住友不動産で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友不動産の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sumitomo-rd.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
[スレ作成日時]2011-11-10 09:03:59
住友不動産口コミ掲示板・評判
3751:
3744です
[2019-01-15 08:20:30]
3728さん ありがとうございます。床材、外壁、照明、カーテン、打ち合わせを進めるとオプションにしたくなる箇所が随所にありますよね。やはり標準内ですべて納める覚悟がないと値段は跳ね上がりますね。(スミフに限らずですが)
|
3752:
匿名さん
[2019-01-15 12:38:19]
3745 さん
どの商品の提案になってるかで坪単価は違うので、一概に言えません。安い商品ですが、中身はJシリーズになってる事もあります。この場合、本体に金額を入れておくのでお客さんにはわかりません。 なので、自分の提案が何で、実際設備はどれかをしっかり把握した上で検討した下さい。 金額は営業次第でいくらにでもなります。 3750 さん おっしゃる通りです。スミフはもろにそれが出る会社です。図面は設計が書くのでさほど差はありませんが、見積もりは営業なのでのっけ引きとか平気で出来ますよ。 値引するよりは、カーテンとか照明とか、オプションになるものをサービスと言ってつけさせた方がいいと思います。 |
3753:
3728
[2019-01-15 17:17:20]
外壁は元々キャンペーンで高耐久仕様になっていたので問題なかったです。
3752さんのように値引きではなく、必要なモノをつけてもらえたら契約という形にしました。 その方が営業の方も動きやすいのでは、、と思います |
3754:
戸建て検討中さん
[2019-01-15 19:53:00]
|
3755:
匿名さん
[2019-01-15 22:04:05]
|
3756:
匿名さん
[2019-01-16 08:07:41]
3755
営業次第で見積もりが違うのは当然? 他社は違うところもあるんですよ。(笑) 営業が見積もりして、それが契約金額になるのはスミフ以外にありますか? 一部上場の会社では私は知りません。 普通は、設計や積算がちゃんと計算して、それが契約金額になるんですよ 営業次第で見積もりが違うのは特殊なんですよ。 どちらにせよ、今打ち合わせしてる方は、住設のレベルが他社よりいいですよって言葉を鵜呑みせず、焦らない方がいいですよ。 キャンペーンですが、私がいた時は毎月やってました。やりすぎでは?という意見は毎回出てました。 今はわかりませんが その値段が妥当かわからない場合は、通常ならいくらなの?って言ってみてください |
3757:
内部の話を伺うと、、
[2019-01-16 09:00:20]
>>3756 匿名さん
キャンペーンは、割引やオプションサービスに正当性をもたせるための口実みたいなものですかね。友人は三井ホームと同じ位の見積もりを出され、住友不動産を諦めたそうですが、、家造りを通してお付き合いをするからには客を選んでいるといいますか、営業の気分?次第なのでしょうか? ザル勘定を信用しろという方が難しい。 |
3758:
通りがかりさん
[2019-01-16 09:53:00]
営業が概算出さないとこは限られてませんか?
一条、ひのきやなどしか回った中ではなかったですよ。 ミサワはお断りの電話をしたら概算から一気に300ダウン提示してきたし、どこもドンブリ勘定だと思うけど |
3759:
匿名さん
[2019-01-16 12:12:19]
まずは、営業が概算出すとこと出さないとこがありますね。スミフは、私がいた時は営業が出して契約決まればそれが契約金額になりました。
今はわかりませんが、恐らく変わってないかなっと。 あまり細かく言ってしまうとマズイので割愛しますが、住宅メーカーの見積もりってどこも結構適当ですよ。会社がいくら利益とるか、の考え方次第だと思います |
3760:
匿名さん
[2019-01-16 13:57:14]
営業が概算出すから
サービスしてくれた!ラッキー! がおこるんですよね。 うちの営業はサービスいいんですよー って施主いるけど、 後で帳尻あわせられるのに。 |
|
3761:
e戸建てファンさん
[2019-01-16 16:51:21]
登記のお金なんかは契約金額とは別払いですか?
|
3762:
気になります
[2019-01-16 17:00:25]
>>3760 匿名さん
帳尻はどういった策であわせているのでしょうか?値引きしたお客さんのオプション金額は割高にしている、等ですか? 平等ではない住宅価格に納得出来ない施主は建てるなということか。 ちなみに元営業さん、現役営業さんは、自宅を新築するとしたら住友不動産を選びますか? |
3763:
通りがかりさん
[2019-01-16 17:03:55]
ま、見積もりはアバウトだやね
うちは設計料90入ってたけど、ネットに転がってるのはほとんど50だった でも、最後に値引きされた額が(こちらからは値引きという具体的な事は言ってない)で、差額以上もどってきたから、あーそんなもんだよなって思った |
3764:
匿名さん
[2019-01-17 12:49:05]
|
3765:
名無しさん
[2019-01-17 14:42:53]
|
3766:
匿名さん
[2019-01-17 21:18:41]
そういえば、HMによってはドア一枚に数万円づつ上乗せ、とかで値引きした分を
取り戻すとありました。個々の値段が分からないから、値引きを喜べないかもです。 |
3767:
3763
[2019-01-18 15:32:29]
>>3765 名無しさん
いや、概算から端数の70程度を引いた額を提示されたという話 二坪増他、オプションという名のサービスは山盛りでつけてくれたけど、最初と最後の概算にはほぼ変化なかった 最後の最後に、それらに付加してエコカラットを2箇所サービスしてもらうことで話をつけたよ |
3768:
3763
[2019-01-18 15:38:43]
(参考までに)
うちは準防火地域だから坪単価が少しあがるんだが、建物本体価格だけを比較するとこんな感じだった スミフ ブレス 33坪 2300 ミサワMJ 34坪 2450 ミサワ本体でMJ 29坪 2400 最初はミサワで建てたくて動いていたんだが、いろいろあってスミフにした。 色んなこと書いてあるけど、自分で納得してから契約するのがよいよね。 完璧なメーカーや工務店なんてどこにもないからさ |
3769:
3763
[2019-01-18 15:49:35]
スミフは最初31坪2300(本体価格のみ)提示してきて、間取りをやりとりしてるうちに33坪強になった。
一坪増はオプションで49.5だから99アップすることを覚悟していたけど、上げずに概算に入れてきたから、見積もりがアバウトなのはあると思うけど、頑張ってくれたなと思った。 住設オプション以外にも、ガス水道引き込みや照明、外壁などかなりサービスしてくれた。 スミフのブログみるともっとお得な契約をしている方がたくさんいて、失敗したかなあと思うところも正直少しはあるけど、営業さんとの相性もあったし、今では納得してる。 今は、これからどこを仕分けして下げていくかと、どうしたらもっと住みよい家にできるか。その二点に集中してます。 |
3770:
名無しさん
[2019-01-18 20:08:53]
>>3768 3763さん
完成済ですか?ミサワや三井からは“住友不動産なんて、、”とあからさまに見下すような態度をされたのですが、同業者からみたらなぜそんなに住友不動産は嫌われるのでしょうかね^_^; |