住友不動産で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友不動産の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sumitomo-rd.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
[スレ作成日時]2011-11-10 09:03:59
住友不動産口コミ掲示板・評判
323:
匿名
[2012-09-19 12:33:45]
|
325:
匿名さん
[2012-09-19 17:10:24]
|
326:
匿名さん
[2012-09-19 17:12:41]
重ねて書き込みます。
ネガティブな投稿は証拠を画像ファイルにしてレスしてください。 読んでいる人間には真偽の区別がつかず、荒れる元にもなりますし、この場が閉鎖されてしまう原因にもなりえます。 |
329:
匿名
[2012-09-19 18:06:40]
住友林業はやたらと住友不動産に敵愾心を燃やしてくるとスミフの担当が言っていた。スミフ側は相手にしてないらしい。このスレを読むとそれがとてもよく理解できる。
|
330:
匿名さん
[2012-09-19 18:07:04]
|
331:
契約済みさん
[2012-09-19 19:46:26]
|
332:
住まいに詳しい人
[2012-09-19 21:12:31]
うちはスミフですが、とてもいい家を建ててもらいましたよ。
特に欠陥はないですし、定期点検のときにちょっとした故障はすぐに直してもらえましたし。 |
333:
匿名さん
[2012-09-19 21:46:37]
我が家も建築中でもうすぐ完成です
三日に一回は見に行きましたが凄く丁寧な施工だし おすすめできると思いますけどね 一仕事一方付けもしっかりしてましたよ? |
337:
匿名さん
[2012-09-19 22:48:55]
他社とはいえ違い購入後のサポートもしっかりしてるようですね
|
338:
匿名さん
[2012-09-19 22:52:11]
>ペットもいるのでできるだけ、長くきれいに住みたいので
それは建築家捜しの前に傷の強い床材や腰壁を探し それを施工してくれるとこ探さなきゃじゃない? |
|
339:
匿名さん
[2012-09-19 22:58:21]
昨年、住不で新築し1年が過ぎようとしています。 遠方に新築したので私費で第三者管理をお願いし、施主検査は基礎コンクリート打ち後、上棟後、完成時と住不から要請されました。 第三者管理会社より2x4住宅のチェック項目をもらっていたので素人なりにチェックし、現場監督さんには工事の進行に合わせて施工細部の写真を送ってもらいました。第三者管理の方もしかっり施工していて問題はないとの報告書を頂きました。
皆さんは施主検査は行わなかったのでしょうか? |
340:
匿名さん
[2012-09-19 23:04:47]
>>カビも酷く、物件を手離しました
24時間換気システムを止めていたんじゃないの? 壁内換気、小屋裏換気、ベーパーバリアが施工され標準で3種24時間換気システムも設置されているのにカビだなんて施工の問題より暮らし方の問題が多いんじゃないかな・・・ |
344:
匿名さん
[2012-09-20 01:03:54]
2×4って体力壁でできてるようなもんなのに不足してたら開口部じゃん
石膏ボードもなかったら開口部じゃん 断熱材はうち壁か外壁外さないとわからないのに 思い切った調査ですね 車で例えるとドアの不足と外板の欠落って言ってるような感じですよ? それはひどいですね、 第三者機関にお願いし調査しなきゃ素人じゃ気付けないですよ |
345:
344
[2012-09-20 01:10:15]
あれ・・・レスしたら元レスが無くなってて
俺が変なこと言い出したみたくなっちゃってるじゃん |
346:
契約済みさん
[2012-09-20 09:04:28]
やっぱり第三者検査を入れるべきかな?
皆さんどう思います? |
347:
匿名さん
[2012-09-20 11:34:38]
皆さん釣られすぎ
俺いま建ててるけど 品質管理徹底してるし 段階的にある検査で不良見つかれば 速やり直しだし、そんなことが続いたら 下請けの業者も首閉まるんだから 真剣にやってるよ、感心するほど綺麗に仕上がってきてるし 一仕事一方付けを徹底してるとこがまた安心する |
348:
匿名さん
[2012-09-20 17:01:33]
直近の投稿を追うと、どうやら批判的内容のものが削除されてるみたいだね。
管理人さんも単なる荒らしで証拠なしと判断したようだ。 |
349:
匿名さん
[2012-09-20 17:07:35]
いやでもOLさんの投稿とか巻き添え食らった感がするんだけどw
338さんのレスのみ残ってるし謎。基準がわからんねw |
350:
匿名
[2012-09-20 17:11:47]
こういう根拠なく捏造で批判を書くのは一体どこの会社の人間なんだろうね
非常識すぎるね |
351:
匿名
[2012-09-20 17:36:03]
|
352:
判子つく直前
[2012-09-20 23:30:30]
週末にJレジデンスのキャンペーンにのり、契約しようと思っているものです。
セキュリティー等の見積もりをお願いすると、定価で見積もられている感じ です。そのため引き渡し後に施主側セキュリティメーカと契約をして別途施工を 検討してます。 色々調べてみたのですが、どうしても分からないため、諸先輩方にお伺いします。 表現があっているか分かりませんが、セキュリティー等、ハウスメーカが直接は 介在しない施工(セキュリティー、太陽光発電等々)については、定価で施工に なるのは当然なのでしょうか? |
353:
匿名さん
[2012-09-20 23:39:07]
新築で後工事だと配線とか手間と見栄えの問題がある。直で見積りとってHMがタダで了承してくれるかはわからない。施工監理の問題があるから。工務店とかならサービスしてくれる可能性もあるが、いずれにしても交渉次第。
|
354:
契約済みさん
[2012-09-21 08:54:22]
|
355:
契約済みさん
[2012-09-21 09:26:02]
>>352さん
ちなみに下↓の件ですが、 >定価で施工になるのは当然なのでしょうか? 私が今まで、切ったり貼ったりの打合せをして来た経験から次のように思いました。 ・施主に提示される見積額は、仕入値 + HM利益 + 工賃(別途記載の場合がある) ・ですので『定価』の中身は当然のことながら、HM利益を含んでいます ・仕入値は得手不得手があります、オール電化関連商品はけっこう安く仕入れているみたいです ・扱いが少ない特殊もの(352さん希望品)の仕入値は高いと想定されます ・結果、定価になっているのだと思います ですからHMが不得意なもので、問題を施主側で解決できれば、大いに施主支給、施主施工、 後施工して、節約するべきだと思います。 |
356:
判子つく直前
[2012-09-22 00:08:43]
|
357:
申込予定さん
[2012-09-22 23:00:21]
住友不動産で新築を検討しているものです
過去レス、とても貴重な情報源になりました HMはまだ検討段階で、3社比較検討しているところですが 住友不動産は第一候補にあがりました |
358:
契約後着工前
[2012-09-22 23:55:13]
>>357さん
ということは、住友不動産の生命線とも言える優良営業マンに出会えたということなのかな? ならば、ラッキーでしたね。 このチャンスを生かすためには、契約までに357さんも勉強されて主導権を握っちゃいましょう。 そうすれば、余裕をもって契約に望め、トントン拍子に話は進みます。 同時に、HM2位以下は眼中になくなります。 |
359:
申込予定さん
[2012-10-10 12:50:55]
今現在ワールドシリーズのジャパニーズで契約を考えているのですが、下記のような見積もりになっています。
アドバイス等お願いします。 28.5坪で本体1550万、オプション50万(和室、バルコニー) 全て込で1900万と言われています。 この価格に250万の値引きが含まれているのですが、まだ値引きは可能でしょうか? よろしくお願いします。 |
360:
契約済みさん
[2012-10-10 14:44:06]
>>359さん
全て込の内訳とオプション詳細が分かりませんが、ザックリ妥当だと思います。 値引きの可能性としては、オーソドックスなオプションなら安くやって貰えるでしょうから、 まずは考えられるオプションの見積りを取って、取捨選択すれば良いと思います。 |
361:
申込予定さん
[2012-10-10 20:33:24]
360さん
早速の回答ありがとうございます。 付帯工事費250万円 諸費用106万円 オプションは和室15万円、バルコニー39万円です。 また、パワーコラムは無しです。 今後、追加オプションで床暖房とエコキュート、掘りごたつ、ロフトを考えています。 |
362:
契約済みさん
[2012-10-10 23:42:59]
>>361さん
掘りごたつ以外はリーズナブルにやってくれると思う。 掘りごたつはどんなものか分からないので答えようがないけど、 イメージ、要望をしっかり伝えてどの程度、希望を叶えてくれそうか、 また、その時の見積額は適当かを自分で見極めるしかねいね。 床暖は個人的にはガス温水式がお薦めだけど、多分スミフが見積もって くれるのは電気(電熱線式)だと思う。安く上げれるからね。 一長一短だからメリットデメリット考慮して要望出した方が良いよ。 全体的に言えることは、こちらも知識と心の余裕を以って交渉に望むこと。 |
363:
匿名さん
[2012-10-11 00:06:58]
戸建のスミフスレは良スレだね。マンションスレ(特にタワマンスレ)とどえらい違い。
|
364:
申込予定さん
[2012-10-11 07:26:12]
362さん
ありがとうございます。 事前に調べられることは調べて、次の打ち合わせにのぞみたいと思います。 |
366:
匿名さん
[2012-10-25 12:16:19]
構造材って何かわかりますか?わかる方教えて下さい。
|
367:
匿名さん
[2012-10-25 13:22:21]
我が家はスタッドがSPF、面材がスターウッド、横架材が集成材でした。
|
368:
匿名さん
[2012-10-25 14:22:05]
早速の回答ありがとうございます。
集成材なんですね。湿気対策がされてれば問題ないかと思いますが、基礎部分(柱、大引など)の構造材の変更は可能なんでしょうか? |
369:
不動産購入勉強中さん
[2012-10-26 22:47:18]
私の勉強不足が、招いたといわれても、しょうがないのですが、札幌のある営業マンにひどいめにあいました。収益物件を 探してんですが、多分誰も入居しないだろうマンションの一室を 上手い事言われ購入。違う不動産家にあれは 解約した方が、いいといわれたのですが、本契約の後…。勿論手付金、仲介手数料は 戻らないのは当然ですが、営業マン曰く売り主さんが、なんと言うか…。との返答。まだ、電話こないですけどね!払うものは きちんと払うんだから後は シラナイデスヨ!以前から知り合いだったので、信頼してたんですけどね。思い切り裏切られました。初心者の私には 高い授業料を
払ったと思うしかないですね…。でもムカつく! |
370:
匿名さん
[2012-10-26 23:47:36]
住友不動産“販売”と混同してるようですね。落ち着いて下さい。
|
371:
匿名さん
[2012-10-27 10:53:38]
住友不動産“販売”との付き合い方は、『売っても買うな』だと思います。
昔から“販売”は売り方が強引という噂があります。 そのやり方は、戸建、リフォーム、不動産(マンション、中古、土地)で全く違います。 私は中古戸建を売って貰いましたが、大変スムーズに対応頂きました。 |
372:
購入検討中さん
[2012-10-31 19:56:19]
住友不動産の展示場前でよく出ているキャンペーンのノボリで
"コミコミ○坪1XXX万円"って本体価格だけじゃないので 一見、安っ!と思うのですが、実際はどうなんでしょうか? キャンペーン利用して良かった!止めときゃよかった;等 実際に利用された方、具体的なアドバイスをお願いします。 |
住宅メーカー、不動産業者、この業界の定休日が多い日。
昼前から盛り上がってますな〜