聞いても100万程はかかる土地だと言われていたので、行わないというのは大丈夫なのかと不安になります。 こういうことはよくあることなのでしょうか? 教えていただければ幸いです。 |
3973:
Jアーバン
[2019-02-27 00:00:14]
アフターサービスは本当にずさんです
住友不動産の注文住宅部門は住友グループの中では閑職でおまけみたいなもの。 客を怒鳴って問題を解決するような人間が昇進してるように見受けられます。 |
3975:
匿名さん
[2019-02-27 00:28:45]
>>3972 匿名さん
経験上予算に入れているならば親身な営業だとおもいます。 ハウスメーカー側は地盤ネットの情報で地盤が緩いか緩くないかを大体把握しているとおもいます。 逆に かからなかった場合はラッキーだと思ったほうが宜しいかと。 調査会社がやって見ないとわからないわけですから。 データの詳細をキチンと見せて貰い書面を保管して置けば宜しいかとおもいます。 |
3976:
匿名さん
[2019-02-27 12:50:31]
|
3977:
匿名さん
[2019-02-28 09:49:40]
営業も現場監督もアフターも質問の答えに答えず、営業や現場監督はじゅうたく展示場や現場に行くと会えますが(営業も現場監督も仕事しませんが)、アフターは会えないことをいいことに連絡を取ることができなくなります。顧客が連絡しても無視、その後アフターから連絡なし。そのまま放置です。所詮、他人事、顧客の家がどうなろうとどうでもいい、という態度があからさまに伝わってくる。
本当に不信感しかない。アフターの仕事って何ですか?何もしていないということになりますね。 連絡を怠る住友不動産。どうか謙虚さや感謝や周りに対する思いやりを忘れず、顧客から信頼され、切り拓いていくことができるようになっていただきたいと切に思います。 そういう普段の行いは、いつかご自分やご家族に返ってきますよ。 |
3978:
通りがかりさん
[2019-02-28 10:19:34]
>>3944
現場監督は建設中どの程度の頻度で連絡をくれましたか? |
3979:
通りがかりさん
[2019-02-28 10:20:53]
|
3980:
匿名さん
[2019-02-28 10:50:05]
うちは連絡はなかったですよ。
建築後不備がたくさんあって、 電話連絡しましたが、担当の現場監督から 電話がかかってきませんでした。 連絡ないままでした。 現場監督も嘘をつく、相当不誠実な人でした。 |
3981:
通りがかりさん
[2019-02-28 11:16:56]
いつごろ建てましたか?最近でしょうか?
建設中に現場監督が施主に定期的に連絡するような規約はないのですか?? |
3982:
町の大工
[2019-02-28 17:08:44]
久々に住友不動産のヘルプ行ったけど相変わらずゴミみたいな材料使ってる
レオもやってたけどあっちのほうがマシな部材すらあるから あげられないよう改定すべきだよな |
3983:
名無しさん
[2019-02-28 17:40:14]
具体的な内容がなく、しっくりこないクレームが多いですね。。決算前だから増えている感じがします。
|
3984:
現在建築中
[2019-02-28 17:58:10]
|
3985:
名無しさん
[2019-02-28 18:36:14]
>>3984さん
いつ頃契約して建てましたか?? |
3987:
口コミ知りたいさん
[2019-02-28 21:28:55]
|
3988:
町の大工
[2019-02-28 21:46:30]
そっちはよくわからんからどうだろうね
下地段階で工期がないってのもおかしな話だがそこの施工 少なくともあれでは通気が不十分だということは素人目で見てもわかると思うが 住む人は隠れてしまう所は気にしないのかもね |
3989:
匿名さん
[2019-03-01 19:14:27]
住友不動産は、引き渡し後は逃げて対応しないので、引き渡し後にいろいろなお金が発生せざるを得ない状況になります
引き渡し後にお金がかかりすぎです。 本来なら発生しない費用です。 |
3990:
通りがかりさん
[2019-03-01 20:12:34]
その本来発生しない費用とは具体的に何でいくらぐらいかかるのですか?
|
3991:
引き渡し済
[2019-03-01 21:22:33]
>>3990 通りがかりさん
内覧会で第三者診断士を入れたので、指摘箇所はなおして頂きました。 基本的に雑でした。とりあえず作って 引き渡し後はアフターに任せる体制なんだと思います。 感想は 一流企業のイメージの仮面を被った中身は三流の会社体制の仕事だと思います。。 |
3992:
匿名さん
[2019-03-01 22:25:08]
しかし、そのアフターも知識なし、修正する気なし、放置
逃げるために一度話せても、話したことで解決済みに住友不動産としてはなっている |
3993:
通りがかりさん
[2019-03-01 22:29:52]
皆さんクレームに対する具体的な質問は答えませんね。。
|
3994:
通りがかりさん
[2019-03-01 22:57:25]
結局住友不動産ってローコスト住宅以下の出来だからね
出来上がったものに文句言うなってのが住友不動産の意見でしょ 見る人が見ると施工途中の外見で欠陥住宅ってわかるレベルだしね |
3995:
戸建て検討中さん
[2019-03-01 23:30:31]
よくもまあ、あれやこれやと誹謗中傷に忙しいですな。
記載された事が仮に事実であっても、このような掲示板に書き込むなんてさもしい人達ですね。 ヘルプの町の大工さんなんて訴訟もんでしょ。 |
3996:
通りがかりさん
[2019-03-01 23:45:57]
>>3995さん
本当ですね。多少のトラブルはどこのメーカーでもあるでしょうが。この批判が全ての施工に当てはまるなら会社として成り立たないでしょう。。ブログも批判だらけになるでしょうし。 |
4000:
通りがかりさん
[2019-03-02 05:46:28]
この掲示板、批判意見の後には決まって擁護派がでますね。擁護派の方々の立場は何ですか?完成済の住友不動産オーナーですか?打ち合わせ中の施主?はたまた住友不動産内部の人?
|
スーモカウンターを通さなかったHM(住友不動産より坪単価がかなり高いと言われているところです...)からも提案されており、住友不動産よりも数百万円安い見積もりが出ています。
しかしながら、やはり住友不動産が気に入っています。
スーモカウンターを通すと成約料5%がもっていかれるので、通さない方が割引されるとの噂を聞きましたが、スーモはずしは可能でしょうか?