住友不動産で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友不動産の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sumitomo-rd.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
[スレ作成日時]2011-11-10 09:03:59
住友不動産口コミ掲示板・評判
3771:
3763
[2019-01-18 20:22:58]
|
3772:
検討者さん
[2019-01-18 20:28:05]
|
3773:
3770です
[2019-01-18 23:12:29]
世間的に大手と呼ばれるハウスメーカーの中には住友不動産は入っていないですから、大手風ローコスト感は施主の皆さんも承知の上かと。ただ、建材は3772さんの仰る様に三流なのでしょうか?長期優良住宅仕様でありながら、家そのものが長持ちしないと?2×4の括りでは三井やミサワも同等なのでは?3771さんのご経験は気になりますが、最終的に住友不動産を選ばれたとのことですので、そういった施主さんは住友不動産にとって有益な答えをお持ちなのでしょう。
|
3774:
匿名さん
[2019-01-19 01:33:48]
|
3775:
匿名さん
[2019-01-19 12:54:21]
|
3776:
エビデンスは?
[2019-01-19 13:46:39]
>>3772 検討者さん
投稿するからにはエビデンスを。 |
3777:
匿名さん
[2019-01-19 18:13:20]
私がスミフにいたときは、14mmのニチハのサイディングしか選べばなかったので、それが普通だと思ってました。単純に雨が汚れを流してくれるからいいでしょ!みたいな・・・今から考えたら、、15mm、16mm、18mm標準が注文だと普通ですよね。
いまは、16mm選べるようになったのかな? ちなみにフュ-ジェ標準のハウスメーカーも普通にあるし、光触媒の外壁もローコストの大手メーカーが標準だし。って考えたら、スミフの設備は弱いかなって思います。 私のスミフの時のお客さんがなぜ契約してくれたか聞いたら、最後は人って言われます。それはそれで嬉しいんですが、もっと いい素材で、いい設備で安くできたのにな~って。 住友っていうブランドで勝てる世界ではないですね。値引きも、本当は詳細言いたいですが、さすがに言ったらかなりやばいので 言えませんが(笑) 商談するにあたって、その営業の受注成績聞いてみてください。一杯売っている人ほどいい商談ができると思います。ある程度は無理がきく・・・って感じかな。 オプションは確かに多いですね。他社だったら標準なのに、、、ってのもオプションです そこは、よく他社と比較して下さいね! |
3778:
匿名さん
[2019-01-20 02:32:41]
ミサワ、パナ、エスバイ、住友不動産で迷っています。
|
3779:
匿名さん
[2019-01-20 07:29:09]
スミフは契約時の金額でいけると思わないでね。
契約後に追加工事契約が待ってるよ。 前にも書いてあったけど 営業が金額決めてるから。 契約時に安くした分を、地盤改良費や建具、窓、床材など契約した後に発生する追加分で取り戻す。 結局ハウスメーカーの利益分はしっかりとられるから。 |
3780:
戸建て検討中さん
[2019-01-20 09:18:26]
|
|
3781:
匿名さん
[2019-01-20 12:19:39]
営業さん次第だとは思いますが、厳しですね。
でも、最初の見積もりに値引きが入ってなかったら可能性はあるんじゃないですか。 値引きしてその金額だと間違いなく無理です。 ちなみに、スミフは2x4なので、使ってる部材、ホワイトウッドですよ… |
3782:
匿名さん
[2019-01-20 13:03:49]
最終的な金額というものの意味が曖昧すぎて話にならない。
付帯、諸経費、銀行ローン経費、外構、登記など全部コミなら無理だよ。 |
3783:
匿名さん
[2019-01-20 13:35:54]
|
3784:
戸建て検討中さん
[2019-01-20 14:01:39]
>>3781-3783
地盤改良費以外は見積りに入っています。 土地の関係で外構工事も殆どしません。 内装はオプション価格のものではなく、標準で選べるものですが、何故か1階のトイレだけ高価格のアラウーノになっています。 例えば標準と言われている豪華なキッチンや前述の高価格アラウーノ等のグレードを下げれば少しは価格が下がりますか? まあ、元々の自己資金がスミフだとギリギリの価格でしょうからこれ以上あれこれ作り置きとかすれば絶対に無理な話になるので一切追加要求はしないつもりです。 因みに営業は使っている素材は檜と言っていましたが・・ ホワイトウッドなの? |
3785:
匿名さん
[2019-01-20 15:51:49]
|
3786:
匿名さん
[2019-01-20 16:19:44]
失礼しました。基礎は今檜つかってるんですね。
私がいた時は違う部材だったので。 本体の躯体もう変えたのかな それは不明ですが、私の時はホワイトウッドでした。 よくそれで他社に負けました 2x4は、ホワイトウッドと、一階作ってからでないと二階にいかないので、雨とかどうするの?って言われました 含水率何パーセントの物を使うから、雨が当たっても大丈夫なんですって、根拠のない話をしてました。 にしても、地盤改良費用は映画次第で金額変わるので、2300万に抑えてくれるかもですね |
3787:
検討者さん
[2019-01-20 20:10:53]
見積もりに含んでいる事項を確認しましたが、ローン諸経費、登記、火災保険料、カーテン、エアコン、外構を含んでいません。これらは契約後にかかる費用としていくら予算を考えておくべきでしょうか。皆様すべて見積もりに入れて貰っている様ですが、施主支給をするほうが安く済む=見積もりに入れない 方がコストを抑えられるものかと考えていました。契約はまだ早そうですかね
|
3788:
匿名さん
[2019-01-20 21:43:51]
>>3787 検討者さん
ローン諸経費。50万から100万。 エアコン4台。50万から60万。 カーテン。20万。 登記関係。30万。 外構はほぼ不要ということで、外注で(ローンには組み込めない)。 保険は年払い2万のものがあるので、家計に組み込む方向で。 これなら銀行まわり次第ですが、2450万で行けそうな気もしますな。 もちろんエアコンは施主支給で安くあげることもできるので、予算どりとして計上しておいてもらうのが良いです。 住まい給付金や住宅ローン減税もあるので、その辺もご自身で少し調べてみると、ほんの少しかもですが余裕がでてくるかなと思います。 私も相当金額面で悩んだので、お気持ちお察しします。 |
3789:
戸建て検討中さん
[2019-01-21 08:22:37]
>>3788
>>3787は2450万予算の私ではありませんが、参考になりました。 因みに現在の2250万にエアコンとカーテンは含まれていませんでしたがエアコンは施主支給で(スミフ設置にすると高い)ためで、カーテンはないと困るから20万程度ならスミフで付けるか考えます。 ローンは家族に銀行マンがいるから上手くやって貰う予定です。 ここからはスミフに限った話ではないですが注文住宅で平均的な間取り4LDKを建てるなら最低でも2500万の予算はないと苦しくなって来たときに耐えられないんですかね・・ うちは実家の都合で建売りには住めなくて家を建てて実家に住まなければならないので注文なんですが、最終的にはローコストなのかなあなんて気持ちが下がってますね。。 今話が進んでいるHMがスミフともう2社(スミフとローコストの中間HM(A社)とローコスト(B社))で、 スミフ:32坪:2250万(コミコミ(エアコン、カーテン、地盤改良抜き値引きつき)) A社:36坪1900万建物のみ(値引き前) B社:38坪1800万建物のみ(値引き前) 内装がオシャレという理由だけでわざわざスミフにする意味もないような気もしてきました。。 |
3790:
匿名さん
[2019-01-21 09:17:48]
担当の営業と毎週土か日に打ち合わせをしている 質問に対して即答できないことの返事が、土曜日に打ち合わせの場合は前日の金曜日の21時、日曜日に打ち合わせの場合は前日の土曜日の21時にメールで返事が来る。それか来ないこともある。
もう明日の打ち合わせで結論を出さないといけないと営業ももちろん分かっていても、毎週同じことを繰り返す。 これでは遅く、打ち合わせまでに色々調べたり考えたりできないので、もう少し早く返事をくれるよう伝えても必ず打ち合わせの前日のの21時に返事が来る。 また変更をお願いした間取り図もそのまま出してきて、時間はまだたっぷりあるのに何も変わっていない。これの繰り返しの打ち合わせは時間の無駄だ。謝罪もまったくない。今日はいったい何のために打ち合わせに来たの? うちの注文住宅の仕事のみではないと思うが、あまりにも対応がひどく、やる気のなさもヒシヒシと伝わってくる。 この営業は間違いが非常に多く、知識レベルも素人より低く、堂々と間違ったことを言い、取り返しのつかないことを堂々と間違い、指摘しても絶対に謝らない。神経が図太く、取り返しのつかない間違いをしても平然としている。 この営業が普通に他人事のように仕事いるだけで、住友不動産には価値がない。 |
どうしてですかね。
理由はいくつかあるかと思いますが、荒れる要因になると思うので書かないでおきます。
他社を見下すというのはいくつのメーカーで体験しました。
僕はローコストからスミリンとミサワまでそこそこ幅広く話を聴いてまわりましたが、それらを話すとあからさまに恐怖訴求がはじまりました。
恐怖訴求。
これを食らうとビビって洗脳される広告手法ですが、僕は正直なとこ冷めてしまった。
そういう手法での顧客の囲い込みは、僕には必要なかったから。
ま、いろいろあると思います。
語りすぎたので、またロム専に戻りますね