住友不動産で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友不動産の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sumitomo-rd.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
[スレ作成日時]2011-11-10 09:03:59
住友不動産口コミ掲示板・評判
2671:
匿名
[2018-04-13 08:37:03]
|
2672:
業者人
[2018-04-13 09:43:53]
うーむ…なかなか話しの本質を理解してもらうのって難しいですね…(^^;
私が言いたいのは… 値引きの金額に関わらず、その値引きの理由を明確にしてもらって、それに納得が出来るかどうかが大事ですよってことなんですが…(^^; こんなところで「相場って?」なんて聞いても、地域も仕様も条件もベース金額も違った人に聞いたところで正しい納得ができる回答なんて帰ってくる訳もなく… ベース金額に対して値引きが出来るのは、明確な理由があるはずです。 理由は色々あって、たまたま棟数限定で設備メーカーや建材メーカーとタイアップしていくつかの設備や建材の仕入れが安くなってたりとか… 電力会社やガス会社に協力を得て、該当設備がそのエネルギー会社の負担になってタダ同然になってたりとか… 他にも、決算時期なんかだと本社決裁でないと出来ない利益率を少し下げた提示に対して決定権を所長クラスの管理者に託されてたりとか… ただ当たり前ですがそれにはリスクもあって、例えば設備や建材メーカーとのタイアップなんかだとモデルチェンジ前で在庫を掃いてしまいたいというメーカーの狙いがあって選べる設備や建材の選択肢(仕様だったり色だったり)に制約があるとか… エネルギー会社が指定されてしまったり(契約期間の指定とか)とか… 当然のことながら、それに外れるオプションを選ぶと値引き分がそうさつされてやけに割高な感じを受けたりしますがw やることは簡単なんです。 担当営業に一言「その値引きの原資は何ですか?」って聞けばいいだけです。 その答えに納得が出来るかどうかだけですよね? 有能な営業ならちゃんと説明してくれますよ。 答えにつまってたりとか、辻褄が合わないことを言ってたりしたら注意が必要かもしれませんが… いくつか裏話を例にあげましたが、それなりの企業であれば明らかに眉をひそめるような無茶なことはしませんよ。たぶんですがw 購入者が無理難題を押し付けない限り販売側もそれなりの良心を持ってるはずですから無茶なことはしないでしよw 値引きの金額なんかに一喜一憂しないで、まずはその内容にしっかりと目を向けることをお薦めします。 |
2673:
匿名さん
[2018-04-13 09:45:03]
まあ適正価格かどうかなんて実際に住不に職歴があって原価を把握でもしてない限りは分からない事ですからね、設備機器の取引原価とかは一定規模以上のHM職歴があればどこも似たり寄ったりですからどこかの大体の予想は出来ますけど。
大事なのはしっかり複数のメーカーで比較検討し、営業マンに「都合がいい客」と舐められない様に常に締めるべき所はしっかり締めて打ち合わせに臨む事だと思います。 住不は他社と比べると粗利益に応じた歩合の比率がかなり大きい給与体系ですからお客の脇が甘ければ営業側としては上手い事儲けちゃおうって気持ちになってもしょうがないですし。 しっかり知識があり、情報収集も欠かさないお客様だと営業に思わせれば不当な利益を乗せた見積もり提示とか変な事はしてこないですよ。 万一ばれてお客様相談室に電話されたり最悪解約騒ぎになったりしたら困るのは営業担当ですからね。 |
2674:
匿名さん
[2018-04-13 10:07:34]
>>2672
あの、値引きの原資を追及してその裏を取る事は出来ないですよね・・・ そんな事を質問しても営業マニュアル通りの回答をされるだけだし意味が無いかと思いますが。 そもそも大抵のHM提出価格は値引き交渉を前提とした価格設定で、メーカーによりバラつきはありますけど自分が勤めた事がある数社の範囲では本社経費含めてアバウト40%程度が客先価格に占める利益ですよ。 そこから広告宣伝費や人件費etc10%前後抜いて最低限の利益率を何%にするかは各HMでバラつきはありますけど、当然そんな数値の詳細をバカ正直にお客さんに話す訳には行きませんしね。 本当に業界人の方ですか? |
2675:
匿名さん
[2018-04-13 10:14:04]
値引きなんて上乗せしてる物を引いてるだけか実際に利益削ってるのかなんて施主側には解らない話を永遠としてても意味がない
最終金額の仕様と内容で自分が納得できるかどうかだけ 値引きやサービスって言葉に釣られやすい人も多いだろうから値引きが有効なだけであって |
2676:
e戸建てファンさん
[2018-04-13 21:03:39]
>>2672 業者人さん
>>2672 業者人さん 普通にすみふの営業は説明してくれるよ。 聞かなくても、説明してくれたわ。 だから、あんたがどれだけブラックなのかと言ってるんだけど。 躯体はサッシ含め坪いくらで提案するし、提案はすべて標準化しているのだから、そのなかで利益幅があったっていいだろう。 ここはデベロッパだから利益を出している会社だ。設備追加は1割ほど安くなるが、オプションの工事費は高くなる。 他のHMは設備にたいしては1割増。酷いところだと、実質倍の値段がかかる。 一番イイのは似たり寄ったりの会社で見積もりをとること。 第3者機関を入れる。 それだけ。 値引きは聞こえがいいし、気持ちいいもの。努力してくれた感があっていいんじゃない? でも、大きな買い物、値引きだけで決めるわけではない。営業の寄り添う努力と、その会社の人柄で決めていくものだと思うよ。 それに対して裏切るHMは潰れればいいし、もう傾いているHMもあるものだ。 |
2677:
匿名さん
[2018-04-15 07:46:05]
飯食ってるんだから
利益とるのあたりまえ。 ブログみると、ウチの営業さんがんばってくれて、タダでつけてくれました とかありますけど、上手くやってるなこの営業とか思います。 他でキッチリとってるからね。 |
2678:
匿名さん
[2018-04-15 08:21:50]
住不ではないけど営業権限で5%なら自由に値引き(サービス)できたりする会社もある
どこでもキャンペーンとかやってるしキャンペーンで何かサービスで付いてれば実質値引きしてるのと一緒の事 500万の利益が400万になるより売れない方が痛いしね 不動産大手で住友グループの安心感があっていい住設付いてて悪くはないとは思うよ |
2679:
匿名
[2018-04-15 08:30:15]
>>2677 匿名さん
俺は営業さんに、ぶっちゃけた話で利益少ないって嘆かれた(笑)。 確かに俺もやりすぎたと思う。 今、他に着工が数組いるって言ってて、それでうまくバランス取るっていってたな。 ごめんね、営業さん。 |
2680:
匿名さん
[2018-04-15 10:55:46]
元下請けの業者ですが。
業界人のレス含めて一連のレスの流れを読んだ感想 知らぬが仏。。。 信じるものは救われる。。。 この言葉ほど怖く、そして絶大だと思うことはない。 |
|
2681:
e戸建てファンさん
[2018-04-15 10:56:40]
|
2682:
匿名
[2018-04-15 16:17:52]
|
2683:
e戸建てファンさん
[2018-04-15 21:17:34]
>>2680 匿名さん
そうそう。いくら第3者機関を入れたって、見つからない欠陥もあるし、それがいつ爆発するかわからない。 安い給料で、しっかりやってくれる下請けもあるし、高い金でもコンクリート薄めてやってるところだってある。 凡ミスだってあるしねぇ。でも、それをフォローできるHMが一番いいのだけど、ここも違うみたいだし、他のところもヤバイ。 自分が大工になって建てるしかないw すみふの下請けは人はいいけれど、抜けが多い。 住んでみたけど、欠陥一ヵ所。すぐに直してくれたよ。 ブログはねぇ、欠陥ばかりだね。でも家主の対応悪すぎだ。もっと、正当な方法で追い詰めればイイのにと思う。 |
2684:
匿名さん
[2018-04-16 00:06:53]
ブログは欠陥ネタで上位に居座るパターンが大半。
建築後絶対ネタぎれになるので 建築後は欠陥をアップして、アフターの対応をあげるんですね。 家主の対応が悪いのは同感。 |
2685:
匿名さん
[2018-04-18 10:15:10]
契約が決まった途端に営業の方が途端に横柄になりました‥凄くショックで。ムッとした言い方やキツイ話し方が別人みたいでビックリしてます。もう頼まないと思います。
|
2686:
通りがかりさん
[2018-04-18 10:20:10]
|
2687:
e戸建てファンさん
[2018-04-18 10:40:52]
たくさん売らなけれならない会社の1つです。
営業マンの為にある会社。 |
2688:
通りがかりさん
[2018-04-18 11:07:22]
|
2689:
匿名
[2018-04-18 12:25:46]
|
2690:
通りがかりさん
[2018-04-18 12:33:29]
契約した後、営業マンに電話すると忙しそうに対応されて。。
|
2691:
評判気になるさん
[2018-04-18 12:35:44]
とにかく、ノルマがあるからね。
検討している営業マンにノルマに着いて聞いてから相談する事もこれから高い買い物するスタイルかもね。 |
2692:
評判気になるさん
[2018-04-18 18:51:04]
あまりよくない口コミが続いていますね、、逆に『住友不動産で建ててよかった!』と言う方のご意見も聞きたいです。(入居何年かも教えてください)
|
2693:
検討者さん
[2018-04-18 19:28:52]
|
2694:
匿名
[2018-04-18 20:25:53]
そろそろ住宅ローンを決めなければならないのですが、住友不動産と提携しているところってどこかありますか?
住信SBIネット銀行と楽天はわかりました。他にオススメの銀行はありますか? 仮審査等は住友不動産の営業さんを通したほうがいいのですか? それとも住友不動産で建てると言えば提携で優遇されるのでしょうか? 教えて頂けると助かります! |
2695:
e戸建てファンさん
[2018-04-18 21:08:03]
すみふの営業は悪どいなぁ、と思うことは(隣の打ち合わせ覗いてw)シバシバあった。
うちは、すみふで建てたんだけれど、営業さんにも監督にも大工さんにも恵まれた。住んでみて、アラはあるんだけど、直してもらったし、直してもらう予定だしといったところ。 地元の工務店よりは高く付いたけど、ネームバリューで安心を買ったと思えば、まぁ、悪くないかな。住んで間もないから、何が起こるか分からないけど、地震はきたし大雨や、突風、大雪も大寒波も来だけれど何事もなく住んでる。 |
2696:
名無しさん
[2018-04-18 22:03:45]
でも欠陥があったでしょ?それでもそこまで必死にフォローする理由を教えてください。よっぽどの天然物なのか、よっぽどクオリティの低いものしか目にしてこなかったためこれでも十分満足しているのか、それともすみふ社員ですか?あまりにも必死なため、不思議なので教えてください。
|
2697:
戸建て検討中さん
[2018-04-18 22:25:41]
|
2698:
評判気になるさん
[2018-04-19 00:52:03]
|
2699:
匿名さん
[2018-04-19 07:02:02]
欠陥ないよー!
|
2700:
通りがかりさん
[2018-04-19 08:34:42]
|
2701:
通りがかりさん
[2018-04-19 09:04:17]
住友系列の営業で生き残るのは本当に大変なんだから。
大概の方は営業ノルマなんか達成しない。 逆を言えば、それを達成できる能力ありし営業マンが住不で生き残れるのよ。 20代で1000万も夢ではないですよ。 金にとらわれりゃ、アフターは雑になる。 |
2702:
e戸建てファンさん
[2018-04-19 11:26:26]
2696 2698 2700
聞きたいの?聞かせてあげる。備え付けの棚の扉が外れただけ。それでも欠陥なの?w 3ヶ月点検までは現場監督が来て直すスケジュール組んでくれる。それ以降のアフターはあてにしてないけど。 ほんと、すみふで嫌な思いしたなら、ここのスレに来ない方がいいよ。忘れなよ、住友不動産のことなんか。 こんなに粘着するなら、他のHMでも嫌われるわ。注文住宅自体やめた方がいい。戸建やめてマンションでも買ったら?w [一部テキストを削除しました。管理担当] |
2703:
e戸建てファンさん
[2018-04-19 11:40:50]
|
2704:
通りがかりさん
[2018-04-19 11:45:56]
修正箇所くらいでるよね。
今回依頼してるホームインスペクターの方は、○田グループの引き渡し前のチェックで32箇所修正箇所が出たそうです。 32対1で、住不圧勝ですね。 |
2706:
匿名
[2018-04-19 14:19:49]
そろそろ住宅ローンを決めなければならないのですが、住友不動産と提携しているところってどこかありますか?
住信SBIネット銀行と楽天はわかりました。他にオススメの銀行はありますか? 仮審査等は住友不動産の営業さんを通したほうがいいのですか? それとも住友不動産で建てると言えば提携で優遇されるのでしょうか? 教えて頂けると助かります! |
2708:
e戸建てファンさん
[2018-04-19 14:53:53]
お客さんをお金と思うよ。
売れないと首。首になった営業マンの客をアフターは、嫌がる。 |
2709:
匿名さん
[2018-04-19 15:23:15]
|
2711:
検討者さん
[2018-04-19 15:29:31]
|
2712:
e戸建てファンさん
[2018-04-19 15:43:46]
>>2706 匿名さん
うちは、ネットバンクやら大手やら検討した。その時は縛りもなく、ここでもイイですか?的なやり取りで決まった感じ。 ローンも仮審査してみないとわからないからね。 うちは、土地から買ったから目安にはならないかも。不動産、すみふ、銀行でやり取りしたよ。 |
2714:
e戸建てファンさん
[2018-04-19 15:48:56]
|
2720:
e戸建てファンさん
[2018-04-19 21:48:43]
|
住不のよく言われてるやつだね。
やられる前にやったればいいのよ。
契約前に外国籍は現場に入れない事を約束させる。
現場に搬入されてくる資材の伝票を見せてもらう。
細かい住宅診断士に依頼する。