住友不動産で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友不動産の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sumitomo-rd.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
[スレ作成日時]2011-11-10 09:03:59
住友不動産口コミ掲示板・評判
2923:
匿名さん
[2018-06-15 22:18:45]
|
2924:
匿名
[2018-06-15 22:23:01]
|
2925:
e戸建てファンさん
[2018-06-15 22:36:04]
>>2918 匿名さん
底辺工務店は挨拶来ないよ。ソースはうち同時期に建てたお隣さん。自治会長が怒ってたわ。だから、今どきだからね。分かんないよねぇ。 本当は工事関係車両が通る小路沿いの家にだって挨拶しないといけないらしいお?おまいらしたか? |
2926:
匿名
[2018-06-16 01:27:01]
|
2927:
e戸建てファンさん
[2018-06-16 07:00:58]
|
2928:
匿名さん
[2018-06-16 09:21:19]
|
2929:
e戸建てファンさん
[2018-06-16 09:59:18]
|
2930:
評判気になるさん
[2018-06-16 22:56:44]
|
2931:
匿名さん
[2018-06-16 23:28:53]
蒸し返すのもアレですが、ちょっと気になったので。
>>2898 名無しさん > ウチの向かい > 住友不動産の注文住宅みたいなんですが > 事前の挨拶なしで > 整地後、いきなり着工したのでビックリしてます。 「事前の挨拶がなかったこと」がきっかけで「住友不動産」をお知りになったようですが、 それでネット検索して、このスレッドを見つけて、ここで「わざわざ」報告したんでしょうか? 「不自然な投稿ですね」以外に思いませんでした、悪しからず。 |
2932:
戸建て検討中さん
[2018-06-17 01:34:00]
>>2931 匿名さん
検討中の者です。 一通り見させていただきましたが、貴方の書き込みの方がよっぽど不自然に感じます。 1つの意見に対してなぜそこまで攻撃しますか?貴方は住友不動産の依頼で書き込みをしているとしか思えません。 見ている人は気づきますよ。 |
|
2933:
e戸建てファンさん
[2018-06-17 02:08:52]
>>2932 戸建て検討中さん
2931に同意。2898の書き込みが不自然。 で、検討中は何が言いたいわけ? 2898の書き込みを信じるなら、すみふは止めるべき。 一つの現場でしかもホントかどうかも分からない書き込み信じれば? 付け足して言っておくと、すみふは主の選択で地鎮祭は省略できるし、好きな神社に頼むこともできる。挨拶も省略できる選択もあることは解れや。 わざわざ、近所と覚しき人がさ、スレ探して妬み恨み辛みを書き込むこと事態がどうかと思うけどね。 |
2934:
評判気になるさん
[2018-06-17 08:56:12]
|
2935:
匿名
[2018-06-17 14:31:30]
|
2936:
e戸建てファンさん
[2018-06-17 15:01:51]
|
2937:
匿名
[2018-06-17 16:49:03]
逆ギレしているとこをみると図星みたいだね。
|
2938:
通りがかりさん
[2018-06-17 17:05:44]
|
2939:
匿名
[2018-06-17 20:20:57]
|
2940:
通りがかりさん
[2018-06-17 23:49:16]
愛知県の知多半島で昨年住友不動産で家を建てましたが近所の方に挨拶してくれましたよ。
工事監督によるんですかね~。 ちなみに実家の建て替えだったので解体もお願いしましたがその際にもしっかり挨拶してくれました。 |
2941:
通りがかりさん
[2018-06-18 14:03:53]
|
2942:
e戸建てファンさん
[2018-06-18 15:31:38]
|
2943:
名無しさん
[2018-06-19 11:40:38]
住フで建てた大阪北部の方地震大丈夫でしたか?
わが家は、数カ所亀裂、タイルの剥がれが起こりました。 カスタマーに連絡しましたが、現在今回の地震でかなり混みあっているみたいです。 まだ建って1年も経ってないのに本当に終わっています。 実家が、近所でへーベルハウスで10年前に建てたのに無傷だから余計にショックです。 無償保証してくれるのでしょうか? 地震のことを考えて2×6工法にしたのにマジむかつく!! |
2944:
名無しさん
[2018-06-19 11:41:38]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
2945:
e戸建てファンさん
[2018-06-19 12:38:10]
|
2946:
口コミ知りたいさん
[2018-06-19 13:18:45]
|
2947:
匿名さん
[2018-06-19 13:25:16]
>わが家は、数カ所亀裂、タイルの剥がれが起こりました。
半壊したら別だが、軽微な被害だから修繕費も安いでしょ。 |
2948:
通りがかりさん
[2018-06-19 13:55:31]
タイルを選んだ時点で起こりうる事だしね。
うちもタイルに瓦だが、その辺のリスクは感じて選んでるよ。 あとは住不がどれだけ迅速に対応してくれるかだ。 すべてが落ちたわけではないし、気の毒ではあるが、早く落ち着いた生活が戻るようお祈りしています。 |
2949:
e戸建てファンさん
[2018-06-19 17:13:47]
|
2950:
隣のおばさん
[2018-06-19 18:02:04]
今、我が家の隣で、住友不動産戸建新築中。地鎮祭頃、営業マンと施主が、挨拶に来ました。でもそれ以降地ならし、基礎、立ち上げ、内装やら、業者は変われど、顔を会わせても、隣近所に迷惑駐車しても、車だけはすぐどかしますが、すみませんも挨拶ひとつありません。今はどの建築会社でも、道路工事の職人さん達も、顔を会わせれば隣近所には、おはようございます。お騒がせしています。とか声かけは当たり前と思っていましたが、工程で業者さん変わっても、誰一人挨拶しないとなると、会社の指導なのかと、感じていたら、ご近所さんも皆さん同じようにどういう会社なのかしらねと感じていました。家が出来て住まわれた方は、ご近所さんからまず冷たい目で見られそうですよ。
|
2951:
匿名さん
[2018-06-19 18:25:57]
うちの現場は近隣から「教育が行き届いてる。」といわれた。
人手不足で全国から職人が来てるから、中には無愛想な人もいるでしょう。 |
2952:
e戸建てファンさん
[2018-06-19 18:41:23]
>>2950 隣のおばさん
それはwすみふだけの問題ではない。どこのHMでもあること。 それいったら、うちのとなりはヤンキーみたいなオッサンらが大工でタバコくわえながら、ラジオ大音量で作業してたわ。当然、すれ違っても、車邪魔でも無言無視。 挨拶ぐらい。。。と思ってしまうわ。 で、わざわざこのレス探して、愚痴書き込みに来たの?w電話かけてクレーム入れればいいのにw |
2953:
匿名
[2018-06-19 19:41:47]
|
2954:
匿名さん
[2018-06-19 23:42:02]
|
2955:
e戸建てファンさん
[2018-06-20 10:55:31]
|
2956:
評判気になるさん
[2018-06-20 17:08:34]
>>2955 e戸建てファンさん
統括部長の態度が住友不動産のイメージをダウンさせてると社長さんにお伝えください。 また、引っ越したらと軽々しく言ってんじゃない。お前のような安っぽい発言をする奴がいるから住友不動産のクレームが減らないんだよ!! |
2957:
匿名
[2018-06-20 18:21:53]
|
2958:
e戸建てファンさん
[2018-06-20 19:12:53]
|
2959:
e戸建てファンさん
[2018-06-20 19:15:17]
|
2960:
匿名さん
[2018-06-20 20:02:10]
>>2956 評判気になるさん
会社に出向いて直接お話したらよろしいかと。 |
2961:
評判気になるさん
[2018-06-20 20:48:57]
|
2962:
e戸建てファンさん
[2018-06-20 22:36:10]
|
2963:
匿名さん
[2018-06-21 07:18:12]
|
2964:
建築中。
[2018-06-21 09:18:26]
|
2965:
e戸建てファンさん
[2018-06-21 09:57:03]
>>2964 建築中。さん
相当、狭い家なの?10センチくらいの差で不具合出るって? ダウンライト、うちは上棟の打ち合わせの時出来ないと言われていたところを、願い通り職人さん会議で出来るようにしてもらったよ。拍子抜けはしたけど、まぁ、よくあることだよねぇ。細かい配線類って。 こう言うのも完璧にしてほしいと言うなら、スミリン行ったら?と思う。図案見る限り完璧に考えてあるし、ほぼ関係者社員で賄ってるところへ注文したほうがいいよ。 |
2966:
建築中
[2018-06-21 10:03:06]
>>2965 e戸建てファンさん
狭い訳ではないんだ。 縦横ラインの配置や、間接照明と、それなり考えたから10センチの狂いも許せなかったの。 住林に50000入れたのにもうちょっと良さ知っとけば良かったさ。 |
2967:
e戸建てファンさん
[2018-06-21 11:57:10]
>>2966 建築中さん
そっかー。それは許せんわな。。。 上棟すんだ?多分すんでるよね?? もし、まだだったら 電気屋とシスコンいるときにガッツリ言うと、変わったりするよ。 すみふはいい意味でも悪い意味でも行き当たりばったりだからさ。 |
2968:
建築中
[2018-06-21 12:05:57]
>>2967 e戸建てファンさん
上棟どころかクロス屋入ってた。 だから、石膏ボード外してまたやり直し。 引き渡し大幅に遅れます。 事前にズレる恐れがある説明、施工時にズラします説明があれば、多少は妥協したけどね。 ましてやダウンライトのミス穴も何個か見受けられたしね。 一切無かったから、強気に行ったよ。 |
2969:
e戸建てファンさん
[2018-06-21 13:30:09]
|
2970:
通りがかりさん
[2018-06-21 18:51:42]
|
2971:
e戸建てファンさん
[2018-06-21 20:55:03]
|
2972:
匿名
[2018-06-21 23:07:08]
|
2973:
e戸建てファンさん
[2018-06-21 23:47:03]
|
2974:
名無しさん
[2018-06-22 12:10:41]
|
2975:
e戸建てファンさん
[2018-06-22 12:41:42]
|
2976:
口コミ知りたいさん
[2018-06-22 14:22:35]
|
2977:
口コミ知りたいさん
[2018-06-22 14:23:44]
|
2978:
e戸建てファンさん
[2018-06-22 16:13:03]
|
2979:
名無しさん
[2018-06-22 23:54:24]
|
2980:
e戸建てファンさん
[2018-06-23 01:09:26]
|
2981:
e戸建てファンさん
[2018-06-23 01:40:24]
一人芝居し過ぎwどこのブログよwやっぱ根拠ない煽りなんだw
ブログ意見ならブログ村で暮らせば?そこでコメント残せよ。知ったかぶりのどうでもいいレスはいらねぇよ。 地盤改良も、自分らで調べなかった結果。不安に思うなら、調べるなり聞くなりして、納得してから調印すべき。 外部調査で報告書あるんだから、素人なりにも考えろ。 他人任せ過ぎるわ。 |
2982:
名無しさん
[2018-06-23 05:56:20]
>>2981 e戸建てファンさん
なんのための契約ですかね?自分でできたら請負契約いらないよね?!なんのための建築基準かね?!商売の看板抱えてる以上、ちゃんとやれ!お金とってる上にいい訳がましいさ100倍だね!よくもこんなこと書けたもんだね!恥ずかしくない? |
2983:
名無しさん
[2018-06-23 07:21:09]
|
2984:
e戸建てファンさん
[2018-06-23 08:00:56]
>>2982 名無しさん
だったら、すみふで契約すんなや。スミリンとか積水とかいけば?w仕様が全く違うから、お気に召すんじゃない?w あと、予算削り過ぎw値切るからそれだけの事しかやってくれないよ。 もっと、勉強してからどうぞ、ハゲ草生える。今からスーモカウンターでも行けば?教えてくれるよw 服試着しないで買うことと一緒の事やって失敗してるっていうこといつになったらわかるのかな?? ダウンライトの人には同情するけど、地盤改良はバカだとおもうわ。 |
2985:
e戸建てファンさん
[2018-06-23 08:02:44]
|
2986:
検討者さん
[2018-06-23 08:35:13]
>>2984 e戸建てファンさん
地盤改良の人ではないが、一言書きます。 だったらスミフと契約すんなと書かれてますが、すでに契約してから欠陥が発覚しており、お前に言われる筋合いはない! 予算かけ過ぎかどうかは契約者はわかりません。値引きし過ぎた営業が悪い。だからお前に言われる筋合いはない! それだけの仕事しかできないなら契約前に言え。そしたら彼女たちは契約しなかったでしょう。だからお前に言われる筋合いは無い!! もっと勉強すべきなのはスミフであり、商売するならプロ意識を高めろ。だから恥じらい知らずのお前に言われる筋合いはない!!! 家を買うことは服を買うこととは訳が違う。軽はずみな発言を連呼するお前こそ、今後禍が消えろ!! 人生での大きな買い物のためにブログのアクセス数を稼ぐために書く人はいないはず。お前らのいいように解釈したいのは分かるが自己中心的であり、人間のクズだな! 結論、お前のような他人の気持ちを踏みにじり、薄っぺらい書込みをする奴は禍が訪れます。 |
2987:
戸建て検討中さん
[2018-06-23 17:55:15]
地盤改良の必要性、妥当性は、以下などを参照して検討しています。
https://sumika.me/seek_advices/1325 私の担当は、地盤改良しなくても建築できるが、瑕疵担保責任や保障の関係で地盤改良した方がいいでしょうとの説明をしています。 こういった説明って、建築まで時間がないと聞き逃したり、スケジュールに追い立てられたりで、ついOKしていたりしないでしょうか? 事情があって2週間程度で契約した28年前の自宅がいろいろとそうでした。 住友不動産なら、記録を書き残し保存し担当が契約者に渡していると思うので、まず、その内容を確認して内容と違うなら協議できないかな。 自宅の周りも地盤改良されていません(基礎は北海道だから布基礎だし深いです)。最近の近所の新築住宅は、地元のハウスメーカーを巡ると地盤改良するのが普通のようです。いらないと言うメーカーもあります。奥が深い。28年前と基準が変わっているのは間違いないです。 多くの災害経験からの基準の変更でしょうし、不安を煽った過剰施工のようなこともあるかもしれないし。取りあえず周りの状況を調べたり、他の多くのハウスメーカーの話を聞くところからでしょうか。 これからの建築予定地は、地盤改良していない築43年の建て替えです。それでも幾度の地震にも耐えているし、線路脇だしベタ基礎なら地盤改良が要らないような気もする。けど、地表改良だから2〜30万のそれをケチってあとで嫌な思いをしないためにも地盤改良することで話を進めています。 リフォームの場合、地盤改良まですることはないようですし。ビフォーアフター見てても基礎を直す程度ですし、新築時に安全、安心にどう備えるかの考え方次第のように思います。 後悔しないためにも、素人なりに知識を持つ必要があるし、担当に納得するまで説明を求めることが大事だと思います。 ここには、苦情だけでなく こうすれば良かった、こうして良かったや知り得た情報の共有ができればと思います。 どこのハウスメーカーのレスもそうですが、単純なダメ出しや止めとけ発言は不毛に感じます。 とりとめのない長文失礼しました。 |
2988:
匿名さん
[2018-06-23 20:10:18]
地盤改良が必要な土地かどうかは事前にわかりそうなものだ。
自分で業者を手配すればいくらでも調べられる。 |
2989:
e戸建てファンさん
[2018-06-23 20:26:37]
>>2986 検討者さん
まぁ、好きにすれば? 言いなりになって、建ててみて失敗して立派なクレーマーになれば? 2987さんの言う通り。 うちは、地盤改良2通り。調べ尽くして決めたよ。2週間ほど時間をもらった。その間営業へ質問攻めにもした。資料には充分な情報が書かれていた。土地を買うときには不動産屋から地盤改良は要らないともきいていた。差額は20万。高い方を選んだ。 うちも、後悔しないな。現場常に覗いて地盤改良見届けたし。 文句言うやつは、何が不満かわからないが2986のように丸投げで金投げつけて建てろと言ってるようなもん。そんな、客に果たして企業は奴隷のように動いてくれるのかね? で、筋合いはないっていうけど、うちは全く関係ないからw 勝手に契約して丸投げで建てて勝手に文句言ってクレーマーになってるヤツに言われる筋合いはない!!ねw 専門外だからプロとしてちゃんとやれと言うなら、建て売りにすれば?w |
2990:
戸建て検討中さん
[2018-06-23 23:00:47]
|
2991:
匿名さん
[2018-06-24 00:07:08]
|
2992:
e戸建てファンさん
[2018-06-24 09:16:02]
|
2993:
e戸建てファンさん
[2018-06-24 09:18:48]
|
2994:
評判気になるさん
[2018-06-24 09:56:39]
|
2995:
匿名さん
[2018-06-24 10:05:11]
>>2993 e戸建てファンさん
お前が論点ずれてると言ってるの!日本語分かる?論理的に会話ができないから暇持て余してここに張り付いてるんでしょうーどうせ旦那のスネかじって働きぐちもない世間知らずのバカ女でしょ。ほかで時間潰せ!!胸くそ悪いから! |
2996:
e戸建てファンさん
[2018-06-24 15:15:04]
|
2997:
名無しさん
[2018-06-24 16:29:07]
|
2998:
検討者さん
[2018-06-24 16:34:05]
|
2999:
e戸建てファンさん
[2018-06-24 20:59:17]
|
3000:
e戸建てファンさん
[2018-06-24 21:00:43]
|
3001:
e戸建てファンさん
[2018-06-24 21:08:29]
>>2997 名無しさん
ゲロの人と比べる気もないから安心してw 大成功っていってしまうところがもうね、ケンカ売ってるよねw失敗した人にw あとね、2年くらいはちゃんとチェックした方がいいよ?メンテしてで、良し悪しが分かるものだから。排水口にパイプフィニッシュ系のものも流したら家は痛むからw ゲロしたからって、控えなきゃだめだよ? |
3002:
通りがかりさん
[2018-06-24 22:11:35]
困ってるって言って、実は自分の抜けなのにHMのせいにするヤツって、塩塗っても気づくことできない、可哀想なヤツだよ。
服で言えば、細かいチェックもしないで気に入ったからといって買って、何回か着てほつれてる!返品しろと言ってるようなもん。売買契約はとっくに過ぎてんのにね。間抜けだよ。 |
3003:
匿名さん
[2018-06-25 06:06:52]
|
3004:
口コミ知りたいさん
[2018-06-25 09:49:27]
今、住友不動産で検討しています。アメリカンのプランで24坪の平家。付帯工事と本体とオプションと諸費用で2130万の見積もりが出てきました。高くないですか?
|
3005:
匿名さん
[2018-06-25 10:49:41]
床面積による。
|
3006:
e戸建てファンさん
[2018-06-25 13:08:44]
|
3007:
e戸建てファンさん
[2018-06-25 13:10:06]
|
3008:
匿名さん
[2018-06-25 14:22:43]
|
3009:
口コミ知りたいさん
[2018-06-25 14:39:48]
>>3006 e戸建てファンさん
確かに平家は高いときいています。ほかのメーカーさんも言ってました。が、ワールドシリーズの中でもスタンダードなタイプにしては高い気がします。それに、なぜか勝手にワールドシリーズのアメリカンになっていました。 |
3010:
e戸建てファンさん
[2018-06-25 17:12:28]
|
3011:
口コミ知りたいさん
[2018-06-25 19:47:24]
|
3012:
e戸建てファンさん
[2018-06-25 23:02:16]
|
3013:
e戸建てファンさん
[2018-06-26 09:11:58]
基礎、地盤改良が広くなるし、高くなるのは当然。
耐震等級3マストにしとけば、スタッド減らせないし、躯体的に抜く事できない。 最終的に施工と建材に心配あるなら、住宅診断士つけちまえばいい。 |
3014:
e戸建てファンさん
[2018-06-26 10:04:01]
|
3015:
e戸建てファンさん
[2018-06-26 10:55:33]
>>3014 e戸建てファンさん
それでも信用できないなら、外部機関の耐震の性能評価取っちまう。 =ごまかし効かない状態 10万ちょいかかりますが、地震保険割引き出来るし、そこそこメリットあります。 知名度あるからって安心してはいけない。 とことんやっても何かしら出ますからね… |
3016:
e戸建てファンさん
[2018-06-26 11:34:25]
>>3015 e戸建てファンさん
外部機関の耐震の性能評価は築何年以内なら受けれるもの?やっぱり、引き渡し前に受けるものだよね? |
3017:
e戸建てファンさん
[2018-06-26 12:02:57]
>>3016 e戸建てファンさん
打ち合わせ段階で言わないと、ダメな気はするよ。 性能評価用の耐震測定の為につける構造用の金具とかあるからね。 まぁ、そういう外部機関って天下り先だから、来ている検査員って大したもんじゃないけどね。 3階以上は構造計算マストだけど、それ以外で怪しいと思ったら耐震の住宅性能評価くらいかけるのいいのかもね笑 |
3018:
名無しさん
[2018-06-26 16:39:31]
|
3019:
e戸建てファンさん
[2018-06-26 18:48:54]
>>3018 名無しさん
まだ、上にあげるの?こんなとこにいないで勉強なり調べたりしたら? もっとプロ意識が欲しいなら、金だして全てやってもらえる一流と言われるところへいけばいいよ。 すみふと縁がなければここにべきではない。 |
3020:
検討者さん
[2018-06-26 19:24:04]
|
3021:
検討者さん
[2018-06-26 19:28:42]
|
3022:
e戸建てファンさん
[2018-06-26 22:30:51]
>>3021 検討者さん
あんた、勘違いしてるよ?ゲロ吐く相手違うから。 ここで吐くならすみふの展示場で吐けよ。 まぁー詐欺に引っかかったのは情けないね。建て売りでも無理だね、賃貸で一生どうぞ。その方が安心だよ、クレーマー気質人って。隣人には同情するわ。 |
3023:
戸建て検討中さん
[2018-06-26 23:46:32]
|
3024:
検討者
[2018-06-27 00:18:37]
>>3023 戸建て検討中さん
3022は住友不動産に安時給で雇われた書き込みバイトさんなの。だからスミフに不満があるコメントを攻撃したり、都合のいいように書いて、イメージ操作をしようとしている張込みバイトさんなの。だからモラルも低いの。 |
3025:
匿名
[2018-06-27 01:29:20]
>>3024 検討者さん
そういう、モラル低い書き込みがクレーマー気質だってw言われてんじゃん。 あんたらも居座って何してんの??気持ち悪い妄想女。バイトさんってw妄想キモイw すみふで建てて失敗?それとも展示場で門前払い?どっちにしろ、胡散臭いブログでやってくんない? ここでは、前向き発言が欲しいねぇ。失敗したこと、後悔したことは、淡々と書かないと煽りや釣り、察してちゃんだと思われるよ。 まぁ、あんたのやってることはクレーマーだけどね。ここの住人にすみふのクレームいってどうすんの?w |
3026:
匿名
[2018-06-27 01:35:50]
>>3024 検討者さん
で、3015や3017の書き込みの意味はわかったかな?クレーマーさん。 頭のいい人はこのように自分で判断して進めていくんだよ。 ここで張り込んでないで、別のところでもう少し(いやだいぶ)頭使った方がいいよ。 |
3027:
名無しさん
[2018-06-27 01:54:39]
|
3028:
名無しさん
[2018-06-27 06:48:35]
|
3029:
e戸建てファンさん
[2018-06-27 07:43:09]
|
3030:
戸建て検討中さん
[2018-06-27 17:32:20]
|
3031:
検討者さん
[2018-06-27 17:33:04]
先月着工した近所の住友不動産の施工現場を毎日通りがかるのですが、印象があまりよくなく(ゴミの処理や現場の部材管理が雑、大工さんの仕事が丁寧とは言い難い等)工務店の当たり外れはどのHMでもある様ですが、これは運任せなのでしょうか?
過去何棟か住友不動産の施工現場は見ていますが、気になったのはこれが初めてです。 内部では、客の予算により振り分けを決めていたり、工務店のランク等が存在するのでしょうか。 同じ区画で別のHMが施工中でしたが、比較するとそちらはマナーがいい印象で余計に気になりました。 |
3032:
口コミ知りたいさん
[2018-06-27 18:05:32]
|
3033:
e戸建てファンさん
[2018-06-27 21:00:40]
|
3034:
e戸建てファンさん
[2018-06-27 21:16:22]
で、この流れ釣りなの?w
前のスレ読み漁れば出てくると思うけど、大工のなかで松竹梅ってあるらしいよ。で、すみふの大工はお抱えじゃないからね、予算安くすればそれなりって書いてあったよ。 現場汚いのもその人のセンスだよね。 うちに来るアフターも、他人の情報漏洩しまくってるよ。ドン引きしたわ。連絡遅いし。担当は決まってるけど、後は他の人に任せますって言って最後までみない。 |
3035:
e戸建てファンさん
[2018-06-27 22:05:42]
|
3036:
検討者さん
[2018-06-27 22:44:28]
|
3037:
e戸建てファンさん
[2018-06-28 06:49:43]
|
3038:
e戸建てファンさん
[2018-06-28 06:55:43]
|
3039:
検討者さん
[2018-06-28 08:03:52]
|
3040:
評判気になるさん
[2018-06-28 09:25:47]
>>3038 e戸建てファンさん
そうね!!先ずは警察にこれまでに固定名詞を出しまくって攻撃や思い込みによる誹謗中傷をし続けてきたお前に対する調査を依頼するわ。それからこれまで被害を受けてきた人たち団体でお前に対して慰謝料と損害賠償を請求させてもらうわ!!どれだけ欲求不満な生活を送っているかは知らないが、ここで発散できないようにしてやる!! |
3041:
e戸建てファンさん
[2018-06-28 10:25:38]
>>3040 評判気になるさん
事実無根の誹謗中傷をしているのはどちらでしょうか? 固定名詞を出しているレスは限られていますから、訴えられるのはあなたのほうですね。 すみふに対しての書き込みでは、うちは実際あったことを書き込んでいるし、あなたのレスに対してすみふで建てた経験者として咎めている。ずっと昔のレスをみるとわかると思うけど、読んでいくといいよ。HMにはカラーがあって、すみふはあなたには向いていないと言うのがよくわかると思う。あなたに実際バイトだとか関係者とか、プロだからなんとか赤の他人であるうちが罵声を受けていますけど、どちらが非常識ですかね? うちはすみふに対しては思うこともあるけれどいい家を建ててもらったし、問題なく住めている。 あなたが言ってることは、ブログ抜粋したり、近所に住んでいてすみふが迷惑と思っているのか、はてまた、契約うまくできなくての気持ちをここで鬱憤ばらししているように見える。 みんな、スルーしたり、宥めたりしてるけれど、その意図もわからずに、どんどんエスカレートして赤の他人へ向けて過激に脅す書き込みしている。 ここでは、契約前の交渉だったり、打ち合わせに行き詰まってる人、上棟していく上でチェックすること、オプション、お金、大工さんの対応や営業現場監督とのやりとり、引き渡し前で困ってること、アフターでの共有情報だったり、すみふと縁があった人達の有意義な場である。 あなたはどれだけ嫌な思いをしたのか分からないが、もうここにはいるべきではない。 あなたのオンステージはブログでどうぞ。 で、不快な書き込みだと思うものは「削除依頼」へどうぞ。 |
3042:
口コミ知りたいさん
[2018-06-28 11:36:14]
>>3041 e戸建てファンさん
お前に契約者とスミフの本当の経緯が分かってるのか!?お前の偏った思い込みで契約者を攻撃して、契約者が意見することを罵倒して、意見も質問もさせないようにと恐喝してるよね!オンステージはブログでとかお前になんの権限があって?スミフからどれだけお金もらってるか分からないがモラルの範囲内で仕事しろ!!お前の思惑通りに削除依頼はしないし、警察にとことん調べてもらうわ!他人の書込みに対して書くなとか脅しをかけている代償を償って反省してもらうわ!! |
3043:
匿名さん
[2018-06-28 14:54:21]
>>3042 口コミ知りたいさん
だったら、すべての経緯と質問、意見を書いてみたら? 脅してるのはあんただよ。 スミフからどれだけお金もらってるか分からないがモラルの範囲内で仕事しろ!! ⬆これ、異常な意見。 |
3044:
職人さん
[2018-06-28 16:35:19]
20万必要な所を58000で発注書切ってくるような会社だからな
断りたかったが罰ゲームみたいなもので一件やらされたね 当然材料費足らないし人工足らないで大赤字だったが、今でもその体制らしいからね住友不動産 あれではクズ材料にいい加減な仕事でお茶濁すしかできないよ |
3045:
e戸建てファンさん
[2018-06-28 17:20:05]
>>3044 職人さん
20万必要な所を58000で発注書 それで、結局それだけの仕事しかしない? それとも、すみふに出来ないって言う? それは、オプション発注? その辺のあたりをすごく聞きたい。 うちは、職人さんが困るほど値切りたくないと思うし、必要なものは払いたいと思ってるけど、出来ます!やれます!って言われると営業信じるしかない。 あるオプション付けたとき低額で出来るって言われて、後々30万乗せられたときあったよ。職人さん代と思って払ったけど。 |
3046:
e戸建てファンさん
[2018-06-28 17:23:06]
|
3047:
職人
[2018-06-28 18:23:56]
当時の物件だと、どんぶり勘定で材料費が12~13万
言いたくはないが施工不良+材料の品質低下で5~7万まで落とす 後は3~4人工の所を1~2人工でなんとかという感じが限界でしたね 中抜きされるとつらいとの事で、無理やり直受けにさせられましたが 正規の工賃の4~6割を住友不動産が抜いて丸投げという事らしいです 古い知人の頼みでなかったら間違いなくさわりもしない現場、私自身も人にあまり言えない仕事で忘れられない |
3048:
e戸建てファンさん
[2018-06-28 20:06:48]
>>3047 職人さん
施工不良は躯体に関係するとこ?それとも、年月たてば交換するところ? 施工中殆どの業者さんと挨拶して差し入れして、お金も渡したけど、ちゃんと聞けばよかったなと後悔。 うちは、どうなってるやら。 |
3049:
職人
[2018-06-28 20:43:47]
まず住宅自体メンテいらない箇所は無いです
職人としては保証出来ない仕事をして不備があれば家に負担がかかる作業 そして住人が視認できるようになってる頃には直すのに大掛かりな作業(最低7桁)+1~2か月 上っ面の見た目だけでいいのであれば20~30万で直せるとは思いますが・・・ |
3050:
職人
[2018-06-28 21:37:40]
|
3051:
職人
[2018-06-28 21:46:51]
>>3050 クレーム女
|
3052:
匿名さん
[2018-06-28 22:44:13]
絶妙なタイミングで職人さんが入ってきましたね、ぐらいにしか思えないですが。
|
3053:
通りがかりさん
[2018-06-28 23:19:57]
|
3054:
戸建て検討中さん
[2018-06-29 06:07:17]
土砂降りなのにフローリングの材料外に出してあるのはすごいと思ったわ
すみふってなぜか材料が雨ざらしで保管されてるんだよね |
3055:
評判気になるさん
[2018-06-29 08:55:05]
|
3056:
検討者さん
[2018-06-29 09:29:58]
|
3057:
通りがかりさん
[2018-06-29 12:40:47]
|
3058:
通りがかりさん
[2018-06-29 12:43:11]
どれがクレーマーの嘘情報かわかんなくなってきたわ。
|
3059:
通りがかりさん
[2018-06-29 13:37:14]
|
3060:
通りがかりさん
[2018-06-29 13:38:35]
|
3061:
通りがかりさん
[2018-06-29 14:32:36]
|
3062:
通りがかりさん
[2018-06-29 14:33:14]
|
3063:
職人
[2018-06-29 16:38:01]
時期はあえて言いませんがGW中に施工しましたね
人使うと更に赤字なので私が休みの時に1.5人工で何とかしたって感じですね たまにその物件の前通りますがすでに不備出てますね、後は住人がいつ気づくか?という・・・ |
3064:
名無しさん
[2018-06-29 18:12:23]
|
3065:
名無しさん
[2018-06-29 18:15:16]
|
3066:
通りがかりさん
[2018-06-30 08:04:15]
|
3067:
通りがかりさん
[2018-06-30 08:05:41]
|
3068:
通りがかりさん
[2018-06-30 14:40:40]
>>3067
当たり前の話ですがプロだから金銭が発生しない仕事はまじめにやらないんですよ |
3069:
職人
[2018-06-30 14:57:44]
|
3070:
通りがかりさん
[2018-06-30 20:57:51]
3068と3069が同一人物。恐ろしいバイト。
|
3071:
名無しさん
[2018-06-30 21:26:47]
プロなら普通断るよね。それでも断らなくて、仕事を中途半端に請けるって、頭足りない人なのか、暇すぎて請ける仕事がないからか。忙がしければ、スケジュール合いません人足りませんで断れるはず。だけど、それでも人脈重視?って荒んでる。HMの問題じゃないよ。足元見られてるって、それだけの仕事しかしない人だよね。
|
3072:
職人
[2018-06-30 23:47:03]
|
3073:
匿名
[2018-07-01 00:21:29]
こういう底辺の人種を雇っていることを言いたいのか知らんけど、自爆乙しかいいようがない。それか、本当の書き込みバイトと願いたい限りだ。
|
3074:
職人
[2018-07-01 06:17:17]
|
3075:
職人
[2018-07-01 07:25:38]
|
3076:
戸建て検討中さん
[2018-07-01 08:03:00]
スミフの仕事来たことあるが金額見た瞬間に蹴った
施工側からみれば 資金の半分はネームバリューでスミフが抜くから 3000 マンの住宅欲しければ6000マン必要ってことらしい そりゃ上っ面だけの家になるのは当然だ 2000年以降のグッドデザイン賞なんぞ金積んでとるものだし 購入者は何を基準にしてスミフ選んだんだ? |
3077:
職人
[2018-07-01 08:34:34]
|
3078:
匿名
[2018-07-01 09:20:27]
|
3079:
匿名
[2018-07-01 09:27:58]
>>3076 戸建て検討中さん
それが、普通。 金だせば、当たり前。 それだと、大手と変わらん。でも、その大手でも、そう言うことをやらかす3069みたいな業者がいるのは確か。 結局バカをみるのは契約者。 そして、負うのは3069。HMは何も痛手を負わない仕組み。 アフターがしっかり対応しないと言うことはそういうことか。 嫌ならお抱え職人のところでやるべき。 |
3080:
職人
[2018-07-01 10:28:20]
>>3078
社員の家ではなく彼の担当していた家だね、割を食ったのは何も知らない施主 因みに一度手を付けてしまってるので何度か発注書流れてくるけどあれ以来相手にしてない 最近だとやり手がなく中国の職人もしくは材料の配送員が施工してるらしいが、材料費は相変わらず足りてない模様 因みにその社員修業ってことで住友不動産に奉公に出されてたんだがこの一件で別の工務店に鞍替え 今ではいい仕事まわしてくれてるから、そこはしっかりと施工させてもらってる |
3081:
検討者さん
[2018-07-01 10:42:02]
>>3080 職人さん
“いい仕事まわしてくれてるから、そこはしっかり施工させてもらってる”との“いい仕事”とは給与待遇の面で“いい”のでしょうか? 住友不動産からの給与が安いから、職人が本気を出してくれないということですか? 施主として打開策はないのでしょうか。 |
3082:
職人
[2018-07-01 11:08:38]
>>3081
工期も給金もしっかり出してくれればキッチリと仕事します(保障もします)が 住友不動産のようにそれができない工務店はキッチリとできません、というか不可能 なにせ安心できる材料を使うには身銭切る必要が出てくるわけですから出足から不備が出ます 時給1000円でする仕事と身銭切って無理やりやらされる仕事、同じ一時間の仕事でも内容が同じなわけがない 誰だってそうでしょうし、だからこそブラック工務店に名前を連ねてるわけですし 材工、材料持ち込みなのでもらった工賃から材料代を引いたものが給与 →材料代が足りないので給料すら出ない 手間、材料支給なのでもらった工賃がそのまま給料 →経費削減等で質も悪く材料が足りないので施工不良にしかならない ザックリいうとこんな感じなのでまともな対応策は無いんじゃないでしょうか? |
3083:
戸建て検討中さん
[2018-07-01 11:55:48]
しがらみで断れないのキツいね
住友不動産は業界では***認識だし 上が白と言えばカラスでもって方針だから今後も治らないだろうね 天下り工務店ってやはりかかわるもんじゃないわ |
3084:
検討者さん
[2018-07-01 14:03:21]
工務店の松竹梅はもはや関係ない?客がすみふといくらで契約しているかどうか(上客かどうか)に関わらず、工務店への給与のカツカツさは変わらない=仕事の質に期待出来ない、と考えていいのでしょうか?
他HMにも似たようなタレコミがありましたから、すみふに限ったことではないと思いますが、契約寸前の身として気になります。 |
3085:
匿名
[2018-07-01 15:15:08]
|
3086:
職人
[2018-07-01 15:59:15]
|
3087:
戸建て検討中さん
[2018-07-01 17:04:48]
吐き出し口ってわかります?
そこから二歩下がって庭の方みれば物件の良し悪し出ると思います よくわからなければモデルと比べてみてください 私は内覧会で住友不動産は論外と判断しましたが 迷うと言うことはメリット感じてるのでしょうし地域によっては良いのかもしれない メリットのために他に目を閉じることもいいのでは? |
3088:
職人
[2018-07-01 17:14:00]
|
3089:
匿名
[2018-07-01 20:31:17]
|
3090:
e戸建てファンさん
[2018-07-01 21:10:56]
|
3091:
匿名
[2018-07-01 21:51:48]
|
3092:
匿名係長
[2018-07-02 17:02:45]
|
3093:
口コミ知りたいさん
[2018-07-02 21:08:09]
|
3094:
e戸建てファンさん
[2018-07-02 22:38:12]
|
3095:
職人
[2018-07-03 19:16:21]
まぁ金輪際かかわる気もないしうちの方では誰もやり手いなくなって
他県からわざわざ呼んでるレベルらしいのでうちとしてはどうでもいいですけどね あと職人はこの工法なら保証してやるってのは基本の姿勢で先代から刷り込まれるもんです 住友不動産のように何もかも投げっぱなしってのはかなり珍しい工務店って事は付け加えときます。 |
3096:
戸建て検討中さん
[2018-07-03 19:24:22]
そもそも違法行為をしなければ維持できない悪徳業者ってのは有名なのに…
建築業会やマスコミ不動産関係者どころか ネットですら散々言われ続けてきたのに何でスミフで買おうとするのかね |
3097:
匿名さん
[2018-07-03 20:25:58]
逆に100%安心安全なメーカーがあったら教えて欲しい、、
|
3098:
匿名さん
[2018-07-03 21:02:14]
>>3096 戸建て検討中さん
> そもそも違法行為をしなければ維持できない悪徳業者ってのは有名なのに… > 建築業会やマスコミ不動産関係者どころか 何と、マスコミも報道しているんですか。ニュースソースはどこにありますか? |
3099:
匿名係長
[2018-07-03 21:37:50]
|
3100:
匿名さん
[2018-07-09 16:15:39]
住友不動産でお願いすると、大きな会社なので、バックアップ体制もしっかりしているだろうし、
アフターもしっかりしているだろうなぁみたいな ブランド力はあるのではないか、とは思います。 ただ 家は1軒1軒違うので、それぞれ、きちんと丁寧に作られているのか 施主もたまにチェックしつつ、という感じになってきそうです。 |
3101:
職人
[2018-07-10 00:13:25]
|
3102:
e戸建てファンさん
[2018-07-10 01:43:19]
|
3103:
e戸建てファンさん
[2018-07-10 01:46:19]
|
3104:
匿名さん
[2018-07-10 02:08:16]
結局第三者機関のチェックがないといい家が建たないなら少しお金足してワンランク上のHMにした方がいいよ。第三者機関依頼料金もバカにならないからね。
|
3105:
e戸建てファンさん
[2018-07-10 02:22:49]
|
3106:
検討者さん
[2018-07-10 02:27:48]
|
3107:
e戸建てファンさん
[2018-07-10 10:09:49]
>>3106 検討者さん
スミリン、へーべるでは坪100では無理。 ミサワらへんが100ぐらいじゃない? 企画もので坪80~90になるから、間取り重視じゃなければ、ありかもね。 あと、設備はスミフ以外は標準劣るから、こだわるともっと高くなるよ。 |
3108:
e戸建てファンさん
[2018-07-10 10:27:09]
|
3109:
匿名さん
[2018-07-10 12:40:32]
|
3110:
e戸建てファンさん
[2018-07-10 14:03:43]
|
3111:
匿名さん
[2018-07-11 00:36:34]
|
3112:
e戸建てファンさん
[2018-07-11 01:49:47]
>>3111 匿名さん
ブラックだと思ってる会社を検討する気持ちがわからん。第三者入れずにスミフそもそもを外せばいい。 |
3113:
通りがかりさん
[2018-07-11 07:26:15]
|
3114:
匿名
[2018-07-11 08:07:59]
>>3113 通りがかりさん
肝心の場所がわからないね。 |
3115:
一軒家の改築
[2018-07-11 09:04:09]
工事や家の品質の関するクレームです。外見は綺麗に見えるかもしれないが、二階のトイレの糞/尿もれや、担当者の注意不足で電球の色違いとかも問題は発生しました。
まずトイレの事について語ります。旧一軒家を崩し、新しい二階の家を住友不動産さんに建ってもらいました。2年も足りない内、普段あまり使わない二階のトイレも周りに、褐色の染みと強い臭いがでました。拭いても出続けて、特に最近暑くなって、糞の臭いがガンマンできないです。住友不動産の方が見に来て、他の家にもある事ですが、糞ではなく、尿のもれですと弁解し、無料の修理期間が過ぎたので、お金を払って修理するかもしれません。詳しくは、会社と相談してからっと言われました。そもそも、何の漏れなのかではなく、漏れ自体が容認できない発生事ではないですか! 次に、電球の事。親は目が弱いので、リビングルームに白のLED電球でお願いしますと注文の打ち合わせに何回も言いました。それなのに、黄色の朧かな光にされました。それはオーダーと違い、変えて下さいとお願いしたら、40万円もかかると。担当の方が自分はメモに書いてなかったので、色違いが発生したのですと解釈してくれました。その後、また7万円で変えると言われました。 時間につれて、怒りが収め、冷静に問題を解決したいと思います。住友不動産を考える方々にうちの出来事がご参考になればと思います。 |
3116:
一軒家の改築
[2018-07-11 09:07:33]
工事や家の品質の関するクレームです。外見は綺麗に見えるかもしれないが、二階のトイレの糞/尿もれや、担当者の注意不足で電球の色違いとかも問題は発生しました。
まずトイレの事について語ります。旧一軒家を崩し、新しい二階の家を住友不動産さんに建ってもらいました。2年も足りない内、普段あまり使わない二階のトイレも周りに、褐色の染みと強い臭いがでました。拭いても出続けて、特に最近暑くなって、糞の臭いがガンマンできないです。住友不動産の方が見に来て、他の家にもある事ですが、糞ではなく、尿のもれですと弁解し、無料の修理期間が過ぎたので、お金を払って修理するかもしれません。詳しくは、会社と相談してからっと言われました。そもそも、何の漏れなのかではなく、漏れ自体が容認できない発生事ではないですか! 次に、電球の事。親は目が弱いので、リビングルームに白のLED電球でお願いしますと注文の打ち合わせに何回も言いました。それなのに、黄色の朧かな光にされました。それはオーダーと違い、変えて下さいとお願いしたら、40万円もかかると。担当の方が自分はメモに書いてなかったので、色違いが発生したのですと解釈してくれました。その後、また7万円で変えると言われました。 時間につれて、怒りが収め、冷静に問題を解決したいと思います。住友不動産を考える方々にうちの出来事がご参考になればと思います。 |
3117:
通りがかりさん
[2018-07-11 09:17:40]
住友は確かに現場見ると大丈夫かって不安になりますよね。
でも施工トラブルは何処でもあります。 業界で有名な細かな診断士に第三者の依頼かけた事ありましたが、1番よく気付いてうるさかったのは私でした。 わからない、知らない、めんどくさいを言い訳に自分の家を建築しようと浅はかな考えの方は、そもぞもそこにミスがあるように思えますよ。 先ずは誰かにではなく、自分でやってみる。 どうしようもない時は、プロに依頼するくらいが素敵だなと私は感じます。 |
3118:
スミス被害者
[2018-07-11 09:31:53]
>>3117 通りがかりさん
綺麗事ですね。素人で家が建つならプロはいらないよ。プロならプロ意識をもつべきです。そのための構造物責任があるわけです。 たしかに施工トラブルはどこにでもあります。でもスミフは多すぎ。しかもその後の対応が杜撰。態度も傲慢で自覚もなさすぎ。だからブログも上位のほぼがクレーム。ブログは氷山の一角に過ぎないと思っています。 |
3119:
匿名さん
[2018-07-11 09:34:08]
3117さんに賛成です。建築中から、うるさい、面倒な施主だと思われても、何と言われようと
現場に行って仕事ぶりを見た方が良いらしいです。もちろん、施工中は危険なので現場の 責任者の了解を得て、仕事の邪魔をしないのは常識ですが。 シロウトのはずの施主が何やら設計図を片手にチェックしているだけで、現場の雰囲気が 変わるらしいです。 |
3120:
通りがかりさん
[2018-07-11 09:36:03]
|
3121:
匿名さん
[2018-07-11 09:41:08]
3119ですが、3118さんにも賛成です。職人さんの技能レベルが低い方も
いると聞きました。営業さんは一切そんなことは言いませんが。 だから、建築士が指摘しても理解できない、施工できない方もいるのだと。 皆が腕の良い方に安心して建てて欲しいと思うのに、どうしたものでしょうか。 高額な買い物、大切な家なのに、運不運では済まされないです。 |
3122:
検討者さん
[2018-07-11 10:26:14]
>>3121 匿名さん
大工は腕の良し悪しで請負金額が決まっており、スミフは職人イジメで有名な会社です。安くただいて問題が起これば職人から搾り取る。だからいい職人が集まらないです。それがもろ施主の家に反映されます。でも契約時に営業はそれをいいません。だから、これからスミフを検討する方はこれらのことを踏まえて検討した方いいです。 |
3123:
評判気になるさん
[2018-07-11 10:28:12]
|
3124:
匿名さん
[2018-07-11 13:57:37]
>>3117 通りがかりさん
素人がいくら現場見てもムダ。 資格ももってないのに、にわか知識だけでプロに文句つけてられてもねー 本人は指摘してやったという満足感。 ムカついた大工は 見えないところでちょろまかしてますよ。 |
3125:
匿名さん
[2018-07-11 15:11:16]
|
3126:
通りがかりさん
[2018-07-11 16:23:07]
>>3125 匿名さん
心配しなくても大丈夫だよ。 ちょろまかしても写真撮っとけばいい話し。 そんな簡単に家なんて出来上がらないし。 ちょろまかしたとこ丸見えですよ。 そして彼は具体的な内容は挙げられない笑 |
3127:
評判気になるさん
[2018-07-12 01:27:49]
隣家がリフォームするらしい、住友不動産兵庫営業所扱いで。留守番の86歳の母に前を少し触るだけで2週間で終わります。と言って帰った。
置いていった紙切れには、7月17日~8月11日迄と書いて有った、2週間ではないですね、四週間ですよ嘘ばっかり言わないで。 それでなくても新築の我が家の壁に趣味の悪い緑色のペンキを飛ばして、駐車場に平屋の部屋を増築するって嘘の図面を見せて二階建てを建てて 知らん顔の隣家!!道出逢ったらバツが悪いのか逃げるように私を避ける。当然今回も説明もなければ挨拶もない。常識外れの施主ならばせめて 施工者がきちんと説明と挨拶に来るべきではないか。暑い夏に凡そ一ヶ月窓も開けれず騒音とホコリを我慢しなきゃならない隣家をおもいやる? 余裕は無いですか?住友不動産兵庫営業所の看板に恥じませんか? 住友不動産で新築そっくりさんを施工された方こんな非常識な会社でしたか? 隣家がこの住友不動産のリフォームをして、嫌な思いをされませんでしたか? トラブルになった時、対応はどうでしたか? 壁にペンキを飛ばされた、駐車場に止めて居る新車にペンキが付いた?と無かったですか? こんな業者の評判はどんなものですか? |
3128:
e戸建てファンさん
[2018-07-12 02:43:18]
>>3127 評判気になるさん
それはまた、お気の毒。 他の業者なら、車にはビニールで覆うんだけどね。有無も言わせず。 隣家が近いというところなら、隣家にもビニールを)ry 汚されたら被害届でいいんじゃないの?ビデオ撮ってね。 |
3129:
戸建て検討中さん
[2018-07-12 07:15:21]
|
3130:
匿名
[2018-07-12 10:05:50]
|
3131:
通りがかりさん
[2018-07-12 10:41:37]
|
3132:
戸建て検討中さん
[2018-07-12 15:04:04]
|
3133:
匿名さん
[2018-07-12 18:01:37]
オプションの金額についてなんですが、あれ、営業の言い値ですよね?ランクアップしたら+いくら、という金額は施主や営業の違いは関係なく一律なんでしょうか。オプション金額一覧表のような資料があるわけでもなく営業の言い値なので、営業のさじ加減でオプション単価を通常より高くして儲けようとすることもできるのでは?
オプション金額一覧表なんかがあれば信じますが、見たことがある方いますか? |
3134:
戸建て検討中さん
[2018-07-12 19:00:53]
|
3135:
匿名
[2018-07-12 23:40:10]
|
3136:
匿名さん
[2018-07-13 07:20:05]
>>3135 匿名さん
3133です。実際にはまだ付けていません。キッチン、トイレ、床やドア等の内装、外装のオプション差額を聞いた、という段階ですが、ふと疑問に思いまして。差額によっては採用or諦めるとなりますから、営業のざる勘定では罪だなと。施主の皆さんは暗黙の了解なんでしょうか。 |
3137:
通りがかりさん
[2018-07-13 18:39:15]
パナソニック やらDAIKENやら、商品のカタログ取り寄せて値段見れば参考になるかも
|
3138:
匿名さん
[2018-07-13 18:57:14]
3133さん、ウチも同じかも。間取りはほぼ決めて金額は坪単価いくらだけ。
そこでこれとこれを付けたいと、あれを変更したいなど言ったけど、 坪単価は同じと。 他社だったら数百万アップしてたから、いくらなんでもおかしいと、その理由を 聞いたら、最初の想定内ですから同じ金額です、その他には?と。 何だか返事に困って結局はそのまま。 信頼して良いのか、話を進めて良いのかも分かりませんでした。 |
3139:
e戸建てファンさん
[2018-07-14 00:16:53]
>>3133 匿名さん
契約して、打ち合わせすすめていくと、ざっくりとした値段から、ちゃんとした値段になる。 うちの営業が言っていたのは、最初は高く見積もって、最後は細かいところまで計算するから、見積りより最終の値段のほうが安くなることは説明されたよ。 2500円のものを3000円で見積もって、最後は足して引く。照明でもカーテンでもそう。安いものや持ち込みのものがあればその分安くなる。 その辺は、スミフは明朗会計だったよ。 詳しく値段聞けば教えてくれるし。 値段がないのはコンセント位じゃない?スミフはいくらつけても定額だった。 他のHMはコンセント追加5000円とるよね。 調印式後でも設備メーカーの計算で安く上がったら、値引きしてくれるとか、ランク上のものが付いていたりとか、サプライズもあったよ。 それは、中々他のHMではやんないことだよね。 |
3140:
すみふ
[2018-07-14 10:52:26]
うちは外壁、エコカラット、屋根裏、畳、換気とかは無料にしてくれましたね
まぁ何を無料にしようがしっかり全体で利益出すようにしてるから、それはなんともですねー。 でも、オプションを無料にしてくれた方がお得感は感じるかなぁ。 |
3141:
戸建て検討中さん
[2018-07-14 11:14:21]
>>3133 匿名さん
設備の金額一覧表なら、チラッと見たことあります。オプションの一覧表もあるでしょう。 住友不動産は、標準の幅が広いのでどのメーカー、どのグレードまでが標準なのかフェアに参加して調べるのがいいと思います。標準も新しい商品がでると変わるようです。各メーカーのキャンペーンで標準以上のグレードが標準になることもあるようです。 |
3142:
匿名さん
[2018-07-14 11:30:59]
3133です。コメントくださった皆様ありがとうございます。当方は既にすみふと契約済みですので3140さんのように(契約前ですか?)オプションをまるっとサービスしてくれるという美味しい話なさそうですがどうなんでしょう~。
|
3143:
匿名さん
[2018-07-14 11:34:28]
|
3144:
e戸建てファンさん
[2018-07-14 22:17:11]
>>3143 匿名さん
じゃ、予算ギリで組んでるんじゃないの? 入る電気やさんにもよると思うしね。 所詮デベロッパーだから、下請けありきだよ。 大工安くあげるなら雨季着工だし、下水安くあげたいなら、手前に集中水回りとか、メーカーのキャンペーンに乗っかるとか、色々あるよ。 謎の値切りはしないこと。跳ね返ってくるのは返しつかない後から。 |
3145:
e戸建てファンさん
[2018-07-14 22:36:36]
>>3136 匿名さん
もう少し、オプションについては営業に聞いた方がいいよ。 で、疑ってないで見積もりをとること。高くて自分の気持ちに合わなかったら、諦めること。 オプションはものによって、ほんの僅かな差額ですんだり、ビックリするくらいの差額になったりする。メーカーと取引あると8割安くなるって。それ以外だと、定価プラス手数料。だから、その年によって変わるらしいよ。 うちの営業が言ってたのは、欲しいものがあったらメーカーと品番教えてください、調べて安ければ提案するし、別メーカーの類似品が安ければ提案するって言ってた。 スミフはそれが得意だとおもう。 設備に拘りたいならスミフ1択って言っても過言ではない。 オススメは壁紙。一部屋数千円で変えられる。 |
3146:
検討者さん
[2018-07-14 22:39:04]
値切りの限界って客にわかるもの?どのHMもそこはベールに包まれてるんじゃないの?他社と価格競争して一番値引きしてくれたから契約したのに(皆そうじゃない?)、後から痛い目に遭うんじゃたまらんな。値引きが強気なすみふだからこそなのか?
|
3147:
口コミ知りたいさん
[2018-07-14 22:54:30]
|
3148:
e戸建てファンさん
[2018-07-14 23:57:38]
>>3146 検討者さん
五万くらい払うけど、スミリンとか積水ハウスで図面かいてもらうとわかるよ。 上二つは日射も考慮して間取りや窓を考えるんだよね。その分専門家付くから、坪単価高くなる。そもそも積水ハウスは床無垢材、スミリンは山持っていて国産の木を使ってる。 すみふって建築士も2級だし、床もキャンペーンやってなければ標準はプリント。壁紙もオリジナルでマンションと共有の大量生産。CMはしない。スーモ広告も出さない。住宅展示場には常に営業はいないしね。 価格競争っていうけど、小明細を出来る限り出してくれるとこか、口頭でも詳しく説明して、納得出来るところのほうがいいと思うよ。 営業は安くできたとき、出来たわけを話してくれるよ。エコカラット、屋根裏、換気とかの値引きは、時期によって、メーカーや大工が頑張ってくれたりするよね。決算期とかよくある話でしょ。 |
3149:
匿名さん
[2018-07-15 00:16:07]
床を無垢にこだわるのって昭和初期の人じゃないの?
|
3150:
e戸建てファンさん
[2018-07-15 01:00:29]
|
3151:
匿名
[2018-07-15 11:25:17]
>>3150 e戸建てファンさん
無垢は濡れたらシミになるし、傷ができやすいからファミリー向けじゃない。高齢のリタイア組向けです。 スミフで二級建築士付いたって人いるけど、通常は一級建築士。 恐らく客のレベルに合わせられたんだろう。 |
3152:
e戸建てファンさん
[2018-07-15 13:29:04]
>>3151 文妄匿名さん
知らないの?戸建は1級も2級も変わらない。通常の意味がわからないけど、それだけコストは下げていると言うこと。 無垢材の良し悪しは客が決めること。寧ろ、小さい子どもがいる家庭にすすめる無垢材もある。 もっと、勉強しなおしてこい。無知識にも程がある。 シミがつくってワラ、どんだけ汚い生活送ってきたんだか。 |
3153:
匿名さん
[2018-07-15 13:47:03]
積水の営業さんは、無垢材はお勧めではないと言ってたけど?
|
3154:
匿名さん
[2018-07-15 14:05:08]
>>3148 e戸建てファンさん
> すみふって建築士も2級だし、床もキャンペーンやってなければ標準はプリント。 そもそも、一級建築士と二級建築士の違いをご存知ですか? 戸建て設計に関して、どちらも違いはないですよ。 |
3156:
匿名
[2018-07-15 16:29:32]
>>3153
今どき無垢は時代遅れだよ(笑) 無垢材を進めるのはナンセンス。 積水の営業が無垢材を進めないっていうのは、高いしメンテ大変だし、傷やシミもすぐできる。 無垢材が良いっていうのはニワカくらいじゃないの? |
3157:
e戸建てファンさん
[2018-07-15 18:02:11]
|
3158:
匿名
[2018-07-15 19:00:18]
|
3159:
通りがかりさん
[2018-07-15 20:36:21]
|
3160:
匿名
[2018-07-15 21:00:42]
|
3161:
e戸建てファンさん
[2018-07-15 21:17:30]
|
3162:
e戸建てファン
[2018-07-15 21:33:11]
|
3163:
e戸建てファンさん
[2018-07-15 21:55:51]
|
3164:
匿名さん
[2018-07-16 07:37:33]
|
3165:
匿名
[2018-07-16 09:04:06]
>>3149 匿名さん
この人の謎のこだわりが微妙。無垢材よりプリント床材のほうが安くあがるって言ってんのに。 ダイケンいくと、プラスチック化した床材がある。あれがよかったけどかなり高い。プラス坪一万。 |
3166:
e戸建てファン
[2018-07-16 09:48:59]
|
3167:
匿名さん
[2018-07-16 11:20:00]
一部の悪質投稿者さんへ。
投稿内容が削除依頼で削除されたとしても、投稿内容やアクセスログはサーバに残っている訳ですが、それぐらいは知っていて投稿してるんですよね? |
3168:
匿名
[2018-07-16 12:26:07]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
3169:
匿名
[2018-07-16 12:32:01]
|
3170:
e戸建てファン
[2018-07-16 13:47:56]
|
3171:
戸建て検討中さん
[2018-07-16 15:02:22]
|
3172:
戸建て検討中さん
[2018-07-16 19:33:25]
|
3173:
e戸建てファンさん
[2018-07-16 20:33:01]
|
3174:
e戸建てファン
[2018-07-16 20:47:13]
|
3175:
e戸建てファンさん
[2018-07-16 21:27:01]
>>3174 e戸建てファンさん
スミフで検討する人に無垢材こだわる人がそもそもいるの?いないのにアンチ無垢材が涌くことが頭おかしいんだよ。 まぁ、無垢材を手入れできないヤツは木造はやめておけと思うが。腐らせておしまい。 |
3176:
e戸建てファン
[2018-07-16 21:52:48]
>>3175 e戸建てファンさん
いるわけないしょ(笑) なのにどこかの奴が積水ハウスだの無垢材だのどうでもいい書き込みしたから反応したんだべな。 無垢材を否定されて面白くなかったのか、そいつもスルーすりゃいいのに、必死に反論していたな(笑) |
3177:
匿名
[2018-07-16 22:47:16]
|
3178:
匿名さん
[2018-07-16 23:34:31]
|
3179:
通りがかりさん
[2018-07-16 23:35:30]
>>3176 e戸建てファンさん
頭大丈夫? 坪単価の話をしていて、スミフは無垢材使ってないから積水ハウスより安くなるって話だったのに、アンチ無垢材がわいたってことでしょ? 数年前、積水ハウスは無垢材が標準だったから、その話だと思うけど。 |
3180:
戸建て検討中さん
[2018-07-19 22:27:08]
北海道です。
北海道のスミフで建てた方、総じていかがですか? |
3181:
ハニワ
[2018-07-19 23:36:30]
契約時の見積で地盤改良費が100万入っていたのですが、契約後の地盤調査で、地盤改良がいらないことがわかりました。
しかし、見積もりの値引き額は地盤改良費からも引かれてるので、100万全額は引けないと言われました。 それって普通ですか? |
3182:
通りがかりさん
[2018-07-20 07:57:33]
|
3183:
e戸建てファンさん
[2018-07-20 08:21:16]
|
3184:
通りがかりさん
[2018-07-20 09:22:16]
|
3185:
e戸建てファンさん
[2018-07-20 09:28:15]
|
3186:
名無しさん
[2018-07-20 09:32:31]
|
3187:
通りがかりさん
[2018-07-20 09:41:55]
>>3186 名無しさん
調査費込みの改良費で、なんで悪徳になるんだ、文盲。悪徳ならそのまま言わずに改良するわ。 ハニワ 調査費は10万前後あとは帰ってくる。 ただ、改良前提の調査なら、もう少し、取られるかもだ。スミフと地盤調査屋の契約による。 |
3188:
e戸建てファンさん
[2018-07-20 09:43:46]
>>3186 名無しさん
失態ではないよ。 地盤調査もしないでお家建てるなんて何処もやってない。 家を建てる方は地盤調査費と地盤補強費を支払っている。 補強費が不必要だなんてそれだけでもラッキーと考えないと。 |
3189:
通りがかりさん
[2018-07-20 12:56:43]
>>3188 e戸建てファンさん
地盤補強が必要かどうかは契約前に調査することであり、また調査費用が必要ならその旨を営業が事前に説明するべきだし、いずれ営業の失態。お前に文盲って言われる筋合いはない!!バイトやろ!! |
3190:
通りがかりさん
[2018-07-20 13:21:15]
>>3189 通りがかりさん
あんたみたいな世間知らずは意見しない方がいい。 どこのHMでも契約前なんて地盤調査しない。だったら、土地買った時点で自ら依頼して地盤調査するべき。それでも、HMによって基準が違うから、また地盤調査はするだろうね。 |
3196:
戸建て検討中さん
[2018-07-20 23:09:31]
3181 : ハニワさんの件について
建築前に地盤調査を実施し、地盤改良の必要性、規模を確認します。 地盤調査費用は、施主負担です。 この地盤調査費用は引けませんってことではないでしょうか。 調査費用が100万なら問題だと思います。 これは、どのHMでも同じと理解しているのですが。 不要な地盤改良を施行されて請求するような業者じゃなくてよかったと思います。 |
3197:
e戸建てファンさん
[2018-07-20 23:20:05]
|
3198:
戸建て検討中さん
[2018-07-21 00:07:50]
ハニワさん、質問だけしといて
放置ですか? |
3199:
検討者さん
[2018-07-21 08:23:09]
|
3202:
検討者さん
[2018-07-21 14:13:54]
|
3203:
匿名さん
[2018-07-21 17:08:37]
>3190
どこのHMでも契約前に地盤調査しますよ。少なくとも展示場に出店している 大手ハウスメーカーであれば契約前です。 そして、それらのHMから依頼する地盤調査会社はほぼ同じ一社ですが、 どこも自分たちで再度依頼したがります。だから客からすると ほぼ同じ調査結果が何通も手元に残ります。無駄ですけどね。 |
3204:
e戸建てファンさん
[2018-07-21 18:20:53]
>>3203 匿名さん
あー、大手ならね。スミフは注文住宅部門は大手じゃないからさw その大手は契約前にお金とるからw少なくとも五万は。それで、何が調査出来るっていったらお察し。だから、また調査する。 初心者マーク付けて出直してこい。 |
3205:
e戸建てファンさん
[2018-07-21 18:26:59]
>>3201 検討者さん
暴れてると、また消されるよw 事前説明しろってさ、説明聞くのが当たり前なのに、聞かずにスルーして後から文句言うから、人の話も聞かない客って営業も大変だよね。 で、スミフは一から十まで教えてくれる会社じゃないから、初心者尚且つ家作り分かってないとか、勉強不足の人には向いてないと思われ。 事前にセミナー受けるのがいいんだけど、ここで悪徳っていってる人ってそういうこと努力しないよね。 |
3206:
匿名さん
[2018-07-21 19:09:00]
3204さん
初心者ですけど、その五万円払わずにやってもらう方法はありますよ。 仰る通りに、契約前の調査なんて簡易でやり直しになりますね。 でも、スミフは大手ではないのですか?知らなかったです。 担当の店長さんは、最近マンションばかり担当してるって言ってましたから、 さすがだなって思ってました。出直します。 |
3207:
e戸建てファンさん
[2018-07-21 19:17:52]
>>3205 e戸建てファンさん
お前は勉強してるように書いてるつもり?間違った情報を平気で書かれたスミフもたまったもんじゃないわなー 都合よく解釈して書くな!勘違いバイトやろ!! ちなみにうちはスミフと契約前に調査をしてもらってます。お前の嘘八百は迷惑行為だぞ! |
3208:
e戸建てファンさん
[2018-07-21 19:23:20]
|
3209:
e戸建てファンさん
[2018-07-21 19:26:18]
|
3210:
匿名
[2018-07-21 19:29:20]
|
3211:
匿名さん
[2018-07-21 19:37:16]
3208さん
もともと子会社でも、いまは部門化として住友不動産の一部になっていれば 立派に大手と言えるのではないですか? 内部では注文住宅部門はスミフと認めない、という空気でもあるのでしょうか? 見下げているような印象を受けますが? |
3212:
匿名
[2018-07-21 19:45:11]
|
3213:
e戸建てファンさん
[2018-07-21 19:53:57]
|
3214:
e戸建てファン
[2018-07-21 20:59:59]
俺も最初はスミフなめてたけど、契約して二世帯建てたよ(笑)
なんだかんだいって、スミフと同じ仕様にしようとしたら、他社だとかなり上乗せされるもんな。 結局ガラスマリオンやフィックス小窓もつけてしまった。 徐々にスミフ信者になっていったよ。 ホテルライクな住宅にしたいならやっぱりスミフだね。 欠陥どうこうブログもあるけど、施主が投げっぱなしジャーマンにしないで、疑問があればその都度すぐ現場監督なり営業に確認すべきだよな。 |
3215:
匿名さん
[2018-07-21 21:38:30]
なるほど、名前の印象だけでなく、確かに坪単価や売り上げも要チェックですね。
3214さんのように、施主が疑問を持てるほどの知識や時間があれば良いのかも。 それにしても、お抱えの大工さんはいないってことですか? 営業さんの説明とは少々違ってますが、騙されてるかも。 アフターの方は別部門なのでしょうか。色々ありそうですね。 |
3216:
戸建て検討中さん
[2018-07-21 21:50:01]
地盤改良の情報提供、契約の失敗談の情報提供ありがとうございます。
契約前の者として大変、参考になりました。 建物だけでなく、地盤改良、調査費についても、ちゃんと話し合って理解しないといけないですね。 情報をよく聞きいて理解しないといけないですね。気をつけます。 打合せシートもよく確認して、打ち合わせを家造りに有効利用したいですね。 |
3217:
e戸建てファンさん
[2018-07-21 21:56:34]
>>3215 匿名さん
スミフはお抱えいないはず。 お抱えって言うのは、社員として大工やってるって言うこと。だけど、スミフは専任契約の大工はいても、社員はいない。 社員は現場監督、設計士だけ。設計士も場所によって委託だったりする。 ただ、デベロッパーのプロ集団であるから、それ故のメーカーの繋がりが値引きに繋がるらしい。 アフターは別部門。ただ、注文住宅と直で繋がりがあるから、うちの地域はフォローは抜群にいい。 営業自体が契約社員もいるらしいから、気を付けた方がいいかもしれん。 |
3218:
匿名さん
[2018-07-21 22:39:21]
3217さん、情報ありがとうございます。
ただ、大手ハウスメーカーで社員のお抱え大工さんがいるところってありますか? 多分ほとんどが、下請けの工務店に丸投げなのではと思いますが? どこもまずハウスメーカーの利益分を確保して下請けに出すから、金額によっては 松竹梅の内、梅グレードの職人さんになってしまうと聞きます。 だから、あまり値切らない方が良いと聞きました。 契約社員さんですか。客からは区別できないですよね。 本人に聞いてみましょうか?これからも色々教えてください。 |
3219:
e戸建てファンさん
[2018-07-21 22:48:05]
>>3218 匿名さん
工務店なんて殆ど出してないと思います。 一人親方って奴ですね。問題はここで500万以上一人親方に発注してるかです。500万以下であれば建設業許可もいらないです。多分そこまでの金額で発注してませんから、何も資格が無くても仕事出来ますから。何処も一緒ですけど。 |
3220:
匿名さん
[2018-07-21 23:07:15]
|
3222:
e戸建てファンさん
[2018-07-21 23:16:28]
>>3218 匿名さん
スミリン、ミサワはお抱え。 調べたらどこかわかるよ。 お抱えでも、トラブルはあるし、一概にいいとは言えない。 色々探ってみなよ。 あと、ちゃんと家作り勉強会は参加すること。 3219の言ってることはさっぱりワカラン。 初心者マークの言うことはあてにならん。 |
3223:
通りがかりさん
[2018-07-21 23:25:26]
大工抱えてるかは分からないけど、建設業法で500万以上出せないのは本当だよ。請負でも常用でも。
|
3230:
通りがかりさん
[2018-07-21 23:39:43]
逆に言えば家が大きくなり、金額が大きくなれば資格のある大工、工務店に出さないと違法になる。監理は良くなるかな。
まぁ資格が有ろうが無かろうが現場代理人と主任技術者は監理しないとダメだけどね。 この業界は違法な監理してるところ多いけど。住友不動産がしてるとは言わないけど、杭の問題があったのは住友不動産いう事実はある。 |
3231:
e戸建てファンさん
[2018-07-21 23:44:22]
|
3232:
e戸建てファンさん
[2018-07-21 23:45:16]
>>3231 e戸建てファンさん
ごめんよ〜戸建てだったね(笑) |
3233:
通りがかりさん
[2018-07-22 00:19:47]
ここで漫才かいな…
|
3237:
通りがかりさん
[2018-07-22 00:32:16]
切ったけど消えないね。上の500万書いたの俺だけど。初心者マークあると色々言われるんですね。
現場代理人て何も資格いらないんですよね。資格もってて兼務してれば良いけど、実は主任技術者は別にいて、1回も現場に来ないなんて会社もあるから注意です。大工の話してたからぶっ込んだけど、まぁブラックな業界だから買う方もある程度の知識はあった方が良い買い物出来ますよ。 ではではm(_ _)m |
3238:
e戸建てファンさん
[2018-07-22 00:46:54]
>>3237 通りがかりさん
戸建でショボイ広さなら、現場監督とそこそこの大工で間に合うんじゃないの? うちは、ショボイからソコソコの一人大工で建てていったわい。 あと、ツーバイだから資格も何も世界中オープン工法だから気にもしなかったわ。 建築大工技能士もピンキリ。 |
3250:
匿名さん
[2018-07-22 10:54:34]
500万円って、悪徳業者のリフォームのトラブルの話でしょう。
資格がなくても500万円以下のリフォームならできるらしいです。 そっくりさんと間違えてませんか。ここは一戸建ての注文住宅のスレですよね。 新築の請負は500万円以下だとしても有資格者しかできないはずだけど? |
3251:
通りがかりさん
[2018-07-22 10:57:33]
>>3248 e戸建てファンさん
500万書いたの俺だけど、建設業法だよ。材工共で500万以下なら無資格で請負出来るってこと。要するに無資格で施工出来るって事ね。建設業って何業種あるか知ってますか?いまは解体工事業が追加されて28業種かな?その集まりで家造るんだよ。まぁ住宅には直接関係ない業種もあるけど。 大工工事業ってのもあるのね。メーカーは建築一式、そのしたに大工入るんでしょ。お抱えだろうが何だろうかそこに契約があって、それは建業法や下請法で行われるわけで。家の建築を請負させるなら少しだけは知っておくべきだよって話です。 |
3252:
通りがかりさん
[2018-07-22 11:01:59]
|
3255:
e戸建てファンさん
[2018-07-22 11:43:02]
|
3256:
名無しさん
[2018-07-22 11:48:19]
>>3255 e戸建てファンさん
理解者が居て嬉しいです。もし建築中だったり、これからだったら頑張って下さいね。 |
3258:
e戸建てファンさん
[2018-07-22 12:50:00]
>>3256 名無しさん
残念ながら、引き渡し終了。付き合った感じ、スミフは悪くなかったよ。 いい大工だったし。 でも、業種の詳しいブラックめいたところはわかんないからね、色々これからも書き込んで欲しいわ。 |
3260:
評判気になるさん
[2018-07-22 13:08:21]
>>3258 e戸建てファンさん
良い家が建ったなら良かったです。jアーバンとか私も検討しましたよ。fix小窓とかお洒落で良い家ですよ。 |
3261:
通りがかりさん
[2018-07-22 21:16:13]
消しやがった
|
3262:
e戸建てファン
[2018-07-23 04:59:06]
エスコートハウスに登録した人いますか?
年間どれくらい稼げるんだろう? 月一組でも10年だと結構な金額になりますよね。 たまにおこぼれで契約になってたりとか。 |
3263:
e戸建てファンさん
[2018-07-23 07:30:00]
|
3264:
e戸建てファン
[2018-07-23 10:38:59]
|
3265:
匿名
[2018-07-23 14:10:44]
|
3266:
e戸建てファンさん
[2018-07-23 22:11:53]
>>3265 匿名さん
その辺は謎。 地域や環境によって、見学者数変わると思うし、やっぱりスミフはコスト削減なのか社用車での案内はしてくれなさそう(現地集合)だから、プライバシー漏れしそうで、うちは登録していない。 |
3267:
名無しさん
[2018-07-24 11:13:54]
社用車ありのHMある?すみふは現地集合でしたね。車はないそうです。三万は、1日に何組かが一度に来訪するという場合(ツアー?)では?ツアーの名前は忘れましたが。
一組ずつランダムに内覧、という場合は三万も報酬はないような? 営業に確認したらいいですよ? |
3268:
e戸建てファンさん
[2018-07-24 12:50:47]
|
3269:
匿名さん
[2018-07-24 14:54:35]
大手他社ではチャーターしたバスで、午前中展示場集合して現地に連れていかれた。
施工中の物件、入居者宅、完成物件など回り、昼食はレストランか仕出し弁当を車中で。 その後は担当者と打ち合わせのパターンは大手複数で同じだった。 それらの他社も見学の謝礼は一万円。問題は見学者で、スリッパは履かないし、 畳の部屋へとズカズカ入る、収納は勝手に開ける。展示場ではないのにと思ったけど 誰も注意できない。施主の顔が引きつっていた。 |
3270:
e戸建てファンさん
[2018-07-24 16:20:55]
>>3269 匿名さん
大手他社の話をここでされてもw スミフはツアー組まないし、よくやってるのは引き渡し前の見学。一組につき一人営業付くしw他社みたいに野放しではなかったよ。 まぁ、見学者のマナーはどこも問題にはなってるよね。建て売り契約後のモデルハウスは手袋するのに、入居後の見学は手袋しろとはどこも言われなかったわ。 |
3271:
匿名
[2018-07-24 19:02:14]
エスコートハウスに登録したら、一組見学1万です。
一日貸し切り(施主立会)は、3万です。 確か見学後3ヶ月以内の契約であれば、3万。 展示場が近かったりしたらそれなりに来ますよ。 エスコートハウスに来る頃には契約間近の場合が多いので意外と貯まりますよ! |
3272:
名無しさん
[2018-07-26 22:16:12]
住友不動産の在来軸組の平屋って地震にはどうなんでしょう?
関東大震災ってくるんですかね? |
3273:
e戸建てファンさん
[2018-07-26 22:36:33]
|
3274:
名無しさん
[2018-07-26 23:10:45]
|
3275:
e戸建てファンさん
[2018-07-26 23:22:43]
>>3274 名無しさん
巨大地震きたとき、保険やら、復興支援やらうけれるのは、100%つぶれた家らしいのね。 そう考えると、ペタンコになる在来がいいらしいけど、命ある前提だからね。 結局うちは木造2×6にしてしまったんだけど、在来よりはペタンコにはならないらしい。 軽鉄骨はどうだろうね、熱に弱いから阪神大震災みたいな火災きたら、outだよね。 |
3276:
名無しさん
[2018-07-28 15:50:31]
|
3277:
匿名
[2018-07-28 22:52:29]
|
3278:
e戸建てファンさん
[2018-07-29 00:16:30]
|
3279:
戸建て検討中さん
[2018-07-29 01:21:18]
平屋と二階建てを比較しているなら、どのメーカー、建築法も平屋の方が構造的に強いですよ。
地震による倒壊を心配するなら、耐震設備をオプションで整え、部屋を小さく、柱と壁を多くして屋根を軽くすること。 平屋が潰れやすいって、どこからの情報ですか。 |
3280:
匿名
[2018-07-29 05:51:26]
|
3281:
e戸建てファンさん
[2018-07-29 08:37:38]
>>3280 匿名さん
構造上、在来は衝撃うけたとき、「屋根から落ちる」って知らないの? 在来でも、ダンパーや免震が入って、耐えれる様に作っているけれど、屋根の形状によっては平屋は2階建てと重みはさほど変わらない。 平屋は2階建てに比べて高さがないから振られないけど、それも形状による。 もう少し、勉強してきた方がいいよ、家建てるなら。 地震来て全壊しなくて保険おりないって有名な話じゃん。そしたら、鉄筋、ツーバイってさ。 |
3282:
e戸建てファンさん
[2018-07-29 08:51:56]
>>3279 戸建て検討中さん
文盲。平屋がつぶれやすいなんてどこにかいてあるんだw ツーバイより、在来のほうが、屋根から落ちてペチャンコだっていってるんだけどw同じ地震で壊れるのは一緒。ただ、壊れ方と速度が違うんだよ。それは平屋も同じ。平屋も屋根があるからね、2階建てとさほど変わらん。 もちろん、地震に耐えれるようにしたらいいんじゃない? |
3283:
e戸建てファンさん
[2018-07-29 09:00:05]
>>3277 匿名さん
こういう話し方って営業そっくりだよね。 地震の壊れ方まで知らない人や重要視してない人には、間取り重視でいいんじゃない?いつくるか分からない地震を待つように高いお金だして家建てて間取り制限して我慢して建ててもね。 でも、ツーバイもいずれリフォーム向けになるって知ってる?設計図さえわかれば今だって壁取っ払って、新たに壁つくってリフォームは出来るらしいよ。 新居の間取りはよく考えれば苦じゃないよ。でも、2階建て30坪以下はしんどいかもね。 |
3284:
匿名
[2018-07-29 14:55:24]
2階建てならツーバイを推したいが、平屋ならウッドパネルで十分だろ。
屋根から落ちてぺちゃんこって(笑)小学生の工作でもあるまいし、半世紀前の建築基準でものを申されても困るよ。 〈ツーバイもいずれリフォーム向けになるって知ってる?設計図さえわかれば今だって壁取っ払って、新たに壁つくってリフォームは出来るらしいよ。〉 いずれって何十年先の話をしてるんだよ。 リフォームもさ、間仕切り等壁を増やすのはいいけど、軸の壁取っ払ったらあなたの力説するツーバイの耐震性が落ちるよ。 人の振り見て我が振り直せってこういうことを言うんだよね。 |
3285:
e戸建てファンさん
[2018-07-29 16:58:57]
|
3286:
e戸建てファンさん
[2018-07-29 19:00:14]
>>3284 匿名さん
いずれって、ツーバイリフォームはやってるところは、もう既にやってますがなw ググれよ、めんどくさい。 屋根からぺたんこ。も、勉強してこいw 展示場のセミナーで説明してるよ。 平屋も2階建ても柱や壁にかかる付加も、調べてこいw |
3287:
e戸建てファンさん
[2018-07-29 19:06:29]
>>3284 匿名さん
半世紀前のってwヤバいよ、何も知らないで言ってるしw 最近の地震知ってます?震度6強が2回。ある最大手HMの在来はどこもペタンコですわ。まぁ、そこは、強気の免震制震入れないところだけど。 「在来とツーバイと《壊れ方》が違う」って言ってるんだけどわかんないかな?w すみふはどうだろうね。ダンパー入ってるから期待できるんじゃない? |
3288:
匿名さん
[2018-07-29 19:21:19]
|
3289:
e戸建てファンさん
[2018-07-29 19:41:15]
|
3290:
匿名さん
[2018-07-29 20:34:03]
有名ですか?!在来工法ですと
タマホーム?古河林業?アイフルホーム?土屋ホーム?菊池建設?クレバリーホーム ? 気になります。教えてください。 |
3291:
戸建て検討中さん
[2018-07-29 22:27:45]
同じ構造であれば耐震性も高く、階段も必要なく広く使える平屋で建てようと計画してます。
居間を吹き抜けにして勾配屋根にしようと思うのですが、雨等に対する静音性は住友不動産の場合どうでしょう。 平屋、二階建てかかわらず勾配屋根で建築された方の経験談をお願いします。 有効な静音性と断熱性の対策の情報提供お願いします。 |
3292:
e戸建てファンさん
[2018-07-29 22:50:35]
|
3293:
匿名さん
[2018-07-29 23:48:32]
3292さん、無理言って申し訳ございませんでした。
検索していたのですけど・・・ズバッとは出て来なくて、正直まだ分かりません。 もう少し探してみる事にします。情報有難うございました。 |
3294:
e戸建てファンさん
[2018-07-30 00:23:01]
|
3295:
e戸建てファンさん
[2018-07-30 01:48:04]
>>3287 e戸建てファンさん
スミフのスレで何、他メーカー出してるんですか?お宅、他人が他メーカーコメしたとき否定しといて、自分で他メーカーの事書いて、言ってることとやってることが矛盾してますよね。 都合悪くなったら他メーカーの話を出すんですね。 最大手HMってソースも出せないんでしょう? どうせ、ネット記事で検索して出た浅はかで何の根拠も無い情報しかなさそうですもんね。 最近の地震?えっ?6強が2回?それだけ? 笑わせないでくださいよ。 大事なのは、地震の後の余震です。地震の後の余震に耐えられるかどうかなんですよ。 余震ではなく地震で屋根がペタンコって、ソース出せるの?地震と余震を勉強してきたほうがいいですね。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
3296:
名無しさん
[2018-07-30 14:20:38]
>>3293 匿名さん
いいえ、こちらこそすいません。 名誉毀損になるのが怖いので控えました。 ヒントは上に書いた通りで、名前は最初の方に出ました。 すみふの在来は未知な感じです。施工年数も少ないようですし。ただ、天井高260は魅力的ですよね。 |
3297:
名無しさん
[2018-07-30 18:17:10]
|
3298:
名無しさん
[2018-07-30 18:40:07]
>>3295 e戸建てファンさん
レス読んだけど、何も矛盾したとこないけど、余震も本震も含めてのことを言ってることを何を勘違いしてる? 制震が受ける振動と耐震がうける振動は違うということを勉強された方がいいのでは? 在来で耐震だけでは、耐えることが出来ず、屋根から落ちるのは、今や常識の知識。 地震を間取りより重要視するなら、それを踏まえて、HM選びと工法の選択をした方がいいということだけど。 あなたが、間取りには在来のほうがいいなんて言うから、話がとんでるわけ。 すみふも在来工法があるけれど、施工歴はツーバイが多いらしいから、すみふはどうでしょうかね、ダンパー入ってるから期待は出来ると思いますが。 |
3299:
戸建て検討中さん
[2018-07-30 20:19:20]
|
3300:
e戸建てファンさん
[2018-07-30 20:48:06]
>>3299 戸建て検討中さん
平屋だから関係ないかもなんだけど、すみふは凸凹したデザインが好きじゃないみたいで、庇は言わないと付けてくれないかもです。 ちょっとした窓でも、窓用の庇はつくってもらった方が静かだったんだろうな、と思って過ごしてます。 |
3301:
戸建て検討中さん
[2018-07-30 21:13:26]
|
3303:
e戸建てファンさん
[2018-08-01 17:23:21]
契約後に地盤調査、高低差測量をして、地盤改良と深基礎が必要になりました。追加料金85万。地盤改良については覚悟していましたが、深基礎は建築費に含まれていると考えていました(プロならだいたいの金額を予算に含んでいるかと、、過信でしたかね)契約後の調査で判明した事に対する追加料金は致し方ないのでしょうか。みなさんのご経験談をお聞かせ願えますか?
|
3304:
評判気になるさん
[2018-08-01 17:57:55]
先日までスミフで検討しておりました。
結局他社で契約しましたので、スミフは見積もりも見ないで終わりましたが。 他社ですが、私の土地も高低差がありますので深基礎になり、見積もりには最初から深基礎追加工事費が載っていましたよ。 これが高かったねーと言いながら契約しました。 地盤調査の結果はこれからわかりますが、これも予算として計上した上で契約しています。 うちのスミフの担当者も深基礎と杭打ちのことは見積もりには入れるとは言っていましたが、担当者によるんでしょうね、、。納得はいかない気持ちもわかりますが、契約前に確認すべきでしたね。 |
3305:
通りがかりさん
[2018-08-01 18:16:20]
>>3303 e戸建てファンさん
営業の説明不足。 地盤改良からの基礎変更だから、オプション扱いで、もしかしたら営業も予想していなかったのかも。 予想出来る必須のオプション金額は提示してくれるけど、営業がどう見ていたかじゃないですかね。 うちも、何かしら思わない出費はありました。 まぁ、そうだろうな、な感じで支払いましたけど。掲示板見てるとどこのHMでもあることみたいですよ。 |
3312:
匿名
[2018-08-02 16:18:59]
|
3314:
匿名
[2018-08-02 16:43:47]
|
3315:
匿名
[2018-08-02 17:28:57]
|
3316:
e戸建てファンさん
[2018-08-02 18:02:48]
>>3315 匿名さん
なんですか?昭和の産物って?デザイン的に外すとかではなくてですか? 詳しく教えてください。 あなたのレスは解りにくい。機能的にでも外すほうがいいんですか?こうやってレスすると、また、ヒスられそうですが。 |
3317:
匿名
[2018-08-02 19:23:55]
|
3318:
名無しさん
[2018-08-07 22:28:58]
住友不動産と請負契約を結び打ち合わせを進めている者ですが、請負契約から2か月経った今、解約を考えています。手付金返金や違約金について、ご存知の方ご教示ください。
|
3319:
口コミ知りたいさん
[2018-08-08 00:09:34]
|
3320:
匿名
[2018-08-08 12:06:41]
|
3321:
匿名さん
[2018-08-08 20:00:46]
プエルダホームと住友不動産で検討しています。それぞれ手付金はいくらかかるのか教えていただきたいです(;_;)
|
3322:
e戸建てファンさん
[2018-08-08 23:09:53]
|
3323:
口コミ知りたいさん
[2018-08-08 23:31:47]
|
3324:
匿名
[2018-08-09 08:28:30]
|
3326:
匿名
[2018-08-10 21:28:33]
住友でリフォームを頼んだら、工事中に営業さんに
リフォームしない所のドアに傷を付けられた。 わざとじゃないけど、10万円位するクラシック調の 物だったので、弁償して欲しいと言ったら、自腹で支払いをしてきたので、会社からじゃないの?と聞いたら 会社は知らん顔なんでって言われたけど⤵ 住友って、そんなひどい会社なの? |
3327:
匿名
[2018-08-10 23:34:47]
|
3328:
口コミ知りたいさん
[2018-08-10 23:58:46]
|
3329:
検討者さん
[2018-08-11 17:21:13]
|
3330:
検討者さん
[2018-08-11 17:21:52]
|
3331:
匿名さん
[2018-08-11 19:02:57]
自腹で支払いって、営業さんがお気の毒だと思う。何か方法がなかったのですか?
いくら受け取ったのかわからないけど、3326さんはそれで満足ですか? |
3332:
匿名さん
[2018-08-11 20:42:10]
|
3333:
匿名
[2018-08-11 22:18:50]
|
3334:
名無しさん
[2018-08-11 22:54:38]
>>3333 匿名さん
すみふは営業の責任に拠るところが大きいと思う。会社が何から何まで営業に“任せている”だけに、何かあったら自己責任。ドアの件はあり得る。 |
3335:
匿名さん
[2018-08-12 20:31:06]
>>3321 匿名さん
最近住友不動産で契約しました 契約金50万払いました 手付金、着手金、中間金などは一切なく工事完了時に全額払いです ただし工事金のほかに払うものとして建設申請と登記のお金は現金で必要でした プエルタホームは分かりません |
3336:
名無しさん
[2018-08-12 23:44:53]
|
3337:
匿名
[2018-08-13 21:45:11]
満足なんかじゃないですね
営業の方に申し訳なくて… 住友不動産って会社に、がっかりして 暗い気分です |
3338:
口コミ知りたいさん
[2018-08-14 05:45:20]
|
3339:
匿名さん
[2018-08-14 16:15:51]
|
3340:
匿名
[2018-08-14 17:35:40]
>>3339 匿名さん
住友の営業さんが、リフォームの時に アンティーク調のドアの飾りガラスを 割ってしまって、補修出来ないので新しく付け替えてくれて…てっきり会社負担 だと思ってたら、営業さんの自腹だった らしく、工事は終わったけど何か後味が 悪いです。 普通、企業側って、そんなもの? |
3341:
匿名さん
[2018-08-14 20:39:50]
>> 3340 匿名さん
うーむ。個人的には、営業さんが割ってしまったのは本人の過失によるものなので、難しいところだと思いますね。 (なお、ここは住友不動産の戸建てスレッドであってスレ違いです。そもそも、リフォーム部門と戸建て部門とは違います。) |
3342:
無しさん
[2018-08-15 21:42:56]
スミフで地盤調査費用15万取られた。ネットで見てても大体0-10万程度。契約前に気になってたが差額が小さいからなんも言わなかった。地盤調査で10万以上払った人います? 自分は完全に金銭感覚麻痺してる。建築面積43坪で本体価格2500。外壁、窓、電動シャッター、スケルトン階段などいろいろグレードアップいい放題したらオプションで1500万(笑)坪100万目前!
|
3343:
e戸建てファンさん
[2018-08-16 09:58:00]
|
3344:
匿名
[2018-08-16 10:18:49]
|
3345:
評判気になるさん
[2018-08-16 10:34:18]
地盤調査は他組織団体が新築を検討している顧客に対してある一定の料金でやるようにすればいいのにね。
HMも検討者に対して容易に地盤調査やり過ぎ。 結果すべてが契約者にのってしまうわけだろ。 |
3346:
最近契約した
[2018-08-16 11:02:32]
>>3342 無しさん
契約後に地盤調査したけど調査費サービスでした ですが営業のやり方次第に感じました というのも、坪単価に影響するほどの大きな金額でなければ実際には本体価格に入っているのに、こちらが得したと感じるように、わざとサービスと書かれているのかもしれません。 OP以外の坪単価が他社と比べて高くないか、が鍵だと思います |
3347:
検討者さん
[2018-08-23 11:52:57]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
3356:
検討者さん
[2018-08-24 23:35:30]
初回打ち合わせから着工までは、皆さん月何回ペースで何ヶ月かかりましたか?
当方、仕事の都合上週末のみ、隔週でしか打ち合わせが出来ず先が長いなと。汗 |
3357:
匿名さん
[2018-08-26 11:43:03]
>> 3356 検討者さん
私の場合は週1で3ヶ月間ぐらいだったと思います。契約後も色々と打合せがありますよね。 間取りは契約時にはほぼ確定していて(設計図面を確認して契約するのはどこで建ててもそうです)、契約後の間取り変更は微調整だと思います。間取りが確定したら、基礎工事→上棟まで行って、コンセント・スイッチ位置は上棟打合せで確認する感じです。 基礎工事前にGL(グランドライン、土地の高さ)を決めます。私の場合は、土地に土を入れて 10cm 上げてもらいました。 上棟までに、外装・内装・住設・照明などを並行して打合せすることになると思います。焦らずにじっくりと決めて下さいね。(住宅ローン金利は、長引くと気になるところではありますが) |
3358:
名無しさん
[2018-08-28 11:08:03]
今住友不動産の広告に出てる太陽光とエネファーム標準装備とは、その二つがオプションではなく、本体価格に含まれるということでしょうか?
|
3359:
名無しさん
[2018-08-28 20:25:24]
|
3360:
名無しさん
[2018-08-28 22:27:44]
|
3361:
ゴンザー
[2018-09-01 14:08:06]
本体52万円/坪で「大決算 2x6 evolution」キャンペーンを適用して頂きました。
地元の工務店の選択肢もあったのですが、仕様をアップグレードすると結局価格も変わらないような気がしました… 営業の担当者様に価格交渉で大変苦労をおかけしましたね…(笑) 設備の標準仕様のレベルも高く、坪単価も他大手HMより値ごろ感がありました。 あとは、良いお家が出来上がるようにスミフさんにきちんと施工して頂くように祈るしかないと思います。 |
3362:
名無しさん
[2018-09-01 17:42:50]
>>3361 ゴンザーさん
価格や仕様以外でも魅力を感じていますか? 家自体の構造、提案力、営業との相性など家造りにおいては、それらに信頼がおけるかどうかも後々響いてきます。 地元工務店との違いは施工業者を選べませんので、祈る=信頼して任せる気持ちが大切です。 |
3363:
匿名
[2018-09-01 21:25:43]
|
3364:
匿名
[2018-09-02 04:20:09]
|
3365:
ゴンザー
[2018-09-02 11:42:02]
|
3366:
匿名さん
[2018-09-02 21:04:55]
|
3367:
ゴンザー
[2018-09-02 23:49:56]
|
3368:
匿名さん
[2018-09-05 09:29:03]
三階建ての延べ床総面積90坪で契約前でお得感が少なそうで悩んでいます。
evolutionというキャンペーンがお得そうなのですが、割引はほとんどされません。 うちの敷地は100坪で現在平屋なのですが、解体ガイコウで700万と予定をしています。それを含めて消費税とか水道工事とかも含めて7000万と言われました。 本体価格は5300万円程度だったかとおもいます。 おまけはカップボード、ミーレ食洗機です。あと、ベランダがメンテナンスフリーの床材(鉄板が入る)と言われました。現状営業ペースで、間取りも配置もおまけも設備も決められてしまいます。一千万円のオプションはどこに何に使われるのかわかりません。 皆さんのご投稿を読んでいるとあまりお得感がなさそうで…。もっと割引とかおまけをしてもらいたいですが、嫌な顔をされます。カップボード食洗機で百万らしいです。 耐震等級は3を約束されています。 三井ホームだと2000万円程度高くなるのでとても買えません。とはいえ、桧家よりは住友不動産は良さそうなので買いたいと思っていますが… もっとおまけをつけてもらえるでしょうか? |
3369:
匿名
[2018-09-05 13:03:04]
|
3370:
名無しさん
[2018-09-05 17:47:56]
>>3368 匿名さん
これ → http://www.j-urban.jp/campaign/tokyo/201808monitor/ の3階建てぐらいだとすると、延床90坪+解体+外構費用外税、オプション無しで税込み6300万円ぐらいでしょうか。住友不動産のキャンペーンは、最初から数百万円は結構割引されているはずですので、更に割引を要求するのは難しいかなと思います。 有料オプションが1000万円分だとすると、7000万円は超えますね。 他所でそのスペックですと、1億円弱してもおかしくはないかなと個人的には思います。 それにしてもこの営業さん、ちょっと無理している感じですね。 どれがオプションなのかは、営業さんから見積書をもらって確認しておいた方が良いです。 どこの HM であっても、間取りなど要望は契約前にきっちり伝えた方が、後で後悔せずに済みます。 |
3371:
名無しさん
[2018-09-05 21:26:18]
3368様3369様
ありがとうございます。家は2世帯ですので90坪になりました。東京都はいってもとても田舎ですので…土地代金が安いです。 ぼったくり…と疑っていたのには営業さんの嘘がとても多かったからです。太陽光、隠蔽配管、メンテナンスのことなど…いつもお金に関して不透明でどんぶり勘定しかしてくれなかったからです。 でも、2世帯分の水回りがあるとやはり7000は適性価格かもしれませんね。3369様のおっしゃるとおり三井ホームでは9500万円でした。もちろん標準装備のみです。 三階建てで耐震等級3の大手のハウスメーカーとなるとどこも8000万円は越えていました。いまは、地元工務店のリクシル特許のスーパーウォールか住友不動産の2×6で今は悩んでいます。同じ値段なのでどっちにしようか本当に迷います… |
3372:
山城宮王子
[2018-09-05 21:28:59]
こちらで家を検討しております。
大学生の時に一条工務店のインターンシップに行ったのですが、スーツ姿のチャラチャラした社員の方に声を掛けられたのが昨日のように感じます。 社員の方は飲みサークルに所属していたと大きな声で話していました。 一条工務店ではいまキッチンのカビ問題、話題になっているようですね。 キッチンのカビ問題の家に住むのはもう御免だ。 それなら一条工務店じゃなく、三流工務店だ。 なので私は住友不動産に住(み)友不動産。 |
3373:
匿名さん
[2018-09-05 22:45:32]
|
3374:
匿名
[2018-09-05 23:44:46]
|
3375:
名無しさん
[2018-09-06 09:20:27]
3374様
ありがとうございます。そうですね、13%取られるみたいです。500万円だと大きいですよね。 |
3376:
すみふ
[2018-09-06 10:54:55]
お金があるなら他がいい
お金がないならここでもいい。ただ、勉強はそれなりにした方がいい。あまり提案したり助言したりは少ない会社。露骨に早く打ち合わせして早く建てて引き渡したい。大工も大忙し。営業担当も中途で使い捨て。自社で育成するつもりはない。 設備がいいとは言うけど今時どこもそれなりにいい。家全体のグレード自体は大したことないし、同ランクの家なら工務店で安く建つ。 ただ、住友不動産がにわかに潰れることは考えにくいから、その安心感に価値をどれだけ感じるかってとこ。 |
3377:
3370
[2018-09-06 14:56:55]
>>3371 名無しさん
住友不動産のキャンペーンは、いくら増床しても増床分の坪単価が定額です。増床面積(60坪)が標準延床面積(30坪)の2倍の規模になると、施主としては全体の坪単価が低く抑えられてお得になりますが、会社としては当然品質は落とせないので、粗利がかなり減ってしまうのだろうと思います。きっと、坪単価は60万円以上にしたいはずで、だから割引は渋るのでしょう。キャンペーンの増床は、普通は+15坪程度で想定して単価を決めていると思います。 営業さんが慌てているのかも知れませんね。商談としては大きいものの、その割にあまり会社の利益にならず、その上、まだ他所に取られるかも知れないなどの理由で。不手際が多いと、信頼していいのか悩みますよね。 他の方もおっしゃっていましたが、外構はこだわりがなければ他所で良いと思います。 |
3378:
匿名
[2018-09-06 20:27:25]
|
3379:
ふたまる
[2018-09-06 22:54:16]
知り合いが住友不動産で家を建てました。土地の購入から住友が関わっていたそうですが、建築途中に土地に問題があるということが分かったそうです。
住友に相談したものの、当事者と隣家の話でどうしようもないの一点張りで、挙げ句担当者に暴言を吐かれたと泣いていました。 その後どうなったかは聞いていませんが、今私も戸建てを検討していますが、住友だけはやめておこうと思っています。 |
3380:
通りがかりさん
[2018-09-07 00:02:13]
3376様
お金がないです…本日7500万円にはねあがりました。内訳は後日になるようです。スマイルフェスタにて詳細とのことです。 工務店…うちの近所は悪質な工務店揃いなんです。だから、リクシルのスーパーウォールにしようかと検討していますが坪56万円だそうです。全体で6300万円程度です。でも、設備は中級グレードです。リクシルのアリスタ?とかそのあたりのキッチンです。 そうですね、安心料金に500万ほど払うか払わないか…ってなりますよね。そして、今後のメンテナンスでも食われていきますよね。 憂鬱です… |
3381:
名無しさん
[2018-09-07 00:07:49]
3377様 3378様
なるほど…商談としては大きいものの想定外の大きさで利益としては小さくなっていくのですね!勉強になります(;´д`) そうですね、営業マンもどんぶり勘定ですもんね。考え方によっては相手も落としどころを狙ってきていますよね。 3378様は詳細を聞くとお得満載だったのですね。羨ましいです。本日私も次回の打ち合わせでは何が代金に入っているか書いてほしいと言いました。ちゃんと書いてきてくれそうです。 |
3382:
名無しさん
[2018-09-07 00:17:34]
3376様
営業は中途で切り捨てっておっしゃいましたが、まさに今の営業マンがそうです。今月で退社するそうです。打ち合わせは今年の一月からの付き合いでした。いきなりそれを聞いてびっくりしました。最後の客だからしっかりやると約束してくれていますが…。でも、私も一月から色々なハウスメーカーを回って嫌なことがありすぎて、この業界の方々の言葉が信じられなくなってます。むしろ、最後の客だから悪いことをされるのではないかとすごく心配してます。それに住友不動産の営業マンは歩合制と聞いたので…。 お金があるなら三井ホームが好きです。でも、とても金銭的に無理でした。 ユニバーサルホームもタマホームも問題がなければ良いのですが、請け負いの工務店の外れくじをひく確率が高そうで怖いです。 いま近所で住友不動産で建てているお宅がありますが、流れ作業的な感じでチャッチャと建てている感じはあります。おっしゃるとおりです。 養生期間もギリギリの感じですし、ごみとか散らかしてますし、屋根がかかるまえも建物は雨ざらしでした(問題はないと営業マンに言われましたが) 解体やとガイコウは自分でネットで探してみます(*^^*) |
3383:
口コミ知りたいさん
[2018-09-07 09:47:47]
土地の値段がかなり高い地域ですが、敷地が広い場所(分譲地2区画分?)に住友不動産施工のお宅が出来ていました。高い土地が買えるほどリッチな施主ならタイル外壁かなと思いきやサイディング。豪邸にサイディングは寂しい気がするのは最初だけか?
|
3384:
通りがかりさん
[2018-09-07 10:11:48]
>>3383
余計なお世話www 施主はお前のつまらん価値観のために家を建てたわけではない。 豪邸にはタイル外壁だ!と思うのならお前がその仕様で建てればいいだけだ。 オレには単純に貧乏人のひがみにしか思えんwww |
3385:
通りがかりさん
[2018-09-07 10:26:59]
価値観ね~。打ち合わせしてると何がしたいか段々分からなくなってくる事が多々ある。笑 お金をかける優先順位は常に意識すべし。外壁もそのひとつでは?
|
3386:
匿名さん
[2018-09-07 10:53:00]
住友不動産のサイディングはグレードアップして光セラと言われました。いま光セラで検討しています。タイル張りは親水セラと説明された気がします。個人的には普通のサイディングでも満足なのですが営業さんがやめろと言います…。
|
3387:
匿名さん
[2018-09-07 10:54:53]
ウチも都内で土地が高額すぎたので、建物には金がかけられなりました。
外壁がどうのなんて大きなお世話です。口出すなら金くれ〜! |
3388:
ゴンザー
[2018-09-07 12:37:07]
30年保証の外壁って性能が優れているのでしょうか?
|
3389:
通りがかりさん
[2018-09-07 17:57:55]
>>3388 ゴンザーさん
保証って、本当に曖昧。保証制度が使える不備かどうかはメーカー側が判断しますし、自然劣化はもちろん対象外。期待しない方がよさそうですよ。保証にとらわれず、気に入った物を選びましょう。本当の満足度はそこにあります。 ちなみに外壁を気にするのはだいたいマイホーム計画中の方々くらいですね。笑 でなきゃ人の家の外壁なんか全く見ません。 |
3390:
匿名
[2018-09-07 22:44:41]
>>3383 口コミ知りたいさん
タイルは地震来たとき耐えれないらしいよ。タイルは割れるしね、20年後とか同じタイルなんて売ってないよ?似たデザインではめても歯抜けになるし。それに固定資産税高くなるの知ってる??タイルは流行りじゃないのよ。 |
3391:
匿名
[2018-09-07 22:47:29]
|
3392:
匿名
[2018-09-07 22:49:38]
|
3393:
匿名
[2018-09-07 22:52:17]
|
3394:
名無しさん
[2018-09-08 01:41:03]
3392様
全部標準だとメンテナンスで30年後に200-300万位かかるといわれました。 グレードアップして光セラなのですが、いくら値上がったのか教えてもらえません。だから、本当にどっちがお得か判断できません。 地元の工務店は最低限のサイディングのほうでメンテを一回多くやった方が安上がりと説明してくれました。 |
3395:
匿名
[2018-09-08 08:27:10]
>>3394 名無しさん
一坪一万up位だった気がするよ。外壁なんて相場変わんないし。 30年後はサイディングも総取っ替えだから、そのぐらいの値段。は妥当。 でも、12ミリはやめときなよ。ペラペラだし、壁との固定の仕方違うから。 |
3396:
匿名さん
[2018-09-08 13:13:01]
|
3397:
匿名さん
[2018-09-08 14:35:12]
|
3398:
匿名さん
[2018-09-08 14:43:19]
実家は吹き付けで、30年目に足場組んで再塗装して80万円でした。
サイディングの方が金がかかるのでしょうか。 大きさは40坪超です。 |
3399:
匿名
[2018-09-08 20:59:21]
|
3400:
匿名
[2018-09-08 21:01:45]
|
3401:
匿名さん
[2018-09-08 21:07:13]
外壁は何を使おうが必ず経年で劣化や欠けが出る。長く住むなら取替えを前提で高価過ぎるものは無駄。
|
3402:
通りがかりさん
[2018-09-08 21:48:00]
3395様
やはりそうなのですね。16ミリのサイディングを15-20年おきにメンテナンスするほうが良いと工務店は言ってました。3395様も近い考え方なのでしょうね。 なんだかんだ住友不動産も高くなってきました… |
3403:
匿名さん
[2018-09-08 22:15:24]
怪しい半期キャンペーンで検討中なのですが、初回見積書の金額にすべてが含まれているのでしょうか?大抵の方は、本契約までに200万くらいプラスされてしまうのでしょうか?できれば実際にキャンペーンで建てた方にお伺いしたいです。
|
3404:
通りがかりさん
[2018-09-08 22:52:52]
請負契約後にどのくらいオプションをつけるかにもよりますが、とにかく予算ギリでの契約は危険。
|
3405:
通りがかりさん
[2018-09-08 22:54:46]
|
3406:
匿名さん
[2018-09-09 06:15:46]
吹き付けは下地のサイディングがあって、その上に吹き付ける
からサイディングだけよりも割高になると言われたのですが、 耐久性はどうなのですか。 |
3407:
匿名さん
[2018-09-10 13:53:24]
外壁ばっかり心配して、
屋根がコロニアルじゃしょうがない。 木材がホワイトウッドじゃしょうがない。 |
3408:
ゴンザー
[2018-09-10 21:32:08]
住友不動産のグランド基礎と高耐久基礎って違うのですか?
鉄筋の本数の違いだけなんですかね? |
3409:
口コミ知りたいさん
[2018-09-11 20:01:09]
|
お前はネナベだな!キモすぎ!