セントアースについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:愛知県愛知郡長久手町大字長楸字西原山1番1(地番)
交通:
名古屋市営地下鉄東山線 「藤が丘」駅 徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.06平米~103.24平米
売主・事業主:名鉄不動産
売主・事業主:大和ハウス工業 名古屋支社
売主・事業主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト 名古屋支店
物件URL:http://www.ce346.com/
施工会社:㈱長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄不動産㈱、㈱長谷工コミュニティ
【スレッドタイトルを編集しました。 2011.11.24 管理担当】
[スレ作成日時]2011-11-10 01:57:44
セントアースってどうですか? Part2
501:
匿名さん
[2012-06-20 19:23:22]
|
||
502:
入居済み住民さん
[2012-06-20 20:59:27]
喫煙に関してはマンションに限らず、厳しいところが最近は多いですね。
愛煙家の人たちは肩身がせまそうですね。 ただタバコの煙が健康を害する物だという事を考えたら 吸わない人からしてみたら、迷惑なのは事実です。 マンションでまわってくるチラシは 喫煙NGとはいっていませんよ。ベランダでの喫煙を禁止しているんですよね。 換気扇から出てくる匂いまではさすがにいいと私は思います。 そこまで目くじらたてるのは身勝手な気がします。 マナーとルールを 多くの人が守っていると思います。一生住むであろうマンションなので よいマンションにしたいという気持ちを多くの人が持っていてほしいと願うばかりです。 |
||
503:
匿名さん
[2012-06-20 21:04:24]
換気扇から出る煙とベランダの煙と違いはあるんですか?
|
||
504:
匿名
[2012-06-20 21:12:09]
換気せんから出たのを臭うからと勝手にベランダ喫煙と解釈してたりして
|
||
505:
わたしは吸わないけど
[2012-06-20 21:20:00]
愛煙家の方々は1箱400~500円も出費し、自身の健康を犠牲に一生懸命国に尽くしています。
そこら中で邪魔者扱いされながらも必死に税を納めておられる、この素晴らしき愛国者に皆さん感謝しましょう! |
||
506:
入居済み住民さん
[2012-06-20 22:57:56]
ここ数日で色々な立場、考え方の意見が出て掲示板の匿名性のよいところかなと思います
各自決められたルールは守り、回りに迷惑にならぬ精神は忘れない用にしたいものです。 何かの縁でこのマンションにした訳でこれから先も色々あるでしょうけど、よりよい居住空間になるよう互いに気使いは忘れないでいきたいものです。 |
||
507:
匿名さん
[2012-06-22 00:29:25]
煙草の問題ですが、ご提案があります。
実現の可能性は低いと思いますが、吸う方も吸わない方も、 今後、上手なお付き合いを続けて行く為にも、喫煙室を 1室設けてみては、如何でしょうか? 喫煙室があれば、お互いに気兼ねする必要もないと思います。 設置費用などの課題点は発生するかもしれませんが。 尚、僕自身も煙草の煙は苦手ですし、実際に現在住んで いる賃貸アパートで、ある人がベランダから煙草を放り投げ ボヤが発生し、退去処分になりました。 なので、今後も皆さんと長いお付き合いが始まりますから 喫煙室を設けて頂けるなら、賛成したいと思います。 |
||
508:
購入検討中さん
[2012-06-22 10:28:26]
購入を考えている者です。
ここを見ていると、すこし戸惑ってしまいます。 こうした問題はどこの新築マンションでも発生しているんででしょうか? それとも管理会社や規約が甘かった(共有部分での喫煙禁止事項など)ので、 不必要な議論が起こり、さらには住民間の対立が起こりやすくなっているのでしょうか? というのも、新築マンションの口コミサイトで 販売後に入居者間で、これほど書き込みが盛り上がっている のは他に見ないからです。 購入候補のマンションは、ほかに2~3件あります。 居住者として率直な意見としてはいかがですか? お薦め物件でしょうか? それともよそに行ったほうがよいでしょうか? |
||
509:
匿名
[2012-06-22 10:38:34]
おそらく、どこも同じですよ。騒音、タバコ問題は戸建てでもあるくらいなので想定内です。
あとはご自身が判断するだけです。 |
||
510:
匿名さん
[2012-06-22 11:23:19]
煙草の煙かぁ~。
上層階のデメリットの一つだね。 臭いや煙は上に上がるものです。換気扇からの煙や臭いはしょうがないでしょ、まぁベランダ喫煙は控えましょう。 |
||
|
||
511:
匿名さん
[2012-06-22 11:24:57]
>>507さん
今後、長い付き合いが始まります・・・ まだ入居前の方ですか? でしたら管理会社か担当の営業に問い合わせしたほうが話しが早いです 匿名の場で提案しても進まない事案かと思います。 まだ管理組合は立ち上がってないので。 |
||
512:
匿名さん
[2012-06-22 17:26:48]
騒音が防音対策すれば軽減できるけど、タバコは・・・何で吸いたいんだろう?
藤が丘駅周辺は禁煙地区なんだけど、歩きタバコしてる人時々いるね |
||
513:
匿名さん
[2012-06-22 20:49:09]
ベランダでの喫煙で検索してみて下さい。
このサイトでもすごいレスでした! 分譲、賃貸、マンション、戸建てに 関係なく喫煙問題はどこでもある問題みたいでしたよ。 |
||
516:
匿名さん
[2012-06-29 11:42:12]
>508さん
多くの人数が住む物件だからこそ、ここまで騒がれているのかもしれません。 戸建は戸建で庭でバーベキューしたり、騒音があったり違う問題がありますね。 なのでどちらとも言えないのですが、少人数のマンションならここまでじゃないような気もします。 そして、大人数が住むから1人の人が吸ってもいいやって思うのも事実だと思います。 いろんな人間が住むからこその問題もあるので、よくお考えになられてはと思っています。 |
||
517:
物件比較中さん
[2012-07-01 09:19:30]
二期工事の建築計画の看板が設置されていますね、着工予定が8月末頃から見たいです。
気になるところが 建物が1棟となっていました、南側と北側の2棟だと思っていました。 あと、売主が2社JVとゆうところです。『1社減った』 二期工事について情報ありましたら教えて下さい。 |
||
518:
匿名さん
[2012-07-01 09:26:02]
順に建設していくということでしょうか?
|
||
519:
匿名さん
[2012-07-01 13:55:44]
今からでも遅くはない
2〜3期のスペースはヤマダ電機でも誘致した方がいい |
||
520:
匿名
[2012-07-02 09:07:55]
まだ44戸残ってるのはどうなるんでしょう?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
子供に関するそんなチラシ回ってきたら悲しいですよね。でも喫煙者には平気で回ってくるんですよ。同じく悲しい気持ちです。