セントアースについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:愛知県愛知郡長久手町大字長楸字西原山1番1(地番)
交通:
名古屋市営地下鉄東山線 「藤が丘」駅 徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.06平米~103.24平米
売主・事業主:名鉄不動産
売主・事業主:大和ハウス工業 名古屋支社
売主・事業主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト 名古屋支店
物件URL:http://www.ce346.com/
施工会社:㈱長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄不動産㈱、㈱長谷工コミュニティ
【スレッドタイトルを編集しました。 2011.11.24 管理担当】
[スレ作成日時]2011-11-10 01:57:44
セントアースってどうですか? Part2
561:
入居済みさん
[2012-07-16 19:48:46]
|
||
562:
匿名さん
[2012-07-17 17:31:40]
この連休で同時期販売の大型マンションの完売の声が聞こえてきましたね。
こちらは、好調なんでしょうか? |
||
564:
匿名さん
[2012-07-17 18:33:19]
まだそんなに余っているのですか??
|
||
565:
匿名
[2012-07-17 20:54:10]
いいマンションなのにね。ラグナヒルズやヴィラスとの違いは不動産会社の営業力?
|
||
566:
購入検討中さん
[2012-07-17 21:18:11]
|
||
567:
匿名さん
[2012-07-17 22:56:19]
床暖房無いんですか?ここ?
|
||
568:
購入検討中さん
[2012-07-18 00:55:15]
>>567
ないみたいですよ>床暖 自分はオール電化は避けたいので、ヴィラスよりはこちらが気に入ってますが。 ところで、長久手って昔、亜炭鉱がたくさんあったところですよね? セントアースの場所は、長久手といってもはずれだから地下は大丈夫なんでしょうか どなたか確認された方はいらっしゃいませんか? |
||
569:
匿名さん
[2012-07-18 10:09:51]
>>568
気になった者です。 インターネットで、過去の亜炭鉱を調べてみました。 長久手もそうだったんですが、春日井や小牧、西三河の方も部分的にそうだったみたいで結果として納得しました。 http://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/bitstream/2065/28459/5/Honbun-44... この地図だとどの区域かわからないんですが、マンションだと地盤調査もしてくれているだろうしと思っています。 |
||
570:
入居済み住民さん
[2012-07-18 10:17:18]
7月にゲストルーム1を利用しましたが、
匂いは感じませんでした |
||
571:
入居済み住民さん
[2012-07-18 11:50:26]
中庭もセミが鳴き始めましたね。夏ですね。
|
||
|
||
572:
568
[2012-07-18 23:11:08]
>>569
お返事ありがとうございます! 自分もいろいろ調べてみましたが、やはりインターネットでは正確な亜炭鉱跡の場所までは分からないみたいですね。 ですが教えていただいたURLからリンクしているページを読んだら、過去の陥没事例はほとんど深度20メートルまでの浅い空洞、とあったので少し安心しました。 このマンションは地下20~29メートルあたりの支持層まで基礎杭を打ってるとのことで、少なくともその深さまではボーリング調査してるでしょうからね。 そして今住んでる名古屋市内の家の近くも亜炭鉱地帯であったことが分かりました(^_^;) 住居の地盤は大切なことだけど、あまり気にしすぎてもしょうがないかもですね~ |
||
573:
購入検討中さん
[2012-07-19 23:13:14]
|
||
574:
匿名さん
[2012-07-20 09:14:18]
私もそこが気になりました。実際音ってどんなもんでしょう?
入居してる方に感想を聞きたいです。 準工業地帯といっても気になるのはマンション前の工場(?)だけで 空いてる土地があっても今後は住宅やマンションになるんだろうなあと考えてますが。 |
||
575:
匿名さん
[2012-07-20 09:20:19]
>>572
小牧や春日井方面もあるみたいですから。 以前、竹の山の戸建で地盤沈下があったときはディベロッパーが地盤調査をしていなかったことが最大の原因と新聞にのっていました。 なので、マンション建設前に調査してもらえていれば大丈夫なのかとも思います。 |
||
576:
購入検討中さん
[2012-07-20 20:21:37]
>>573
ここ→ http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/05/dtl/00070544/equipment/ には遮音等級T3のサッシって書いてありますが、違うんですか~ ガラスは複層ガラスではあるんですよね? 種類がダメってことですか? 複層ガラスはもともと断熱のためのもので、遮音の効果はないって聞いたことがあるので、そこはあまり気にしても仕方がないかなーと思いますが。 今後しばらくは工場より第二街区の工事の音のほうが気になるかもしれないですね。 あれだけ近くでマンション建設する騒音に耐えられたら、近所の工場の音も平気かも… |
||
577:
購入検討中さん
[2012-07-20 20:56:31]
>>576
セントアースで配布されるクオリティガイドブックには、T1以上との表記ですのでT1と考えるのが妥当かと Low-E複層ガラスは紫外線の反射に効果あります、西日には必要と考えるのが普通です。 最近のマンションで西日の影響ある向きなら標準的なんだけど・・・ URLを貼れる環境のようなので、サッシを含めて検索してみてください。 |
||
578:
購入検討中さん
[2012-07-24 00:27:01]
週末も来場少なかったからなのか、来場予約特典がマックカードからクオカードにアップしてる
これって8月中に値引きでそうかな? |
||
579:
匿名さん
[2012-07-24 07:03:06]
全然売れないんですね、このマンション。。
|
||
580:
匿名
[2012-07-24 07:17:37]
何故売れないんだろう。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コンロは両面焼きなんですけどね。。
部屋によって仕様がちがうのかしら。。