セントアースについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:愛知県愛知郡長久手町大字長楸字西原山1番1(地番)
交通:
名古屋市営地下鉄東山線 「藤が丘」駅 徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.06平米~103.24平米
売主・事業主:名鉄不動産
売主・事業主:大和ハウス工業 名古屋支社
売主・事業主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト 名古屋支店
物件URL:http://www.ce346.com/
施工会社:㈱長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄不動産㈱、㈱長谷工コミュニティ
【スレッドタイトルを編集しました。 2011.11.24 管理担当】
[スレ作成日時]2011-11-10 01:57:44
セントアースってどうですか? Part2
621:
匿名さん
[2012-08-11 12:43:10]
|
||
622:
匿名さん
[2012-08-11 20:55:12]
ライバル物件…URの賃貸?
|
||
623:
匿名
[2012-08-11 21:08:50]
何かせっかく買われたのに不満ばかりみたい
|
||
624:
匿名さん
[2012-08-11 21:52:42]
>>623
フェア精神の説明は無しなの? |
||
625:
匿名
[2012-08-12 05:04:24]
↑個人が特定できる書き込みした時点でフェアではない
|
||
626:
匿名さん
[2012-08-12 22:32:33]
|
||
627:
匿名さん
[2012-08-13 04:22:40]
携帯経由だと匿名書き込みになりますよ。
|
||
628:
デベにお勤めさん
[2012-08-14 12:59:48]
あ、そうなの?
スマフォでも? |
||
629:
匿名さん
[2012-08-14 21:11:54]
久しぶりにその辺り通ったら平和堂の向かいに瀬戸信の支店できてた…その隣のアパートもだいぶ古いし近々、何かしらになりそう。誰か書き込みしてたけど道路の整備とかも考えとかないと利便悪くて動きとれんくなりそう
|
||
630:
匿名さん
[2012-08-14 21:44:18]
|
||
|
||
631:
匿名さん
[2012-08-15 01:16:44]
瀬戸信用金庫、大垣共立銀行
あと近場でないのは、中京銀行とみずほ銀行くらいか |
||
632:
匿名さん
[2012-08-15 02:00:41]
この地方はUFJ(略)がメインなのでは?
二期では住信から瀬戸信に優先変わるのかなあ |
||
633:
匿名さん
[2012-08-16 13:29:44]
瀬戸信の支店、すぐ近く(清水屋の西側)にあるのにね。移転なんだろうか。
道路の整備に加えてカーブミラーとか付けて欲しいなぁ。 第二工区は今どんな感じですか?工事が始まってるなら一度見に行こうと思ってるんだけど。 |
||
634:
ご近所さん
[2012-08-17 07:42:28]
ライオンズの敷地北側に出入口があるんでそのへん路駐が多い。
悪びれ様子もなく住人か来客かは知らないけど…いまさらモラルを問うより駐禁にしてバシバシ取り締まって欲しい。 |
||
635:
匿名さん
[2012-08-17 19:54:22]
みなさん、銀行は何を使ってますか?
|
||
636:
匿名さん
[2012-08-18 21:35:47]
長久手花火きれいだったね
道路の拡張工事はマジでやった方がいいな それにしても交通量増えたな >No.635 メインバンクは三菱東京UFJ銀行と楽天銀行です サブで愛知銀行と名古屋銀行と大垣共立銀行とゆうちょ銀行も使ってる |
||
637:
匿名さん
[2012-08-18 23:39:54]
花火、本当にキレイでした。
てっきり見えないと思っていたので、あんなに大きく眺め良く見えて感動しました。 |
||
638:
匿名さん
[2012-08-20 15:23:47]
三菱東京UFJ銀行と楽天銀行です
数年前にUFJはオールワンに切り替えました 藤が丘駅前の支店を利用してますが土日でも手数料無料なのは本当に便利です 皆さん花火は自室から見られたのでしょうか? 第二工区、第三工区ができても眺めは変わらず花火を楽しめるのでしょうか |
||
639:
匿名さん
[2012-08-21 13:29:45]
花火があったんですか?
実は知りませんでした。音はどこかで鳴っているような気がしたんですが。 来年は見たいと思います。 どこで開催していたんでしょうね? |
||
640:
親同居さん
[2012-08-21 15:37:05]
花火って長久手市の大会とは別に瀬戸市の方でもやってなかった?。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
最後は自分の判断で良いと思ったら買う!
マンションってそういうものだよ
悩んでたら一生買えない