株式会社ビッグヴァンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クオス横濱石川町レジデンシャルステージってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 南区
  6. 中村町
  7. クオス横濱石川町レジデンシャルステージってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-07-11 23:18:27
 削除依頼 投稿する

2011年11月下旬販売開始予定

所在地:神奈川県横浜市南区中村町2丁目127番21他2筆(地番)
交通:
京浜東北線 「石川町」駅 徒歩13分
根岸線 「石川町」駅 徒歩13分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「伊勢佐木長者町」駅 徒歩11分
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:56.08平米~66.48平米
売主:ビッグヴァン

施工会社:日成工事株式会社
管理会社:株式会社ポートハウジングサービス

[スレ作成日時]2011-11-09 15:26:26

現在の物件
クオス横濱石川町レジデンシャルステージ
クオス横濱石川町レジデンシャルステージ
 
所在地:神奈川県横浜市南区中村町2丁目127番21他2筆(地番)
交通:京浜東北線 石川町駅 徒歩13分
総戸数: 31戸

クオス横濱石川町レジデンシャルステージってどうですか?

No.2  
by 匿名さん 2011-12-15 14:14:20
こっちは客なのに人間否定されるし、
挙げ句には帰らせてくれない。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.3  
by 購入検討中さん 2012-04-08 02:17:18
全く書き込みないですが、人気ありませんか?
No.4  
by 匿名さん 2012-04-08 13:36:36
そうですね。
No.5  
by 匿名さん 2012-04-09 20:44:16
人気というか、ここのスレがあったことを知りませんでした。石川町があったなんて見落としていたようです。
公式サイトのイメージで元町あたりのマンションを想像したのですが、元町とは反対方向なのですね。
静かで商店などが少ない地域だった気がします。
石川町っていうより、中村町ではないですか。
ネーミングがちょっと違うような気がします。
悪くはないのですが、微妙な場所ですね。
No.6  
by 匿名さん 2012-04-10 11:23:57
う~ん、確かに南区中村町だし。
石川町とは程遠いけどね、安いよ。
安さは魅力だな。本当の石川町なら有り得ない価格。
ま、ネーミングは愛嬌かな。
No.7  
by 購入検討中さん 2012-04-11 06:47:55
新築で3,000万円台のマンションを石川町周辺でさがしても無理でしょ
その観点で考えるとこの物件が気になってしょうがない
モデルルームや日当たりも良かった(最後は私の決心だけ)
No.8  
by 匿名さん 2012-04-11 11:13:01
日当たりが良いのは上層階だけでしょ。
何せ北側斜面ですよ。
でも安さは最大の魅力だな。
No.9  
by 土地勘無しさん 2012-04-12 22:48:18
もうお部屋見れるんですか?
No.10  
by 物件比較中さん 2012-04-16 10:07:44
まだ建築中ですね。完売したのかどうか。
このあたりの治安が気になります。
No.11  
by 購入検討中さん 2012-04-17 18:24:37
治安教えてください。石川町駅は海側しか利用したことないのですが、こちらはどうですか。
No.12  
by ご近所の奥さま 2012-04-18 13:28:46
治安は悪くないですよ。道路は一方通行で交通量もないので静かなエリアです。近くにローソンが出来て便利になりました。中村町から八幡町方面(石川町と逆)に行くと、下町ぶりが増して、時折道路で寝ているおじさんを見かけますが・・・。石川町まで歩く分には問題ないです。石川町からは途中ファミマ・上州屋・サンクスがあるので、深夜でも便利です。
No.13  
by 匿名さん 2012-04-18 19:03:38
ホームレス多数
No.14  
by 匿名さん 2012-04-20 01:23:58
1LD・K+S+2WICいいですね。
公式の概要を見ると受付中の物件は1LDKと3LDKの各2戸のようですが、価格にあまり差が無いのが不思議です。
部屋数より面積で価格が決まるからでしょうか。
安いとはいえ普通に1LDKと考えると高めですよね。
それとも相場なのかな。
横浜なら安い方か。

それから、バスルームは最高だと思います。
マンションで窓ありのバスルームは希少なので。
気持ちの良い暮らしが出来そうな気がしますね。

ホームレスは気候の暖かい都市には必ずいると思います。
すべてが悪さをするわけではないでしょうし。
横浜ではやられる側だったりもしましたね。
No.15  
by ご近所さん 2012-04-20 10:34:23
マンションの建つ周辺もローソンができたり新しいおうちが建ったりと子供の時分からしますとグレードアップしております(笑)ちなみに周辺のマンションも石川町と名の付くものは多いですし、私事ですが休日は元町の周辺に長く滞在しております。
広告にも書いてありましたが確かに静かですし、のんびりした地域です。
No.16  
by 匿名さん 2012-04-20 11:01:44
いいと思うよ。安いし、環境も悪くない。
No.17  
by 匿名さん 2012-04-22 17:47:30
ディープな横浜大好き人間ですが、残念なニュースを耳にして残念に思っているところです。
何かというと、黄金町のマンションのニュースです。
価格が手頃なマンションが増えているし、時々歩いてみても治安も雰囲気も心配ないだろうと思っていたのですが。
過去のネオン時代も知っていて、その頃も平気で歩いていたのですが。
危険なものというか近寄らない方が良いものが目に見えない形になった現在の方が怖いのかなと、街ぐるみで環境改善をしているにもかかわらず残念な事件です。
そうなると、ホームレスや寿町の近くということがあってもこちらの方が候補として良いのかなと。
昔からの大きなお家も多いですしね。
No.18  
by 匿名さん 2012-04-22 22:19:08
黄金町とこことは違いますよ。
ホームレスとかじゃなく外人の多い地域のほうが問題です。
No.20  
by 匿名さん 2012-04-24 22:14:55
綱島と比べる理由がちょっとわからないのですが。検討中の物件が両方にあるということなのかな。歴史資料館とかに行ったらわかりそうですよね。横浜も関東大震災でかなり被害があったようですし。私の友人が住んでいた横浜の根岸は戦火も免れ震災の被害も少なかったと聞いています。石川町からは丘を隔てて南の方ですけどね。
No.21  
by 匿名さん 2012-04-26 13:00:11
あまり石川町という名前に拘らなくてもいいんじゃないの。
この物件は南区ですよ。
地価も安く、静かで良い場所です。
治安も良好。買い物も横浜橋商店街。
意外な穴場物件だと思いますよ。
No.22  
by ご近所さん 2012-04-28 12:21:08
よく広告を目にするのでこちらのサイトを覗いてみました。
確かに住みやすい場所ですね。
友人が磯子や根岸で家を買いましたが海側ということもありこのご時勢で津波や地盤を心配しています。
生まれ育った場所ではありますのでひいき目もありますが県外出身の妻も気に入ってくれています。
あとこれも個人的ですがきれいなマンションが建つのは大歓迎ですね。
もっともっとお洒落に変貌して欲しいなぁ~~~
No.23  
by 匿名さん 2012-04-28 15:56:20
お洒落と言われてもこの環境じゃあね。
外装は周囲との調和み任せて
内装をお洒落に考えるのが良いでしょうね。
No.24  
by 不動産購入勉強中さん 2012-04-30 21:18:46
個々は安いね、確かに元町まで歩けてこの値段は安い。
No.25  
by 匿名さん 2012-05-02 18:30:17
落ち着いた暮らしと横浜の良いとこ取りをするには穴場的な場所かもしれませんね。
関内、元町、中華街、桜木町、たまに本牧、買い物は横浜橋、ぶらり伊勢佐木町、想像してたら住みたくなっちゃいました。
横浜市で平坦な場所というのも限られていますし。
中区、南区、西区の海岸沿いで価格が手頃で一番良いのはどこかなと、マンション以前に住環境の比較検討中というところです。
No.27  
by 検討中の奥さま 2012-05-11 02:55:22
こちらの販売会社さんも強引なのでしょうか。情報や評判などが無いのでわかりませんね。
No.28  
by 働くママさん 2012-05-12 00:32:44
他の会社と較べてものんびりしていましたけどね。
一緒に現地を見に行く時、営業さん同士の会話が漫才みたいでウケました。



No.29  
by 購入検討中さん 2012-05-13 00:35:13
石川町という名前に惹かれて購入を検討しています。
公式サイトを見ても日当たりのことが書いてありませんが、
日当たりは問題ない感じでしょうか?

うちの場合は結構日当たりを重要視しているもので。。。。
No.30  
by 匿名さん 2012-05-13 15:23:21
上階ならば大丈夫ですよ。
No.31  
by 物件比較中さん 2012-05-14 17:56:33
確かに石川町という響きにはひかれますね。29番さんは現地を確認しましたか?陽あたりも重要ですがとても静かで落ち着いた感じの場所でしたよ。
No.32  
by 購入検討中さん 2012-05-18 15:09:13
横浜に住みたいですよね。
価格がよそよりかなりお安いので、いいいなと思います。
ただ、石川町周辺
おしゃれなのに、ちょっと道が異なるだけで
ドヤ街があり、松影、寿…
ちょっと、心配なんですよね
No.33  
by 匿名さん 2012-05-19 10:11:41
いろいろな顔を持つエリアですよね。
言ってしまえば、それだけ都心なんでしょうね。
緑が多くて静かなだけなら田舎(郊外)に住めば良いことでしょう。
それは人それぞれの好みやライフスタイルから選べば良い事かと思いますが、
私にはそういうエリアでの暮らしは退屈すぎて耐えられません。
個人的ですが、我が家は子供もなく妻と2人暮らしです。
いつかはどちらかが独りになります。
その時に何不自由なく、そして寂しくもなく暮らしていくのであればと
選んだ場所がこちらの界隈でした。
正直、妻が昔から大好きなエリアでしたので「住んでみるか~」となったのですが、
8年暮らしてみて私自信も大変満足しております。
桜木町から石川町にかけてのエリアって本当にいいですよ。
No.34  
by 契約済みさん 2012-05-26 22:57:38
29番です。
物件を見て気に入り購入を決めました。
やはり横浜を楽しめる場所だし、
横浜に馴染みのある私たち夫婦は住みたいとおもえました。

近くの寿町などの雰囲気は以前に横浜に住んでいたのでなんとなくわかります。
心配はありますが、気をつければ大丈夫かなと。



No.37  
by 契約済み 2012-05-27 00:39:34
先週契約手続きに行った時は、3LDKが2邸、2LDKが2邸?残っていましたよ。
No.39  
by 契約済み 2012-05-28 00:36:36
37です。
あくまで営業さんいわく、ですが、「前向きに検討中の方が多い」とのこと。
もしかしたら着々と契約完了となり、残り2邸、なのかもしれません。
No.40  
by 匿名さん 2012-05-29 12:36:22
地元の方が住んでよかったと言われている物件は魅力ですね
便利で住み心地がいいとなると人気も出るはずです
No.44  
by 匿名さん 2012-05-30 15:32:40
ここは良いマンションです。
最大の魅力は値段と環境の程よい両立。
ま、所詮南区ですから売却の際は苦労しそうですが
そこは割り切って検討しましょう。
売れ残り部屋ならば値引きに期待。
No.46  
by 周辺住民さん 2012-05-30 22:37:32
日々の買い物で横浜橋に行けることと、落ち着いた環境であることはこの物件の
メリットですね。ただ、この立地を考えるとマンションではなく、一軒家が欲しく
なるところです。
駅徒歩13分はマンションとして考えると長距離の部類に入りますので、今後
賃貸に出したり、売却することがある場合は似たような条件の物件が多いので
借り手や買い手が中々見つからないケースが出ると思われます。

したがって、終の住処と割り切れる方にはいい物件と思いますが、安い?から
買うという発想でご購入されることはお勧めできません。
中区はあまり子供(幼稚園&保育園)に優しい地域ではない(坂が多いのに
幼稚園バスが無い)ので、転勤が無い共働きの夫婦、もしくは子供1人と考えている
若夫婦には有かと思います。
No.50  
by 匿名さん 2012-05-31 16:18:35
資産価値なんて頼るなよ。
今時値が上がって高く売却できる物件なんてあるのかね。
それより、静かな環境と安値の両立に自ら住める事が大事だよ。
ここは南区なんだからね。
南区にしては西区に近いだけでも儲けモノと思いましょうよ。
No.52  
by 購入済み 2012-06-01 11:28:09
46さんの
『中区はあまり子供(幼稚園&保育園)に優しい地域ではない(坂が多いのに 幼稚園バスが無い)』
に質問です。
こちらの物件は行政上“南区”ですが、南区も中区同様『子供に優しい地域ではない』のでしょうか…。
No.54  
by 周辺住民さん 2012-06-01 12:37:28
ここは南区でしたね。
南区は幼稚園バスがあるところが有りますので、
そちらを選択頂ければ問題ありませんね。
No.56  
by 匿名さん 2012-06-03 00:44:11
中区南区に抵抗のある人は青葉区とか港北区の方で検討されたらいかがでしょう。
このあたりは港の歴史とディープな空気と庶民的な生活と山の手の生活と欧米、中国、韓国の人々との関わりなど、とにかくいろいろな意味でバラエティに富んだ地域です。
それが横浜の中でもこの地域(本牧、山手~関内~桜木町界隈)独特の魅力になっているのだと思います。
面白い街ですよ。好きな人には。
No.58  
by 匿名 2012-06-04 18:48:57
ここの営業マンはどうも信頼できないですよね?会社も聞いたことないですし。
No.59  
by 匿名 2012-06-04 23:59:42
仮に大手だとしても正しいことを言っているのかは不明な時代です。少なくともある程度自分での判断が求められるでしょう。けどここの会社は神奈川県内ではよく知られていますよ。
No.61  
by 周辺住民さん 2012-06-18 23:37:07
最近、聞いた話ですがここから山に登った地域にある一部の幼稚園(中区)では
定員に満たないところがあるようです。このマンションの位置関係からすると
南区の幼稚園ではなく、中区の方に通わせたい方もいらっしゃると思いますが、
山手の学校(幼稚園含む)は基本的にお金に余裕のある方々が通わせる地域であることを
考慮しておく必要がありますのでご注意ください。
人は基本的にミエを優先する方向にありますので、気づいた時にはママ友との交際費で
家計破綻にもなりかねません。

マンション選びとはかけ離れますが、このマンションを購入される20~30才台の
方々に、老婆心ながらご注意を申し上げさせて頂きます。
No.62  
by 契約済みさん 2012-06-21 01:02:18
販売戸数が3戸になりましたね!
まだキャンセル等でる可能性ありますが
完売願います。
No.64  
by 匿名さん 2012-06-23 00:00:04
施工会社が小さいですが大丈夫ですかね
No.65  
by 匿名さん 2012-06-23 09:51:04
施工会社の大小は実際関係ないですね。
大手でもダメなところはたんさんあります。
良い物が出来るかどうかは造り手の真面目さによります。
No.66  
by 匿名さん 2012-06-24 14:01:01
>>61
幼稚園や学校がいいところに決まっても、ママ友付き合いがあるのですね。そこまであまり考えませんでしたが、確かにそういうこともありそうです。アドバイスありがとうございます。
No.67  
by いつか買いたいさん 2012-07-04 13:47:04
石川町は全国的にみても限られた特色の有るエリアだし、この物件はとても魅力を感じます。
No.68  
by 購入検討中さん 2012-07-04 16:35:19
駅までちょっと遠いかな。
No.69  
by 匿名さん 2012-07-06 02:26:34
あと2邸ですね。
迷っているうちになくなってしまいそうな戸数になってしまいました。
駅まで遠いという方もいらっしゃるみたいですが、山手あたりの山坂ありの地域に比べるとこちらは平坦なので楽だと思いますよ。
坂ありで5分は行きか帰りでぐったりしますから。
No.70  
by 物件比較中さん 2012-07-06 09:13:01

残り戸数は何階の部屋でしょう
この辺りで1、2階は家屋が密集しているので防犯上で心配あります
石川町駅まで平坦は魅力ですが、住民らしき方や家族で歩いている人が少ないと感じました






No.71  
by 匿名さん 2012-07-07 08:28:51
値引きいくらくらいでしょうかね?
No.72  
by 匿名さん 2012-07-10 02:18:55
70さん
そう言われてみるとそうですね。あまり人が歩いているのを見たことがないです。土日ならどうでしょう。平日は朝晩の通勤通学時が人通りが多いのではと想像します。周辺には民家が多いので治安は悪くないと思います。
No.73  
by 匿名さん 2012-07-10 11:40:48
この周辺は戦前から住宅密集地でね。
高齢者が多いんですよ。
だから普段から、あまり家族連れ歩行は見当たらない。
近所の寺が経営する幼稚園の寂しい限りです。
でも、そんな所に住むのもアリですよ。
この周辺では珍しく静かで安心感のある環境です。
No.74  
by 物件比較中さん 2012-07-10 20:29:24
70です
情報ありがとうございます
静かなのは良いですが人目が無さすぎるのも不安に思ってしまいました
遅い帰宅の時を心配しましたが通勤通学の方々が通るようであれば安心します

幼稚園は空いているのですね
とても参考になりました


No.75  
by 匿名 2012-07-11 23:18:27
しずかで住みやすそうだしおしゃれな街でいいなと思います
HPでとっても素敵でし人気なのもうなずけます
外装もおしゃれだったらよかったなと
内装や設備関係も見てみたいですが残りわずかでもうないかしら

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる